ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャイロ最高

2005/01/24 18:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロアップ

スレ主 はるきち父さんさん

阪神大震災時の水運び用にと購入して10年。
最初は慣れが必要ですが、直ぐに慣れます。 慣れないうちはスタート時後ろから押される様な感じです。?
車体重量が100キロのおでぶさんなので仕方ないですが、重ーい感じですが、イザ積載を考えると積めること!
燃費は15キロで悪いです。
路面凍結時は、転倒しにくい。
購入したバイク屋サンでミニカー登録(青ナンバー)の予定。
2段階右折無し、ノーヘルOK、市内速度30キロ規制無し。
あぶないからメットは被りましょう。
税金\1000からミニカーなので\2400かな。
ファミリーバイク保険適用なのでメリット多し。


書込番号:3829133

ナイスクチコミ!0


返信する
歯が痛い男さん

2005/02/19 17:29(1年以上前)

昔ジャイロアップに乗ってた男です。速さはないですけど、実用性はありますよね。今のジャイロもフューエルメーターってついてないんですか?

書込番号:3956583

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるきち父さんさん

2005/02/26 19:40(1年以上前)

歯が痛いさんこんにちは。
実用性は最高ですよね。  元々仕事用に開発されたのでデザイン云々はないですねどね。 
以前テレビ東京の波乗り番組で、ハワイらしき場所で女の子がジャイロアップに乗って波乗りに行く場面が出た時は、笑っちゃいましたけど。

フュエールメーターはついてますよ。

書込番号:3990883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/30 02:18(1年以上前)

今のジャイロはフューエルメーターついてるんですか
それは良いですね
ちなみに私は純正グリップヒーターを着けていたんですが、もうこれ以上ないほど実用的で好きでした。はるきち父さんさんは何かカスタマイズしてますか?

書込番号:4127960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

SLマン集まれ!

2005/01/12 13:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > SL230

スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

さすがに不人気なこの車種には誰もカキコしないみたいなので
お山の大将気取りで一番乗りだ〜!

自分は2001年モデルでワンオーナー/6900Km走行の中古車を10月の末に全込み30万で買いました。

ずっと前にSUZUKI/DR 250SHに乗っていた事もあり、初めからオフロードタイプに決めてたけど、
あんまり無駄遣いするとかみさんに叱られるので中古で30万以内
ちょっぴりこだわって前後ディスクブレーキと言う条件でこれになった次第で・・・(ホントはKAWASAKI/Dトラ欲しかったけど)

DRに比べるとセッティングの違いかパンチに欠ける感じがするけど
ほとんど街乗りばっかしなので気になりません。むしろ安全運転に寄与してくれてる感じ?
今月2日にかみさんの実家まで往復(約160Km)して余りの寒さに懲りたので今は冬眠中ですが
暖かくなったらツーリングに出かけたくなるね。
そうすると満タン10Lで25Km/Lはちと辛いかも・・・

今はガレージに大事にしまわれている我が愛車であります。

書込番号:3768153

ナイスクチコミ!4


返信する
haluantaiさん

2005/03/07 13:45(1年以上前)

XL230が販売開始され、SL230は製造中止に。
個人的にはSL好きなんですが。みんなセローにいっちゃうでしょ。
あれなんでですかね。そんなにセローがよかですか??
ホンダの中でSLは長い歴史があったのですが、終わりました。

書込番号:4034512

ナイスクチコミ!2


kappa230さん

2005/03/09 08:13(1年以上前)

先日、中古で購入しました。
足付き性はバッチリ(当方170センチ)で足場の悪い林道でもへっちゃらです。
エンジンはどこからでも使いやすくて、高速を利用しなければ問題ないレベルですね。
スタイルもバリバリのオフロードスタイルでないので町中でも違和感が少ないと思います。
燃費もいいし、取り回しもいいので今まで以上に距離が伸びそうです。
あ、このバイクはイメージ的にハードな使い方がされていないようで、中古でも狙い目かもしれませんね。

書込番号:4043573

ナイスクチコミ!2


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2005/06/23 17:13(1年以上前)

掲示板に書き込み出来なくなっている内にもう梅雨に入ってしまい
(自分も含め)ライダーの皆さんには忌々しい季節になりましたが
私の愛馬も既に走行距離が10,000km近くになりました。
益々絶好調です。
初めの内は長いブランクのせいで運転の仕方がおかしかったのか
伸び悩んでいた燃費も35km/Lまで伸びました。
いやぁ、乗れば乗るほど良いバイクです。
扱い易くて癖が無く、かと言ってカッタルイ訳でもない。
脚付き性も全高162cmの私でもバッチリです。
派手さはありませんがスマートな容姿を持ちながら10Lの大容量タンクで
遠出するには最高です。

製造が終了してしまった事が悔やまれてなりません。

オーナーは比較的オジサマが多い様なので
(私も「オッサン」ですが ^^;)
kappa230さんのおっしゃる通り中古車は程度も良く狙い目ではないでしょうか。
ある程度刺激が欲しいビギナーの皆さんにはセローよりおススメかも知れません。
(注:私は「3型」なのですが、3型になった時に大幅に改良が加わった為
それ以前のモデルは「古い」事からも余りおススメ出来ないかも・・・)

書込番号:4239449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 18:28(1年以上前)

今日中古を買いました。
だからまだ数キロしか走ってません。
購入動機は値段が安かった事。
レッドバロンで3000キロほどの走行距離で25万円。
00年式かな。
特にこれが欲しかった訳ではありません。
買ってから気が付きましたが、タコメーターがなかった。
単気筒は扱いが楽な気がした。
4年ぶりにバイクに乗りましたが、無事家まで帰れました。
まだカーブが怖いです。オフロード車は初めてなので、
あのタイヤで曲がれるのか心配なのでした。
取り回しは楽と思います。
オフ車はミラーが見やすいですね。体を寄せなくても完全に後が見える。
加速性はまあこんなものでしょうね。
のんびり走るように出来ている気がします。
またレポートしたいと思います・・・

書込番号:4573300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2005/12/03 18:58(1年以上前)

買ってから数週間。
215キロ走りました。
季節柄寒い。
燃費は50キロです。
よくわかんないが、これって驚異ですよねぇ〜
ガソリンが高いご時世ですから。
もっと暖かくなったらあちこち行きたいな。
ガソリンタンクは10リットルでも
燃費がこれだからかなり助かる。

書込番号:4627317

ナイスクチコミ!5


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2005/12/06 21:15(1年以上前)

カチカチカチさん、こんにちは。
久し振りに覗いたらお仲間が増えていて、
嬉しかったので書き込みました。
寒くなりましたね。ライダーにとっては辛い季節です。(^^;)

'00年モデルを25万(!)全コミですか?
良い買い物をされましたね。(ってか、私がボラレたのかな?)

街乗りで50km/Lとは驚異的な燃費ですね!
私は運転が荒っぽいので35〜38km/Lくらいが限界です。
加速の方は、パワーバンドを有効に使えばなかなかのものですよ。
某掲示板で「原チャに抜かれた」とか酷評されていた様ですが(多分単なる「アンチ」でしょう)、そんな事は無いと思います。

私は今年の8月、元のタイヤが限界だったのでオンロード用のタイヤに交換しました。
お陰でコーナリング時の限界が向上して、楽に曲がれる様になりましたよ。

もうじき走行距離が15000kmになります。益々好調です。(^^)

書込番号:4635937

ナイスクチコミ!3


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/07 12:32(1年以上前)

 う〜む、知らない間に生産中止ですか。私が好きなホンダのバイクはことごとく短命(ってSLはそうでもないけど)で終わる(^^;。
* XLR80R、CBX250RS、AX-1、NightHawk 250、CL400...

 ところでSL230って人気無かったんですか?セローと比べるのは酷かもしれないけど、そこそこ人気はあったと思うのですが。

 それはさておき「原付に負ける」ですが、“相手による”と思いますよ。私はVTZ250に乗っていますが、NS-1に発進加速で負けた(^^;ことがありますから。
* そりゃまあ全開にすれば負けないでしょうが、いちいちそこまではしないし1、2速で全開にするとエンジンが傷みそう。

書込番号:4800874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VFR良いですよ。

2005/01/01 20:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:163件

旧式のVFRに乗っています。素直なバイクで乗りやすいです。
おそらく、日本で一番走っているOVER750CCだと思います。
それは、白バイに採用されているからです! 昨年切手にもなりました(白バイの切手)。
駅伝等で白バイが先導しているシーンを見ると、ニヤニヤしてしまいます。
NC30からのV型エンジンファンでした!

書込番号:3715819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FTR買いました。

2004/12/25 13:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

スレ主 たらじんさん

ぼちぼち子離れしてきたので、久々にバイク復活しました。
ドリームCB250、RZ350、VT250、SR400と乗り継いで、10年空けて5代目です。FTRはとても軽やかに走るバイクで、いままでの中で一番波長が合っている気がします。ただ排気音が少し寂しかったので、スパトラ4インチをヤフオクで買いました。低音が気持ちいです。今11皿の状態ですが、少し低速が細い感じなので、減らしてみようかと思います。ちょこちょこ遊べるものスパトラのいいところですね。
スパトラつけてらっしゃる方、FTRには何枚が一番合っていると感じますか。自分としては、もともとブン回すバイクじゃないから少なめにして、ドコドコ走るのか気持ちいいかと思っているのですが、皆さんどうでしょう。

書込番号:3683213

ナイスクチコミ!1


返信する
FPRさん

2005/01/09 16:50(1年以上前)

まずはバイク復活おめでとうございます(^^)やはりバイクは車とは違った楽しさがありますよね!
FTRは車重も軽く、取り回しも楽なのでとても乗りやすいバイクだと思います。
さて、スパトラ、確かに11枚つけてしまうと低速がもの足りません。っていうか全然走りません(笑)私も色々試しましたが8枚がベストとの答えを出しました。キャブのセッティングにもよるでしょうけど、排気音の大きさから言っても、小さすぎず、大きすぎずといったところで、パワーも十分でした。
しかしながら、過去2回スパトラ盗難に遭いました(泣)今はPLOTのスーパーサウンドつけてます(笑)音はやはりスパトラの方が断然いいです。ただ盗難が多いので注意して下さい。対策としてボルトを変えることをお勧めします。ボルトを変えていればまずエキパイとサイレンサー本体を盗まれることはないと思います。(ディスクだけごっそり盗まれたこともあります。)ディスクの対策はないですね・・・。それこそ盗難防止装置つけるのが早いでしょうし。
FTRほんとにいいバイクです!ちなみに私は2001年式で現在2万5千kmです。エンジンはすこぶる調子いいですよ!壊れる気がしません(笑)お互い大事にしていきましょうね!長々と失礼しました。
(m_m)

書込番号:3753441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レポ

2004/12/23 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

スレ主 スプリケットさん

誰も書いていないので、参考になれば・・・

車検の関係で、イントルーダー400からの乗換えでマグナを購入しました。中古相場はかなり安くなっていたので、マグナに決定。第一希望はドラッグスターだったけど。

エンジンは250の癖に良く走ります。正直、中低速ではイントルーダー400と変わらない位です。さすがホンダ車。思っていた以上に車体軽い。女の子でも問題なく運転できるのではないでしょうか。タンク・オン・メーターはやっぱりかっこよかった。

短所はマフラーが上を向いているので、外に置いている時に雨が入ってきそうで不安。エンブレでバックファイアーを良く起こす。音が気に入ってるのであまり気にしていないけど。

以前のイントルーダー400は空冷&シャフトなので、メンテほとんど気にしていなかったが、これからチェック項目が増えるのでそれが気にかかるところ。

昔ながらのアメリカンを求めているなら、ビラーゴなどがおすすめ。マグナは、ノーマルでも充分かっこいいけど、ハンドル、マフラーは変えても良さそう。エンジンはかなりいいので、アメリカンで走りを重視する方には絶対おすすめの一台だと思う。

書込番号:3674734

ナイスクチコミ!0


返信する
亀さんライダーさん

2004/12/28 00:32(1年以上前)

私も乗りました。
エンジンサイコーですね。
以前VT250にも乗りましたが、低速トルクが出ている感じ。
同じ系統?のエンジンには思えません。さすがホンダ。
但し、燃費は気になるなー(VTよりはいいけど)
これから、シート関連をいじり、彼女と高速乗りに行きます。

書込番号:3695557

ナイスクチコミ!0


あめあめアメリカンさん

2005/02/07 02:31(1年以上前)

いいですね。僕は今tw200に乗ってるのですがマグナに乗りたくてうずうずしています。
ほんとはドラッグスターがいいんですけど、でかすぎます。

ちなみに燃費はどれくらいなんですか?リッター何キロ走りますか?走ってる状況にもよりますが。。。

twは22キロぐらいです。

それにしても、お二人の意見を聞いてると乗りたくてたまりませんね。

書込番号:3895152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/02/07 14:45(1年以上前)

友人がマグナ250に乗っています。
僕はCBR600RRで後ろからついて行ってたのですが、
街中ではかなりキビキビ走っていい感じでしたよ。
以前はZZR400に乗ってましたが、それよりも力強い発進をしていると思います。
車種によるとはいえ、V-TWINとマルチでここまで違うものかと
痛感しました。

書込番号:3896543

ナイスクチコミ!0


パパちん38さん

2005/02/17 00:19(1年以上前)

教えてください!

燃料計ついてないんですよね?燃料警告灯も?

みなさんは給油の時期って走行距離から割り出してるんですか?

書込番号:3943832

ナイスクチコミ!0


スレ主 スプリケットさん

2005/02/19 02:22(1年以上前)

燃費は大体25〜30くらいですね。
結構経済的な走りをしているかもしれません。
乗っているときは楽しいですよ!
ただこの時期は寒さで地獄ですけど…。

燃料計はついていませんよ。
走行距離で判断しますね。
ちなみに今まで9年ほど燃料計なしバイクに乗っていますが
ガス欠はゼロです。

書込番号:3953835

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/11 22:06(1年以上前)

免許を取ったんでやっぱりバイク買おうと思うんですがVTWINマグナかVTRかで迷ってます。マグナは遅いって話を聞きますが高速走るのはかなりきついんでしょうか?高速そんなに使う気もないですがやっぱり気になります。あと乗り心地ですがある程度長距離走った時の疲労はどんなもんなんでしょうか?VTWINマグナ乗ったことある方教えてください。お願いします

書込番号:4056274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/11 22:23(1年以上前)

>>ぞんだーさん

長距離はマグナ。
街乗りはVTR。かな。
どちらが遅い速いはないと思います。
でもマグナも小回り利くし、VTRも長距離OKです。
ぶっちゃけ、帯に短し襷に長し〜が本音です。
最後は好みだと。
流行はマグナですね。好みとしてはアメリカンスタイルは
好きではないですが、VTRと比べたらマグナでしょう。
「買って損した」が少なそうです。

書込番号:4056405

ナイスクチコミ!1


ぞんだーさん

2005/03/11 23:53(1年以上前)

エドムントさんありがとうございまず父Xピード面で大差ないんだったらマグナにしようと思います。高速も100キロ前後で走れれば問題ないし。VTRは軽すぎてかえって恐い気もしますォャマグナとの比較で30キロも軽いし…

書込番号:4057036

ナイスクチコミ!0


ゆうじいさん

2005/03/16 00:48(1年以上前)

>>ぞんだーさん

以前、私もマグナに乗ってましたよ。
約300kmの長距離(高速)も走ったことありますが、
疲れもそんなになかったです。乗り心地も最高でした。
  ハンヘルだったので、風がモロに顔に当たるので90〜100km
  くらいで走ってました。
お勧めのバイクだと思います。

燃費もリッター21〜22kmくらいだったと思います。
200km〜250kmくらい走ったらガソリンスタンドへ行ってました。



書込番号:4077920

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/16 10:48(1年以上前)

ゆうじいさんどうもです。マグナ300キロ走ってもそんなに疲れなかったですか。ドラスタ250かマグナにするか迷ってますがホンダは丈夫そうだし価格次第でマグナがいいかな?ドラスタ400も考えたけどあの重量感ある車体は初心者にはきついと実物見て尻込みしましたォォ

書込番号:4078940

ナイスクチコミ!0


けべこわさん

2005/03/16 23:34(1年以上前)

ドラスタ250は小さすぎるよ。マグナがいいと思います。
マグナはハーレーと並んでもそんな小さくないです。
自分はドラスタ400乗ってるけど、慣れたら小さく感じます。
400だって、見かけは大きいけど楽勝です!
まあ400は車検ありますけど。

書込番号:4081892

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/18 00:08(1年以上前)

けべこわさんどうもです。今日初めてマグナ250(白)を見てきましたが《これ黒だったらかなりカッコイイぞ》というわけで新車で即注文してきました。DS250よりむしろスッキリ見える感じですね。好みです浮ニころで親書き込みにある[マフラーが上を向いてるので雨が降った時が心配〕ってのはあまり関係ないっすかね?

書込番号:4086401

ナイスクチコミ!0


けべこわさん

2005/03/18 09:07(1年以上前)

マグナ、ゲットですか!楽しんでください!
マフラーですが、ドラスタの前に乗ってたマグナ50の話ですみませんが、これもマフラーが上を向いてるのですが、雨で気になったことはありません。もし入ってもすぐ水分はなくなると思いますよ!

書込番号:4087439

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/21 12:10(1年以上前)

マフラーから水が入って故障ってのはないんですね。安心しました葺A休中結構ツーリングしてるバイク見かけるんで納車かなり待ち遠しいっす。教習車とかなり乗り方が違うんで(足位置とか)すぐツーリングできるかは微妙っすけどャ

書込番号:4102045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VTRはスルメのようです

2004/12/20 23:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 VTR&CBR750さん

私のVTRは片道32kmの通勤+年2回ほどのツーリングで現在60500km程走りました。私のバイクライフでは最長ですが、まったく問題なく快調を維持しています。トラブルといえば、アクセルワイヤーが切れたのが唯一(これも消耗品かな)で、あとはホントに4000km毎のオイル交換、20000km毎のチェーン交換(少し寿命短い)、タイヤなどリヤでさえ30000km使いました。ホントに手のかからないよい子です。
通勤時は流れが早い事もあり、結構アクセルあけますが、燃費も27km/lほどで安定しています。乗り始めた当初は「なんて遅いんだ!」って思いましたが、走るほどにエンジンが良く回り、力が出てくる気がします。他の方も書いている最高速はノーマルで約140km(伏せなし)、今はメーターバイザー装着のみで約150km出ます。(同じく伏せなし)ほんの小さなものでも、効果はあるようです。(伏せればもっといきそう)
ツーリングでも一日400km程度なら、疲れは最少ですし、どこでも気を遣わずにそこそこ早く走れます。飛ばさなくても走った充実感があるので、精神衛生上も問題ありません。
あるHPでは40万kmオーバーのCBRというのもあるようなので、このエンジンの限界を知るまで、乗り続けようと思っています。
作りは確かに安いですが、掃除さえすれば、痛みは進行しないし、タコがなくてもエンジンの感覚で限界はわかります。
乗れば乗るほどいい味を感じるVTRはスルメのようなバイクです。

書込番号:3663002

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/21 21:15(1年以上前)

> 乗り始めた当初は「なんて遅いんだ!」って思いましたが、走るほどにエンジンが良く回り、力が出てくる気がします。

 なるほど、相変わらずなんですね、このエンジン。私のVTZ250も新車の頃は
8,000RPMをこえるといきなりものすごい振動とともにトルクががっくり落ち込んで
くれて「外れのエンジンか!」とか思ったものですがこれが10,000km走行後ともなると、
8,000RPMをこえたあたりからトルクがいきなり「ぐわっ」と盛り上がってそのまま
13,000RPMまで「すこーん」と回るようになりました。要は高回転慣らしにかなり
手間がかかると言うことですね。その分長持ちしますが。
# おかげでねずみ取りに捕まりそうになりました(^^;。

 私のVTZ250も走行距離が90,000kmを越えましたが、さすがに振動は増えたものの
まだまだきれいに回ってくれます。めざせ、100,000km!です(^^)。

 それにしてもリアタイヤが30,000kmもちましたか。私の場合はロングツーリング
主体(リアにキャンプ装備満載)の頃は10,000kmで丸坊主でした。最近では重い
ものは載せなくなりましたが、それでも15,000kmがやっとでした。やはり微妙に
車体が軽いのと(相対的に)パワーがないのが良い方に転んでいるのでしょうかね。

書込番号:3666895

ナイスクチコミ!1


スレ主 VTR&CBR750さん

2004/12/22 20:40(1年以上前)

Y/NさんはVTZですか。そちらの方がパワフルでしょうから、いろいろな理由で消耗が早いかもしれませんね。ちなみにフロントタイヤは35000kmを超えてますが、まだ大丈夫です。(銘柄はDUNLOPのGT501です。値段重視のタイヤですね)
私のVTRにもY/Nさんのように100000km目指してがんばってもらおう!

書込番号:3671170

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/01/23 13:19(1年以上前)

>VTR&CBR750さん
タイヤのもちがすごいですねw
俺は3型に乗っていますが
17000km走ってリア・フロント共に3〜4割くらいしか残っていません。
(25000kmくらいで履き替える予定です。)

次は何をはかせようか検討中です。。。

書込番号:3822497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング