ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

アドレスV125からカブ90へ・・・

2008/05/19 00:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:369件

5月の連休前に、約一年間5000km乗った、アドレスV125Gを売却、またもやホンダのカブ90に買い換えました。

アドレスV125Gは通算2台、今度のカブは、通算3台目です。

アドレスは通勤や習い事へのアシ、はたまた片道100km程度の近場のツーリングに使ったりと、活躍してくれていました。

しかし年中全開で走っているせいなのかは分かりませんが、
ショックは早々にヘタるは、車体にガタが来ているのか、走っている最中ビリビリと振動が伝わるようになってしまいました。

また最近ではハイスピードでのコーナリング時に寝かし込んで一瞬遅れてリアが付いてくるような感じの違和感も感じてきたところに、
奥多摩ツーリング時に、ぬわわで、リッターバイクを追いかけているときに、コーナー中の路面のギャップで、すっ飛びそうになってからは、
このバイクでは峠道を大きいバイクと同じように走れないという限界を感じていました。

またリコールでの修理により、たびたびバイク屋さんに預ける事があったり、走行中の突然のエンジンストールなど、
完成度の低さに嫌気がさして、以前気に入って乗っていたカブ90に買い換え。

カブ90に買い換えてしばらくは、慣らし走行という事もあってか、
あまりの動力性能の差に失敗したかな〜とか思いましたが、
デジカメ持って、ちょこちょこ近場を乗ったり・・・。
先日の土曜日には慣らしがてら奥多摩へツーリングに出かけましたが、アドレスのような速さはありませんが、
トコトコとのんびり走っているだけで、ほんわかした楽しい感じの乗り味が蘇ってきました。

1台目のカブ90は、盗難にあって無くなり、
2台目のカブ90は、ヘタに弄ってバランスを崩してしまい、元に戻せなくなって処分。
今回の3回目は、これに懲りて、エンジン系はノーマルで乗って行く事にしました。

とりあえず通勤やツーリングでの利便性を考えて、
キャリア関係を追加装備していこうかな・・・と思っています。

アドレスV125は、あくまでもアシとしてのバイク。
(便利だし速いし文句はないのですが、なんかつまらなかったです。)

カブ90は、アシとしてはアドレスの便利さには劣りますが、
クラシカルなデザインと、トコトコとのんびりとした乗り味、
所有満足度が高くて、ただゆっくりと走っているだけでも楽しさがあって、お気に入りです。

とりあえずベトナムキャリアとエンジンガードを付けましたが、
家にある他のバイクで使っていたリアボックスを取り付けるべく、
追加のフラットキャリアを付けようと考えているところです。

今年の夏休みは、以前のカブでもやっていた、キャンプ道具満載で、予算1万円の「貧乏1万円長距離ツーリング」に行くつもりです。
どんな感じで積んでいこうか、どこへ行こうか?
ツーリング先では、どんな景色が楽しめるか、
今から楽しみです。



書込番号:7826398

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/05/20 08:09(1年以上前)

僕も今アドレスに乗っていて、カブに乗り換えるか検討していたところです。非常に参考になりました。
で、お聞きしたいのですが、カブの燃費はどれくらいでしょうか?
僕は通勤で片道22キロ(幹線道路使用)で、アドレスだと大体32〜34km/lなんですが、カブに乗り換えるとどれくらいになるのか、参考に教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7831261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2008/05/20 13:35(1年以上前)

レスありがとうございます。

先日慣らしがてら行った奥多摩ツーリングでは、
上限速度40〜50Km/hで、ほとんど渋滞もなく巡航。
リッター70Kmちょっとを記録しました。

しかしこのケースは、とても良い条件なので、
実際に慣らしが終われば、燃費は落ちます。

以前所有していたカブ号では…
1号機→リッター40Km以上。
2号機→リッター40〜50Km。

上記1号機は、排ガス規制前モデル。
2号機は、現行と同様規制モデル。

条件は、通勤や近所の買い物などの、チョイ乗りばかりで、
走り方は、年中全開です。
ここらへんが最低燃費と思ってもらって良いと思います。

またカブ90は、ノーマルですと、ギア比の関係で、
トップ3速でも回転数が高いので、頻繁な上り勾配を走るのでなければ、
フロントのスプロケットを、15Tから16Tに変更すると、幹線道路での巡航が楽になります。
本当は、フロント1T増やすよりも、
リアスプロケットを3T落とす方が良いんですけど手間がかかりますからね…。

ちなみにミニサーキットでの走行データでは、
規制前モデルの車体は、上記フロントスプロケット16Tで100Km。
規制モデルで、フロントスプロケット16Tで、90Kmでした。

排ガス規制モデルのノーマルは、80Kmちょっとが良いところと思います。

アドレスで通勤していた時は、常に最前列に出て、
信号ダッシュで、狂ったように走ってましたが、
カブになってからは、そういう気にならなくなりました。

通勤でも、幹線道路から外れて、裏道をトコトコと回り道しながら帰宅するようになりました。

書込番号:7832111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件

2008/05/20 13:45(1年以上前)

追加です。

排ガス規制前モデルの燃費が、規制後モデルに比べて悪いのは、

規制前メインジェット85番に対して、

規制後メインジェット82番と小さいためと思われます。

故に、燃費の面では若干有利ではありますが、
動力性能面では不利であります。

当方は、排ガス規制後モデルの2号機を、
規制前モデル1号機と同じようにしようと、
メインジェット変更、マフラー交換、インマニ研磨、等々を行って不調になりました。

もしも弄る際には、マフラー交換とメインジェット変更くらいに留める事をおすすめいたします。
これならすぐに元に戻せますので…。

それではお仲間が増える事を期待しています。(^o^)/

書込番号:7832131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2008/05/21 08:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
幹線道路を走っていますので、車の流れにのろうとすると、大体65km〜70kmでないと逆に危ないので、どれくらいスピードが出るのかも気になっていました。
燃費も40〜50km/l以上あるのであれば、長く乗るのであれば、カブのほうが維持費が安くつきそうですね。
色々なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7835644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/29 23:02(1年以上前)

こんばんは。
私も10年前にカブに乗ってて、今はアドレス3年目です。用途は通勤と街乗りです。
アドレスに特に不満があるわけではないのですが、何か物足りない気がしてしまい、カブ90がインジェクション化されたら購入しようかと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、アドレス→カブだと、実用性は落ちると思うんですが、後悔してる点とかはありますか?
それと、純正のピリオンシートをつけてもGIVIのリアボックスを付けることはできそうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7871856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/07/12 20:25(1年以上前)

すみませんでした、にちなんさま。<(_ _)>

レスがあったのをすっかり見逃していました。

もう見てはいないと思いますが、一応ご質問にお答えしておきます。

>アドレスに特に不満があるわけではないのですが、何か物足りない気がしてしまい・・・

そうなんです!これなんです。
当方もアドレスV125からカブ90に交換した理由は。

アドレスは、速いし足下に荷物を置けるし、
シート下にヘルメットは載せられるし、
安いし・・・。

でもただアクセル捻るだけでブイーンと加速・・・、
減速もブレーキを握るだけ・・・。
やっぱり飽きてしまうんです。

当方42歳で、昔のヤマハのミニトレGT50で、
階段をドゴンドゴン下ったり、ちょっとした崖から飛んでみたり・・・、オフ車に始まったバイク遊び。
あれから下は50ccから上は1100ccまで、色々と30台くらい乗ったでしょうか・・・、
その中でもカブ90は、いつ乗っても変わらない乗り味で、なんとも言えない味があるんです。

たかが通勤なんですが、それでも“バイク”に乗っている実感を感じたくて、ギアをガチャンガチャン変えて走りたいんです。

カブは、昔からデザインも変わらず、かわいい外見と、
シンプルなエンジンで、ただまっすぐ走っているだけでも満足してしまいます。

当方1号・2号のカブでも、雪が降ったときにはチェーンを履いて、雪の積もった裏道をブイブイしながら走り回ったりしていました。
こんな事ができるのは、カブだからだと思います。(*^^)v

ですので、実用性が落ちて確かにアドレスより不便ですが、
バイクの魅力が高いからか、不便さに後悔することがありません。

>純正のピリオンシートをつけてもGIVIのリアボックスを付けることはできそうでしょうか?

これがくせ者でして、純正のピリオンシートを装着すると、リアキャリアは使えなくなります。
当方も、この件ついて、2号機の時から悩んでおりましたが、
ベトナムカブパーツを扱っている、アウトスタンディングにて延長タイプのリアキャリアがありまして、
(名称は、フラットキャリアだったと思います。)

このフラットキャリアを純正キャリアの後ろに装着すれば、
リアボックスも載せられると考えていました。
(実際は、リトルカブ用のリアキャリアに交換するか、アウスタのダブルシートに交換すれば問題はありません。>純正のキャリアとの同時装着不可)

早速注文して作業してみると、純正キャリアの後ろ側2本の、
ロープをかける出っ張りが邪魔をして装着できません。

仕方がないので、純正キャリアのロープを掛ける2本の出っ張りを、
ウォーターレンチで挟み込んで強引に内側にひん曲げましたら、
アウスタのフラットキャリアも同時装着可能になりました。

当方のスナップアルバムの最後の方に、装着イメージの画像を貼っておきましたので、参考にしてみてください。

書込番号:8067718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/08/02 22:49(1年以上前)

押忍オヤヂさん、こんばんは。

お礼が遅くなってすみません。
返信ありがとうございました。画像も拝見させていただきました。ありがとうございます。

加工は必要とのことですが、違和感なく装着できるようで安心しました。

90のインジェクション発売を待って購入を検討したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8160476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今日納車しました!

2008/05/18 21:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB223S

ツートーンの赤ですがとても良い色です。
大きく見えるタンク回りは、多分同じパターンのツートーン(色は違いますが)の往年のドリームCB500FOURを思い出しました。

SR400と並べると一回り背が高いのがよくわかります。
跨ると地面が遠いですし、ハンドルも高い。
見た目は、全面はボリューム感があるものの、リアがモノサスなこともあって、スカスカしてます。
オプションのサイドバッグを装着するとボリュームが増して良い感じになると思いました。

走り出して、これ、以前に乗ったことがあるバイクだと思ったのですが、しばらく走って漸く思い出しました。XL250Sの感覚です。
車高が高く殿様乗りで、エンジンのふけは良く、このままどこまでも走って行きたい気がしてくる。
きちんとシングルの鼓動が生かされており、回転を上げてもおいしい振動が残されているところは絶妙のセッティングだと思います。

25年前、とても気に入ってはいたものの、ハンドル幅が広すぎるのと、ライトが暗すぎるのと、尻に厳しいシートだったために乗り換えたXL250Sが、私が思った欠点を全て改良して蘇ってきたのだと感じました。

女房はデザインがいいととても満足しています。
今週ETCを付けるので、高速走行したらレビューを書き込みたいと思います。




書込番号:7825127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/21 01:52(1年以上前)

もうどーにも止まらないさん、こんばんは。

無事納車、なによりでした。

XL250Sを思い起こさせるトルクと軽さ、文面を見るだけで楽しそうなバイクだと感じてしまいます。

奥様が喜ばれたのが何より良かったですね。SRとCBで、お二人揃って走ってみたレビューも書き込んでくださるのをお待ちします。

書込番号:7835203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2008/05/24 20:28(1年以上前)

フォア乗りさんこんばんは。

温かいコメントをどうもありがとうございます。

ETCを装着したので今日高速道路を走ってみました。
やはりそれなりには走れることを確認できたので、女房と高速を使ったツーリングができるので楽しみです。

ETCはカードの盗難が心配なので、固定式シートを外さないと空けられない右サイドカバーに装着してもらいました。
ここなら入れっぱなしでもまずは大丈夫だろうと思います。

レビューを書き込みましたのでご覧いただければ幸いです。

書込番号:7849894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/29 22:40(1年以上前)

私もこの間の日曜日に納車されました!
シルバーです。
まだ慣らし運転中で速度は思い切り出せていません。
別の車種ともさんざん悩みましたが、これにしました。
デザインが気に入ったのと、妻がFTRに乗っているので
二人でツーリングできるように、と同程度のバイクを考えていました。
最近では車体に見とれています。

書込番号:7871736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2008/05/31 09:21(1年以上前)

さん〜さん さんこんにちは。

納車おめでとうございます。
ホントに良いバイクですよね。
納車前の女房はカタログを離さず、ミラーはださいのでオプションにするだの、マフラーはキャブトンだのと言っておりましたが、納車されたら全部満足だったらしく、パーツの話はなくなったようです。

SR400のプラグはスプリットファイアにしているので、CB223SもFTR用のスプリットファイアにしました。
ちょっと高いですが単気筒なのでたいしたことはありません。
CBでは違いはわかりませんが、SRでは始動性が改善されたので、ずっと使おうと思ってます。

書込番号:7877291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CB400SB Revo の燃費レポート

2008/05/18 13:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

購入してから約3か月半が経過しましたので、ここまでの燃費について報告します。

初回満タン後の走行距離 2868km
初回満タン後の給油量  125.54L.
平均燃費  22.8km/L.

街乗り  18km/L.前後。
  街乗りだけで連続して長い距離を走っていないので、推定値です。
  街中では亀です。すり抜けは殆どしません。休日の真昼間に谷原(関越道出口)から上野毛
  (第三京浜入口)まで80分以上かかり、左手が筋肉痛を起こしたこともありました。
  そんなヘタレな街乗りなので、渋滞を要領よく抜けられるようになれば、燃費は向上すると
  思います。

遠乗り  25〜26km/L.くらい。
  高速道路では左車線を80〜90km/h程度で流し、追い越し時にVTECを効かすような走り方です。
  空いた一般道は制限速度近辺のゆったりした走りが中心で、早めにシフトアップしてのんびり
  走っています。
  全体的な操作をスムーズにすることでまだ伸びしろがあると思いますし、逆に高速道路での
  巡航速度を上げたり、うねうね系の道を攻める機会が増えるともう少し下がるでしょう。

燃費は走り方によってかなり変化するものですが、想定していた範囲内の数字なので予想通り、
期待通りと言えます。


書込番号:7823393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

リード110の情報が少ないので。。。

2008/05/16 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1件 リードのオーナーリードの満足度5

リード90からの乗り換えで、シグナス・コマジェ・リード110にて悩んだ結果、主な用途(片道15キロの通勤)に最適だと思えたリード110を購入しました。
まだまだ情報が少ないリード110の購入を検討されている方の参考になればと思い、書き込みさせていただきました。

@メットインの深さ
テレオスVがすっぽり収納できます。

Aライトの暗さ
夜間走行でも必要十分に思います。(到達距離は短めかも)

B静寂さ
本当に驚くほど静かです。

C幹線道路での加速性能
車の流れを少しリードして走れるイメージ。(WRはリード100後期のものと交換済)

D運転時の疲労感
走行時の振動がほとんど感じられず、今のところ疲れ知らず。

某掲示板ではひどいことばかり書き込まれていたので、購入前はかなり悩みましたが現在は非常に満足です。
一つだけ不満なのは足元が狭い為、足の置き場が落ち着きません。

リード90からの乗り換えにて感じた感想ですので、かなり偏りがあるかもしれませんがご了承ください。

書込番号:7816356

ナイスクチコミ!5


返信する
みにをさん
クチコミ投稿数:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2008/05/18 23:22(1年以上前)

リード110を買いました。
てのりたまさんとまったく同じ感想です。
足元はたしかに狭いですが、カウル内側に足を突っ張る形で
問題無かったです。

某掲示板の書き込みは何ですかねぇ。あれを見て、買う前は悩みましたが・・・

書込番号:7825908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/06/03 20:02(1年以上前)

確かに私の見た掲示板でも遅いとかリードオーナーの人格まで否定するような意見が多かったようですが・・・結局のところスピード至上主義みたいな方には、あまりふさわしい乗り物とは思えません。そういった方には他の車種をえらんでいただいたほうがよろしいかと思われますね。今回のリードにはバイクという乗り物をよく理解した分別のあるオーナーに使ってもらいたいです。
Safety ride is beautiful!

書込番号:7892588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/06/09 03:48(1年以上前)

入らないメットがあることは事実のようだから
購入前に確かめた方がいいよ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hl110.html
このサイトに↑写真付きで私のメットと同型のMサイズが
シートが変形するほど強引に押し潰さないと
シートを閉じることができないと書いてある為、私は購入は諦めた
別に気にいって買う人をとめる気はないがどんなメットでも入るような錯覚を起させる書き込みはどうかと思うよ
一応、バイク屋で色々見たり触ったりした感想

・夜間走行でも必要十分に思います
都市部なら特に問題ないと思う

・静寂さ
スペイシー100で思ったがあまり静かだとかえって危ない気がする
後ろに居ても気が付かないお年よりも多い

・幹線道路での加速性能
試乗はまだしていないが色んな店で聞いたがどこに行ってもV125を進められた
V125は買う気がなかったのでVリンクを購入
鈴木さんGSR125を正式に日本販売してくだいよ
すぐ買いますから本田さんリード100なんとか作ってください

・運転時の疲労感
またがった感じ180cmの私では狭くてつらい気がした。

書込番号:7916092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザー車検

2008/05/14 19:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

昨日ユーザー車検に行ってきました。

マフラーの交換位しか改造点はありませんので、
構造変更届はなし。
その他整備は自分でやっておいたので大丈夫かなと・・・・

せっかく整備したのに良くも悪くも提出した整備点検記録簿はさらっと見られただけでハイOKです。
「まあいいか」と思いながら検査レーンに入り、ブレーキ、騒音、排気ガスの検査はとっとと合格。

続いて光軸検査・・・・・・不合格

近所のテスター屋に行くと、「ホワイトバルブは散っちゃてだめなんだよ。車検対応って書いてあるだけで、通るわけじゃないんだよ」って。えぇ〜そうなんだ!「ハンドルに手をおいて、この状態で調整するから。体をちょっと浮かしたり、左右に力をいれるとだめだよ。ほら変わるだろ」と。う〜んなるほど。「落ちたらまたおいで」って。
結局そこでH4を購入し、調整してもらい再び検査レーンへ

・・・・また不合格・・・何故だ・・・?・・・左に向いてるだと・・・・おかしい・・・。

レーンを出て少し考えると、左腕にヘルメットを持ってた。
んん・・・・・もしかして・・・・
ヘルメットをその場において、再度レーンへ行き再検査。
・・・・・・よし合格。

光軸検査はなかなか侮れないです。寒かったのに、自分だけ熱(暑)かった。

書込番号:7807271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/14 20:55(1年以上前)

おっさんライダーSFさんお疲れ様。

まぁ、たいがい光軸は引っかかります。
私のスーパーデュークはライティングスイッチがある
もちろんNG、タイラップで固定するのもNG
結局スイッチをばらして常時点灯する様にしましたよ。
その前乗っていたファイヤーブレードは二眼式。もちろん片方づつの検査です。

書込番号:7807692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/05/15 00:35(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
現場でばらしましたか。それは面倒でしたね。

とにもかくにも光軸は面倒です。
でも今回で何となくコツ(?)を掴んだ気がします。
次の車検では何とか一発で・・・いけるかな

書込番号:7809018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2008/05/15 12:41(1年以上前)

こんにちは。

私もユーザー車検派ですが、学生の頃、初めてユーザー車検の際にひっかかったのが光軸でした。

光軸は、ライト端から10m離れた箇所で、ハイビーム時の焦点が地面からライト高の80%の高さに合うのが正しいそうです。
単純比例で、5m離れて焦点がライト高の90%に合うように調整したら一発合格でした。

今年も車検の年ですが、ユーザー車検は安いですがプロに見てもらう機会がなくなる分、整備は自己責任でシッカリやらないとですね。

がんばります(^^)

書込番号:7810231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカンに乗り換え!

2008/05/09 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ400

スレ主 コペロさん
クチコミ投稿数:37件

スカイウエーブ250sに乗っていますが 先日友達がイントルーダー400を見せに来まして 自分も前からアメリカンには興味があつたんですが 車検のない楽なスクーターにしちゃいました。 それなりに良いバイクではありますが 友達のバイクを見て試乗してみたら 欲しい衝動に駆り立てられてしまい(笑) とても400には見えなくて、でかく存在感のある車体に惚れてしまい おまけに二人でツーリング行こうよ〜って!  言うもんだから、気持ちが傾いてしまいました。その友達は、40歳になり始めた免許を取りに行き、初のバイクがアメリカン!!まだおぼつかない運転でしたが、一緒にツーリングしたら楽しいだろ〜な〜・・・。と言う事で、わずか5ヶ月でスカブを手放すことに 自分はシャドウ400を選択しました。 今月中には新車を購入したいと思います。

書込番号:7785782

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング