ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SEとEXの違いについて

2005/07/30 04:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:14件

中古にて購入を考えています。SEとEX(初期)では、性能・装備面で違いはあるのでしょうか?素人質問で恐縮ですが、わかる方教えてください。

書込番号:4314301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/05 22:55(1年以上前)

私も今フォーサイトを研究中です。下記のホームページを参考にされたらいかがでしょうか?ホンダのフォーサイトのホームページです。http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/spacy/index.html
大きな違いはEXになってから販売価格が下がったことでしょうか?

書込番号:4328960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/05 23:51(1年以上前)

マフラーのカバーがメッキから黒になったのではないでしょうか?
たぶんコストダウンのためでしょう。

書込番号:4329118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信11

お気に入りに追加

標準

ボアアップの価格は?

2005/07/24 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

スレ主 原付さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。バイクのことは無知です。50ccのカブカスタムをもっています。
質問@50cc→90ccにする場合ホンダの店(ウイング?)に持っていくといくらかかりますか?
質問A50→90以外はできないのでしょうか?

書込番号:4302785

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/07/24 23:39(1年以上前)

普通自動二輪小型限定免許持ってるの?

書込番号:4302838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2005/07/24 23:50(1年以上前)

ナンバー変更せずに、50ccのふりして90ccに乗りたいってことですよね。その為のボアップと。。
こう言う事はよく知りませんがカブのシリンダーブロックって40ccも削れるほど肉厚ってあるのかな・・・?

書込番号:4302870

ナイスクチコミ!5


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/25 00:12(1年以上前)

それってそのままでは道交法違反ですよ 
実際にはシリンダ・ピストン・ピストンリングとピン・ガスケット類だけ購入すればいいんでしょうけど 交換はやってくれないと思います。
モンキーだと社外パーツで100ccボアアップキットがあります

書込番号:4302929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

2005/07/25 10:40(1年以上前)

こんにちは。
私は、50ccから80ccにボアアップしましたが、新車購入したバイク屋さんにお願いして工賃とも3万円弱でした。この他にも、75ccや88ccへのボアアップキットがありますから、ボアアップの目的にあわせて選択されると良いと思います。なお、88ccへのボアアップの場合は、キャブレータやマフラー、エアクリ等も交換した方が良いかもしれません。
50ccのカスタムは4速だったと思いますので悩ましいですが、もし4速にこだわりがないようでしたら、C90への買い替えも選択肢だと思います。
原付2種への登録変更は、自身でも簡単にできます。

書込番号:4303546

ナイスクチコミ!11


スレ主 原付さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/25 11:47(1年以上前)

50ccのふりして90ccに乗りたいってことですよね>>^^;一言も書いてないんだけどな…。
3万弱ですか!いいですね。
スピード違反で捕まりたくないので自動二輪をとりたいと思っています。小型限定だともったいないような気が…。
いろいろありがとうございました。参考になりました(^^)

書込番号:4303623

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/26 07:18(1年以上前)

>一言も書いてないんだけどな…。

書いてなくても、そう思うよ、普通。HNも原付だしw


>スピード違反で捕まりたくないので自動二輪をとりたいと思っています。

いえ、スピード違反にはなりません。無免許運転です。さらにいえば違法改造ですね。

書込番号:4305655

ナイスクチコミ!5


スレ主 原付さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/26 17:58(1年以上前)

バウハンさんこんにちは。
妄想壁でも…??
普通自動車の免許はもってます。後バイク屋に行って二輪の免許持ってないとボアアップもしてくれないと思うのですが…。
>スピード違反にはなりません。無免許運転です。さらにいえば違法改造ですね。
へ〜ばかなんだ〜(^^)

書込番号:4306488

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/26 19:30(1年以上前)

まぁ、アレだ。。。。。。

固定HNになってんだから、あんまりアホっぽいこと言わないほうがイイかもよ。


>いろいろありがとうございました。参考になりました(^^)


↑これが上っ面だけのお礼に見えるよ。次回はかかわらないほうがイイかもって、思っちゃうね。


ほいじゃ、退散退散w

書込番号:4306673

ナイスクチコミ!7


スレ主 原付さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/26 19:51(1年以上前)

((*´∀`))ケラケラ

書込番号:4306700

ナイスクチコミ!15


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/07/28 22:51(1年以上前)

昔から(私の学生時代)有りますが、外の刻印は49ccになってます、そもそもレース用となってますが、作る側もわかって作ってます、エンジンの内部見られない限りわかりません、確かに違法ですけど、全てのバイクとは言いませんが、カスタムしてるバイクは違法か違法に近いですね。

最悪ウイング店が摘発されますので、改造してくれないかもしれませんから、基本的には自分でしなくてはいけません

無難なのは84ccクラス、簡単なのは72cc程度でしょう、最高125DOHCまであります、大金が掛かりますけどね

書込番号:4311497

ナイスクチコミ!1


NHIDさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/29 16:45(1年以上前)

49ccって書いてあるのはキタコのだと思いますがあれは純正シリンダーをボーリングしてるかららしいですよ。私はメーカーが削り取るべきだと思いますけど。

ボアアップしたら市町村役場で原付2種申請をしなければなりません。49ccの標識交付証と印鑑は絶対ですが、他にボアアップキットのレシート、説明書、バイク屋さんの一筆、キットメーカーの情報(所在地とか)、強化部品のレシート、排気量の計算式などが必要になる場合がありますので用意しといたほうがいいです。詳しくは税務課に電話してみたほうが早いですね。ちなみにバイク屋に申請を頼むと1万円前後取られます。

免許に関しては言わずもがなです。

書込番号:4312945

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ライトについて

2005/07/25 00:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:33件

ヘッドライトにON/OFFスイッチを取り付けている方はいますか?
取り付けている方がいれば取付方法などを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:4303026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/07/28 12:57(1年以上前)

私はモトイージーというのを別のバイクに付けていたので、それをFORZAにもテストしてみたところ、問題なく作動したのでwebで探した情報と自分の物を分解してみて観察し自作しました。(自己責任で行ってくださいね!”偽モトイージー”・”モトイージー”等で検索してみてください)
ハイビームスイッチで点灯し、セルスイッチで消灯します。(くれぐれも後ろブレーキは握ったままで押さないように!)
1つ作れば片方だけオンオフもできるし、2つ作れば両方が同時にオンオフします。(PIAAの片方HIDでも問題なく動作しております。)

書込番号:4310441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この日を楽しみに、待つていました!

2005/06/29 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

長かったですね。楽しみに待っていました。これからも宜しくお願いします。私のABSも四千キロ走ってとっても快調です。
そろそろ高速道路走りたいなぁ〜と思ってるんですが、四輪では通勤時など割引時間帯によく、ETC利用してるんですが、バイクでは車載機が、付いてないので、四輪と同じく割引時間帯に、入り口は車載機がないので通行券を取って、出口でETCカードで支払えば割引してもらえるのでしょうか?

書込番号:4250852

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/06/30 13:32(1年以上前)

ETC搭載車に対しての割引なので無理かもしれません。入口と出口で通行時間も機械的にチェックされています。車載機がなければそれも出来ないし、第一車載機を購入していない人でもカードさえ作れば出来てしまうことになりますから・・・。車載機を買わせる為の割引なので。

書込番号:4251587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/06/30 22:59(1年以上前)

そうですか〜、mongorianさんありがとうございます。2,3年ぐらいしたら二輪の車載機も出回ってくるかなぁ・・
バイクにETC、絶対必要ですよねぇ。四輪よりめんどくさいもんね!

書込番号:4252392

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/07/01 11:05(1年以上前)

現在、抽選で一般の人も含め試験的に利用され始めるようです。まだ時間はかかるようですが、登場するのは確実ですね。気長に待ちましょう!

書込番号:4253119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2005/07/21 11:31(1年以上前)

公には出されていませんが、ICで通行券を取って、出口でETCカードと一緒に渡すと言うことは可能です。ただ、割引対象になるかどうかは分かりませんねぇ。

書込番号:4294694

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/07/28 12:19(1年以上前)

はやければ秋ごろ利用開始になるという情報を仕入れました。
ただし、車よりも車載器にお金がかかりそうですが・・・。車載器本体、アンテナ、ディスプレイの3つが必要らしいです。ので、取り付けるスペースのないバイクは利用不可能かもです。
とりあえずの情報でした。

書込番号:4310370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

素朴な質問

2005/07/23 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

スレ主 dj_masa8さん
クチコミ投稿数:2件

バイクについてあまり知識が無いので分からないのですが、FTRの単気筒とホーネットの4気筒とではどの様な違いがあるのでしょうか?

書込番号:4298294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/07/23 00:19(1年以上前)

同じ排気量で気筒数が多ければ、一つのシリンダの容量は小さくなります。気筒数が多ければ高回転までスムーズに回り、パワーを稼げます。気筒数が少なければパワーが出ない分、トルクを稼げます。スポーツバイクには最高速が稼げる多気筒、オフロードバイクなどはトルクを稼げる単気筒が基本です。

書込番号:4298323

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/23 03:11(1年以上前)

部品点数が違う→壊れる(可能性の)場所が増える→ひとりぼっちになった時の不安さが違う
         →バイクの値段が違う
         →バイクの重さが違う
なので、オフロードバイクには単気筒が多いのかも?

ただ余計な事をいうと、車のセンチュリーが12気筒なんかにしているのは、いざという時に片シリンダーが壊れても走れるためだとか??

書込番号:4298644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/23 11:24(1年以上前)

>バイクについてあまり知識が無いので分からないのですが

これ読んで勉強しましょう。
http://homepage2.nifty.com/g_m_w/bike2.htm

250の単気筒と4気筒の両方とも持ったことあるけど、4気筒はお勧めできないです。
まず重い。車庫から出すのがおっくう。重さにパワーを食われて、回さないと普通にしか走れない。曲がりづらい。ガソリンを食う。
その代わり高速ではいいですよ。スピードはバンバン出る。振動が少ない。曲がりづらい分、直進性がよい。
出すスピードが80Km以下なら単気筒、それ以上なら4気筒がいいですね。

私ならホーネットを買える予算があるなら、CB400SSにする。こっちの方が安くて速いから。
4気筒を買うなら、もっと排気量が大きくないと。250の4気筒は低速が弱すぎると思います。2気筒がバランスがいいと思うのだが、どうして車種が少ないのだろう。

書込番号:4299133

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj_masa8さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 15:02(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
気筒について多少理解できました。
FTRに乗り始めて半年以上過ぎましたが、教習所で乗っていたCB400とでは排気量が違う分、多少覚悟していましたが、思っていた以上にパワーがないので悩んでいました。

書込番号:4299493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/24 20:56(1年以上前)

>思っていた以上にパワーがないので悩んでいました。

223だから、ややあるかもね。そういうこと。

でも、私的には一気筒あたりの排気量が大きいほうが出だしは早いですよ。
250のオフ車に乗ってたときに、街乗りなら400の4気筒に負ける気はしなかった。1種類を除いては、、、、それはRVF(VFR)ですね。V4は下からトルクがあるようで、速いです。
音が嫌いなんで、欲しいとは思わないけど(笑)

書込番号:4302371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/07/24 21:44(1年以上前)

個人の好みやバイクに対する考え方もありますが、目先の出力にとらわ
れるのは良くないですよ。

4気筒には4気筒、短気筒には短気筒のメリット、デメリットがあります。
スレ主さんの言うような同じ枠にはめて比べない方がいいですよ。

個人的意見ですが、CB400SFとFTRとを選ぶならFTRを取ります。
こちらの方が面白い(飽きない)と思いますよ。

書込番号:4302498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/07/24 21:56(1年以上前)

訂正します。

短気筒→単気筒
________________________________

どのバイクが楽しいかと言うより、どのバイクで楽しむかと思います。
FTRは悲しむほどヘンなバイクではないですよ。
どちらかと言えばよい選択したのではないのでしょうか。

書込番号:4302536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/27 12:42(1年以上前)

> どのバイクが楽しいかと言うより、どのバイクで楽しむかと思います。
いいコト言うなぁ。

書込番号:4308286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーサイトのトップボックスについて

2005/07/15 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:1件

フォーサイトの純正トップボックスは税込み47250円+専用キャリア12600円=59850円もかかるのですが、純正以外で大きさは同じ位の安価なものをご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:4282091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/07/26 09:11(1年以上前)

GIVI E450ホワイトをつけてます。
フォーサイト専用スペシャルキャリア5775円
GIVI E450(ストップランプなし)30975円
バックレスト 4725円
のそれぞれ15%引きで約33000円
自分で取り付けたので工賃はタダ。
これ以上似合うボックスはないと思います。幅もピッタリ。
お勧めです。

書込番号:4305738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング