ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ミリテック

2008/10/13 09:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:103件

皆さんこんにちは

秋のCBライフそれぞれお楽しみのようですね。私もなんだか嬉しく感じます。

明日、通販(楽天)で買ったミリテック(オイル添加剤 金属表面改質強化剤)をCB750に入れてよりマイルド感を出したいと思っています。

これまでも、4輪や2輪(スクターも)全てに、入れており、その効果は、一度入れると忘れられないです。
@エンジンの静寂性が向上。
Aエンジン始動時がスムーズになる。20度くらい気温があれば、チョークひいて1〜3秒程度で始動
B変速がスムーズ(軽く)になる。
C何となくトルク感が増す。低速走行が楽になる
D何となく燃費が良くなる。
Eふけが良くなり、ついつい回す⇒楽しい
F数回のオイル交換に対応、経済的

私はケチなので、規定量の半分しか入れませんが、まあこんな感じて効果があると信じています。

添加剤は、賛否両論あると思いますので、こんな人もいるんだな くらいに思ってください。
(ミリテックの宣伝ではありませんので 一応...)

では、また、CBライフ楽しんでください。

書込番号:8493313

ナイスクチコミ!1


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2008/10/13 20:06(1年以上前)

普通のお父さん こんばんは

 超極圧潤滑剤/金属表面改質強化剤/金属表面処理剤として、ミリテックも効果ありそうですが、少し高価ですね。

 私は安価なIXLを使っています。使い始めてもう、3ヶ月以上になると思いますが、エンジン音が静かになった気がするのと、エンジンの回転フィーリングが向上した気がします。

 私は、中古で購入したジェベル250に入れましたが、それまでより燃費が2〜3km/L伸びました。エコ運転に心がけると31km/Lを超えます。

 色んなオイル添加剤がありますので、効果について全て比較するのは難しいですが、自分が気に入って効果があると思えれば、気休めですが幸せな気分になるのが良いと思います。

書込番号:8495810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/10/13 22:30(1年以上前)

普通のお父さんさんこんばんは。
お台場ナイトツーリングから生還致しました。「生還」です。
ハーレー隊とつるみだから、ゆっくり大人ツーと思いきや、すり抜け・ぶち抜き・側○つっこみの三重奏でした。あー楽しかった。
こんなに速いデイヴィットソンは始めて見ました。
添加剤ですが、私は前車のXT以来マイクロロン使ってます。まさに賛否両論ありますが、新車祝いに愛車にプレゼントしました。なんか良い気がするって程度ではだめですかね…。
ちなみにコーティングはバリアスコート使ってます。

書込番号:8496716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/13 23:05(1年以上前)

CB750のオイルがレベルゲージで最低ライン付近まで減ってきましたので、そろそろ減った分を補う意味で、
以前ヤフオクで購入した”IXL”を、私も試してみようかと思っていたところでした。

普通のお父さんさん、
”ミリテック”の使用後のインプレお待ちしています!よければ方針転換で便乗しようかと思います。

あ、それからバリアスコートは良いですね。
私も今朝、洗車でバリアスコートを使いました。行きつけのホンダドリームでも使っているそうです。輝きが出ますし、使用後の洗車での汚れ落ちも良さそうに思います。





書込番号:8496969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/10/13 23:15(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

まあ、こればっかりは、オイルと一緒で、10人10色ですから、自己満足出来ればOK!ではないかと思います。


ちなみに前車のCB1300SFには、タブーのオイルブレンドをおこなったり、4輪の超低粘度のオイルを入れたり、ナノテク添加剤(クラッチが滑るので入れないようにの注意書きがあったもの)を入れたりして、実験?をしたりしていました。

意外だったのは、ナノテク添加剤は、クラッチがいいあんばいに滑ってくれて発進が楽でした。(皆さんまねしないでくださいね)

余談ですが、大昔、2ストの400CCレース仕様に試乗する機会があったのですが、ハンクラとなる部分が極端に少なく、スロットルも1/2程度で全快になるので、コースをまともに走ることが出来なかったので、クラッチの多少の滑りは新鮮でした。

その後、すぐHONDA純正オイルに交換したら、発進エンストこいてちょー恥ずかし思いをしました...。



では、皆さん今週もご安全にCBライフを!

書込番号:8497048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/10/13 23:23(1年以上前)

Wこぎあぶりんさん 了解しました。

ちょっとミリテックの性能が出るまで時間がかかると思いますので、お時間を頂きたくよろしくお願いします。

ちなみに私は、IXLを試してみたくなりました...。
バリアスコートは、既に買う気満々です。

節操のない人間で...。困ったもんです。

書込番号:8497106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

シートのブッシュ...

2008/10/09 19:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:103件

今日、シートをはずして、配線関連を調べて、シートを装着しました。
バイクカバーをかぶせようとしたところ、なにやら、新品の円形のブッシュが1個、ころりと落ちていました。

どう見ても、CB750から外れたようですが、どこも取れていないというかどこのブッシュかわからないので、シートを装着しようとしたところ、シートについていたブッシュでした。

さらに、もう1個取れていて行方不明、、あした、部品発注します。。。

こんな感じで、ブッシュがなくなっていくんでしょうね。

では、また。

書込番号:8477183

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/10/09 21:07(1年以上前)

ブッシュ大統領も真っ青ですね・・・

書込番号:8477538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/10/09 22:01(1年以上前)

普通のお父さんさんへ、こんばんは。
シートにブッシュがありましたか…。後ほど確認します。
11日(土)が雨予報なので、12日(日)の百里は日曜日日帰りツーとなりそうです。
残念、日光と水戸をコースに入れていたのですが、次回繰り越しです。
13日(月)はショップ主催「大人のお台場近辺ナイトツーリング」です。
ハーレー数台とCBでつるみます。たのしみ〜です。
では、皆様「ご安全に!」

書込番号:8477801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/10/09 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね、ブッシュ(大統領 笑)も、皆さんのご意見で改めて、大切な部品ってのがよくわかりますね。

私は、11日、12日と白バイ大会に見学行こうかと計画中です。
あの技は、まさに曲芸ですよね、このときばかりは、白バイ隊員もよきバイクなかまです。

では、皆様ご安全にCBライフを!

書込番号:8477918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/10/09 22:40(1年以上前)

普通のお父さんさんへ
そうなんです、白バイ隊員はまさに「神技」です。
私が中型自動二輪教習に通った関門自動車学校(現在はアイルモータースクール関門だそうです)の担当教官は白バイ隊上がりで、一本橋で完全に停止したうえ、単車を左右に揺らしてました。強烈印象。
整列時にヘルメット落っことしちゃって、その教官が拾ったヘルメットで殴られ、星が飛ぶって事を初めて経験させて頂きました。
ありがとう小野教官!

書込番号:8478058

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/10/10 06:52(1年以上前)

普通のお父さんさん
おはようございます。

私のCBのシートのゴムブッシュも脱落して1個紛失していました。
取れた後を見てみると穴に差し込んで接着してあるだけですので
シートを付けるときに無理矢理押し込むと簡単に取れてしまう様です。

部品発注で品番や価格が分かりましたら書き込みをお願いします。
私も発注したいので宜しくお願いします。

そういえばシートが乗車時にギシギシいっていたように思います。
小さな部品なのにそれなりに意味があるようですね。

書込番号:8479316

ナイスクチコミ!1


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/10 17:30(1年以上前)

自分のシートも慌てて見てみました。が、幸いまだ脱落してなかったです。^^

南白亀さん

商品名  シートクッション
部品番号 77206-GF0-000
価格   1個 155円

書込番号:8480875

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/10/11 06:57(1年以上前)

kamikazaさん
早速 部品品番と価格情報
ありがとうございます。

1個155円なら又脱落紛失があった時のために
2〜3個頼んでおいても良さそうです。

書込番号:8483521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/10/11 09:45(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ブッシュは、シートクッションという商品名からすると、それなりにクッションの役割があるのですね、小さな部品といえども、がたつきによるバランスの乱れは、ビミョーに影響があるのでしょうね。

去年、大二の免許をとったとき、車両は、約12mのバスでバックミラーによる縦列駐車や方向変換には、巨大な内輪差、外輪差等の感覚がつかめず、よく脱輪したものです。そこで、シートポジションを厳密にセットして練習しました。それこそ、シートの高さが、1cm違うと、思ったラインがとれず苦労したものです。

CB750も大切にして、出来るだけいいコンディションを保ち、気持ちのいい走りをしたいですね。

走行前点検で、CBの周りを一回りすることも必要かな。。。。


では、安全運転でCBライフを!

 追伸 本日の白バイ大会は、雨のため行くのをやめました、CB濡らしたくないし(せこー)
    明日は、家族の反対にあい、富士山に行くことになりました。
    せっかく楽しみにしていたのに。。。残念!

書込番号:8483846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

DN-01、2008年グッドデザイン賞を受賞

2008/10/09 01:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

DN-01が、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する2008年「グッドデザイン賞」を受賞しました。

この賞は、単なる造形的なデザインにとどまらず、機能や新しさ、高度さ、価値観の創造や社会貢献
などの観点を含めた総合的なデザイン評価・推奨の仕組みとして定着しており、前身となるグッドデ
ザイン商品選定制度(旧通産省が1957年に制定)から数えて今年で52年めにあたります。

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=34595&sheet=outline&lang=ja

個人的に、ホンダが出せば(審査を受けるために出品すれば)取れる、それだけの機能とデザインを備
えたバイクだと思っていましたが、予想通りになりました(^^:)。
乗ってる方がうらやましいです。

書込番号:8475003

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/10/09 09:50(1年以上前)

近未来的なデザインなので、うなずけます。

書込番号:8475720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/09 21:25(1年以上前)

つい最近ですけど、初めてすれ違いました。

僕もうなずけます。

運転してみたいな。

書込番号:8477629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/09 22:24(1年以上前)

日本歌謡大賞みたいなのと同じで、出来レースなんじゃないの?
予定調和の世界でしょ!
この賞を受賞したからといって販売的に成功するわけでもないしね。

書込番号:8477947

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/10 01:45(1年以上前)

先日DREAM店で試乗してきました。

ミラーがハンドルより下にあるけど違和感なくフツーに乗れました。
信号待ち時など止まった時にラジエーターFANが回ると熱い空気が足元から上がってきました。冬場はイイかも知れませんが、夏場はチョットという感じです。(ほとんどのバイクはこうなのですが)
せっかく斬新なスタイルなのでベンチレーションでエアーフローを切り替えられ、夏場は暑いエアーを上手く後ろに逃がせるようになるともっと快適に楽しく走れると思います。
何時かは欲しい1台です。

試乗記念に三色ボールペンを貰いましたよ。

書込番号:8479014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/11/07 04:38(1年以上前)

ゾックを見たシャアの心境ですね。

「これがか?」 「誰が言っている?」

書込番号:8606685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 DN-01のオーナーDN-01の満足度3 ジタンの香りの日記 

2008/11/11 14:08(1年以上前)


  私がニックネームを付けるとすればゴブリンシャーク"が相応しいのでないかと

 タンクからのラインを見てると鮫かネッシーのような恐竜をイメージしますね!


書込番号:8626263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/15 04:35(1年以上前)

このバイクをバックステップで乗りたいと思うのは自分だけだろうか…

書込番号:8786597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/31 10:19(1年以上前)

バックステップということは、ハンドル交換も前提ですよね。
見た目は格好良さそう。
でも乗車スタイルとは裏腹に直ぐに飽きそう。

書込番号:9017364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

2009 VFR

2008/10/08 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

Electronically-Controlled “Combined ABS”(電子制御式「コンバインドABS」)が搭載された
ニューカラーのVFR800が掲載されています。

Honda VFR 800 in culori noi
http://www.motoflash.ro/stiri/modele-noi/honda_vfr_800_in_culori_noi.html

待望の新型VFRは、2010年に登場するかもしれないとのことです。

書込番号:8473134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/08 23:32(1年以上前)

Larusさん、こんばんわ!!
2009年型は、ホイールの色がいいですね。
VFR800は、小学時代から付き合っている悪友が乗っており、前のCBR1000Fで一緒にツーリングに行ったときに乗せてもらったのですが、車重の割りにはコーナーでの切り返しが楽だった覚えがあります。てか1000Fが大変だった(爆)。
別スレにも記載しましたが、ホンダでも、ブラックバードにかわるようなリッタークラスのツアラーが欲しいところです。他社では、隼・ZZR1400等、底々売れてますからね。

書込番号:8474461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/11 10:20(1年以上前)

ゆーすずさん、おはよう。
欧米では、さらに進化した2009年モデルのVFRがラインナップに入っているのに、
国内では、2007年モデルを最後に、ラインナップから削除されているのが、嘆かわしいです。

Busaの空力特性に優れたフォルムに惹かれますが、自分がライディングしている姿がイメージできません。
ZZR1400の購入を検討したこともありますが、周知の通り、フュエルタンクやフレームのことを考えると…。

「夢」を描いたようなコンセプトモデルもいいですが、
実際に走行できるニューモデルのVFRを早く見たいものです。

書込番号:8483979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/10/11 19:07(1年以上前)

こんばんは。
国内じゃ、パッとしませんが、VFRって欧米では大ベストセラーバイクなんですよね!
(750の時点で、10万台いってましたので、20万台以上いってるかも、。)
丁度日本で言うと、VT(系)みたいな、。
キャブの最終モデル試乗しましたが、本当に乗り易かったです!
インジェクションの最初のモデルは、ドンツキで乗り難かったです!
(前年のと、余りの落差でビックリしました)
ツーリングに良いバイクですよね!

書込番号:8485786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/15 21:44(1年以上前)

3年以内ですって…。

Honda vows to build V4 concept in three years
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2008/October/6-12/oct1408-new-mcn-october-15-honda-vows-to-build-v4/

要するに、日本はVFRの生産国ですが、ターゲットマーケットではないということですね。

書込番号:8505568

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/30 18:23(1年以上前)

VFRというより「新しいV4エンジン搭載のモデル」は、どうやら
日本国内仕様は用意されないようです。
排ガス規制への対応は問題ないものの、音、とくに加速時騒音
規制値のハードルが高いことがネックになっているようです。

書込番号:8713508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/30 23:59(1年以上前)

最初は国内仕様が出なくても、市場動向を見ていつかは出してくるでしょう。
先代・先々代がそうでしたね。

書込番号:8715580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/02 00:10(1年以上前)

こんばんは。

>音、とくに加速時騒音規制値のハードルが高いことがネックになっているようです。

スプロケ調整で、何とかならないもんですかね、。
ホントはFスプロケでハイギアード化すれば一番簡単なんですが、最近はスピード検出をFスプロケ使ってるみたいで、後々ややこしいかな、。
Rスプロケで新車状態だと、後でローギアード化する時にチェーンも切らなくちゃダメですもんねぇ、。
メーカー側が気を利かせて、最初からチェーンのコマ数多め(長めのチェーン)で売り出してくれれば、2〜3T多いローギアードRスプロケに換装し易いのだが、。
でも、こ〜ゆ〜事は、やらんよなぁ、メーカーの方も、。(改造推薦する様な事は)

書込番号:8720560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

V4 Concept Model

2008/10/07 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

今日、INTERMOTの開催地であるケルンで、「V4コンセプトモデル」が姿を現しました。

欧州向け二輪車2009年型モデルを発表
http://www.honda.co.jp/news/2008/2081007.html

Honda launches V4 concept bike
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2008/October/6-12/oct0608-honda-v4-concept-bike/?R=EPI-103383

近い将来、登場するかもしれないと言われているNew VFRは、今年もモーターショーに出現しないのでしょうか。


先日、American Honda's Powersports Divisionがアナウンスした2009年モデルの中に、次世代のVFRの名前はありません。

Honda Announces 2009 Models
http://www.motorcycle-usa.com/Article_Page.aspx?ArticleID=7166&Page=1

将来、どんな素晴らしい新世代V4マシンが登場するか、とても楽しみです。

書込番号:8469158

ナイスクチコミ!1


返信する
nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/08 12:41(1年以上前)

V4のコンセプトモデル、かっこ良さそうです。実車が早く出てくれるといいなぁー。

ホンダのせっかくのV4技術です。
レースは直4に譲るとしても、ロードバイクとしてV4のメリットは多くあります。

個人的はV4も楽しみですが、CBF125も面白そうです。
日本ではこのクラスはスクーター以外壊滅状態ですが、国内向けが販売されることを願ってます。
セカンドバイクとして欲しいです。

書込番号:8471988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/08 19:00(1年以上前)

次世代の“V4 concept model”というよりも、「A.I.」のDavid君の“Future vehicle ”という印象です。

Honda V4 Concept
http://www.moto-station.com/article5017-honda-v4-concept-retour-au-v4.html

Honda V4 Concept med video
http://www.motorradonline.se/?nid=132

V4 Concept model
http://www.honda-montesa.es/modelos/2009/Honda/images/modelos/v4/v4.html

このような“Dream”のようなコンセプトモデルを鑑賞するのもいいですが、
近い将来、製品化が期待できるような、現実性を帯びた“Experimental vehicle”を見たかったです。

「夢」を現実的に具現化した新型VFRの登場を期待しています。

書込番号:8473095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

給油しました

2008/10/03 12:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:51件

購入後、燃料満タンにしてから10日目で燃料メーターが赤のとこに来ましたんで給油しましたが3・9L入ったとこで満タンゲージまできてそれ以上給油したら溢れ出しそうになりました、燃料タンク6・5Lて表示ですが赤のラインまで行っても2・5L以上も残ってるんですね。やっぱり給油ノズルレバーを一気に握って給油したらガソリンが跳ね返りますね。燃費はリッター45kmくらいでした。結構タンデム走行したし慣れないスクーターでゆっくり走り過ぎたのもあったんで今後はどの走り方が一番燃費いいか色々試してみます。

書込番号:8448295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング