ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルツアSiシートダンパー

2016/04/02 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:30件

シートダンパー無料交換しました。凄くよくなりました。ダンパー自体の太さを調整改良したらしく、これでしっかり開いたままで、荷物の出し入れが楽になりました。

書込番号:19751566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

改めてカブのすごさ!

2016/03/22 21:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C50

クチコミ投稿数:135件

再生前の、もらってきた直後。

現在のカブカスタム

2年間雨ざらしのカブを再生しました。99年式のカスタム50です。
バイクの素人ですが、なぜか再生するための工具を一揃え所有してまして、12月の初めにキャブオーバーホール、エンジン始動。
部品代2万円で、ナンバーを取って乗れるようになりました。
その後1000kmを超えましたが、ブレーキが効かなくなるようなこともなく、燃費はこの冬でも最低72km/Lと、改めてカブのすごさを実感しました。
昨日は、不動だったセルモーターも内部の掃除で回るようになり、16年前の車両ですが、機能は全部復活しました。
素人作業でもセルが復活するとは、ますますカブのすごさに魅せられた次第です。

ロードバイクのホイールを10本くらい組んだことがあるのですが、今度はその要領でカブのホイールも組んでみようと思ってます。
ちょくちょくいじっていこうと思います。

書込番号:19718991

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/22 22:23(1年以上前)

holtonst307さん  こんばんは。  やりますね〜   
20年位前、カタログ燃費150Km/Lのスーパーカブを買おうと思ってお店に行くと「ファミリーバイクが楽ですよ」と言われツーストのヤマハジョグを買いました。今も時々乗ってます。
こんな記事がありました。
予算3万円でバイクレストア! (目次)
http://news.mynavi.jp/series/restore/menu.html
プロの方の仕事です。

書込番号:19719321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/22 23:22(1年以上前)

◎たいへんよくできました
セルつき4速
竹かご風が、おしゃれ

カブがすごいっていうか
メイトもバーディーも
YBもコレダも
単純な構造で制度のいいビジバイは再生やりやすいですよ

製品的には現行型式より良いですね
製作者の意図に則り大事に乗ってあげましょう

書込番号:19719565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/22 23:55(1年以上前)

私も5年後?スーパーカブ買うぞ~
50ccじゃないけど。

書込番号:19719681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/03/23 00:25(1年以上前)

現行のカブと どこが違うんだろ?

書込番号:19719778

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/23 09:40(1年以上前)

気化器がメカから電子式になった、、、
点火タイミングも。
灯火がフィラメントからLED化?
鉄板の一部を炭素繊維?    かな?

「スーパーカブ」の車体スタイルが 登録された。

スーパーカブ50 スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/spec/

変速機が四段。  昔は三段じゃなかったかな〜
ヘッドライトが 丸 じゃないね。

書込番号:19720442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/23 18:55(1年以上前)

一番変わったのは・・・
新メカ入れてるが・・・・品質が落ちた


につきます

書込番号:19721588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/03/23 20:56(1年以上前)

開けてびっくり!

皆さん返信ありがとうございます。
最初あまり確認もせずに譲ってもらって失敗したと思った「カブカスタム」でしたが(本当は丸目がよかった)、
・4速がある、
・セルがついてる、
・「これから仕事に行くぞ」と気合の入る角ばったスタイル(笑)、
が逆に気に入りました。
ボヨンボヨン跳ねるリアサスも、公園の遊具に乗ってるみたいで面白いです(笑)
タイヤ交換も自転車みたいにできるし、キャブがいかにもガソリン直に送ってる感があるし、
ホイール簡単に外せるし、
交換部品もすぐ手に入るし、
で、オリジナルを保ちながら長く乗ってやろうと思います。

おまけに、セルモーターのチェーン部分の恐怖の写真をアップしときます。これでもセルが回りました。

書込番号:19721986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/27 06:48(1年以上前)

holtonst307さん

MADE IN JAPAN のカブ、大切にしてください。
今のカブは、いろいろと問題あり、ですからねえ。

書込番号:19732341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/03/27 11:19(1年以上前)

早くも切れたチェーン(笑

>自然科学さん
ご返信ありがとうございます。
乗れば乗るほどカブの良さがわかります。
50目前のおっさんとしては、やっぱりこの形のカブですねぇ〜
実は、スターティングチェーンが早くも切れて、これから修理です。
末永く付き合ってやりたいと思います。

書込番号:19732957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディマウントシールドで燃費向上!?

2016/03/20 00:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCXを愛する友人たちからの意見によると、

確証はないことを前提に・・・
ボディマウントシールドをつけた方が風圧を直接体に受けなくなり、整流効果で約4〜5km/L燃費が伸びるとの意見でした。
私の場合、購入時から純正ボディマウントシールドを取り付けたので、わからなかったのですが、
気温が20度以上の気象条件の中で、ツーリング燃費は満タン法で60km/L前後がいつも出ています。(1人乗車)

個人的実感としても、少しかがむと顔への風圧はほとんどなく、ボディマウントシールドがうまく風圧を後ろの方へ
流している感覚なので、整流効果はあるのではないかと思います。

ボディマウントシールドがある、ないで、燃費を比較された方がいましたら感想をお聞きしたいと思います。

書込番号:19709767

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/20 21:30(1年以上前)

クロスカブの話ですのでスレ違いならスルーして下さい。

今、七千キロ越えた所ですが、最初の三千キロはスクリーン類無し、後は垂直に近い風防付けてますが、付けた後の方が燃費良くなりました。
風防有り無しの気温差は多分そんなに無かった時期(ちょうど取り付けした前後)での燃費で、風防無しが62km/L辺りでしたが有りで65km/Lになりましたね、その後スプロケットなども変えて(フロント増し)で一気に70km/Lの大台に乗りました。
確かに肩や胸・ヘルメットの顎から突き上げるような風圧が、走行中ヘルメットのシールド上げても大丈夫な位に風当たりが和らぎました。
やはり身体に直接当たり乱れた風抵抗より、例え垂直に近くてもそれなりに受け流す風防の方がトータル的に抵抗が少ないと言う事でしょうか?

書込番号:19712554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/21 00:12(1年以上前)

>やはり身体に直接当たり乱れた風抵抗より

レース用語でドラッグ(空気抵抗)というのですが、身をかがめるなどした場合と、
体の垂直状態とでは、ドラッグが大きく違うので、燃費にかなり影響します。

レースでは、200km以上のスピードから減速をする際、ライダーは体を起こして
めいっぱいドラッグを体に受けていっきに減速します。

その原理と同じで、単純に風防があるのと無いのとは燃費に影響します。

書込番号:19713138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/03/21 22:55(1年以上前)

ストロングG さん、こんばんわ

やはり、クロスカブにおいても燃費に差が出ていましたか。

空気抵抗は速度を上げるにつれて、侮れないと思っていましたが、ホワイトナイト777さんも言うとおり、
燃費にはそうとう影響が出るものなんですね〜。

ボディマウントシールドのおかげで、気温10度以下の冬場のツーリングにおいても実燃費50lm/L以上を
コンスタントにキープできています。
また、強風の中走行しても、多少車体にブレが出るものの安定性はかなり良いです。

この書き込みを参考にされる方々がいれば幸いです。

書込番号:19716288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 05:55(1年以上前)

ボディマウントを付けて一年半になります。
6月納車で12月までノーマルのままで、リッター43q
12月からボディマウントシールドを取り付けリッター45q
です。
あと、高速域の走行が楽になりました。
高速域とは、産業道路で車の流れに乗って走って居る時です。

書込番号:19720042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/03/23 23:07(1年以上前)

ロンサムハーレー さん、こんばんわ!

やはり、ボディマウントシールドの燃費効果はあるのですね。

私はツーリングが主で、速度も50〜60kmと流して走っているので、かなり燃費が良くなっています。

おそらく、純正のボディマウントシールドは、メーカーが風洞実験を重ねて、
燃費がもっとも良い整流効果のある長さのシールド設計になっってると思ってます。

書込番号:19722499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

納車待ち

2016/02/19 09:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:65件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

DCTのトリコロールカラーを注文しています。納車は2月27日の予定です。グリップヒーターとフロントサイドパイプとシガーソケットをオプションで取りつけました。
当初はマニュアルを買う予定でしたが、FacebookのAfricaTwinOwnersGroupというグループサイトで、外国ですでに所有されている方のコメントを参考にしていました。やはりマニュアル注文していて、キャンセルしてDCTにしたというオーナーいらっしゃいました。
私もホンダでNC750のDCTに試乗してい見て、その出来の良さに感動しました。ホンダの店長からはアフリカツインのDCTはNC750よりもっと改良改善されているから、すごいですよ!の一言でDCTに決めました。
オフロードにはWR250Rに乗って出かけていますが、今のところアフリカツインで行く予定は無いです(^^)
マフラーの音は純正でも結構なサウンドで交換しようという気にはなれませんが、こればかりは個人の好みですので。

書込番号:19605794

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/02/19 15:51(1年以上前)

納車が早いですね。 事前に予約されてましたか?

私は750Xdctに乗ってますが、新型Xdctに試乗してそのdctの
出来の良さにびっくりしました。  これなら電子スロットルでない
アフリカdctでもdctの機能はまったく心配してません。 

試乗してから決める予定なので、注文時の納期がとても気に
なります。

書込番号:19606628

ナイスクチコミ!5


afurikaさん
クチコミ投稿数:5件 アフリカツイン 

2016/02/20 08:57(1年以上前)

はじめまして
アフリカツインを1月に予約したんですが納車時期は全くわからないと
ドリーム店から説明を受けました。

>よしゆき先生さん
いつごろ予約されて27日の納車になったんでしょうか。
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。

書込番号:19608903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/02/20 11:40(1年以上前)

>afurikaさん
1月の時点で各ドリーム店はある程度の台数をまとめて確保しているはずです。
私は店頭でエクセルのシートみたいな一覧表を見せてもらいました。全部でアフリカツインが21台くらいリストがありました。
で、そのうち売れているのが何台か、展示車両として納入済みが何台か、ドリームの各支店に
何台かみたいな表でした。
私は予約はしていませんでしたよ。
その一覧表の中からトリコロールでDCTなら何日入荷みたいになってたので、それを即決でした。
ドリーム以外のホンダを扱う販売店には当分の間は入荷が無いみたいなことを言われていましたよ。

書込番号:19609365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/02/20 11:42(1年以上前)

>パグチャンさん
予約はしてません(^^)
店に行って、納入予定の車両一覧を見せてもらって、自分の希望するのが売れてなかったので即決したんです(^^)
でも、ホンダドリーム店以外の店舗への納入はかなり遅れると聞きました(5月くらい)。

書込番号:19609373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/20 12:38(1年以上前)

2ちゃん情報だと、初回出荷分は完売(販売店が購入)。
ドリーム中心で一部はバロンとか。
個人販売店にはそうそう回らないようです。

初回分が欲しい人は、各ドリームに在庫(未契約車)が残っているか、
訪ねて回るしかないようです。

それでも、色、MT or DCTの組み合わせで、希望のものがあるかどうか。

初回分の次は梅雨頃だそうです。

書込番号:19609535

ナイスクチコミ!4


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 16:17(1年以上前)

昨日の注文で4月初め頃の予定との事、遅くても5月の初めだそうです。
都内のドリームでした。

書込番号:19643437

ナイスクチコミ!5


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/11 18:38(1年以上前)

車両は来週末には来るようです。

書込番号:19681990

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

実物を見てきました

2013/03/24 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400R

クチコミ投稿数:22件

発売前なので、このスレに入れてみました。
3/16大阪モーターサイクルショーで発売前の実車を見て跨ってきました。
今年か来年に購入を考えており、NINJA400Rで考えていましたが、このCBRは良い!
もちろん実際に試乗とかしないとわかりませんが、跨ってみてきつい前傾でもないごく自然な乗車姿勢、スリムな車体は身長165cmの私にはかなりしっくりきました。
ただネイキッドのCB400Fも雑誌の写真で見るより実車の方がかなりかっこ良く、RとFをいったり来たりで何度も跨ってしまいました。
早く実際の試乗がしたいですね!

書込番号:15931266

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/04/27 10:14(1年以上前)

はじめまして今バイクを購入したく
CBR400とNC700×と比べて
CB400Fは外観 その他
はどうでしょう
CB400Rは実物見てきました
VTのようなカウル付で
スポーツタイプでした
CB400FはNC700SヌはNC700×と比べてどうでしたでしょうか?

書込番号:16064488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/11 16:34(1年以上前)

自分も昨日、CBR400Rの実物をサラッと軽く見ました。

まず、
フロントはシングルディスクブレーキでした。
400のフルカウルレプリカで!?って驚きましたが、

馬力は46馬力しか無い模様です。
ポジションも意外と楽みたいです。

しかし、価格が結構高めですね。

最近の250&400のスポーツバイクは、
パワー(馬力)は低いものの、その他の部分でハイスペック化してる様子です。

つまり、スピードは出ません。
現在は当たり前の装備ですが
液晶メーター、インジェクション、ABSなどの装備等で、価格が高騰してます。

加速感を求めるのなら、53馬力あるCB400SFを購入した方が良いですね。

CBR400Rに試乗もしてない自分が言うのもアレですがw

書込番号:16240563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/03 10:51(1年以上前)

NCや2気筒のCBRは今時の、見た目で入る低コスト作成
洗練された実用車的な乗り味
ホンマに攻め込んだ時言う事聞かんよ…それなりスポーツ
ツーリング程度なら満足度100パーセントっていうかも知らんけど

AE86に対してAE85って1500のなんちゃってレビンがあったけどNCってAE85みたいに感じる
普通に使うにはサス柔らかくて乗りやすくて・・・・気合入れると全く話にならん
NCの700もツーリング実用車・・サスがしょぼすぎる…疲れない?・・わくわくしない、面白くない
それの400ならもっといかんし

4気筒CBは良くも悪くも昔のホンダらしい優等生
制度のいい日本車の工業製品の見本
懐の深い初心者から、スポーツ走行までちゃんとそれなりにしっかり作られてる
VTR250がグレードアップ400になって、ちょうど4気筒カローラから6気筒マークUになった感じ

2気筒400は単気筒250CBRをそのままコンセプトで2気筒400にした感じ

R3だったけ・・ヤマハのR25のボアアップ版
あれも昔のレプリカやFZ400からみたらしょぼい作りだけど
乗り味は今時の低価格入門バイク的にはよくまとまってる・・・おすすめ
以上・・保護者の偏見リポートでした

バイク屋のよく乗り込んでる人に聞いてごらん
たぶんこれと似たようなこと言うと思うよ

書込番号:19652383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/03/03 11:49(1年以上前)

知り合いが乗ってるので借りた事があるんだけど、外見とは違いポジションとかエンジン特性。あと乗り心地はツーリングを主体にセッティングされてると思った。
初心者でも乗りやすいと思います。

書込番号:19652487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/09 08:29(1年以上前)

サーキットを走り込んだ人には物足りないでしょうけど、公道では乗りやすくて速く、初心者から上級者までお勧めできるバイクですよ。
4気筒と比較すると、2気筒は最高出力が落ちても低速から馬力が出てるので、狭い日本の道では2気筒の方が速いかも。

遅いと言っても、3000ccクラスの自動車程度はあるので、ちょっと飛ばす程度では遅いと感じる事は無いでしょう。

書込番号:19673729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

メットの買い替えでOGKはいいですね〜!

2016/02/21 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

OGKカブトのジェットタイプ、ASAGIに買い換えました。

PCXの車体がパールジャスミンホワイトなので、メットもパールホワイトを選択。

レビューのアドバイスで、ワンサイズ大き目を買いましたがぴったりのサイズでした。
曇り止めの別売りパーツもとても効果的ですし、インナーサンシェードも付いていて
機能性も高くて、アライ・ショウエイ同等の製品と思いますし、価格も意外と安くてフィット感も良いです。

書込番号:19614301

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/22 19:33(1年以上前)

息子に買ったけど
帽体がFRPじゃないんだよね
国内で安く作る分しかたないけど
アライSHOEIと同等とは言い過ぎ

コスパはいいですよ

書込番号:19618532

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 10:55(1年以上前)

 >保護者はタロウさん
どうしてFRPのほうが良いのか教えてください。

書込番号:19620667

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/23 13:14(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんのヘルメットとは違うのだけども、原二用にOGKのFF-R3と云う安いモデルを買った事があります。
手にしてみるて、笑っちゃうくらいにチャチと云うか?頼りない作り?
尚且つ、盛大な風切り音!
何回か被っただけで、直ぐに使わなくなってしまいました。

その一度で懲りて、今も昔もアライ党ですm(._.)m

書込番号:19621046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/02/23 16:12(1年以上前)

横やりすみません。

OGKは値段の割にいいヘルメットだと思います。
アライ、SHOEIまでは必要ないという方にはいい選択でしょう。
うちにも半帽ですがひとつあります。
OGKを否定するつもりはないということをご理解いただき、
それを前提にお話しさせていただきます。

FRPの良さですが、おそらくOGKはABSだと思いますが、
FRPとABSでは割れに対する強度が全然違います。
FRPの方が上です。
FRPは樹脂の繊維を塗り固めていきますが(この方法は割れに強い)、
ABSはインジェクション成形という方法で作られます。
締まっている金型にドロドロのABS樹脂を射出して冷却し成形する方法です。
最初に金型費用は掛かりますが、製品自体の単価は非常に抑えられます。
一方、FRPは非常に手間がかかり、なおかつ誰でも簡単にできるというものではありません。
製作過程が違うからFRPの方が優れているというわけではありませんが、
構造上FRPの方が割れに強いのです。
値段の差は製作過程の手間の差です。
手間がかかるのに安くしか売れないものは商売として成り立たないので、
やはり高いものは高性能なのです。
(具体的にご説明できていませんが)
あと、アライは衝撃を逃がす構造、SHOEIは衝撃に耐える構造をしているようですね。

繰り返しますが、だからOGKはよくないという意味ではありません。
FRPはなぜいいのかというお話しがあったのでおせっかいをしました。
失礼しました。

書込番号:19621457

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2016/02/23 17:21(1年以上前)

昔、バイクヘルメットというと、アライとSHOEIしかしっかりした製品がなかった時代、価格が高くても
仕方なく使ってました。しかし近年、色々なメーカーからヘルメットが販売されるようになり、選択肢が
増えましたが、使い心地等々が、ピンからキリまであるので、慎重に選ばないと悔やむこともあります。

その中で、OGKは私もファンで使ってますが、重さ、被り心地、フィット性の良さを感じます。
1万円以下の安いヘルメットと違い、走行中の風きり音はヘルメットがフィットしているので、
とても少なめに抑えられています。(当たり前ですね)

自転車のヘルメットではメジャーですから、転倒が多い自転車レースで培った製造ノウハウもあり、
製品自体は丹念に造られており、手頃な価格に抑えている印象です。

製品の製造過程がHPに紹介されていますが、自社で風洞実験と衝撃吸収試験も回数重ねて
行っているようで、素材は別として、どこにも恥じない信頼できる製品に仕上がっている印象です。

高速道路を走行をするライダーは別として、下道のツーリングライダーなら、機能性も良いので、
お薦めの製品です。
特にサンシェードの色合いは絶妙でちょうど良いです。

追加で購入するなら、ピンロックのシールド曇り止めパーツもあるので、これはかなり便利です。

あとは、高級なアライ、SHOEI信者のライダーもいますので、バイクとマッチング等の好みの選択肢ですね。

書込番号:19621609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 18:30(1年以上前)

 >多趣味スキーヤーさん
 丁寧な御説明有難うございました。よくわかりました。

書込番号:19621804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/23 19:27(1年以上前)

多趣味スキーヤーさんありがとう
その通りです

健人さんいってますけど、後風切音とか、微妙に差があります

ポリカーボネイト使ってる知人2人事故ってうち脳挫傷で一人死んでます
ヘルメットはどちらも直衝撃受けてるけど割れてません
片山使ってたナバでうちの師匠が脳内出血
毎日新聞のバイト君ノーラン御堂筋街路樹に頭から・・死亡どちらもカーボネイトです

グラスファイバーはつぶれるときに衝撃逃がします
複合構造であればより、効率よく

カーボネイト等は割れには強いんですが衝撃は内装に準じます
20年前荒井の技術から聞いたものです

ただ、ちゃんとかぶってても、死ぬときは首の骨折が多いそうです
友人はSHOEIのフルフェイスで頸椎で逝きました

ノーヘルで100Kで転倒しても死んでない奴おるけど、高いヘルメットちゃんとかぶってる方が生存率高いのは事実です

ロードレースで使われてるの見れば、一体成型より積層が多いのがわかります

書込番号:19622007

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/23 21:38(1年以上前)

こんばんは

何だか、ずれてしまい申し訳ないです(;^_^A
一応、念のため・・・・・ですが、ワタシが買ったのは一番安いFF-R3と云うエントリーモデルです
上位機種のモデルなら、もっとキチンとした商品なのだと思いますよ

書込番号:19622597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2016/02/23 22:51(1年以上前)

VTR健人 さん
>その一度で懲りて、今も昔もアライ党ですm(._.)m

アライ党でも、ご自分が安心感のある道具を使うことで良いと思いますよ。

極論ですが、そば屋の出前のおっちゃんでさえ、安いヘルメットを被って近場を走行してますが、
要は事故を起こさない乗り方をしていれば、どんなヘルメットを被ってもそれはそれで十分なのですからね。
近所のそば屋のおっちゃんはスーパーカブですが、とても上手い乗り方をしてます(笑)

ヘルメットは趣味的なところもあるので、自分の気に入ったものを選べば良いと思います。

また、クルマの無理な追い越し等、無茶なことはせずに、クルマと同じ走り方をして、制限速度も守り、
事故を起こさない、起こさせない余裕のある乗り方をするのが一番大切だと思いますね。

安全な運転をすることで、そうとう事故リスクは減ります。

書込番号:19622960

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2016/02/23 23:05(1年以上前)

>OGKカブトのジェットタイプ、ASAGIに買い換えました。
いいですよね。
実はまだ先の話ですが近所用に
次にこれにしようと思っていました。

>アライは衝撃を逃がす構造
アライの説明 なんかいつも微妙に思えてしまうんです。
今回の説明でも人がかぶっているのにかわせるんかい?
メットがかわすなら逆に人にダメージが・・・・ 
素人考えですけど

書込番号:19623043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/24 09:48(1年以上前)

あたいもOGKの一番軽いフルフェイス買ってます、ロードバイクツー用
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/fullface/aeroblade3/aeroblade3.html
FRPですねこいつは
首への負担が少ないのと、コスパでですが、風切音うるさいですね

息子のはシグナス通勤用
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/openface/asagi/asagi_clegant.html
FRPじゃないです

好きなものをかぶるんじゃなくて、用途に応じたものを予算許される限りちゃんと理解して使うってことです

フルフェイスの強い重たいのは、ぶつかった時の衝撃でヘルメットの重さで頸椎やられます
オープンフェイスはこけ方によっては顔面なくなりっます前歯、鼻はよくやります

都市伝説かもしれないですがR45で顔削れて凹凸無くなってゾンビみたいに歩いてる事故直後のライダー見た・・・
って話がありました

書込番号:19624181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 22:15(1年以上前)

バイクで事故る!
大半は自分のテクニックのなさで起こるもの。(当たられ事故は別として)

バイクは2輪だから、転ぶことを想定した乗り方を習得するなど、転ばないようにすること。
(友人の白バイ隊に聞くと、事故率0%とのこと)

高いメット、安いメット&防具の問題ではなく、転ばない、事故らない乗り方をすべきだと思う。

大半のバイク乗りは事故らずに一生を過ごすと思うので、一部の乗り方が「へたくそ」が
事故ったり、転がったりするんだと思うね。
「へたくそ」は脳障害が起こりにくい、高性能なメットを被れば良いだけ。

プロのレーサーは、スポンサー契約で高級メットを使用していることと、レース場は転倒しても
障害物を除去してあり、安全面が確保されているので死亡事故は希。

メットの話と違い、失礼。

書込番号:19626481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/25 13:43(1年以上前)

論点全く持ってずれてるし・・・ヘルメットのメーカーと値段の差と構造強度説明が
事故を起こす起こさない運転に変わる・・・暴走ですね

白バイの友人が言った
>バイクは2輪だから、転ぶことを想定した乗り方を習得するなど、転ばないようにすること
 友人の白バイ隊に聞くと、事故率0%とのこと

極論すぎます・
表現間違いです
事故率0パーセントはバイク乗らないってのじゃない限り無理です

あと、ヘタクソが事故る、死ぬんじゃなくて
腕と、場所、車種合わせた状況判断ができないのが事故る

どんなに上手くても・・・負けん気強い、怖いもの知らずが死にやすいんですよ

書込番号:19628426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/25 14:13(1年以上前)

>mito-koumon69さん

ゼロパーセントはありえませんからね。
万が一の為のヘルメットと装備「プロテクター」

一生お世話にならないひとも居ますが、任意保険も同じ。万が一の為の保険。


書込番号:19628513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/25 19:17(1年以上前)

白バイ隊員死亡・重傷の重大事故、5年で42件、だってw

http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/column/column-28/
(信号無視して交差点に突っ込んだ白バイがタクシーに轢かれる衝撃動画あり)

書込番号:19629223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2016/02/25 20:34(1年以上前)

2輪で転けていない熟練ライダーなんか、いないんじゃなかろうか。
白バイだろうとレーサーだろうと、ド素人だろうとみな転けるから、メットを被れと法律ができた過去があるんだからね。
むかしはメットなんか被らない、Tシャツ、ジーンズで第3京浜なんかを飛ばしてたものよ。
土曜の夜に、代々木公園に300台くらい集結して銀座界隈を走り回ったりね。
バイク仲間がみな仲良くて、あの時代は楽しかったよ。
CB750もメーター読みで240kmくらい出たからね!

書込番号:19629472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/25 22:34(1年以上前)

ロンガーLX さん

>白バイ隊員死亡・重傷の重大事故、5年で42件、だってw

警察庁の全国区統計ですね。
友人はある交機に所属しているので、その交機での話として聞きました。

書込番号:19630034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/27 00:33(1年以上前)

ホワイトナイト777さん、Asagiの白かっこいいですよね。

ところで、Asagi、PCXのメットインに入りますか?
実は私はずっとテレオス2のXLサイズを使っていたのですが、古くなったので、Asagiの赤い模様の入った白に買い替えました。
店頭で試したところ、結構きつく、XXLを奨められたのですが、品切れだったので、通販で買いました。
しかし、頬周りがきつく、しかもメットイン(JF-28)に入らなくて…結局返品しました。
同じXLならメットインに入ったのかもしれませんね。
…フィットするヘルメットがなかなかなくて、普通のジェットにバブルシールドをつけたものしかなくて買いましたが、まぶしいし防風もいまいちで、結局今もテレオス2を洗ってきれいにして使ってます。
もう少し頭が小さければなぁ、と痛感してます。

タイムリーな話題だったので、書き込んでしまいました。
ぼやいてしまって失礼しました。

書込番号:19634035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/03/07 10:43(1年以上前)

キムライスランチ さん、こんにちわ!

返答が遅くなりました。

私はASAGIのサイズがSサイズなのですが、PCXのメットインに入れると横幅は収まりますが、
メットの高さはがあるので、シートを閉めた時にピタッと閉まらず、シートを少し押し込んで入れれば入ります。

帽体の外周がほとんど同じでしたら収納できると思いますが、外周が多少大きくなるとなんとも申し上げられません。
取り扱っているバイクショップで確認された方がよろしいと思います。

書込番号:19667066

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング