ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

カブ90を4速にしました

2007/05/14 19:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:15件

念願のカブ4速化してみました
モンキーの4速が安いので入れて走ったらどうかと考えましたが無理と解りあきらめてましたがJUNのキットのネットショップに専用部品(強化ラー?)がありそれを使い無事装着出来ました
ノーマルのベアリングを抜き出し専用ベアリングを入れて組むだけで難しくはありませんでした
結構楽しく走れるのには驚いてます
ロータリーシフトはダックスの部品を使い組み合わせましたが違和感無く調子良いです
3速で加速感があり4速は最高速が出る設定で1速も低く2速がワイドで割に使いやすいので満足です
4速からニュートラルに入るのは慣れて来ました
個人的にはオススメです

書込番号:6334816

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/14 20:06(1年以上前)

このタイプだと通常は2速での発進が丁度良い感じですね。
1速は余程の急坂や負荷の大きい場合しか使い道はないです。

書込番号:6334926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2007/05/14 21:24(1年以上前)

カンバックさん
ありがとうございます(^-^)
元々ローはそうですね
更に低いので3速でかなりをカバー出来る方向にふり4速は直線と下り坂用にしました
実はローは私の重い体重では結構役にたってます(笑)

書込番号:6335206

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/16 11:14(1年以上前)

 既に改造してしまった方にする質問ではありませんが(^^;。

 元々カブの50ccには4速がありますよね?その部品を使うと言う選択肢はなかったのでしょうか。

書込番号:6340230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2007/05/16 22:44(1年以上前)

Y/Nさん
いえいえそうなんですよ。
仲間のリトルカブの4速はボアアップしたのに乗ってみたんです。
4速で力が出ないので驚きました。
調べると4速はODで燃費を優先の様でした。
4速がODでないのはCD90とモンキーで先にCDを調べたら物藻無くあっても高くて買えません。
モンキーはそのまま使え無いとわかりました。
タイカブのもODで無い、リトル4速エンジンも高いしドロップするので…
モンキーのシャフト削ってと考えて調べて出会ったのがこの強化ラーでした。
そこのネットショップの説明にもミッションについてその様な話しがあり参考にしました。
知らなかったら多分カブ4速エンジンから抜いていたと思いますよ(^_^;)
4速でちゃんと伸びるしカブ4速ミッションを買うより安上がり!
結果大満足です♪
で書き込みました(笑)
仲間のSPEEDのEg積んだのには負けません!(*^-^)b

書込番号:6342215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件

2007/05/18 18:00(1年以上前)

 誤記や誤変換が多くて、知らない人には何が言いたいのかサッパリ。
C50やC100の4速は確かにOT(ホンダ呼称はオーバートップ)ですが、ツーリング用途には悪くない。
2次減速比との兼ね合いでしょう。
むしろスーパーローな1速の方がネックです。

書込番号:6347443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/05/18 19:36(1年以上前)

シュバッテンさん
間違ってますねスイマセン
バイクは色々な使い方をして良いと思い書いたので…
不快に思われたらすいません
個人的にはもう少し平地でちゃんと加速すると嬉しいなと思いましてやったんですが(笑)
別に知らない人は良いんですよ
こだわり過ぎているのも気持ち良くは無いですが必要がある方が居ればと書き込みしました
カブ4速系で満足されている方を否定する訳では無く
何故?と聞かれたので答えました
個人的にはOTですか?これは気になったので
昔のDAXやモンキーのミッションからドロップするのが嫌でそう思いました
Jazzやマグナ辺りはトップは1.043に1.09で巡航もらくでそうならないかと考えて何です
お気に召さなかったら失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6347691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/22 10:12(1年以上前)

改ヒロトさん
エンジンと前後スプロケはノーマルですか?町中で扱い易くなりましたか?

書込番号:6359820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/22 13:29(1年以上前)

インビンシビルさん
エンジンはノーマルです
中古だったのでちょっとヘタっていで割ったついでにリング交換して調子は良くなりました
一応前を16にして走ってますが中々良いですね
街乗りには丁度2速でトロトロも可能ですがあんまり田舎の為か3速で走る事が多いですよ
35km位でチェンジの感じもあるのでもう少し高速に振ったらどうなるかとか考えてます

書込番号:6360189

ナイスクチコミ!1


SPAWARさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/23 20:29(1年以上前)

4速化に興味が有ります。強化ローラーを購入出来るサイトをお教え願えないでしょうか?

ちなみに、スプロケットは、ドライブ側を16丁、ドリブン側を36丁にしようと試みましたが、購入したゴールドシールチェーンのコマ数を理論通りにカットしたらギリギリ届きませんで、単なるドリブン36丁化にとどまっております。チェーンが新品で横方向に殆どブレないのと、スプロケットが磨耗してないのも理由だとは思いますが、チェーンが少し伸びるのを見計らってライブ側も交換するつもりではいます。チェーンノイズは軽減されて、満足しております。

平地をまったり走るのには持って来いですが、ここ一番って時に加速しないので山を走ることが多い人にはお奨め出来ないかな。燃費はノーマルの時に短距離ツーリングで54kmが最高でしたが、ドリブン側を36丁にして国道413を抜けて山中湖に行く山中ツーリングで51.3kmでした。

書込番号:6364242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/05/23 21:07(1年以上前)

SPAWARさん
携帯からでどう載せて良いか解りません(汗)
品物名は強化ラーです
確かYahoo!検索で色々やって出てきました
多分Yahoo!検索で カブ 強化ラー で出ると思います
最近はヤフオクでも売っているのを見たと思います


スプロケ難しいですよね(^_^;)
結構悩みながら変えました
あんまり力が無くなると燃費が落ちますし微妙です
4速はまったり様になってますが山は3速が有利で田舎には丁度良いです
まあ燃費はもっと悪いですが…

書込番号:6364366

ナイスクチコミ!1


SPAWARさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/24 05:01(1年以上前)

改ヒロトさん、ありがとう御座いました。強化ラーを頭が勝手に強化カラーと修正しまっていて検索しておりました。お手数をおかけいたしました。

リッター当たり51.3kmという数字で十分なはずなのに、60kmを超えてみたいとか欲が出てしまいます。

書込番号:6365607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/05/24 08:22(1年以上前)

SPAWARさん
初め私も強化ラーって理解出来ませんでした(笑)
聞かれて答えたものの気になって昨晩色々検索して見ましたがヤフオクでは強化ラーでは検索出来ず カブ 4速 で出て来たと思います
ヤフオクでは在庫が1個って書いてたのが気になりましたが

私はオッサンなのですが相変わらずキビキビ走る事を優先してます
燃費は余り考えて無いので解りませんが確かにギアリングは凄く影響しそうですね
社外パーツも着けましたがパッケージングは崩さない方が良いって解りました
ミッションもいずれクロスさせて減速比を4.058から3.722にして見ようと思いますがいつになるやら(^_^;)
以前売っていたフロントの堅いサスを探してるのですが見つからないし中々進まないのが現実です(笑)

書込番号:6365794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/05/28 07:23(1年以上前)

昨日200kmほど走って来ました(^-^)
当たりがついて来たらしくシフトもスムーズで回転の上がりも良く最高速もいくらか到達が速い気がします
一緒に走った仲間とシフトタイミングがちょっとずれるのが気に入らないですが単独なら不便は感じません
それより3速の効果は絶大できつい上り勾配を快適に上りまして非常に活躍してくれました
もう少し高速に降っても大丈夫そうなので検討中
仲間にも乗せましたが好評で購入を検討しだした奴もいます(笑)
私としては先入観を捨てやったかいがありました
いくつになっても誉められると嬉しいです(^-^)
しいて欲を言えば3速と4速をもっと近くしたらさらに使い易くなりそうな気が…

帰って仲間が検索かけるとぐるぐるオークションって所でも出ているそう
彼の言うにはモンキー関係の事が書いてあり案外これはモンキー関係のパーツで有名なのかも?

違う方に脱線しましたが一つの選択として選んで良かったです
計算すると
カブ系4速を新品で買うと5万円弱
エンジン丸ごと買うと約25000円前後

今回の費用
強化ラー10500円
モンキー4速5000円
ダックス4速3800円
部品取りし残ったモンキーのシフトアームとダックス4速の組み合わせをヤフオクで売り+3800円
パッキンや必要な物を入れてもかなり安く上がりました
エンジン2つバラすのも嫌だったのでありがたかったですね

書込番号:6379447

ナイスクチコミ!3


SPAWARさん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/22 21:17(1年以上前)

改ヒロトさん、その後いかがお過ごしですか?
スプロケは高速寄りに変更されましたか?

何とか前16丁後36丁に出来ました。
チェーンも大して伸びず、
正攻法では届かなかったので、
タイラップでチェーンを仮に繋いて、
金具をはめてからタイラップを切り除きました。
チェーンの遊びは調整なしで10mmくらいかな。

2速で50km/hまでが通常の守備範囲になり、
3速で40km/hまで落ちてしまうような急坂では、
多少、唸っても2速で60km/hまで引っ張って登れます。

燃費も良くなり、巡航速度では、足の裏がくすぐったくなる様な
振動は無いので、当分はこのまま乗ることにします。
エンジン/ミッションのO/Hを早目に行うにしても、モンキーのミッションはオークションで白熱しない程度に入札して行こうと思ってます。

書込番号:6667933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/09/05 11:40(1年以上前)

SPAWARさん
ご無沙汰してます
自分のはそのままですね!
結構3速のままホールドして走る事が多いですよ
気に入ったやり方は個々それぞれですからいろんなやり方があってしかるべきですよね
私の場合は良く他の方を見ていつも参考にさせて貰ってますよ
自分のペースで楽しんで出来たら最高です♪

書込番号:6718436

ナイスクチコミ!0


SPAWARさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/20 04:40(1年以上前)

改ヒロトさん、こんにちは。

DAX70とモンキーの4速を手に入れました(共に6V用)。
12Vのミッションは新品同様の物も出回っていたのですが、
思うように落札出来ませんでした。

ギヤの数を数えたわけではありませんが、DAX70の1速が軽そうなので、自分にはDAX用が良いかな。シャフトの太さが同じなので、強化ラーを利用すれば、いずれのミッションもC90のクランクケースに組み込み可能みたいです。いろいろ迷いますね。

強化ラーに自動遠心クラッチ用シフトアームがセットになった物が発売になりました。

書込番号:6776367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/09/23 10:54(1年以上前)

SPAWARさん
DAXミッションですか!
トップがODになりますが燃費優先には良いですねきっと
少しローが高速になりますが案外使いやすいかも!?
元々低過ぎな気しますからね
3速+ODって考えたら良さそうじゃ無いですかね?
最近は各ギアでの速度を計算するHPがあるので色々試して見ると楽しめますよ

私はあんまり変化は無いですが普通に使って重宝してます

書込番号:6788110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/11/09 12:34(1年以上前)

あれからカブ50のミッションはそのままは無理ではと仲間に聞きました
半信半疑で調べた所90ケースにはポンと着けるのは無理だそうです

誤解される間違った情報を流してすいません

ギアの切開加工や他車種への変更が必要だそうです
やはりポンとは難しい様で加工や流用のわからない俺は選択しなくて良かったです(^_^;)

書込番号:6960966

ナイスクチコミ!1


SPAWARさん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/11 11:57(1年以上前)

改ヒロトさん、お久しぶりです。

C50の4速をタイカブの4速に変更することで可能ということです。理由はC50の4速の中心の凸部が原因でクランクケースに収まらず、そいつを削ってやると納まるそうです。タイカブの4速は最初からこの凸が無いものの、歯数もサイズも一緒だそうです。

自分はまだ4速化しておりません。走行距離が20,000kmを超えたら実行に移そうと思ってます。

書込番号:6969401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/13 20:33(1年以上前)

SPAWARさん
わざわざありがとうごさいます。
そう何ですね(^-^)
ギア削ってしまうと表面加工の焼きを落としてしまう
シャフトを削るのと大して変わらないんですよね
タイカブのギアが無ければ未加工も不可能か〜
50と90では幅で2mm違うそうです


足代わりなら直に20000km行きそう
出来た話をしていただけるのを楽しみにしてます(^_^)v

書込番号:6979414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ情報

2007/05/13 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:22件

ミシュランのSM100今日入れました。干渉もなく全然問題ありませんでした。3.50−10も入りそうです。

書込番号:6331886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/05/14 08:00(1年以上前)

入れたサイズは90-90-10です。^^:

書込番号:6333426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/02 18:18(1年以上前)

トゥデイ純正は「80/100-10」。
「3.00-10」(少し小さい)や「90/90-10」(少し大きい)等が流用可能。
私は両方のサイズを試していますが、問題なしです。

参考サイト
http://www.geocities.jp/rhapsotei/bike/today/bbs_pick/bbs_pick.htm

書込番号:12154098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

いいバイクですよっ

2007/05/13 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB600F ホーネット

スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

小さくて取り回しもいいので男性はもちろん女性にもイイバイクだと思います。
マイナー車ですので価格もこなれてます。

書込番号:6331293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/05/13 17:23(1年以上前)

とてもじゃねえけど、250とあまり代わり映えしない
バイクに100万近く出せないね!
しかも逆輸入車、へたすりゃ大やけど!

書込番号:6331362

ナイスクチコミ!0


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/13 17:39(1年以上前)

苛性ソーダさんっこんにちは
250とあまり代わり映えしない
どころか同じ外装なんですよねっ

ちなみに国内仕様もあります。
私のは国内仕様のフルパワー仕様です。

価格は確かCB400SFと同じくらいですよね〜
私のように1300とかに乗って
重いのがイヤになった方にはおすすめできると思いますよ(^^)

書込番号:6331423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/05/13 17:47(1年以上前)

言葉が悪いのは生まれつき、すまんと思っている<m(__)m>

書込番号:6331459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/05/13 21:33(1年以上前)

あれ? 900も250、600と同じ外装なのですか?

書込番号:6332177

ナイスクチコミ!0


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/14 11:44(1年以上前)

MTT CoDoMoさんっこんにちは
900は専用になりますので違いますね
600も2004年かな?モデルが替わってからは
250とは異なります。
また同じ形状ですが250と600ではタンクの裏側が違いますので
取り付けは出来ないようです。

書込番号:6333774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/14 13:43(1年以上前)

まぁ、高いってのは同感かな?

昔の600クラス(国内仕様)は400の価格+10%程度だったと思う。
コイツの400は無い訳だけど、CB400SFの価格を考えれば、せいぜい80万円くらいじゃないか?
逆輸入車ってことを考えても90万がいいとこだろう。
110万円オーバーってのはいくらなんでも高すぎかな。
ホンダも含めた国産メーカーの600SSクラスと同等価格ってのは高いね。
ヤマハのFZ6NやGSR600より高い理由はわかんないね。
てか900よりも高いんだね(^^;
Newモデルって考えても、ちと高すぎ。
代理店の問題なのか、もともと価格が高いのかは知らないけど、、、


もっとも代理店価格と実売価格に大きな開きがあるのかもね。


なお、250〜900までデザインイメージを統一するのは悪く無いと思いますよ。悪くないどころか、好きですね。ただしパーツはそれぞれオリジナルで作って欲しいけどね。

書込番号:6334067

ナイスクチコミ!3


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/14 14:35(1年以上前)

バウハンさんっ
新型は本当に高いですねっ!
デザインも個人的にあまり好きではありませんが・・・

おっしゃるとおり昔は400のCBが59万円くらいでしたよね?
それに大してホーネット600は62.9万円でしたので
お買い得感があったのです。
100万円といえば1000ccクラスも手が届きますし
大型でも扱いやすく軽量な車体も増えていますので
どこまで売れるのか?と思いますね!


書込番号:6334155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/07/09 23:58(1年以上前)

このバイクをCB400と比較する事自体、ナンセンス!

この軽量でフルパワーだと、リッターネイキッドより明らかに、速い。 

250と比較すると、原付扱いのような感じ。

CB1300と競うと、簡単にちぎられます。600クラスをバカにしてはならないですよ。

日本では不人気でも、ヨーロッパでは人気なのです。各メーカーは600クラスには力を入れています。

リッター乗りから言わせてもらえば、ニーハンやヨンヒャクなんて玩具バイクですぞ。

逆に900の方が売れていない事を忘れずに、自分は1200に乗っていますが、負けました。

書込番号:6518016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

カワイイやつだ♪

2007/05/13 03:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR100 モタード

クチコミ投稿数:11件

以前ビッグスクーターがほしかったのですが、諸事情あって原二に。原二スクーターもそれなりに魅力的ではあったのですがこの際おもちゃと割り切って、当初の希望からいささかかけ離れてはしまったもののこのマシンにたどり着きました。
性能・使い勝手はイメージ通り。等身大のおもちゃと思えば必要最低限の加速はあるしカワイイやつだと気に入ってます。
…が最高速は正直もうちょっとほしいと感じました。ちなみに私のマシンの最高速は75キロから80キロ(フルノーマル・体重78キロ)です。
でもいずれキャブとマフラーを変えたいと思ってるし、もうちょっとだけ上まで伸びるようになるかなぁ?まぁ小さな不満はどのマシンに乗っても何かしら出てくるだろうし、コイツとは末永く付き合っていきたいと思います。

ところで…なんでコイツ125じゃなくて100なんだろ?限られた排気量なら枠いっぱいの125にしてくれたほうがなんか嬉しいと思うのは浅はか?小さな車体とバランスが取れないのか?100より125のほうが数も売れそうな気がするんだけどなぁ。
ボアアップキットにも115っていう微妙な排気量のものがあるけど意味がわからない。おんなじ素朴な疑問をもっている方もいるのでは?XR100に限らず半端な排気量のマシンっていくつかありますよねぇ…。

もしだれかコイツがどうして100ccなのか知ってるひとがいて、なおかつ気が向いたら教えてくださいね!100ccであることのメリットも疑問…。

なんだかんだとイチャモンも付けましたが、この生意気な外観にクラクラきたひとにはオススメです♪でも「実用的な『おもちゃ』なんだ」と割り切ってからにしてくださいね!(笑)

書込番号:6329764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 XR100 モタードのオーナーXR100 モタードの満足度4 HONDA Spiker's konta 

2007/05/13 06:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

なぜ100ccか明確には、答えられないんですが私が知っているのは、ホンダには、随分昔からXR100(現行CRF100F)という入門用4サイクルモトクロッサーがありそのエンジンをAPE100、XR100Motardに積んだそうです。
空冷ですがモトクロッサー用に設計されており熟成されているタフなエンジンです。
今では、HRCのミニバイクレーサーNSF100にも積まれてます。

書込番号:6329893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/13 08:03(1年以上前)

こんた@鈴鹿さんの言うとうりXR100のエンジンが先にあり そのエンジンをつかって市販車が出来たのだと思います スクーターでは100ccはどのメーカーもあるポピュラーな排気量です・・

書込番号:6329993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/14 02:52(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん、鼠ライダーさんありがとうございます。

なんだか、それなりに歴史のあるエンジンだったんですね。
ていうことは競技のレギュレーションの絡みに端を発するのか?なんてことを考え出した瞬間、基本的なところを変えずに一般車にも採用して熟成を重ねてきたという事実が答えそのもののような気がしてきました。
わずかなパワーアップより扱いやすさや燃費、耐久性とか何だかんだで、コイツの場合は「100ccがベスト」というメーカーの出した結論なわけですもんね←(※注 想像)
そもそもパワーの追求が目的の車種じゃないから、たぶんメリットを聞くと理にかなってるんだろうし。

>空冷ですがモトクロッサー用に設計されており熟成されているタフなエンジンです。

なんだかすごくありがたいエンジンに思えてきました。
人間て単純ですねぇ。

>スクーターでは100ccはどのメーカーもあるポピュラーな排気量です・・

ですね。くだらんこと考えるのもうやめにします(笑)

バイクの魅力が3割増し位になる季節がやってきましたねー。
これから意味もなくブラブラ走ることが多くなりそうだ。

書込番号:6333213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 XR100 モタードのオーナーXR100 モタードの満足度4 HONDA Spiker's konta 

2007/05/30 00:42(1年以上前)

>…が最高速は正直もうちょっとほしいと感じました。ちなみに私のマシンの最高速は75キロから80キロ(フルノーマル・体重78キロ)です。

そうそう最高速を少々伸ばしたいならインテークのスペーサー加工、スプロケ変更で変わりますよ。

書込番号:6385105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/31 00:54(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん、ありがとうです!

ちょっと調べてみたのですが「インテークのスペーサー加工」とはキャブの出口を絞ったみたいになっているものを、出口と同口径のものに交換するということでしょうか?

そんなキットが発売されていることを知りましたが、もしそうだとしたら実際どの程度の効果がえられるんでしょう?

やっぱ高回転のパンチ、ちょっとは効くようになりますか?

スプロケは前後どっちをどのサイズにしたら最高速、加速がどの程度になるのか、もし分かるようなら大体で教えてください!
もちろん、ノーマル車両前提のお話だとなお嬉しいっす!

最高速だけを求めるほど割り切れなくって。
加速とのバランスのいいところを自分なりに探したいと思ってマッス。

書込番号:6388475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 XR100 モタードのオーナーXR100 モタードの満足度4 HONDA Spiker's konta 

2007/05/31 23:02(1年以上前)

>出口と同口径のものに交換するということでしょうか?
そうです。
外すと分りますがノーマルのスペーサーは、半円ぐらいしか穴が開いてません。
簡単にいうとキャブが全開でもエアーが半分しか流れない訳です。
正確に半分と言う訳では、ないですが想像がつくと思います。
ノーマルに乗った事が無いのでどの程度変わるか分りません。

スプロケットは、前を1大きく(16に)すると計算では、5km最高速が伸びます。
これぐらいだとあまり加速も悪くなったと感じないと思いますよ。

書込番号:6391032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/01 05:55(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん、毎度どうもです!

本日、ひと月以上振り(!)に仕事の休みをいただくことができましたので、バイク屋さんに前々から取り置きしてもらってたタコメーターを付けに行こうと思います。でも何せ久しぶりの休日なもんで他にもいっぱいやることが…。

というわけで、できるようならいっしょにインテークのスペーサー加工やスプロケの交換もしてみようと思います(時間的には厳しそうだけど…)

最高速が5キロ伸びると、体感的には結構ちがってきそうですね!
とりあえず今から昼くらいまで寝て、それからバイク屋さんに行ってきます♪

書込番号:6391752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 05:26(1年以上前)

遅くなりましたが、前側のスプロケとインシュレーター加工を行いましたのでその後の変化をご報告。

こんた@鈴鹿さんのアドバイス通り前側のスプロケを16にしましたが、インシュレーターの加工も効いているのか体感加速は確かに落ちた印象をあまり受けません。
むしろ、高回転域が以前と比べると明らかに勢いが良くて快感。75キロくらいまではスムーズ。最高速は85キロドンピシャです♪

ちなみにインシュレーター加工には市販のキットは使わず、口径をキュっと絞っている例の板を外しただけでした。バイク屋さんいわく「これでイイ!」のだそーです(まぁちゃんと走ってますケド…)
に、しても…
肝心のタコメーターはバイク屋さんの発注ミスでオアズケとなりました。なんでもバッテリーレス車非対応品を誤ってオーダーしたらしくて。オイッ!

あとオマケとしては各ギヤの繋がりがなんだか滑らかになったような。ノーマルと比べて相対的にギヤ比が高くなったからかなぁ?
というわけで、大満足♪っす。

書込番号:6431557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

07年車を購入しました。

2007/05/09 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

4月にXR400モタードを購入したばかりなのに、5月にモンキーを購入してしまいました。

初めての50ccで、30km制限と2段階右折にビビりながらも10kmほど走ってきました。
・良いところ
 軽い
 車に積める(Keiワークスにギリギリ入りました)
 
・気になるところ
 30km超でランプがつく
 タンクが小さくてニーグリップできない
 ブレーキがハンパじゃなく効かない
 風に煽られると怖い

近々88ccボアアップキットを入手して黄色ナンバーで走ろうと思ってます。
パワーアップに伴い、Fスプロケを標準の13から15へ変えてみます。

書込番号:6318941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2007/05/09 22:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
モンキーもいまや、20万円もする
時代ですね・・・

以前アドレス110で通勤していたとき
やたら早いモンキーとよくバトル?になりました(~_~;)

フルチューンだったかのもしれませんが、ダッシュでは
こちらが有利でしたが、伸びが凄かったです(@_@)

それ以来モンキー潜在能力恐るべし!と思っています・・・

書込番号:6319327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブレーキング社ディスクローター

2007/05/09 17:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

ノーマルのディスクローターが減ったのでブレーキング社製のペータルディスクローターに変えたので報告します! まずは結果ですが.凄く良いです今まであった如何にも原チャリのブレーキぽさが無くなり素晴らしくコントローラブルなブレーキに変身しました! 皆さんも是非お試しを

書込番号:6318507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:96件

2007/05/14 12:14(1年以上前)

ブレーキング社ディスクローターもしばらく走って当たりがついてきたのでまた報告します! まず特性ですがノーマルの時にあった最後にギーッと止まる空走感が無くなりました、また掛け初めも非常にカチッとした感触で好感が持てます! これはノーマルより少し厚みのある剛性から来るものだと思います、 また取り付ける時ノーマルローターと持ち比べたのですがブレーキングローターはかなり肉抜きがしてあってノーマルより遥かに軽く出来ているのでバネ下の軽量化の効果もあるのかも知れません、いずれにしてもブレーキがとてもコントローラブルになったのでリプレイス用にはかなりお勧めの逸品です!

書込番号:6333836

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング