ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

リザーバータンクがギリ接触。おしい!

2018/02/11 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

RC42(08モデル)のリアサスがへたってきたので3万キロしか走ってないけど思い切って社外品に交換。
ツーリングメインだしコスパが良さそうなのでYSSのG362にしてみました。

一つ下のリザーバータンクがないやつと迷ったんですが、やっぱタンクついてないと寂しい(ノーマルの見た目が気に入ってたので)ため、タンク付きのG362に。
で、つけてみたらシートカウルにタンクがギリギリ接触。うーむ、おしい!
対応車種なんですけどね。とりあえず傷防止のテープ貼って様子を見ます。

YSSのサスはスプリングとボディの色を細かく組み合わされるのがいいですね!
とか言いつつノーマルに近い色にしちゃう保守派な自分なのですが。

書込番号:21590608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/12 22:41(1年以上前)

社外品はそんなモンです。
以前、BMWR1150GS-Aにホワイトパワーの前後サス付けましたが、
リアのタンクがフレームにステンレスバンド、ゴムはさんでの直止め!
これは良いとしても、1年で3回オイル漏れで、オーリンズに変えました。

オーリンズ1度OHしましたが、無問題(^^♪

書込番号:21594361

ナイスクチコミ!1


スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2018/02/12 23:42(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
オイル漏れは残念ですね。私の場合動作は問題なさそうなので良かったです。
純正品はイニシャルだけだったのが、調整箇所が増えてセッティングが大変そうなのが半分楽しみ半分で、じっくり取り組みたいと思います。

書込番号:21594537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター

2017/12/15 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:25件

今回のアフリカツイン購入でで初めてグリップヒーターを純正部品を購入して自分で取り付け、それなりに温かいなーっと喜んでいました。以前の口コミでCRF1000のヒーターが温かくならないという書き込みを見て、当たりはずれがあるのかなーという感じでそれなりに使ってたんですけれど、先日2018年モデルのCB1300を試乗しまして皆さんの書き込んでおられることが良くわかりました。春夏秋の3シーズン手袋ですけど外気温5度でCB1300のヒーターは5にすると熱くて持ってられないようになります。私のバイクのヒーターの5はCB1300の3.5〜4っといった感じですので冬用の厚い手袋使うと熱くならないと言う事ですよね。初期モデルだから仕方ないと言う事でもないと思うけど、とりあえずは使い捨てのカイロを併用してこの冬は乗り切ることにします

書込番号:21434024

ナイスクチコミ!3


返信する
nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 17:46(1年以上前)

メーター内でグリップヒーターをモニター出来ますがその配線が抵抗になってるものと思われます。

書込番号:21434090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/12/15 17:56(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。ヒーターよりメーター内のインジケーターを光らせる配線をキャンセルすることが出来ればヒーターの温度が回復できると思ってよいでしょうか?その場合グリップ部のヒーター設定時の点滅はどのようになるのかご存じであればご教授いただけるでしょうか?

書込番号:21434103

ナイスクチコミ!1


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 20:28(1年以上前)

すでに手放しましたが効果はありました。ショートカットの方法は聞いてないので店に相談してみては…あくまでも自己責任ですよ!?

書込番号:21434442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/16 09:43(1年以上前)

nmjrw902 さんありがとうございます。
ヒーターを自分でつけた時点で自己責任と理解していますのでトライしてみます。ありがとございました。

書込番号:21435733

ナイスクチコミ!1


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 17:53(1年以上前)

グリップカバー

ドリーム店で聞きましたが、グリップヒーター初期版のクレームが多くて最新のものは改善されされたそうです。初期版の改善もしてほしいものです。

毎日山道を40分通勤していますが、防寒手袋でも内側はいいのですが外側はやはりかなり冷たく、初期版のグリップヒーターでは話になりません。そこで最近グリップカバーを付けました。
防水でグリップエンド側はグリップの大きさに穴をあけてぴったり合わせました。
センター側は様々なワイヤなどがあるので若干隙間ができるので黒いスポンジテープでふさいでいます。
完全に風をシャットアウトして、グリップヒータで中が暖房され、夏用のグローブを使っています。
なかなか快適です。子供からはちょっとカッコ悪いな〜と言われましたが、毎日の寒さには耐えがたいものがあります。

書込番号:21436867

ナイスクチコミ!4


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/17 20:03(1年以上前)

販売店で付けて貰いましたが、ひとつ注意点があると言われました。

最初のうちは、強にしないでください。ってことでした。
ヒーター熱線の馴らしが必要と言ってました。

いきなり強で使うと断線することがあると言ってました。ほんとかな?

3時間くらいレベル1で使い、徐々にレベル2、レベル3と使っています。
レベル4で十分でレベル5にはしていません。熱いよ。

11月につけて貰ったので、最新型(対策済み)と思われます。
温かくなかったら、リコールものです。だって高いもん。(工賃込みで約4万でした。)

書込番号:21439917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/17 20:18(1年以上前)

>いきなり強で使うと断線することがあると言ってました。ほんとかな?

それはないと思う。
グリップヒーターで気をつけると言ったら接着剤が完全に固まるまで待つくらいですね。

書込番号:21439952

ナイスクチコミ!2


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 18:03(1年以上前)

ヒーター電線に慣らしはないと私も思います。 ほんと接着剤が乾くまでの時間ぐらいではないでしょうか。

以前CRF250Lに付けていたグリップヒーター 3段階で ランプの点滅数で1か2か3を決定するタイプは防寒グローブをしてても厚く感じ、素手で触ると火傷うするぐらい熱かったのを覚えています。温度ははかっていませんが70℃ぐらいまで上がっていたと思います。

CRF1000Lになりスポーツグリップヒーターにしたのですが、あまりにもぬるいので、素手で触ってもお風呂のお湯ぐらいです。
非接触温度計で測定したところ最高42度で、不良品だ! と言いながらドリームの方がその他CB1300などのスポーツグリップの温度を測定したらやはり同じで あれ 仕様かなという感じになりました。昨年12月ぐらいの話です。

バッテリー上がりを防止するため使用電力を考えながら制御しているようですが 温まらないのも問題ですね。
そんな制御をするくらいだったら レベル1〜5は意味がないように思えますが。

書込番号:21454317

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

後ろブレーキ故障

2017/12/12 03:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:2件

REBEL250ABS購入1ヶ月で後ろブレーキが徐々に効かなくなり恐怖を感じ購入店へ点検依頼、ブレーキペダル可動部のグリス不足との事で増し塗布頂き改善した。その後HONDAからの要求でペダルA`SSy交換、不具合部品を回収させて欲しいとの事で再入庫ペダルA`ssy新品交換。HONDAからは不具合原因等、何の連絡も無し。

書込番号:21425364

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/12 08:05(1年以上前)

>エム・エスさん
災難でしたね。
事故にならず幸いでした。
原因は一応グリス不足ということになっているんでしょうね。
不具合品を回収しただけ大したものだと思います。
今後改善されるかもしれませんね。

書込番号:21425549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/12/12 09:43(1年以上前)

大事に至らずによかったですねえ。
怖いですね。

バイク屋? ホンダメーカー? の 出荷前の点検ミス?

購入一カ月なら持ち主側の問題ではなさそうですね。

私も心配(Rebel 500、 7月納車、1000km )に、なってきました。

不安を感じたら、すぐに買ったお店に持参しなければ。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:21425706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/12/12 13:58(1年以上前)

>エム・エスさん
販売店の対応が 適正で良かったですね 不具合に対処した後 ホンダに報告入れてますよね
同じ事例が多ければ リコールに成る事も有りますから 不具合をメーカーと共有することは大事なことです。

書込番号:21426142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/12/12 14:33(1年以上前)

ニードルベアリングを入れろとまでは言わないけれど、せめて砲金かテフロンのブッシュくらい入れても損はない場所なんだけどね
バイク自体がロングスパンで使用する道具ではないんだろうな設計思想もね。
確かにグリスだけでシールもなしで金属同士の接触なら不具合は必然的に起きるわけだ。

でも効かないのも困るけど、効きっぱなしでロックされても困る。

書込番号:21426199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

シートが閉まらない

2017/11/24 08:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > X-ADV

スレ主 X-ADVuserさん
クチコミ投稿数:6件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

シートの締まり悪く、販売店からシートのロックの掛かる位置など教えてもらいましたが、まったくしまらず何度も力いれてとじてます。ボックスライトもありバッテリー上がりが心配です。なんとかならないんですかね。

書込番号:21381079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/24 16:09(1年以上前)

コツとかの問題ではなくて誰がやっても閉まり辛いのでしょうか?

書込番号:21381792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/11/24 17:51(1年以上前)

とりあえず ボックスライトの球をはずしてはいかがでしょう
もしくは センサーをキャンセルするとか。

書込番号:21381943

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/24 20:21(1年以上前)

バーグマンでも似たような話がありましたが、
シートが大きいとどうしてもそういう傾向になりますね。
同じ経験された方か、情報をお持ちの方が現れますように。

ちなみに販売店の人も閉められないんですか?

書込番号:21382202

ナイスクチコミ!2


スレ主 X-ADVuserさん
クチコミ投稿数:6件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

2017/11/24 21:41(1年以上前)

意識して何度かドンと抑えてやっと閉まる具合です。純正のキャリアに交換してるんですが、ヘルメットホルダーのワイヤーも使えるような設計していますが、挟むと更にシートが閉まりにくくなるという。giviのサイドパニアケース付けられるキャリアを待てばよかったかなとも。まあ、ささやかですが、ちょっと我慢できないのでディーラーとも相談して見ようと思います。
コレ以外は、パーフェクトなコミューターです。走りはパウダースノーの上を滑るような上質な乗り味で、感動します。降りれば燃費が30kmに迫るほど、よくできたコミューターです。さらに、加えれば、長距離高速移動では、まったく疲れません。

書込番号:21382398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/24 22:23(1年以上前)

そのあとちょっとが大事ですね。
ほんのささいな部分を直してこその快適です。
もしなにかいい対策ができたらぜひご披露ください。
シートの閉まりが悪いというのは結構なストレスですからね。
なんとなくあとほんのちょっとのような気がしますが。

せっかくいいバイクなのでいい方向に向かいますように。

書込番号:21382524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/11/24 22:37(1年以上前)

シートの噛み合わせ部分でケーブルの被覆に傷が付いた

別の角度から

9月にレンタルで試乗しましたが、
シートは閉まらないことが結構ありましたね。
何度か掌で叩いて閉めていました。

乗車時にシートがガタつかないようにするためか、
ラゲッジボックスとシートの噛み合わせがかなりキチキチになっている様です。
スマホ充電ためにラゲッジ内の電源ソケットからUSBアダプター経由でハンドル周りにケーブルを引いたのですが、
大抵のスクーターでは普通にケーブルの取り回しが出来るところが、
何とケーブルの被覆に傷が付いてしまいました。(写真)
断線まではしていません。
百均商品とはいえ、この時のために買ったばかりの新品だったのでちょっと凹みました。

書込番号:21382562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 X-ADVuserさん
クチコミ投稿数:6件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

2017/11/24 23:09(1年以上前)

お知らせありがとうございます。私はいずれウエストヒーターでも買って冬はそこから給電しようと考えてましたが、難しそうですね。ADVの走行配慮して防水性など密閉シビアにしたぶん開閉や勘合が融通がきかない設計になってるんでしょうか。別場所からスマホナビなど電源確保が必要ですね。

書込番号:21382658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/11/25 01:10(1年以上前)

X-ADVuserさん

まだ、X-ADVを見ていないので、正確な回答ではないかも知れませんが、
たいていはボディー側のフックの位置が、微調整できる構造になっているので、
後ろ周りを分解すれば、解決できると思います。

メイン・キーから、ワイヤーで開閉するタイプでも、電磁式のロックでも、
基本的な構造は、とても単純です。

ワイヤー式の場合、開かなくなったら困るので、ワイヤーを締めすぎていた
可能性もあります。 その場合は、アジャスターの調整だけで直るかもしれません。

問題は、外装パーツを外すのに、けっこう手間が掛かる可能性がある事で、
そのあたりの対応で、お店の良さ(あるいは悪さ)が、見えてしまったりするのです。
もちろん、あなたには何の責任もないので、無償修理ですが・・・・・・

書込番号:21382887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/11/25 20:52(1年以上前)

シート閉まりにくいですよね、私も購入時に店員さんから叩いて下さいと教えられました(^-^;
シート側に二つゴム足が付いていますのでそれを一度外してから閉めてみたところシートの自重だけで閉まりました。
ゴム足無しではよろしくなさそうなのでヤスリで削って取り付けて使用しています。

書込番号:21384734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

2017/11/25 21:44(1年以上前)

初代のPCXと同じ状況に泣いています。スマホの動画撮影状態でシートの開け閉めを行いましたが、完全にロックしていない状態でもライトはOFFになりますよ。

書込番号:21384892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 X-ADVuserさん
クチコミ投稿数:6件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

2017/11/26 01:00(1年以上前)

ユーザーの皆様の投稿読ませていただき、廉価な価格帯のものと同様のモノづくりの症状とは残念ですね。メットインのユーティリティ持たせている以上、4輪のドアの作りの様に開閉音までこだわった作りに仕上げていただきたいものです。ボコッ。バンバンと品なく音だして閉めるさまは見た目とは裏腹につらいものあります。上品にカチって閉まって欲しいですね。
ホンダバイクの設計思想の一つに響くといいんですが。

書込番号:21385405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

2017/12/06 20:25(1年以上前)

ただし、構造上付け根のヒンジ部分からの距離が長いため、ぴったりの設計は難しいのではないかと思います。PCXと違って油圧ダンパーが付いているので、廉価な感じではありませんね。PCXはダンパーが無しなので指なんて簡単に落とせそうな締まり方をしますが。

書込番号:21411278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/11 09:06(1年以上前)

>X-ADVuserさん
ホンダ(新・旧)PCXやLEAD125やフォルツァMF10とフェイズMF11と乗ってましたが、
現行PCXとLEAD125はフェイズはロックがし易かったものの、旧PCXはシート取付ヒンジのガタで閉まり難い感じでした。

異形の為に密閉性を重視しているのか?フォルツァMF10は閉まり難くコツが要りました、また同じ様にワイヤー式のヘルメットホルダーを使うと更に閉まり難く為った点も共通しています。
ワイヤーを位置が悪い状態で無理にロックすると、キー開閉ボタンでロック解除できず上からヒンジ部分を少し押してロック部の負荷を減らす必要が有りました。

経験上ホンダのシートロックは上級車種ほど閉まり難いものだし、ガタツキに因る異音や雨水の侵入を考えキツメの設定だと思っています。
ヒンジ部分の位置を確認して、上から叩くより「グッ」と体重を載せて押さえる感覚でチャンと閉まってました。

X−ADVはシートは閉めた事ありませんが・・・
大体のホンダ車の設定だと割り切って、閉まらない利便性(チョコチョコ開け閉めしたい場合)も使い分けると良いもんですよ。(^ω^)

書込番号:21422958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/26 16:47(1年以上前)

納車記念に画像UP

>X-ADVuserさん

本日X-ADVが納車されてシートの開閉の件を確認しました! フォルツァ(MF10)より開閉にコツが要ります。

シートの一番後方を押し込む際に「スポンジの厚みを潰してから押し込む」って説明され、其れで問題無く閉める事が出来ました。

またメインキー下のシート開スイッチだけを押しても「カチッ」と開かない位のきつさで、シート一番後ろを軽く押さえてシート開スイッチを操作すると「カチッ」と解除出来ました。

書込番号:21461664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/12/27 06:20(1年以上前)

>X-ADVuserさん

最初のご投稿から1ヶ月が過ぎましたが、
その後、シートの閉まり具合はいかがでしょうか。


>yopariderさん

先ずはご購入及び無事納車おめでとうございます。
シートのラッチは磨耗によるガタツキに対する事前策としてかなりキツくなっているってことですかね。

キーレスエントリーを採用したこの手の電磁ソレノイドで解錠する方式のシートロックは、
ソレノイドの性能によっても動作に影響することが多く、
解除に失敗することが少なからずありますね。
実際試乗した時にも何度か解除出来なくて手こずったことがありました。

こういった部分はやはりリアルキーによるアナログな操作に分があると思いますが、
各部の噛み合わせがこなれてスムーズになれば快適になるのでしょう。
ともあれ、先進装備満載のX-ADV羨ましいです。(^_^)

書込番号:21463105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/28 08:51(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

返信ありがとうございます。

普通にシート開閉は出来無い位にキツ設定ですが、前の【7たこ焼き9さん】書き込みの様に両サイドの二つのゴム(タンデムシート中央)を削る荒業より、どちらか片方を取ってしまえばシート開閉がスムーズに為りそうです。
この手法は主に「一人乗り」方なら有効かと思いますが、「二人乗り」が多い方はラッチ部へ摩耗?影響を考えると御勧め出来ないかと思います。。
まぁタンデムシートに人が座れば勝手にロックされると思いますけど、開に関してはやはりシート後部を少し押し気味が良いようです


書込番号:21465557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/29 08:16(1年以上前)

ゴム足取外し前

ゴム足取外し後

ラッチ部分とヘルメットホルダー部分(純正リヤキャリア装着してます)

>X-ADVuserさん

試しにゴム足を一つ取って開閉してみると軽く普通に使えます!
後側から見て左側を取りましたが、ヘルメットホルダーも普通に使えます。

但し長期使用の際のラッチ部分の不具合は保障出来ませんが、シート開閉の難しさを不便と感じてる方には簡単なので御薦め出来ると思います。

書込番号:21467744

ナイスクチコミ!3


スレ主 X-ADVuserさん
クチコミ投稿数:6件 X-ADVのオーナーX-ADVの満足度4

2018/01/13 22:42(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

ご連絡ありがとうございます。まだ、改善はしていない状況です。先日も、シートをあけてみるとスイッチ押すまでも無く開いてしまいました。自分の体重程度では自然と閉まらないようです。ゴムブッシュの取り外しアイデアなどご提案ありがとうございます


今度、販売店の方々と相談します。。

書込番号:21508198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/01/14 18:58(1年以上前)

>X-ADVuserさん

お疲れ様です。
ご報告ありがとうございます。
ですが改善策のご提案は私ではなく
yopariderさんですよ。(^^;)

書込番号:21510432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォーターポンプのメカニカルシール

2017/11/21 22:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250 RALLY

クチコミ投稿数:2件

ウォーターポンプのメカニカルシールの不具合で少量のクーラントが漏れています。
皆さんのCRF rallyはクーラント漏れていますか??

書込番号:21375555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/11/23 13:00(1年以上前)

スペイシー125のは交換したことがある、オイルポンプとシャフトが共有なので大変な作業。
分解してみてわかったこと、シールにキズがある。組み付け時の作業ミスだと思う。
フリーウェイではオイルポンプの漏れを経験、これは保証で修理してくれた。
運しだいなことでしょうね。

書込番号:21379126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

大幅値上げ?

2017/10/28 22:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 ベンリィ 110の満足度4

現在プロ110所有しており、今回10月に出ているモデルに買い換えすると思われるため、気になっていたが、なんと295000円程度になるということ、
なぜ?
数値見る限り、特にパワーが大きくなったというこたも思えないし、
4万円以上の値上げはどうなの?
生産日本にするのかな?

書込番号:21315375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/10/28 22:53(1年以上前)

原価管理で消費税10%になった場合のコストを今のウチに足しておこう
今回、新しい排ガス規制という建前の影に別の意図が隠れている感じがします。
多くの車種で販売終了したよね。

書込番号:21315398

ナイスクチコミ!3


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/28 23:27(1年以上前)

>宗一郎が死んだ後のホンダは 「ユーザーファースト」 ではなく 「利益ファースト」になりましたね。

そうですね創業者なら会社を潰すのも勝手ですが、雇われ社長じゃ会社を潰すのも気が引けるでようし、ユーザーを困らせるのも申し訳ないでしょうからね。

書込番号:21315506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/29 00:05(1年以上前)

>kahahiaさん
熊本 生産始まってますよ
カブプロベースの郵便カブは 新しいのが もう普通に走ってる。

書込番号:21315601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/29 00:21(1年以上前)

すいません カブプロと勘違いしてました ベンリィは 中国産ですね。

書込番号:21315620

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 06:06(1年以上前)

平成28年排出ガス規制で

チャコールキャニスター追加
故障診断装置のOBD化
触媒の大型化

それなりに部品も増えているので値上がりは仕方ないけど
排ガス規制対応はユーザーには全く恩恵が無いですね。
いつもは、お得感を出す為に他に改良をするのですが
特に目立つ改良は無い。オイルの点検窓追加くらいでしょうか。

そこそこ、キレイになったんだからユーロ4に合わせなくても良さそう。
輸出と同じモノが作れるメリットがメーカーにあるだけかな。

書込番号:21315880

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/29 09:12(1年以上前)

kahahiaさん

「隼」 と 「CB1300BOL D’OR」 が、わずか50000円の差で販売されている事を知れば、
ホンダがどれくらい、利益優先なメーカーか解るよ。

リコールだって、ホンダは最初のオーナーにだけしか、適用してないしね。
他のメーカーなら、中古で買っても、無料で部品を交換してくれるけど。

書込番号:21316167

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 09:18(1年以上前)

>自然科学さん

利益幅の違いだと思いますよ。

>リコールだって、ホンダは最初のオーナーにだけしか、適用してないしね。

もし事実であれば法令違反です。

書込番号:21316173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ベンリィ 110の満足度5

2017/10/29 10:26(1年以上前)

前モデルと比べメーカー価格は1万円アップですね。

2012.01 ベンリィ110プロ 248,850円(消費税抜き本体価格 237,000円)←消費税5%
2015.07 ベンリィ 110プロ 284,040円 (消費税抜き本体価格 263,000円)
2017.10 ベンリィ 110プロ 294,840円(消費税抜き本体価格 273,000円)

こう考えるんだ、日銀の物価目標が毎年2%を達成していれば、5年で2012モデルが税抜き本体価格261667円になっていると。

書込番号:21316367

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング