ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

実車を見てきました。

2010/03/26 15:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件

今日、行き付けのバイク屋に行ったら展示してありました。色はレッドでした。スタイルは良いですね。荷物の積載量を考えると購入を考えますが2台所有しても良いかと思いました。少し浅いようですが、メットインも写真より広く感じました。少し気になったのは、ハンドルを切った状態では完全にシートが上がらず手で押さえおかないと閉ってしまいますし、取り付けにかなりのガタが有りました。価格を考えるとしかたが無いですね。やはり納期は未定だそうです。タイも国内情勢を考えると仕方が無いですね。

書込番号:11143628

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/26 16:58(1年以上前)

ハンドルとシートの関係ですが、シートをあげてからハンドルを当てて、横方向に摩擦を加える事でシートが風などで閉まってしまうのを防ぐ位置関係になっていませんか?

書込番号:11143948

ナイスクチコミ!1


スレ主 tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件

2010/03/26 17:58(1年以上前)

かま_さん、横方向に摩擦とはシートの側面にハンドルを当てることでしょうか?試していないので分かりませんが、感覚ではシートを起してからハンドルを切るとシートの裏側にグリップエンドが来そうでした。かま_さんが言うように風などで閉まってしまうのを防ぐようになっているかも知れませんね。安全面ではその方が良いですが使い勝手は悪そうです。

書込番号:11144153

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/26 18:12(1年以上前)

そうですそうです。
なるほど、シートをグリップエンドでひっかける感じですか〜
摩擦なんて甘っちょろいものでなく、間違いがないですね!

書込番号:11144222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/26 23:21(1年以上前)

バイク屋に展示品があるんですね^^

日曜日にバイク見に行って見ようと思います。

楽しみですねー(^^)v

書込番号:11145699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/27 02:39(1年以上前)

燃費が最高らしいぽ(・∀・)彡゜

とにかく凄いらしいぽ(・∀・)(・∀・)彡

実燃費は55km/Lなんだぽ(タイで)☆★☆(・∀・)(・∀・)(・∀・)☆★☆







書込番号:11146476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/27 02:58(1年以上前)

日本仕様は、燃料消費率53.0(60km/h)

乗り方・体重で変わりますが^^

燃費よりデザインに注目。

書込番号:11146522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/03/27 12:42(1年以上前)

私も実車を見ましたよ。思ったより小さくてスリムです。ビッグスクーターからの乗り換えには、ちょっと・・・ですね。
こんな人におすすめかなぁ。
・新たらし物好きで目立ちたい人。
・ビッグスクーターでは持て余す人(駐輪場所が無いとか、取り回しが辛いとか)。
・実用性は気にしない人で、スタイル優先の人。
・今まで、原付を乗っていた人。
・タンデムはあまりしない人。遠出しない人。
・大きいバイク持っていて、セカンドにする人。
自動車専用道路を走る人。ロングツーリング行く人。タンデムが多い人にはおすすめ出来ないと思います。
あくまでも個人的な意見なので、参考程度にしてね。

書込番号:11147735

ナイスクチコミ!0


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/27 13:45(1年以上前)

試乗会の写真です。
大人が2名乗車している「サイズ感」はこんな感じです。

タンデムで乗車する場合は、アドレスよりは余裕あり、シグナスと同等な感じです。
250ccスクータと比べると後部も幅がスリムなので乗車はしやすいです。

書込番号:11147970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/03/27 16:18(1年以上前)

私も、今しがた…実車見てきました。

パッと見…スカイウェーブの125?っていう印象…。
良く見るとタイホンダのバイク(ドリームとかウェーブとか?)の骨組みに和風な外装つけた感じ…(笑)

塗装部は125としては良い印象でした。
それだけに…プラ無塗装部やアルミソリッド部の安っぽさが目立ってしまう感じでした。(;^_^A

よ〜く見ると…高級感はないです…。値段なりです。やっぱり…写真とはちがいますね〜。(笑)

足つきは思ったより良くなかったですが…
シート幅がスリムな分シグナスXより良いです。

跨がって左右に振ってみましたが…重心が低いんでしょうか…
シグナスより軽く感じました。

ポジションは私的には良い感じ…。(173p75s)


シートのガタつきですが…シートの取り付け部の近くにスイッチみたいのが付いていて…
荷重をかけた時(人が乗った時)に、それを感知させる為にわざとそうなっているんではないか?とのことです。
確認は出来ていないが、過去にアイドルストップ機能のバイクはそうなっていた
とバイク屋が言っていました。


書込番号:11148551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/27 17:35(1年以上前)

白いリアボックス仕様のPCX、カッコイイです(^^)

これなら、フロントバスケット要らないなぁ〜。

書込番号:11148874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/03/27 18:09(1年以上前)

あ…忘れてました…。(;^_^A

リアキャリア取り付けは作業時間1h、グラブバーに穴あけが必要とのことでした。(^-^;)

書込番号:11149013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 23:29(1年以上前)

これでシルバーウィングやフォルツァのオプションであるクルージングバックレストがつけられればとてもかっこよくなりそうですね(^^)サイズが合わないでしょうけど(^_^;)

ちなみにホンダ純正BOXは大概穴あけ加工必須ですよm(__)m

書込番号:11150817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/03/28 00:01(1年以上前)

私も実車を見てまたがってきました。
色は白、綺麗なメタリックでよかったです。
やはり想像通り125CCの中では大きいですね。
昔のフリーウエイぐらいの大きさだから、250CCのエンジン積めないかな?
と思ってしまいました。
また、足つきは短足の私でも悪くなかったですよ。
あとシートのバックレスト?のコブが硬くて形状も中途半端で違和感あり。
しっくりこなくて邪魔な感じ。

グリップヒーター、専用トップケース、ウインドシールドを付けて見積もりしてあったんですが、
実車を見て、ウインドシールドはセパレート型でかっこ悪いのは間違いなさそうなので止めておこうかと思いました。
(一体型のロングスクリーン出るでしょうね?)

試乗してがっかりしなければ、決めたいと思っています。

書込番号:11151000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/03/28 10:03(1年以上前)

》ホンダ純正BOXは大概穴あけ加工必須ですよ

…らしいですね。(;^_^A
でも…あのキレイに塗装してあるスポイラー風グラブバーに
4箇所も穴開けるって(汗)…もちょっと考えて欲しいかな〜。(笑)

書込番号:11152399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/03/28 10:43(1年以上前)

コードネーム2041さん、
別スレで見ました…(笑)

足つきの件ですが…悪くなかったですよ。o(^^)o

思ったより…っていうのは、
写真で見る分には、フロントカウリングやハンドル取り付け位置も高く、
リアもハネ上がっているデザインなので…
ビッグスクーターのようにもぐり込む感じの乗車バランスかなと…私が勝手に思っていたためです…。(;^_^A

書込番号:11152524

ナイスクチコミ!0


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/03/28 17:08(1年以上前)

購入を検討しているですが、あまりの田舎で実車を置いているところは近くても3〜4時間かかり実車をみることができないのですが、PCXはどの色がかっこよかったでしょうか?

人それぞれと言われればそれまでですが、参考までにご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:11153984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/28 22:51(1年以上前)

リアキャリア付けるのが大変なんですね^^
リアボックス付けるならバイク購入時に取付けてもらった方が良いですねー。

書込番号:11155799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/29 01:19(1年以上前)

なるほどぉw

ユーザーからのレポが楽しみですね〜(d=w=b)
ワタシは実物をまだ見てもないのでまだ何ともいえない状況ですが、そこまで大きくないんですね
(まぁそれもPCXの愛嬌なのかな、っと)

乗ってて膝が伸ばせなかったり、形状だけがビクスクに近いだけだと何かガッカリかなd(ゝ∀・)

それと写真を見ると、どうもPCXのハンドル位置がパネル位置より少し高めで、あの座り位置からで果たしてメータが見えるのかなぁ?って少し心配な気がしてます^^;
(これも主人のジェンマがハンドルとメーターが同位置だからかなぁ・・・)

いずれにしても、燃費、デザイン、パワー、は良さそうなので絶対即決ですねヽ( ´ー`)

書込番号:11156707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

NHKのニュースで報道

2010/03/23 08:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:47件

今朝のNHKのニュースでホンダが環境性能の良いPCXをタイ国内で生産し、
日本国内で30万円程度で月末から発売との報道。
世界戦略車とのコメントも付けていました。
このモデル、結構ヒットしそうですね。
因みに私は昨年末にリード110買って、一足先に楽しんでいます。
リードはとても乗りやすいスクーターですね。

書込番号:11127865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/23 21:52(1年以上前)

NHKで報道されてようでは終わってるかもしれませんね・・・

書込番号:11130715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/23 23:09(1年以上前)

私はそのニュースは見ていませんが、
オートバイの発売をNHKが取りあげることはめったにないんじゃないですか。
海外で生産して日本で販売というのはどの企業でもありますが、
全世界向けの設計、オートバイ初のアイドリングストップ採用
ということなどがポイントだったのではないでしょうか。
次にニュースになるとすれば、国内メーカー製の電動バイクの再発売かな。

書込番号:11131273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2010/03/23 23:35(1年以上前)

南の島の住民さん、こんばんは。
そうなんですよ。例えば12CHのワールドビジネスサテライト等では、スーパーカブの
ような話題を過去に取り上げたことがあるようですが、
私はNHKがPCXのような小型のスクーターの発売を報道したのを
過去に見たことがありません。そういうことでPCXはかなり画期的なんでしょうね。

まあ、ニュースと売り上げが直ぐに直結するとは思いませんが、話題性としては凄いですね。
私のような中高年ライダーが増えるのも楽しいかも知れませんね。

では失礼します。


書込番号:11131500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/24 01:54(1年以上前)

NHKのニュースで、環境性能の良いホンダ、PCXをタイで生産している放送は見ていませんが、今後のバイク業界の変化に期待したいですね(^^)

書込番号:11132255

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/24 16:39(1年以上前)

>全世界向けの設計、オートバイ初のアイドリングストップ採用
>ということなどがポイントだったのではないでしょうか。

私の乗ってた旧型フォルツァMF-06には、
アイドリングストップ機能ありましたよ。
ちょっと忘れちゃったけど、アイドルストップある原チャもあったような?

個人的には、150cc版が出るニュースの方に注目してます。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100323beab.html

書込番号:11134283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/24 23:29(1年以上前)

>狂虎さん
>私の乗ってた旧型フォルツァMF-06には、
>アイドリングストップ機能ありましたよ。
>ちょっと忘れちゃったけど、アイドルストップある原チャもあったような?

そうだったんですか。知りませんでした。
その頃は、環境性能はそれほどセールスポイントにはならなかったのでしょうね。
PCXでも「アイドリングストップ機能があるから欲しい」というわけではないですから。
私にとっては、サイズ、デザイン、価格(維持費含む)、話題性 の
トータルバランスのベストマッチな一台だと思ってます。

書込番号:11136294

ナイスクチコミ!0


zxackさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 23:34(1年以上前)

NHKのニュースに興味のある方はこちらへ。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013358811000.html

いつまでリンクが有効かはわかりませんが(^o^)

書込番号:11136335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/03/24 23:51(1年以上前)

zxackさん、イチロー2008です。
これこれ、先日のNHKニュースです。
5月以降欧米にも発売されるのですね。
バックナンバー探していただき、感謝です。

書込番号:11136470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/25 00:01(1年以上前)

zxackさん
NHK、PCXニュース内容、ありがとうございます^^
アイドリングストップ機能ってアナウンサーも言っていましたが
私はアドレスのインターロック機能で信号待ちは、エンジンを止めていますよ(汗)

書込番号:11136538

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/03/25 13:23(1年以上前)

>私はアドレスのインターロック機能で信号待ちは、エンジンを止めていますよ(汗)

セルの修理で数万円かかったという人もいるので、アイドルストップ機構の無い車種は
耐久性やコストのリスク面で賭け(運・不運)に近い部分があるかも。
走行距離(時間)が短いか長いかで違ってくるでしょうから、個人の使用状況次第で判断して下さい。

書込番号:11138493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

こんにちは。PCX、かなりカッコ良いですね。125スクーターと言えば、原付をそまく大きくしたスタイルが嫌で乗らなかったのですが、PCXなら乗りたいと思います。
やっと、日本メーカーも125スクーターに本腰を入れてくれたのは嬉しい限りです。
ハンドル別体、しかもバーハンドルにショートスクリーンはカッコ良いですね。さらに大きめのタイヤサイズ。250スクーターに限界を感じていた私としては、これからのスクーターの流れを作ってくれたと思います。かなり売れると思います。
ちなみに日本初のアイドリングストップ機能は、10年位前に発売されたジョルノクレアがお初(?)だと思います。

書込番号:11131972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 08:27(1年以上前)

アイドリングストップ機能はバイクの場合危険だと思いますね。
暴走、暴発進でホンダは訴訟される危険性もあります。

アイドリングストップ時にそのままコンビニへ・・・
子供が面白半分でアクセル握って暴走す危険性は否めない。

書込番号:11132774

ナイスクチコミ!3


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 10:27(1年以上前)

当然、メーカー側としての安全対策は行っているだろう。
エンジンONでもサイドスタンドを使用した状態で、エンジンをKillするセンサーが働くのだろう。

書込番号:11133102

ナイスクチコミ!2


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 10:41(1年以上前)

少し、調べて見た。
マニュアルの27頁に、「イグニッションカットオフ式サイドスタンドを採用」とある。
左ブレーキを強く握った状態でないとスタータモータは回転しないという仕様だそうだ。
http://www.honda.co.jp/manual-motor/pcx/pdf/2010-pcx-all.pdf

書込番号:11133144

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/24 11:13(1年以上前)

>10年位前に発売されたジョルノクレアがお初(?)だと思います。
これ現役で通勤に使用しています。
最初のうちは面白がって使ってましたが今は使ってないな〜
勝手にジョルノクレアがACGスターターだから出来たのかな〜って思ってましたが違ったのかw

>アイドリングストップ時にそのままコンビニへ・・・
>子供が面白半分でアクセル握って暴走す危険性は否めない。
可能性はあると思いますが、メーカーの責任と言うより鍵を抜いて無い時点で管理者の責任ですよね。

書込番号:11133233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 11:16(1年以上前)

認識不足でした・・・

すみません。

書込番号:11133245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/03/24 11:30(1年以上前)

私のフォルツアMF06にもアイドルストップ付いてますがエンジン再始動の際にどうしてもワンテンポ遅れて発進しますので今は全然使ってません。
でもCPXいい感じですね。今のを下取りに出して買い換えようか悩みますね。

書込番号:11133287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/03/24 11:32(1年以上前)

↑すいません「PCX」でした

書込番号:11133293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 14:23(1年以上前)

既に注文している人も多いようですが、加速性能は、リード110よりも良いと書かれていますね。シグナス(国内仕様)よりも価格を抑えているのがすごいですね。スズキもアドレスの後続車を発売して、125CCの選択枝を増やして欲しいです。

http://welea.ti-da.net/e2739577.html

書込番号:11133858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/24 16:33(1年以上前)

原二スクーターのデザインも250cc以上のデザイン変化への一歩でしょうか(^^;

書込番号:11134257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/03/25 00:16(1年以上前)

日本メーカーの250スクーターは、大きくなり過ぎて、本来のスクーターの本質を見失ってしまった様に思えます。世界的に見ても、スクーターの主流は125クラスでは無いかと思うので。不況やエコなどの理由もあり、250から原二に乗り換える人も増えるのでしょうね。
ただ、あのピンクナンバーは何とかならないものか(笑)

書込番号:11136631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/25 01:11(1年以上前)

そうですねぇ〜
ピンクナンバー、知らない人は原付(50cc)と思っている人がいますしね(^^;
いずれ、150cc発売の話しがありましたが、いつの事やら興味はありませんがね^^

書込番号:11136894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/03/25 07:46(1年以上前)

今日、買取業者さんがやってきます。査定に納得できれば即注文しちゃうかも。

書込番号:11137482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

SC40ですが…

2010/03/14 16:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:41件

本日、SC40が納車になりました。なんでいまさらキャブ仕様のSC40やねん!って声が聞こえてきそうですが、乗り換えた感想を書きます。またがった感想は重いって思いましたが走りだすとそれがドッシリと安定感に変わりました。とにかく右手のアクセルから伝わってくるトルク感がすごい!!以前、夢店でSC54を試乗しましたが、スムーズなんですが右手から伝わってくるトルク感は感じませんでした。やっぱりキャブとインジェクションの違いでしょうか!? 納車の帰り道、夢店でCB1100の試乗車があったので乗せてもらいました。感想はとにかく、軽くコンパクト!でも一番目につきやすいメーター周りの質感が安っぽくまるで250CCみたいでした。これで諭吉が90枚以上するとは高いと思いました。(買わなくて良かった) 少しよこみちそれましたが、SC40は走りも質感も満足しましたが、9年前のバイクということもあり、フロントフォークやチェーンカバーの腐食はすすんでますね… オーナーの方でなにかいい対策ってありませんか?

書込番号:11084544

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 23:16(1年以上前)

シービー太郎さんこんにちは
SC40いいですね!SC54は旋回性がよいのに対して、SC40は直進性が強く
わたしはどっしり感があるこちらの方が好みです。

腐食やさびに対しての対策はシリコンスプレーがよいかと思います。
わたしもあらゆる金属部分にかけまくってます、汚れが付きやすくなりますが、
錆びるよりかましですよね。

書込番号:11101460

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2010/03/18 15:21(1年以上前)

へろへろ男爵さんもSC40が好みということで、バイクもSC40でしょうか!?

書込番号:11104119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 22:57(1年以上前)

私も最近納車です・・
2年前にSC54に乗ってました・・
当初から友人のSC40をいいなーとおもってました。乗り味がです。
シービー太郎さんのいうとおりいまさらキャブ、されどキャブ!?




書込番号:11106134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2010/03/19 21:18(1年以上前)

へろへろ男爵さんは、SC54からの乗り換えだったんですか!? 私は08年式のCB750からの乗り換えです。同じキャブですが、まったくの別物ですね スロットルも慎重にあけるようになりました。

書込番号:11110048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 22:30(1年以上前)

シービー太郎さんこんばんは

スロットルの慎重さはSC54のほうでした。とくに二人乗りのときに後ろの人に気を使ってました。パワフルさは54の方が感じたのですが、インジェクションによるピックアップのよさの感じ方だったかもしれません。ギクシャクは強かったです03モデルのやつは

こんどのCB1100はスロットルの反応を意図的に遅らせたみたいですね。
なんか新しいものを否定してるみたいですね、外見も古臭く見せて・・
古臭い外見は2気筒までのほうがいいようなきがします個人的に

わたしは今回CB750と迷いました、スペンサーカラーだったら750でした。
シービー太郎さんは750じゃー物足りなかったんですか?
ごめんなさい参考までに・・

書込番号:11110495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2010/03/20 01:41(1年以上前)

CB750じゃ物足りない… うーんそれはちょっと違っててCB750に乗りながら、俺にはCB1300なんて、でかいし重いし、ぜったい無理って思ってました。でも夢店で1300のボルドールに試乗したら、「なんだ俺にも乗れんじゃん」って思ってSC40にしたわけです。 でもノーマルの2本だしマフラーはズッシリ重いですね

書込番号:11111485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 10:05(1年以上前)

たしかにずっしり重いバイクですが、SC40は重心が低いため取り回しは扱いやすく感じます。
54はちょっとの傾きで倒れていきそうでしたから。

そのかわりSC40はコーナーはよっこいしょで、タイトなコーナは疲れてきます。
54のヒラヒラ感はその重心の高さにありそうです体重移動がいらないので

一番のバランスバイクはCB750だとおもいます。でもSC40がやはりかっこいいと思うので
買って正解でした。シービー太郎さんお互い楽しみましょう!

書込番号:11112380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2010/03/20 21:02(1年以上前)

へろへろ男爵さんは明日からの連休はどこか行きますか?私はぶらり走りに行きます(天気がよければ)

書込番号:11114989

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

乗りごこち最高で燃費が優れています

2010/03/18 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

タイで2月からCPXに乗っています。日本でも発売されたようですね。
こちらでは排気量制限で税金とか免許の種類がないのですがタイ製はほとんどが110ccのスクーターですがこの
125ccのCPXのスタイリングに人目惚れで買ってしまいました。
他のスクーターと比べて少し大きいので高速での安定性は良いのですが渋滞中では小回りが他のスクーターよりも
どうしても劣ってしまいます。
こちらでは250ccとか400ccのスクーターが無いので選択肢が少ないのですが遠出以外でしたらほんと重宝しています。 ちなみにこちらでの価格は7.2万バーツ弱(20万円弱)でした。他の110ccのスクーターは4万バーツ〜5万バーツなので少し高めですがそれなりに存在感はあります。
いくらタイ製だと言っても日本での販売価格はボッタクリでしょう。

書込番号:11103079

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/18 11:19(1年以上前)

キンカーオさん 貴重な情報ありがとうございます。

日本仕様は排ガスと騒音の規制が世界一と言われるほど厳しく、キャタライザー等の付加機器が必要だったり、日本向けにセッティングの変更などが必要となります。
その上、他国に比べて市場が小さく販売台数も少ないのでメーカーとしてもコストが掛かって仕方がない地域と言えるでしょう。
もしタイ仕様そのままが販売できればもっと安くできるでしょうけどね・・・

いずれにせよしばらく経てば26〜27万位で買える様になりそうですから、日本においてはライバル不在の貴重なモデルだと思います。

書込番号:11103253

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/18 11:35(1年以上前)

タイトルに燃費が良いとあるのですが、どのくらいでしょうか?
春なので? なんか買おうか考えているのですが…
ちなみにアドレスV125は40km/l、ベクスター125は34kmlくらいで、インジェクションはいいなぁと期待しています。
ただ水冷のロス分は未知です。アドレスより設計が新しく技術やコストもかかっているので、差し引きゼロくらいでしょうか?
クレアスクーピーで水冷とスタータジェネレータの信頼と実績があるので期待しています。
たいした事なかったら、なんでもいいという理由でトリートが第一候補なんですが…

書込番号:11103295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/18 12:39(1年以上前)

現在乗っているアドレスV125が2万キロ超えたらの次はこれかな・・・

書込番号:11103539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/18 13:00(1年以上前)

きいとんさん

そうですね。 タイ産でも日本仕様にするとなると費用がかかるんですね。
日本のバイク市場の価格に合わせて設定しているようで30万切る価格でもライバル無しで
魅力的な価格なんでしょうね。
それ以上に東南アジアでのスクーターの販売台数から比べると日本の市場が小さい為でもあるのですね。
車がこちらの人の平均的な収入から考えたら随分高いのでスクーターは庶民の足ですから良心的な価格政策なのでしょう。

かまーさん

世界一大きな駐車場と言われているくらいバンコクの交通渋滞は酷いのでスクーターが便利です。
スペック上は50km/Lですが渋滞の中でさえ40km/L以上は走ります。 止まっている時にエンジンが自動的に切れるので渋滞する場所での使用には最適かもしれません。
日本での渋滞はバンコク程でもないのでもっと走るのではないですかね。
日本に住んでいないので日本のスクーターの事が解らないのですが日本の125ccは50ccの車体に125ccエンジンを
のせているように見えますが、CPXはそれらに比べると車体は大きいですよ。
それと、ベクスター、アドレス、トリートのHP見ましたがそれらよりもずっとかっこいいです。
新車発表会があれば是非見にいかれては如何でしょう。

書込番号:11103636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 13:08(1年以上前)

たーぶぁですこちらのバイク良いですね(泣)わたしはホンダからこねバイクが出るのを知らずに今回は台湾仕様シグナスX FI スポーティー買ってしまいました(爆)ほんとに良さそうなバイクですね!ちょっとCBRみたいな感じでいいかんじですね!わたしは来週シグナス納車なのでシグナスでおもいっきりエンジョイしようと思います。買った方がうらやましいです(..)

書込番号:11103657

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/18 13:40(1年以上前)

キンカーオさん、ありがとうございます。
40km/lを超えるのですか! それはすごいです!!
水冷で重量も増しているので、アドレスより下回っても不思議ではないと思っていましたから。
有名なカンバックさんもお考えとあらば、ワタクシも追従したいと思います!
これからの情報が楽しみです!

書込番号:11103774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2010/03/18 15:26(1年以上前)

車体の大きさは50に125エンジンっぽいけど現在はそんな事無いですよ^^

昔はそういうの多かったですが、まあ60とか80とか90などですが。


日本で車のコマーシャルで街中走行では40%が停車中と言ってますね^^;
確かに信号や踏切など停車多い^^;

バイクはシンプルが好きだが実用と環境上と燃費でいいみたいっすね。
それに合わせて作られてるんはいいですね。

個人的にはフラットフロアとキックにこだわるのでなんですが^^;


個人的、機械的な興味として渋滞路でアイドリングストップオフでどれくらい燃費になるんか興味です^^
あと、寒冷地の燃費^^

書込番号:11104132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/18 18:14(1年以上前)

とうとう出たんですね!

最近の通勤費は、1キロ、10円みたいです。あんぐり

昔は、1リットル、7キロ計算。

う〜ん、1リットル120円で計算。ち〜ん、だいたい1キロ、15円となります。

こんなに燃費がよいとは・・・

書込番号:11104684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/19 01:40(1年以上前)

最新技術のアイトリングストップ。
マツダ車両の自動車に採用されていますが、PCXに付いていると他のメーカーにも期待したいですね^^
燃費が良さそうなのはウレシイ話です^^
キックが付いていないのが残念。

書込番号:11106932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/19 10:04(1年以上前)

私も移動の時に荷物が多い方なのでフラットフロアじゃないので考えたのですがどうしてもスタイル優先してしまいました。
タイでのスクーターはフラットフロアの車種が少ないんです。 面白いのは2人乗りは普通ですが4人乗りなんかもよく見ます。手作りサイドカーで8人乗りを見た時には口があんぐりでした。 これこそ本当のエコですね。
タイではガソホールと言ってエタノール入りのガソリン消費を政府が勧めています。 こちらは若干燃費が悪い様な気がするのですが余り気にしていません。

アイドリングストップはかなり燃費を向上させているのではないでしょうか。
先日タイホンダから無段階トランスミッションのスクーターがが発売されました。こちらはもっと燃費がいいみたいですが日本では既に発売済みでしょうか?


書込番号:11107720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2010/03/19 10:34(1年以上前)

>キンカーオさん

無段階トランスミッション?CVTのカブの事ですかね?


気が向けばアイドリングストップなしの燃費のレポートして下さい^^

まあ国内での販売あるし触媒などの影響も燃費も色んなレポート報告されるでしょうが^^

リードとかレブリミッター早めに効くんですが、こちらの機種はどうでしょう?

それとそちらの気温どうです?

日本でも真夏では街乗りでもリッター40km超える車種はほとんどですから^^

コマジェと違い、国内正規販売ってとこいいですね^^

書込番号:11107807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/19 11:26(1年以上前)

京都単車男さん

日本のスーパーカブを少しかっこ良くした様なデザインでCVT125cc??かな?発売されました。 日本のスーパーカブは今はタイではほとんど見ません。
かわいらしいデザインのヤマハ フィーノが凄く人気だったのでタイホンダも真似てホンダスクーピー(??)を半年くらい前かな?発売してこれもかなり人気があります。両方ともとてもかわいらしいデザインのスクーターでカスタムパーツも星の数程ありますよ。

普段乗りではほとんどアイドリングストップをONにしています。 遠乗り、渋滞が無い所ではOFFにした方が燃費は伸びる(当然かな。)と聞きました。(50km/L??これはタイ人のディーラーが言うので当てになりません。)

バンコクでは日本とかなり交通事情、道路状態、気候が違います、車もバイクも現地(東南アジアを含めて)事情に合わせて製造されていると思いますので日本仕様よりもハードな使用に耐えられるような気がします。
保証とかアフターを考えると正規販売が安心でいいですね。

こちらの気温は年中変化が少ないです。最高気温が35℃〜38℃、最低気温が25℃前後です。
今から5月にかけて暑期と言って一年で一番暑くなる時期です。11月頃から4月いっぱい迄はほとんど雨が降りません。それが終わると雨期に入りますが日本の梅雨と違ってスコールが1時間程度毎日あるような気候でさすがにこのときはバイクに乗っている人は雨宿りして止むのを待っています。
雨期でもカッパを来て乗っている人がほどんどいないのは雨が降らない時に移動しているようです。
 

書込番号:11107985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2010/03/19 12:01(1年以上前)

>キンカーオさん

http://www.honda.co.jp/news/2009/2090908b.html

これの事ですかね?それともオートマチックトランスミッション?


日本のサイトではPCXは燃費52くらいになってますね。60キロ定地ですが。

それは日本仕様と差があるかもですが^^

暑いでしょうが、燃費が良い気温ですね^^

日本では明日からモーターサイクルショーですね。

何か発表あるかも?

また面白い書き込みして下さい^^

日本は規制や駐車や二輪車販売減少で^^;

書込番号:11108099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 12:24(1年以上前)

キンカーオさんが言っているのはこれのことでしょう。

http://www.honda.co.jp/news/2010/c100218.html

4輪のAT化のながれを考えると実用性中心のカブ系はいずれAT化されるのでしょうね。

書込番号:11108194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MRAスクリーンツーリング

2010/03/17 06:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:3件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

先日、MRAスクリーンツーリングに交換しました。色はスモークです。
見た目に関しては、少しカウルの存在感が増し、髪型を変えたような印象です(笑)。

高速走行を試しましたが、高さが7〜8センチ伸びたおかげで、みぞおち辺りまで当たっていた走行風が、首の下あたりにまで上がり、高速巡行が楽になりました。
これまでよりも長距離にトライできそうです。

今後は、モールの色を変更してみようかと画策しています。

同じスクリーンお使いの方いらっしゃいますか??

書込番号:11097620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/17 10:16(1年以上前)

こんにちは(^^;
下道では心地よい走行風も高速道路で速度が上がると長時間は辛いものです。
CB1300SBではありませんが、純正のスクリーンをMRAに替えてから風の流れが
少し変りました。(トップの返し?が効いているのだと思います)
現在は更に大きなGIVIのスクリーンに替えていますが、普通の体勢で胸元から上、
少し頭を下げて前傾を取るとヘルメットにしか風が当らなくなりました。

書込番号:11098217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/03/18 00:06(1年以上前)

>カンバックさん

はじめまして

GIVIのスクリーンだと、MRAよりもサイズが大きいんですね。知りませんでした!
ノーマルスクリーンでも効果を体感できないことはないのですが、やはりMRAやGIVIなどに交換して初めて、高速巡行でのカウルの恩恵を体感できるわけですね。

写真もUPしておきます♪

書込番号:11101780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/18 13:43(1年以上前)

どうもです(^^;
CB400SBカッコ良いですね。
わたくしのバイク仲間にも400も1300もオーナーがいます。
GIVIにもタイプがありますが、偶々一番大きいのが
わたくしの車種だとGIVIだったみたいです。
只、MRAの方がスタイリッシュでデザイン的には好きです。
わたくしのはビキニカウルなのでノーマルでは防風効果は皆無です。

http://www.g-t.co.jp/parts/P_165k.php

書込番号:11103783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング