ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

こいつが原因のゴムパットです

個体差があるかもしれませんが、
初代と二代目のPCXをお乗りで、シートが閉まりにくいと感じている方へ。

シート裏に取り付けてある2つのゴムパットが原因です。

製造国のタイでは気温が高いのであまり感じないかもしれませんが、
日本の冬場だとゴムパットが硬くなり、閉まりにくくなるのです。

ゴムパットを取り外し、ボディ側のパット受け部に少し薄いスポンジゴムを貼り付けたら
寒い日でも簡単に閉まります、シートがガタつく事もありません。

「そんなの知ってるよ?」という方もいるかと思いますが、
そうでない方、是非お試しあれ・・・

書込番号:19764447

ナイスクチコミ!10


返信する
junchan11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/07 18:24(1年以上前)

私のPCXも閉まりが甘くシートの後ろを拳で叩いて閉めています。
理由を教えていただきありがとうございます、早速取り付けて報告したいと
思います。

書込番号:19767214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2016/04/08 05:00(1年以上前)

>junchan11さん

良い報告をお待ちしております

書込番号:19768638

ナイスクチコミ!1


junchan11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/09 19:45(1年以上前)

5ミリのスポンジゴムを貼りましたが私のPCXにはもう少し薄い方がいいと思います
でも前より全然軽く閉まる様になりました、次は有れば3ミリにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19773324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2016/04/10 05:44(1年以上前)

>junchan11さん
私が使ったのも5ミリのスポンジゴムです。
やはり個体差があるようですね。

PCXは良いバイクです。
私のは走行28000kmを超えましたが元気です。
まだまだ乗りますよ〜


書込番号:19774634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルツアSiシートダンパー

2016/04/02 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:30件

シートダンパー無料交換しました。凄くよくなりました。ダンパー自体の太さを調整改良したらしく、これでしっかり開いたままで、荷物の出し入れが楽になりました。

書込番号:19751566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

改めてカブのすごさ!

2016/03/22 21:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C50

クチコミ投稿数:135件

再生前の、もらってきた直後。

現在のカブカスタム

2年間雨ざらしのカブを再生しました。99年式のカスタム50です。
バイクの素人ですが、なぜか再生するための工具を一揃え所有してまして、12月の初めにキャブオーバーホール、エンジン始動。
部品代2万円で、ナンバーを取って乗れるようになりました。
その後1000kmを超えましたが、ブレーキが効かなくなるようなこともなく、燃費はこの冬でも最低72km/Lと、改めてカブのすごさを実感しました。
昨日は、不動だったセルモーターも内部の掃除で回るようになり、16年前の車両ですが、機能は全部復活しました。
素人作業でもセルが復活するとは、ますますカブのすごさに魅せられた次第です。

ロードバイクのホイールを10本くらい組んだことがあるのですが、今度はその要領でカブのホイールも組んでみようと思ってます。
ちょくちょくいじっていこうと思います。

書込番号:19718991

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/22 22:23(1年以上前)

holtonst307さん  こんばんは。  やりますね〜   
20年位前、カタログ燃費150Km/Lのスーパーカブを買おうと思ってお店に行くと「ファミリーバイクが楽ですよ」と言われツーストのヤマハジョグを買いました。今も時々乗ってます。
こんな記事がありました。
予算3万円でバイクレストア! (目次)
http://news.mynavi.jp/series/restore/menu.html
プロの方の仕事です。

書込番号:19719321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/22 23:22(1年以上前)

◎たいへんよくできました
セルつき4速
竹かご風が、おしゃれ

カブがすごいっていうか
メイトもバーディーも
YBもコレダも
単純な構造で制度のいいビジバイは再生やりやすいですよ

製品的には現行型式より良いですね
製作者の意図に則り大事に乗ってあげましょう

書込番号:19719565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/22 23:55(1年以上前)

私も5年後?スーパーカブ買うぞ~
50ccじゃないけど。

書込番号:19719681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/03/23 00:25(1年以上前)

現行のカブと どこが違うんだろ?

書込番号:19719778

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/23 09:40(1年以上前)

気化器がメカから電子式になった、、、
点火タイミングも。
灯火がフィラメントからLED化?
鉄板の一部を炭素繊維?    かな?

「スーパーカブ」の車体スタイルが 登録された。

スーパーカブ50 スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/spec/

変速機が四段。  昔は三段じゃなかったかな〜
ヘッドライトが 丸 じゃないね。

書込番号:19720442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/23 18:55(1年以上前)

一番変わったのは・・・
新メカ入れてるが・・・・品質が落ちた


につきます

書込番号:19721588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/03/23 20:56(1年以上前)

開けてびっくり!

皆さん返信ありがとうございます。
最初あまり確認もせずに譲ってもらって失敗したと思った「カブカスタム」でしたが(本当は丸目がよかった)、
・4速がある、
・セルがついてる、
・「これから仕事に行くぞ」と気合の入る角ばったスタイル(笑)、
が逆に気に入りました。
ボヨンボヨン跳ねるリアサスも、公園の遊具に乗ってるみたいで面白いです(笑)
タイヤ交換も自転車みたいにできるし、キャブがいかにもガソリン直に送ってる感があるし、
ホイール簡単に外せるし、
交換部品もすぐ手に入るし、
で、オリジナルを保ちながら長く乗ってやろうと思います。

おまけに、セルモーターのチェーン部分の恐怖の写真をアップしときます。これでもセルが回りました。

書込番号:19721986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/27 06:48(1年以上前)

holtonst307さん

MADE IN JAPAN のカブ、大切にしてください。
今のカブは、いろいろと問題あり、ですからねえ。

書込番号:19732341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/03/27 11:19(1年以上前)

早くも切れたチェーン(笑

>自然科学さん
ご返信ありがとうございます。
乗れば乗るほどカブの良さがわかります。
50目前のおっさんとしては、やっぱりこの形のカブですねぇ〜
実は、スターティングチェーンが早くも切れて、これから修理です。
末永く付き合ってやりたいと思います。

書込番号:19732957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディマウントシールドで燃費向上!?

2016/03/20 00:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCXを愛する友人たちからの意見によると、

確証はないことを前提に・・・
ボディマウントシールドをつけた方が風圧を直接体に受けなくなり、整流効果で約4〜5km/L燃費が伸びるとの意見でした。
私の場合、購入時から純正ボディマウントシールドを取り付けたので、わからなかったのですが、
気温が20度以上の気象条件の中で、ツーリング燃費は満タン法で60km/L前後がいつも出ています。(1人乗車)

個人的実感としても、少しかがむと顔への風圧はほとんどなく、ボディマウントシールドがうまく風圧を後ろの方へ
流している感覚なので、整流効果はあるのではないかと思います。

ボディマウントシールドがある、ないで、燃費を比較された方がいましたら感想をお聞きしたいと思います。

書込番号:19709767

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/20 21:30(1年以上前)

クロスカブの話ですのでスレ違いならスルーして下さい。

今、七千キロ越えた所ですが、最初の三千キロはスクリーン類無し、後は垂直に近い風防付けてますが、付けた後の方が燃費良くなりました。
風防有り無しの気温差は多分そんなに無かった時期(ちょうど取り付けした前後)での燃費で、風防無しが62km/L辺りでしたが有りで65km/Lになりましたね、その後スプロケットなども変えて(フロント増し)で一気に70km/Lの大台に乗りました。
確かに肩や胸・ヘルメットの顎から突き上げるような風圧が、走行中ヘルメットのシールド上げても大丈夫な位に風当たりが和らぎました。
やはり身体に直接当たり乱れた風抵抗より、例え垂直に近くてもそれなりに受け流す風防の方がトータル的に抵抗が少ないと言う事でしょうか?

書込番号:19712554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/21 00:12(1年以上前)

>やはり身体に直接当たり乱れた風抵抗より

レース用語でドラッグ(空気抵抗)というのですが、身をかがめるなどした場合と、
体の垂直状態とでは、ドラッグが大きく違うので、燃費にかなり影響します。

レースでは、200km以上のスピードから減速をする際、ライダーは体を起こして
めいっぱいドラッグを体に受けていっきに減速します。

その原理と同じで、単純に風防があるのと無いのとは燃費に影響します。

書込番号:19713138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/03/21 22:55(1年以上前)

ストロングG さん、こんばんわ

やはり、クロスカブにおいても燃費に差が出ていましたか。

空気抵抗は速度を上げるにつれて、侮れないと思っていましたが、ホワイトナイト777さんも言うとおり、
燃費にはそうとう影響が出るものなんですね〜。

ボディマウントシールドのおかげで、気温10度以下の冬場のツーリングにおいても実燃費50lm/L以上を
コンスタントにキープできています。
また、強風の中走行しても、多少車体にブレが出るものの安定性はかなり良いです。

この書き込みを参考にされる方々がいれば幸いです。

書込番号:19716288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 05:55(1年以上前)

ボディマウントを付けて一年半になります。
6月納車で12月までノーマルのままで、リッター43q
12月からボディマウントシールドを取り付けリッター45q
です。
あと、高速域の走行が楽になりました。
高速域とは、産業道路で車の流れに乗って走って居る時です。

書込番号:19720042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/03/23 23:07(1年以上前)

ロンサムハーレー さん、こんばんわ!

やはり、ボディマウントシールドの燃費効果はあるのですね。

私はツーリングが主で、速度も50〜60kmと流して走っているので、かなり燃費が良くなっています。

おそらく、純正のボディマウントシールドは、メーカーが風洞実験を重ねて、
燃費がもっとも良い整流効果のある長さのシールド設計になっってると思ってます。

書込番号:19722499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

パニアとトップボックスについて

2016/03/11 15:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:65件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

納車して明日で2週間が経過します。燃費は街乗りで22〜23くらい(DCTで殆どDモード)。

パニアケースは街乗りだとどうしても私の場合すり抜けしてしまうので、車に当たりそうで怖いので納車4日目に外してしまいました。

ロングツーリングの時などにまた装着しようと思います。カタログ通り、左のパニアには私のフルフェイスのヘルメット(SHOEI GT-air)がすっぽりと収納できました。

で、他に収納スペースは当然ながらゼロなので、悩んだ挙句にトップボックスを注文しました。
もちろんリュックを背負うという方法もありなんですが、ちょっとした小物などが入れられるというメリットもありますし。

納期は約1週間で、昨日取り付けてもらいました。
こちらもヘルメットすっぽりと収納できる容量でした。

さしあたって重たくなったというような感じはしませんし、付けて良かったと思っています。

書込番号:19681670

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/13 00:00(1年以上前)

こんばんは、たくさん乗り回されているご様子、羨ましいです。
純正パニアは私も悩みましたが、ヤングマシン誌で丸山浩氏がパニア
全幅が95cm とレポートしてました。  ハンドル幅が93cm ですから
こりゃ〜すり抜けだめだなー と純正パニアは諦めました。

今は、NCの時に使っていた純正35L(銀)をアフリカに乗せられるように、
プレートをDIY中です。

書込番号:19686638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/13 00:07(1年以上前)

すみません!
↑の純正35Lとは「トップケース」のことです。

書込番号:19686665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/03/13 02:56(1年以上前)

全幅95cmなら余裕ですり抜けできますよ。私の前マシンKTM640ADVはツラテク41L+37Lで全幅115cmでしたが何とかなったので今回もツラテク45L+38L(全幅107cm)+TOP38Lの計121Lで勝負です。

書込番号:19686988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2016/05/22 18:46(1年以上前)

ツラーテックのパニアセットやっと到着。脱着も簡単でキャパがスゴい!38Lの方にキャンプ用品殆ど入りました。45Lの方はヘルメット入ります。実際の全幅測ったら1085mm。試走した感じでは違和感ないです。

書込番号:19896702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

セミロングツーリングの感想(^o^)

2016/02/28 15:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング600

スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 シルバーウイング600のオーナーシルバーウイング600の満足度5

本日(^o^)私が居住している彦根から敦賀の方へ、セミロングツーリングをしました(^o^)

彦根方面から琵琶湖を北上して、8号線は某道の駅迄。道の駅から敦賀迄。(そこまでは下道ツーリング)敦賀から彦根迄は高速道路を使用してのツーリングの感想を述べたいと思います(^o^)

(下道ツーリング)
スカイウェイブ250タイプSベーシックと比較して、流れには充分、着いて行く事も可能であり、追い越しに於いてはストレス無く、余裕で抜けます(^o^)トルクの差が圧倒的に違いました(^o^)

(高速道路使用)
何よりも驚いたのが、高速道路での追い越し車線に入った時のパワーですね(^o^)スカイウェイブ250タイプSベーシックの時は、無理してかなり回したのを覚えてますが、シルバーウィングGT600ですと、無理する事なくスムーズに、追い越しが可能です(^o^)更には、驚く程、安定感が抜群でした(^o^)何処までもぐいぐい行けるメガスクーターですね(^o^)

今は季節的に、奥琵琶湖パークウェイは走れませんが(12月〜3月末迄、冬季通行止)、4月になったら、奥琵琶湖パークウェイも走ってみたいと思います(^o^)その時にはまた、感想を述べたいと思います(^o^)

書込番号:19640007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング