ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

マフラー&ナビ

2007/05/15 07:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

以前から発注していたヨシムラのフルエキとナビがようやく納品され、昨日装着しました♪
今週諏訪ツーがあるので、インプレしますね〜
(ナビを使いこなせるだろうか・・・汗)

書込番号:6336614

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/15 10:32(1年以上前)

おめでとうございます!
ワタクシも夕べ、ナビの最終ステーをつけました。ちょっと位置が悪かったけど…
fast freddieさんのほうが良いナビだと思うので、諏訪ツーリングでこっそり交換しておきます(^m^)

書込番号:6336888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/05/15 13:59(1年以上前)

ふーんだ。ナビなんてさー(うらやましい)

書込番号:6337346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/15 15:31(1年以上前)

かまさん
・・・そ、それは勘弁を・・・(汗)
春眠さん
車にナビを装着して以来、地図を見るとか、道を覚える能力が著しく低下してしまいました・・(苦笑)なので、バイクでも、ナビは必然なのです・・(笑)(バイク乗りにあるまじき発言・・爆)
にわかライダーモドキとでもしておきましょうか・・・?

書込番号:6337510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/15 15:40(1年以上前)

熱稲妻付けるフリしてナビ交換する人に注意して下さい・・

書込番号:6337528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/15 15:43(1年以上前)

あっCBにはもう付けたんだ SP2かシグナスか・・

書込番号:6337536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/15 16:31(1年以上前)

ははは…没収されないように気を付けねば…(笑)三台で使い回せるようにする方向で計画中♪

書込番号:6337640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/15 18:29(1年以上前)

そんな小さい事言わないで ツーリング仲間皆で使って 評価しましょう (^_^)v

書込番号:6337889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/15 19:43(1年以上前)

↑ 支持しますか? ハイ!(笑)

書込番号:6338126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/15 19:45(1年以上前)

ところで・・・あのモタードはバッテリー付いていたっけ?

書込番号:6338133

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/15 20:03(1年以上前)

ぢゃあ、みんなで使い回しできるように、単3電池8本用の電池ボックスを作ろうかな〜
あ、ワタクシのナビはとっちゃダメよ(≧▽≦)

書込番号:6338177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/15 21:50(1年以上前)

ははは…(冷汗)ステーなどは自前で用意してくださいね〜でも、皆さん僕なんかより全然道知ってるから必要ないじゃん!(笑)

書込番号:6338526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/15 22:11(1年以上前)

道路作ってるのに道はあまり知らないε=(>ε<) プッー!

書込番号:6338610

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/15 23:45(1年以上前)

やべぇ…
迷WANですが、背面ネジのサイズを調べるべく、
でも一般的に底面のネジはユニファイ(=インチ、ウィット)ネジなので、これもそうだろうと思い込んで三脚ネジを締めていったら
かたい(^^;;
あわてて外すも、少々、ネジ山にテカリが…
こすっちゃった(^^;;

というわけで、迷WANの背面ネジはM6でした。
みなさん気をつけましょう(自爆)

迷WANでしたら、簡易ステー作ります( ̄ー ̄ニヤリ
エディアはクレードルらしく、見た事はありません。

書込番号:6339081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/16 01:23(1年以上前)

>ところで・・・あのモタードはバッテリー付いていたっけ?
無いです はぃ(笑)
私は素直に皆さんの後を付いてゆきます

書込番号:6339475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/16 05:56(1年以上前)

591さん
カカカ・・♪それでは検証できませんね・・かまさんのバッテリーパックを待ちましょう(笑)

書込番号:6339720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/16 16:32(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>私は素直に皆さんの後を付いてゆきます
ん!?それは側溝走ったりも含まれますか?(爆)

書込番号:6340923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/16 18:18(1年以上前)

勿論含まれます 一本道の場合次の分岐までは私にもわかります(笑)
それを過ぎると迷子になります(実績有り)

溝の場合は斥候です もともとバイクは自由な乗り物だと思っているので 走れる所は何処でも行きます

エンジン掛ければ 電気はあるし とめなければ何とか成るかな??
でも振動で壊れそうですね・・・・保障期間中に試して見ますか(^_^)v

書込番号:6341186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/16 21:53(1年以上前)

保証期間中…???遠慮しておきます(笑) 
ごく一さんの場合振動じゃなくて衝撃なんじゃないかなぁ…確実に壊れます(;^_^A

書込番号:6341939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/17 07:24(1年以上前)

しかし、ヨシムラのマフラーってアイドリング時静かですね♪

書込番号:6343127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/17 09:37(1年以上前)

純正の巨大?なマフラーをヨシムラに替えると軽量化と供にスッキリした印象になると思います。オマケにナビ付・・・(凄)

書込番号:6343278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/17 12:54(1年以上前)

後は ETC(SV400から?)
   レーダー(ケロケロ号)
   屋根(2号さん)    で完璧かな (笑)

書込番号:6343671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/17 14:45(1年以上前)

なるほど〜 
カンバックさん、すたまんさん、2号さん覚悟!(あ、でもレーダーはかまさんから購入したんだった…(笑)ごく一号から何か持っていけそうなもの何かなかったかなぁ…(爆)

書込番号:6343891

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/17 15:20(1年以上前)

レーダー、まだ余ってます。バイクでお会い出来るかた、ご相談ください。 (-.-)ボソ

書込番号:6343943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/17 15:29(1年以上前)

かまさんからは熱稲妻を・・・(笑)

書込番号:6343960

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/17 15:46(1年以上前)

それは差し上げます。まだ8個作れます。バイクでお会い出来るかたご相談ください。(-.-)ボソボソ

書込番号:6343995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/17 18:27(1年以上前)

>ごく一号から何か持っていけそうなもの何かなかったかなぁ…(爆)

これ以上無いような 新鮮な排気ガス 衝撃波もおまけに付けます

是非右後方のポジションをゲットしてください 

ご希望なら直管に変えて行きます 現在の仕様は一番静かです(笑)

書込番号:6344332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/17 21:55(1年以上前)

直管すかぁ?それはワタクシにとっては波動砲に匹敵する衝撃じゃないですかぁ…それも遠慮しておきます(;^_^A

書込番号:6344987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/18 12:14(1年以上前)

あれで一番静かなの(゚c_,゚`。)プッ
591さんから得るもの・・CB盗られないように試乗させない事ε=(>ε<) プッー!

書込番号:6346727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/18 15:44(1年以上前)

なるほど〜メモメモ・・(笑)

書込番号:6347137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/18 18:14(1年以上前)

メモするな〜!  

         (笑)

書込番号:6347474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/20 20:40(1年以上前)

本日、総走行距離500`のツーリングに行ってきました。
まず、マフラーですが、アイドリング時の音は比較的静かなのは以前書きましたが、走行時は車検対応っていうのもありますが、社外としては、かなり静かな印象ですね!
ノーマルと比べるとかなりスリムになり、見た目もすっきりしました♪
ナビのほうは概ね満足できるクオリティですね。殆んどずれたりしなかったです。
気になったのは、音声案内が結構頻繁にはいるので、知らない場所だと、紛らわしいときもありますね。
あとルート検索後しばらく走行して(給油等で)停車してエンジンをOFFにしてバイクのスイッチもOFFにすると、再びスイッチを入れたとき案内中のルートが時々消えてしまうことがありました。
それがどんな条件時に発生するか今のトコ不明なので改めて検証してみたいと思います。
今日の所はこんな感じですね・・

書込番号:6354875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/21 14:31(1年以上前)

ETCははずさないで〜
料金所手前で追い越していったバイクを料金所でかるーく抜き返すのが快感なんですからw

それはさておき、社外マフラーは爆音という印象がありますが、後ろを走っていてもまったくうるさく感じることがなく、とても静かでした。
それで小さく軽くなる、言うことなしですね。

書込番号:6357114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/21 15:30(1年以上前)

そうですね、すたまんさんも早く社外のフルエキ又はスリップオン探して交換した方がいいですよ♪
ワタクシはあとはETC装着でフル装備ですね!

書込番号:6357218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/21 16:01(1年以上前)

ノーマルぢゃないな〜空ぶかしした時など結構ヨシムラサウンド響かせてたよ うるさいと言うよりいい音って感じ あのサイレンサーの入り口何パイ? (^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪狙ってません( ̄ー ̄)ニヤッ

書込番号:6357278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/22 16:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/22 18:11(1年以上前)

いえいえ! すり替えちゃおうかな〜と思って・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーひっひっ

書込番号:6360684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/22 22:36(1年以上前)

ちょっと目を離した隙にカーボン巻きのマフラーに変わってたりして…(;^_^Aまさか自分のだけ着け変えてワタクシのは置いたまま…?(爆)

書込番号:6361648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/22 23:44(1年以上前)

鉛筆の芯だってカーボンなんだから 鼠さんは ffさんの無理やり貰わず 鉛筆でナンチャってカーボンマフラーでも 製作してください (^_^)v

書込番号:6361991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/23 00:55(1年以上前)

所謂、自作ってヤツですね♪

書込番号:6362268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/23 15:47(1年以上前)

しかしノーマルは12`、ヨシムラは半分の6`軽くなってるはずなんですが・・・

書込番号:6363581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/23 22:13(1年以上前)

途中になってしまいましたね…(;^_^A重さが半分になったんですが、車体がスーパーヘビーなのであまり実感わかないですね(苦笑)

書込番号:6364641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/24 02:42(1年以上前)

fast freddieさん
鼠ライダーさん
マフラーよりも 自分のウエスト軽量化しなさい!!!

書込番号:6365538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/24 05:47(1年以上前)

パワーウエイトレシオが・・・(汗)

書込番号:6365626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/24 09:31(1年以上前)

脱メタボリックが最速の早道(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

書込番号:6365912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/24 15:54(1年以上前)

そのようです・・(汗)(古都行ってる場合じゃないらしい・・・爆)

書込番号:6366773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

遂に終わってしまうのか?!

2007/05/13 02:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

生産終了の情報アリ。

http://www.mp-top.co.jp/endmodel.html

ホンダ250VTには個人的に思い入れがあるのでとても寂しいです。
(この際FIでも良いので存続して欲しい。)

250ccクラスがどんどん姿を消して行く。
時代の流れとは言え、何とも遣り切れない思い。
このまま原付/2種とリッタークラスばかりになってしまうのか?

書込番号:6329663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/13 09:30(1年以上前)

halukouさん おはようございます。

排気ガス規制でキャブ車、空冷車は消える運命にあります。
原付ですら、水冷・インジェクションにしないと生き残れない
時代ですから。

でも、VTRならインジェクションになって復活するでしょう。
(値段は上がると思うけど)
現行車がほしい人は急いだ方が良いですねぇ。

書込番号:6330137

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/13 10:37(1年以上前)

 まあFORZAのような売れ筋モデルも名前があがっているようですから、あくまでも「現行」モデルの生産中止ということではないですかね。むしろインジェクション化してパワーアップでもしてくれたらそのほうがうれしいです。もちろん価格はあがるでしょうが、それは今度どの車種についても言えることですから条件は同じということで。

 ちなみに原付“2種”がどんどん出てくれたらそれはそれでうれしいです。現行でもスクーター以外はほとんど見るべきものはありませんから。

書込番号:6330296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/05/13 12:53(1年以上前)

初代のフロント16インチホイールのVT250から、二十数年間
で十分役目を果たしたのではないでしょうか?
新設計の新しいエンジンとして復活を期待します。

>ちなみに原付“2種”がどんどん出てくれたらそれはそれでうれしいです。現行でもスクーター以外はほとんど見るべきものはありませんから

賛成です。OHC2気筒のCD,CBも無くなり、CB125JXみたいな、単気筒
スリム、軽量モデルも無くなりさびしい感じもします。

しかし125ccで30万円以上の価格帯にならざるのを得ない
現状では、免許制度も昔とは違うし、安価な250に行ってしまう
のも、時代の流れかとは感じています。

フロントディスクブレーキ、タコメーター、5〜6速ミッションで、エイプみたいなコンパクトじゃなくて、20万円前半で、本格ロードスポーツ、トレールが出てきて欲しいです。
RZ50の4スト125cc版みたいな車格のバイクが欲しいです。
個人的には。

書込番号:6330676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/05/13 15:57(1年以上前)

触媒だけで排ガス規制をクリアするのは、難しいのですかね?

どんどん、インジェクション化になっていきますね・・・

書込番号:6331121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/13 17:52(1年以上前)

車やバイクばっかり排ガス規制されていて、かなわんなと思っているのは自分だけか!
航空機、船舶、ディーゼル機関車、いったいどうなってんだ!

書込番号:6331477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/05/14 03:13(1年以上前)

↑少なくとも船舶はhttp://www.dhtd.co.jp/jp/c2_13.html
参照のこと。

少なくとも、今日、明日品物が到着しなければならないと言う以外は、長距離は船舶、貨物電車使用すべきですよね。道路も混まなくなるし、

書込番号:6333236

ナイスクチコミ!1


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2007/05/14 07:30(1年以上前)

皆様、色々参考になる御意見ありがとうございます。m(_ _)m

>ルイスハミルトンさん
>今日から他人さん
250VTは長い間本当に良く働いてくれましたね。
メンテナンスが容易なキャブ車が消滅するのは寂しいですが、
FIでの復活があると良いですね。次期モデルの登場に期待。

>Y/Nさん
本当に国産2種はスクータだらけになってしまいましたね。
トレイルやスポーツに乗る為には、
輸入車に頼らなければならない状況はちょっと寂しいです。
(懐もね。 ^^;)

>MTT CoDoMoさん
吸排気関係の知識が余り無いので良く判りませんが、
流体力学の見地から吸排気ポートやマニホルドの形状を見直す事で、
効率向上により若干の改善は見られるのでしょうが、
そこはやはり市販車。
コストは無視出来ないので、やはり現状では触媒が最善策だと言えるのでしょうね。

#因みに私が乗っているVT250FN/ゼルビスには、ホンダが
#「ハイ・イナーシャルポート(ハイパー・イナーシャポート)」
#と呼ぶ特殊な吸気ポート形状を有します。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/002.html
#バブル時代のマシンはワンクラス上の贅沢な造りだった事が窺えます。

>立直平和一発一盃口ドラ1君さん
現状に於いて「環境保全について考える」と言う点では、
それが最善でしょうね。
積載量は桁違いですから、重量当たりのコストは最良でしょう。


ご意見戴きました皆様、重ねて御礼申し上げます。
今後もご意見宜しくお願い致します。

書込番号:6333387

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/14 20:14(1年以上前)

> #因みに私が乗っているVT250FN/ゼルビスには、ホンダが
> #「ハイ・イナーシャルポート(ハイパー・イナーシャポート)」
> #と呼ぶ特殊な吸気ポート形状を有します。

 私が乗っているVTZ250にもついています(と言うよりこの頃開発された)よ。40ps/12000rpmと言う高回転型エンジンにも関わらず、4000rpmくらいから使えると言う恐ろしいエンジンです(^^)。

 ところで昔のマシンが「ワンランク上」だったのは免許制度が大きかったと思いますよ。昔は中型限定が全体の90%以上と言われていました。つまりほとんどの人にとって「最高」排気量は400ccだったわけで、それで400ccや250ccの気合の入ったバイクが“売れた”のです。しかし今は自動車学校で大型2輪を取れるので400ccで“我慢”する必要もなく、それでこのクラスがさみしくなってしまったのでしょう。

書込番号:6334949

ナイスクチコミ!1


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2007/05/14 23:08(1年以上前)

Y/Nさん、度々ありがとうございます。

かみさん用にSPADAも所有しますが、
VTZは初期のVT250Fから派生した、
SPADA/ゼルビスのご先祖に当るマシンでしたよね。
その頃の技術だったとは、勉強不足でした。(^^;)
てコトはSPADAにも???・・・


>今は自動車学校で大型2輪を取れるので400ccで“我慢”する必要もなく・・・

なるほどそう言う事があったのですね、
重ね重ね勉強になります。(^^)

車検が無く、
且つ高速に乗れると言う事で250ccクラスは有難いのですが・・・
選択肢が少なくなるのはやはり寂しいです。

書込番号:6335772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/05/15 00:32(1年以上前)

[6334949] Y/Nさん
>ところで昔のマシンが「ワンランク上」だったのは免許制度が大きかったと思いますよ。昔は中型限定が全体の90%以上と言われていました。つまりほとんどの人にとって「最高」排気量は400ccだったわけで、それで400ccや250ccの気合の入ったバイクが“売れた”のです。しかし今は自動車学校で大型2輪を取れるので400ccで“我慢”する必要もなく、それでこのクラスがさみしくなってしまったのでしょう。

本当にそう思います。私が中型限定を取得した昭和50年代
半ばは4気筒はZ400FXだけでした。

ホンダは400では2気筒がベストという持論にしばらく拘っていましたが、当時の事実上、最高排気量の400にも4気筒の
声は大きくて、やっと最後発で名車CBXを出しました。

教習車はGS400でした。非常に扱いやすくバイクで、販売中止後
暫くたってから、再販売されたのもうなずける名車と言えるのでは
ないのでしょうか?
大型限定解除は取得させないために厳しい制限があり、
ハードルは高かったです。

試験場飛び込み3回行きましたが挫折して、お決まりのように4輪に行ってしまったのですが・・・
今思えば、半分後悔の念もあります。

当時から見れば、今は夢の様な時代です。
所有欲を満たすという観点で、どうせのるなら一番でかくて
見栄えのするマシンがいい。という点は当時とあまり変わって
いないように感じます。

書込番号:6336176

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/15 15:56(1年以上前)

[6335772] halukouさん
> VTZは初期のVT250Fから派生した、
> SPADA/ゼルビスのご先祖に当るマシンでしたよね。

 う〜ん、SPADAと比べるとなるとVTZ250はむしろ「兄弟」なんですけどね。VTZのI型は一応VT250FGのネイキッド仕様とでもいうべきものでエンジンも43psだったのですが、翌年のSPADA登場に合わせてエンジン&ミッションを共通にした40ps仕様が出ました(I型改)。更に(恐らく)リアウインカーなどをSPADAと共通化したVTZ250 II型が出ました(私が乗っているのはこれ)。その後に36psにパワーダウンしたエンジンをツアラーボディに搭載したXELVISが登場するのです。もっともXELVIS登場時はまだVTZ250/SPADAともに現役だったので3兄弟(街乗り/スポーツ/ツアラー)と言われていましたが。
# VTZ250 I型のお尻の形はVT250FGと同じです。

 ちなみにVT250Zと言う車種もありましたが、これは2代目VTをベースとしています(正に“ご先祖”)。

書込番号:6337572

ナイスクチコミ!0


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2007/05/15 23:24(1年以上前)

>Y/Nさん

なるほど参考になりました。
度々に渡り貴重なご意見ありがとうございます。

マシンの系譜を紐解くと、当時の時代背景も見えて来そうですね。

書込番号:6338978

ナイスクチコミ!0


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/16 04:47(1年以上前)

バイク屋さんで確認した所、メーカー在庫は既に無く流通在庫しかないといわれました。流通在庫と何ですかと聞くと、要するにバイク屋さんの在庫分だけだそうです。

次期モデルについての情報は一切無いそうです。

書込番号:6440894

ナイスクチコミ!0


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2007/06/16 19:14(1年以上前)

Joey_rideさん、情報ありがとうございます。

「流通在庫」については、バイク屋さんの言う通りです。
つまりもう生産する予定も無く、次期モデルの予定も無し。
このまま立消えと言う事になりそうですね。
残念でなりません・・・・・(泣)

ですがその流通在庫は貴重な存在となりそうですね。

我が愛馬も末永く大事にして行きたいと思います。
さらば、ホンダVT!
そしてありがとう、ホンダVT!!

書込番号:6442673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2007/05/11 08:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

スレ主 tan-cherryさん
クチコミ投稿数:4件

先日、ホンダからリコール修理の手紙が来ました。
私が購入したのは2年前ぐらいです。
詳しい情報は今、手元に無いので後でお伝えしますが、箇所はプーリーに欠陥が見付かったとの事です。
購入時期や不調など、心辺りのある方は、一度ホームページなどをチェックしてみてください。

書込番号:6323333

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tan-cherryさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/11 16:21(1年以上前)

詳細情報です。
ズーマー(BA-AF58)がリコール対象車のようです。

内容は、遠心クラッチウエイトの材質が弱い為、折損・異音などが発生し、速度が著しく低下

交換箇所はクラッチウエイトを含む、ドリブンプーリーセットを対策品と交換(キックペダル横のポックス内)

リコールにつき、もちろん無償修理になるので、該当するユーザーは、安全の為にはもちろん、愛車の為にも早めにどうぞ!
因みに、クレアスクーピー、スマートディオも対象車のようです。

書込番号:6324205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン

2007/05/10 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:22件

今のトゥデイはローター、冷却ファンが他のトゥデイの物と違う〜社外品の冷却ファンに交換しようと思ったのに(-_-;)。違いは冷却ファンのボルトが4本止めから3本止めに変わってる(>_<)

書込番号:6320667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信70

お気に入りに追加

標準

自称 生涯オト吉

2007/04/17 23:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:31件

このサイトにこんなコーナーがあるとは知りませんでした 皆さんの書き込みを読ませていただき どうしようもない怒りが込み上げてきました あまりの冒険心のなさ 知識のなさ ナナハンは今や大型車の入口です 購入を計画する人はそれまでの実績を考慮すればいいのではないですか 爪先立ちが不安で…そんな奴はその時点で乗る資格なし諦めろ オレは 165センチ誰もが認める短足 歳は56歳 いまでもアスファルトの上でナナハンでアクセルターンします 単車はコケて上手くなる オレの持論です 運転技術そしてメカを身に付けて後進の手本になって欲しい それが大型車に乗るライダーの責任です そして四輪車との調和大事にしてください K-0の中古から始まったナナハン歴は36年になりました ナナハン好きです 長々と申し訳ありませんでした

書込番号:6243212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/04/17 23:26(1年以上前)

一人で勝手に言ってれば(;_;)/~~~

書込番号:6243305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/04/18 00:04(1年以上前)

自称 生涯オト吉さん、書き込みを興味深く読ませていただきました。

正直な感想を書かせていただくと、
「いろんな人がいるなぁ」
です。

初心者がいたっていいし、ベテランがいたっていいし、それぞれだと思います。
足が付かないから不安だ、という発言にご不満なのも理解できます。
慎重過ぎるとオートバイなんて乗れないでしょから。

私は身長168cmの短足系、45歳の中年サラリーマンです。
オートバイは18歳ぐらいからずっと乗っていて、大型自動2輪免許は教習所で6年ぐらい前に取りました。
免許取得後に100万円近い金額で VTR1000F FireStorm を購入し、今はCB750に乗っています。

昔から、そして今でも走りはビビリです。
コケれば痛いだろうし、修理費も負担です。
事故を起こせば、仕事(収入)の喪失に直結する場合もあります。
アクセルターンは、20代のころはトレール車でダート上でやっていましたが、今ではトライする気にもならないのです。

でもでも、それでもCB750に乗ることが楽しいのです。

ですから、自称 生涯オト吉さんのようにベテランからみて、歯がゆいような方がいても、それは時代が変わってきてきていると思っていただきたいです。
オートバイに乗りたい、という方が増えることは良いことではないでしょうか。

そうですね、4輪との調和は安全のためにも必要ですね。
CBに乗り始めた者として、K0には憧れます。
先日、東名高速でK4(と思う)に出会いましたが、音がいいですね。

書込番号:6243489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/04/18 00:37(1年以上前)

>単車はコケて上手くなるオレの持論です  
そりゃそうだろうけどさ(;_;
コケて死んじゃったらどうすんの?

>運転技術そしてメカを身に付けて後進の手本になって欲しい それが大型車に乗るライダーの責任です そして四輪車との調和大事にしてください 

これっって原チャでも理屈は一緒でしょ(^_^;)

>いまでもアスファルトの上でナナハンでアクセルターンします 

俺は本物だ〜っ!!ウマいんだって言いたいんでしょ所詮。

確かに運転ウマいのは認めるけどさ〜道路にマーキングしてどうすんの?
時代は省エネだよ^_^;
タイヤあっという間に磨り減っちゃうジャン!!

書込番号:6243622

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/18 01:05(1年以上前)

僕の持論はね、「男は黙ってサッポロビール」が一番良いけど、それぢゃ掲示板に書けなくなっちゃうので(^^;; 次点で「有言実行」

カメラ板に書き始めた時はカメラ持ってなかったけど、書いてる都合カメラを買って写真を撮って公開して、こういう人間がレスしてます。って証明してきました。
バイク板も、バイク買って直してみなさんと価格comツーリングに参加して、こんなにノーマルな人がバイクいぢって乗ってます。って示してます。
会えない人は僕の掲示板見てくれれば行動がわかるはずです。
みなさんも言った分は行動を示してくださる事を、期待しています。

書込番号:6243730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2007/04/18 01:49(1年以上前)

生涯オト吉です
長年のストレスがここの書き込みを見て爆発しました 少々大人気なかったですね 「オレは運転は上手い」ですが 決して慎重な運転をしている人をバカにしません それとコケて死ぬ奴は滅多にいませんオレが証明です 怪我で入院したこともありませんよ モトクロスでは骨折多数ありますが 価格.com内でのツーリング何時か参加させて下さいね 今度の週末も利根川の河原でモトクロスです 「オレは上手い」の種明かしは毎週のオフロードでの練習のおかげです それと人一倍臆病な事です  すぐに反応してくれたみなさんありがとう まだまだ反論いただきます ここの主旨とは違うかな?

書込番号:6243837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2007/04/18 02:10(1年以上前)

ハエのこどもさんご意見ありがとう オレは原チャリ乗った事ないから判りませんが 貴方の言うとおりだと思います オレの言いたかったのは…貴方が大型車のオーナーなら絶対判っていますよね 誇りみたいなもんあるでしょ?

書込番号:6243869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/04/18 06:47(1年以上前)

とどごまちゃんさん

こんにちは。私のナナハン歴?はまだ17年目です。
嘗ての旗鑑であるナナハンも、今となってはミドルクラスとして親しまれるクラスとなってしまいました。(なくなる危機にありますが)

>運転技術そしてメカを身に付けて後進の手本になって欲しい
>それが大型車に乗るライダーの責任です
>そして四輪車との調和大事にしてください
>ナナハン好きです

私もこのコメントについては大賛成です。
ただ、

>単車はコケて上手くなる

については36年前と今では事情が違うので・・・
特に交通事情が違うので、簡単に「コケて上手くなる」とはいかないでしょうね。バイクの性能も上がっていますし、立ちゴケならまだしも、走行中に転んだ場合は大事故につながります。周囲の人にも迷惑がかかりますよね。

私も限定解除に受かって免許の裏に判子を押してもらう時、教官から「多くのライダーの見本となってほしい」と言われたことが心に焼き付いています。
運転技術は伴っていませんが、気持ちにゆとりをもって乗るように心がけています。

書込番号:6244075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/18 07:20(1年以上前)

ごく一さん同等クラスのアブノーマルさなら、皆慣れてるから違和感ないかも・・(笑)
とどごまちゃんさん、ツー参加お待ちしております♪

書込番号:6244119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/18 09:15(1年以上前)

とどごまちゃんさん 価格コムツーリ参加お待ちしております 貴方もそうでしょうが みんなノーマルです(・c_・。)んっっ??

書込番号:6244270

ナイスクチコミ!2


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/04/18 09:46(1年以上前)

バイク屋で、歳もとったし小さいバイクに変えると言ったら、絶対ダメと言われた。
んなことしたら、もっと歳とるぞって・・・。

書込番号:6244348

ナイスクチコミ!2


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/04/18 09:47(1年以上前)

でもね、歳には勝てない。
でかいバイクでコケたら立てる力ももうない。
今はER-5がメインね。これぐらいがいい。

書込番号:6244351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/18 10:35(1年以上前)

>単車はコケて上手くなる

判るような気がします。相変わらず下手ですが、ワタクシも随分コケました(笑)
良くコケた場所は地元の林道、河川敷、ゴーカート用のサーキットで当時のバイク仲間と毎週休みになると走り回っていました。

数え切れないほどコケましたが、怪我は打撲と擦り傷程度でバイクもレバーやステップが曲がったり、ウインカーレンズが割れる程度のダメージ(オフ車)でしたのでその場で対処して走り続けました。

現在では宅地造成や施設の建設でその様な場所は消滅していますが、理想的には一般公道以外の安全な場所でコケても壊れないバイクで色々と試して身体で経験を積むことで、アクシデントに強くコケ難いライダーになれると思います。

公道では絶対にコケるような事をしてはいけませんし、そういう意味で「コケて上手くなる」と言うことでは?

>教官から「多くのライダーの見本となってほしい」と言われたことが心に焼き付いています。

良く覚えています。これが大型所持者としての責任と誇りではないでしょうか?

>それと人一倍臆病な事です

とても大事なことだと思います。 怖さを知って一人前ではないでしょうか? 

価格COMツーリングは一般公道で行われますのでコケるのは厳禁です(笑)ご参加をお待ちしていまーす(^^;

書込番号:6244468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/04/18 11:32(1年以上前)

新人の荒しさん登場ですね・・・

書込番号:6244598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2007/04/18 13:11(1年以上前)

>オレは原チャリ乗った事ないから判りませんが 

いきなりでかいバイクから乗り始めたんですか?

昭和50年に免許改正で自動二輪が限定解除、中型、小型に
分かれましたからスレ主さんの年齢からして、350に乗れれば
自動二輪全部に乗れたのでしょうから、不思議ではないですけど。

あとマックスターンも出来るのですか?
アタシも原チャでやってみたい!(^^)!
パワーが無いし、クラッチも無いスクーターは無理^_^;???
煙モウモウで目立つしカッコイイー!!!
タイヤもすぐなくなるけど、マッドマックス見てから
一度でもいいから死ぬまでにやったみたい(>_<)

書込番号:6244856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/04/18 13:43(1年以上前)

>とどごまちゃんさん
>アクセルターン
片足を軸にして方向を180度変える。

>ハエのこどもさん
>マックスターン
バイクに乗車したまま(降車してもできますが)360度
後輪を空転させながら方向を変える。回転。

勘違いかな?

因みに、私は、マックスターンはできません。w

書込番号:6244921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/18 15:14(1年以上前)

ワタクシもつい最近まで原付の経験はありませんでした(汗)

書込番号:6245081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/18 15:19(1年以上前)

アクセルターン、パワースライド、ブレーキングドリフト、ジャンピング、ウイリーなどは昔、オフ車で遊び半分で真似したことはあります。
速度域によって難易度が全然違いますが、多少でも経験していると公道でも何かのアクシデントの際に役に立つかも?
マックスターン? そんなのやったことありません(><)

書込番号:6245091

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/18 15:27(1年以上前)

50ccは所有した事がありませんし、曲芸は出来ませんが、価格comツーリングはこなせます。
(バイクが動けば(^^;; )

って事は価格comツーリングのレベルが低いって事か?!
我こそはと思うかたはご指導を〜!!

書込番号:6245113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/18 16:30(1年以上前)

価格COMツーリングはまったり走るのが売りですから・・・
皆さん、まったり走りましょう(^^;

書込番号:6245270

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/18 17:11(1年以上前)

私は原付オフ車で始めて1年→250ccオフ5年→(ブランク9年)→230ccオフ1年
→現在は250ccロードツアラーと100ccスクータ、
50ccスクータの三台体制で、大型なんて触った事もありません。

オフ乗りの頃はクローズドコースやゲロ山で跳んだりコケたり滑ったりと、
目一杯遊んだお陰でか、
公道では「スクータ以外で(注)」先ず転んだ事はありませんね。
オフで遊ぶと短期間で上手くなれますよ。
何せ全然グリップしませんから。(笑)

余り誉められた事ではありませんが、
ゲロ山走行でセンターがツルツルになったタイヤのまま公道走ったりしましたが、
コケるどころか滑った事すらありません。
後輪をロックさせて停車なんて日常茶飯事でした。
経験は宝ですね。

只、これだけは私の持論として主張させて頂きます。

「公道では絶対にコケない!」

昔はどうだったか知りませんが、
少なくとも私がバイクに乗り始めた頃から現在の交通量は、
私が幼少期を過ごした昭和40年代〜50年代に比べたら桁違いです。
コケたら後ろから轢かれる確率は非常に高い。
過信は禁物です。

皆さん安全運転で参りましょう。
公道で「冒険」なんて以ての外です。


(注)スクータでコケたのは2回。2度共50cc原付で、
  一度は右折の際に強引に突っ込んで来た対向車を避けて、
  もう一度は10年越しの不動車を直して試運転に出た最初の交差点でやらかしました。
  古くてカチコチになったタイヤが如何に滑り易いかを身を以て経験した貴重な体験でした。(笑)
  幸い深夜であった事でクルマも歩行者もほとんど居なかった為無事でしたが、
  それが白昼の出来事であったらと思うと身の毛がよだつ思いです。


最近ようやく慣れて来ましたが、ニーグリップ出来ないスクータは、
どうにもバランスが取り難いです。(汗)

書込番号:6245369

ナイスクチコミ!1


臼亀さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/18 21:59(1年以上前)

 バイクはコケて上手くなるのではないです
考えて練習する事が大切ですね
これは全てのスポーツにも共通する事です

あと誰でも取れる大型二輪を持ってるくらいでお手本だなんてのはいつの間にか何かの上に立ってると勘違いした人の言葉ですね
競技では速い奴が偉い、公道では事故しない奴が偉いってのは常識ですよね

書込番号:6246347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2007/04/18 22:15(1年以上前)

>競技では速い奴が偉い、公道では事故しない奴が偉いってのは常識ですよね

賛成!(^^)!


書込番号:6246420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/04/18 22:44(1年以上前)

とどごまちゃんさん、すみません、お名前を間違えてしまいました。
気づくのが遅くなり、重ねてお詫びします。

書込番号:6246566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/18 23:24(1年以上前)

こんばんは。

私が2輪の免許を取ったのは「ヘルメットを被らなくてもお上からおとがめを受けない時代」でした。随分昔です。私も世間様が許してくれる限り乗り続けたいです。

私は【とどごまちゃんさん】ほどナナハンというものにこだわりは無くむしろ
【単気筒、2気筒、3気筒、4気筒・・。並列、V型、・・2サイクル、4サイクル、水冷、空冷・・】
などエンジン形式に興味があり色々(ON,OFF,アメリカン・・)なバイクに乗りました。下はポケバイから上は今のところ1200まで、
現在はXJR1200を足に使っております。
他に原付(ゴリラ、ポッケ)も所有しています、コチラも乗って楽しいですし、原付は好きです。

>あまりの冒険心のなさ 知識のなさ ナナハン・・・

私たちが駆け出しの頃は回りに、バイクのわからない事を聞ける仲間、先輩が沢山いました。
今の若い人はバイクの事で回りに相談できる仲間や先輩を持てる人は少ないようです。
バイクのエンジンもインジェクション化が進み素人には「ブラックボックス」となりつつ有ります。

>ナナハン歴は36年になりました ナナハン好きです

この経歴からこの板で後輩諸君の相談にのってあげたらいかがでしょう。きっと喜ばれますよ。  




書込番号:6246778

ナイスクチコミ!2


kaleyさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/18 23:33(1年以上前)

とどごまちゃんさんは骨折された時に、家族や職場に迷惑をかけませんでしたか? 自分は骨折した時不自由な思いをした以上に家族や友人に迷惑や心配をかけたことを今でも深く反省しています。  単車はコケて上手くなる人もいれば取り返しのつかない障害を追う人、怖くなって単車を降りてしまう人などいろいろな人がいます。 36年も単車に乗っているならいろんな考えでバイクに跨がる人がいるんだということを包み込んで理解してあげることができませんか? サイトをみて怒りが込み上げて来たからといって持論を無造作にぶつけて反感を煽っても建設的な結果は得られないと思います。 ベテランライダーとしてこれからのバイク乗りを育てたいと思うなら、バイクの楽しさと危険性をもっと興味深く読ませる様な書き込みをするべきだと思います。  バイクは趣味の乗り物です、趣味に人生のすべてを懸けるも生活の中の小さな一部として楽しむのも個人の自由です。 人をたしなめるのは明らかに周囲を及ぼす様な行為や犯罪に走ってしまうような時だけで良いのではないでしょうか、バイクでいえば暴走行為とか・・ 意見交換や情報提供というかたちでバイクを愛する人がいろんな方向に広がっていけばそれで良いと思いませんか?   

書込番号:6246834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2007/04/19 01:31(1年以上前)

>バイクはコケて上手くなるのではないです考えて練習する事が大切ですね

そのとうりだと思います。何も考えずにただ同じことを繰り返して転んでいるだけでは進歩はありません。
別に転ぶことを奨励している訳ではありませんが、普通に乗っているだけで得られる知識や経験には限度があります。
自分自身の能力と限界を高めるには悩みながら訓練を繰り返して行くしかないのはどのスポーツでも同様と考えます。(但し、くれぐれも安全な場所でのことで公道上では厳禁です)

>あと誰でも取れる大型二輪を持ってるくらいでお手本だなんてのはいつの間にか何かの上に立ってると勘違いした人の言葉ですね

限定解除に合格した受験者には必ずその様な指導がされていました。現在の免許制度移行後も同じような指導が続いているようです。
これは捕らえ方の問題です。
教官は二輪免許としての最後の資格を認める(合格)させるのだから交通法規の遵守は当然として運転マナーや交通安全意識においてもお手本となる様になって貰いたいとの思いが込められています。

勘違いされては困りますが、大型二輪免許を持っているからお手本なのではなく、大型二輪免許を取得している以上はお手本になれと言うことです。
どう受取るかは自由ですが、この様な捻くれた考え方は寂しい限りです。



書込番号:6247202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件

2007/04/19 01:41(1年以上前)

普段の実力を100とした場合、練習で120%、公道では60%以下が理想ですよ。

書込番号:6247223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 01:55(1年以上前)

みなさんはどこで練習してるんですか?
公道ですか?

書込番号:6247248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/19 01:57(1年以上前)

>競技では速い奴が偉い、公道では事故しない奴が偉いってのは常識ですよね

それっきゃないです。何があっても事故はダメです。

>普段の実力を100とした場合、練習で120%、公道では60%以下が理想ですよ。

怖がりなのでいつでも50%でまったりです。(ノーマルですので・・)

書込番号:6247250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 03:31(1年以上前)

こんばんは 仕事で遅くなりました こんなに書き込みが増えているとはビックリです 腹ペコラパンさん Kaleyさんご意見真摯に承りました ありがとうございました
 それからハエのこどもさん マックスなんたらは木曜日に返事しますそれから公道60%走行のかた 眠いので返答は次回にします

書込番号:6247337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/19 05:47(1年以上前)

仮面ライダーV3jrさん
やはり練習量の違いからでしょうか・・・郵政関係の?(笑)バイク乗り説得力がある!頭が下がります。。。

書込番号:6247403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/19 09:49(1年以上前)

V3jrさん この間の鮫洲の走行会で慣れないバイクで走り込んで来ました 同業の方達のすばらしさ 自分の情け無さを痛感しました 技術は努力の上に在るようですねm(_ _)m

書込番号:6247704

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/19 10:22(1年以上前)

ボクも走行会で練習したい! 壮行会ばっかりでo(_ _*)o
やっぱり郵便配達からは逃げられませんねぇ… ヾ(--;)ワルいコトスルナ

書込番号:6247771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/19 10:49(1年以上前)

ワタクシを含めてごく一般の人が免許を取得した後に意識して運転の練習ををする事は少ないと思います。
安全に練習できる場所も近くにはなく、安全運転講習会などに参加したとしてもその機会は限られていますしね。

良く考えたら練習50%どころか運転の練習などは全然していません。
公道しか走りませんので転倒すればカッコ悪いし、身体だけでなく修理代で懐も痛いですよ。

また家族や仕事への責任も重い年代では、加害者にならずとも怪我で入院となれば大勢の人達に多大な迷惑を掛ける事になります。
ワタクシの様な中年のリターンライダーは例え自分に非が無くても事故って入院でもしたらThe endです。
もう二度とバイクには乗ることを許しては貰えないと思います。
だから遅いとか下手クソと言われても安全の為のマージンを取れない様な乗り方は怖くて出来ませんね。




書込番号:6247822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/19 11:10(1年以上前)

ワタクシも走行会で練習したーい!  
出来ればコケて壊れても懐の痛まないバイクがいいな^^・・・(爆)

書込番号:6247857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/19 11:27(1年以上前)

>ワタクシも走行会で練習したーい!  
出来ればコケて壊れても懐の痛まないバイクがいいな^^・・・(爆)

自転車みたいに補助輪付きのバイクが有ればいいのにね^_^;
でもかっこ悪くて売れないか・・・・・・

飛行機の車輪みたいに普段は格納されていて
イザッというときエアバッグみたいにサッと出てくるとかね(;O;)

ぶつかりそうになったら戦闘機の緊急脱出みたいにポ〜〜ンと
上空へバイクごと飛び出すとか(^.^)

足に装着するだけでサイボーグみたいに自由自在に力が出て、
どんなシチュエーションでもバイクを支える事ができる
装置とか\(◎o◎)/!

あ〜〜今日は熱が少しあるみたい(>_<)

書込番号:6247892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 14:46(1年以上前)

こんにちわ とりあえずマックスターンだったかな そのまえに ハエのこどもさんにお答えします オレが受けた試験は 東京の鮫洲試験場でした 試験車両は125のスクーターです グリップチェンジの三段ギヤしかも試験官から二速固定の指示でした ハエ…さん何か言いたそうですね まってください 免許が来てすぐモトクロスのクラブに入りました 与えられたのはトーハツランペットにカブそれにプリヂストンのポンコツ タイヤは磨り減ったノ〜マルこれがオレのモトクロッサーでした これでダートを一日中右回り左回りを円を描くだけ 

書込番号:6248313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 14:47(1年以上前)

ニーグリップの効かないカブでコケまくりました 皆さんの言う「コケる」とは違います 骨折なんかしません 前の書き込みでスクーターで練習された方が居たと思いますが オレも同じ思いを経験しました  骨折は本格的レースに出場するようになってからです ですからハエ…さん正確には50には乗っています 貴方の為にオレの車歴披露しますはっきり言って自慢です オンロードのみですが ホンダ=CS90.CL90.CL72.CB250.CB450.CB750K0〜6.CBX1000.750F.CBX750ボルドールなど

書込番号:6248316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 14:50(1年以上前)

すいません面倒だからこのくらいにします ほかはカワサキ ヤマハです
とりあえずは小型から順に大型車に移行しました

書込番号:6248325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/04/19 14:52(1年以上前)

はい!!恐れ入りました(^_^)v

書込番号:6248327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 15:07(1年以上前)

ほかはカワサキにヤマハ一応小型から順番に大型車に移行しました
マックスターン=壁に前輪を当ててフロントブレーキがっちり握り両足を地面に着いてギアはローギアにセット アクセル全開でクラッチポン これで車体を左右に振れればオッケーあとは壁のない所でお披露目でもこんなもの何の役に立たないよ
君の言う省エネには逆行です 
お待たせです 次は余裕の60%走行に異論反論

書込番号:6248356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 15:31(1年以上前)

練習で120%公道では60%走行してます?なんで?オレは公道では百%で走行しています この複雑な交通事情のなかなぜ持てる力を出さないのですかとやると荒らしになりますね 意味は判ります でも走行中は五感全部を使って走行してください それが百%走行です バイクの性能は抑え目に
走行会 みなさんも是非参加して下さい 夏になると各地の警察署がスクールを開催します 特に東京の第四交機が鮫洲試験場で開催する安全運転講習会では上位数名を全国安全運転コンテストに推薦しています また都内では十台以上が集合すれば白バイ指導による走行会を開いてくれるはずです リーダーの方は最寄りの警察署に問い合わせて下さい

書込番号:6248408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/04/19 18:03(1年以上前)

100%走行の件、どんな意見が聞けるのか楽しみにしていたのになぁ・・・・・期待してて損した気分。

そもそも公道では○%とかないんじゃないのかしら?
交通法規と周囲の状況を的確に読んだ安全運転しかないのでは?

多分、V3jrさんって公道じゃ60%どころか、五感だけでなく計測器もフル回転させてるのでは(笑)


書込番号:6248707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/19 18:25(1年以上前)

とどごまちゃんさんと仮面ライダーV3jrさんと鼠ライダーさんの、御三方達はいったいナニモノ??

タダモノではないようなオ〜ラが漂っていますが(?_?)

書込番号:6248753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/19 18:48(1年以上前)

私は価格コム掲示板のジャニーズ系 ノーマルですε=(>ε<) プッー!

書込番号:6248812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/19 19:04(1年以上前)

期待してた人いたんですね 携帯から送信してるから目が疲れちゃいました PC開く時間がなくて横着カマしちゃいましたまたそのうち長々とカキコさせてもらいますm(_ _)m

書込番号:6248853

ナイスクチコミ!1


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 21:16(1年以上前)

もう終わりにした方がよいのでは?

書込番号:6249240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/04/19 21:44(1年以上前)

もしかして、あの伝説の「フレンドハムスター」さんですかね、2ちゃんねるで話題になっていた。

書込番号:6249352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/04/19 22:30(1年以上前)

最後のほうに申し訳ないですが、ナナハンを愛する先輩に一言・・・

確かに五感をフルに使う必要があります。一生懸命集中する必要があると思います。

でも、公道は自分だけ走っているわけでなく、いつ、どこからアクシデントが降りかかるか分かりません。

そういった第六感的な対応も含めて、余力を残す必要があるのでは?という意味での60%だと私は解釈しています。

書込番号:6249571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/19 23:38(1年以上前)

上の方に有りますこの言葉

>バイクはコケて上手くなるのではないです
>考えて練習する事が大切ですね

バイクはコケて上手くなる=失敗から学び次に生かし上達する。
「考えて練習する」と同じ意味に取れます。

>コケて死んじゃったらどうすんの? ←例え話に過剰に反応しすぎ。

書込番号:6249961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/20 10:19(1年以上前)

鼠ライダーさん→鼠走りの本家

仮面ライダーV3jrさん→確か、自称郵便配達のおじさん
実力の60%以下でお仕事されても誰も逃げられない・・・

書込番号:6250948

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 10:59(1年以上前)

※極めて個人的な感想なので、そう思わない方はスルーして下さい。

>単車はコケて上手くなる

よく聞く言葉ですが、実はコレね、私が最も嫌いな言葉なんですよ。
何だか「バイクでコケるのは仕方が無い」って言ってるみたいで・・・(^^;)
甘えてる人、居ませんか〜?(笑)

書込番号:6251018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/20 14:30(1年以上前)

極めて残念な書き込みが…halukouさん!貴方です オフでガレ場でコケませんでしたか? 皆さんも勘違いしていませんか?オレにとっては「コケて上手くなる」は「練習して上手くなる」なんです 練習するにはhalukouさんのようにクローズドされた場所それに装備・壊れても構わないバイクを準備しませんか 
これ等が揃って初めてコケる準備が整います コケる直前の路面・速度・バイクの挙動・ライダーの姿勢・アクセルワーク オフロードではスピードはたかが知れてます 大したケガもせず上記のような動作を体感出来るのです 勿論経験の少ない人は気がついたら地面に寝ていることでしょう 回数を重ねる事で一つ一つ確認できるようになるのではないでしょうか 「コケて上手くなる」まだ嫌いな言葉ですか?halukouさん

書込番号:6251449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/04/20 15:54(1年以上前)

とどごまちゃんさんへ、ひねくれ者の荒らしさんは
スルーしましょう!!

コケてばかりいて、ウマくなろうとする意欲も無く、バイクは
二つしか車輪がないからコケてもしょうがないや(;_:)
と思ってる、ナサケナイ人がこういう事を書くのです。







書込番号:6251596

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 16:19(1年以上前)

やはり勘違いされた様で・・・・・

そりゃガレ場でコケた事なんてたくさんありましたよ。
でも一人でコケても自分がイタイ思いしてマシンが傷付くだけで、
誰にも迷惑掛けて無いですから。

でも公道ではそうは行きませんよね?

スレ主さんがおっしゃる事の一部は一理あると思いますよ。
(私は最初からそう思って読んでいました。)
経験は良しに付け悪しきに付け人を成長させます。
そう言った意味では「コケて上手くなる」と言うのは間違いではないです。

ですが、単にそう言って誤った解釈をしている人は現に存在するので、
私は「嫌いだ」と言ったまでですが、
その様に過剰反応をされる様なら今後こう言った事は書かない事に致します。
私が悪う御座いました。


だから「スルーして」って言ったのに・・・・・

書込番号:6251637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/04/20 16:36(1年以上前)

halukouさんへ

>ですが、単にそう言って誤った解釈をしている人は現に存在するので、

どうゆう誤った解釈の事を指しているのか
あなたの二つのレスから理解できません。
あなたに言う甘えた人とはどういう人を言うのか?
サッパリ分かりません。

書込番号:6251671

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 16:37(1年以上前)

迷惑ついでにもう一言。

私は只の一度もコカそうとして走った事はありません。
コケない様に注意しながら一生懸命走っていたら失敗してコケただけです。
走行はクローズドのコースでも、
トランポが無い私は常に公道仕様のマシンでコースまでの道を往復しました。
ですから勿論バイクも走れなくなるほど壊さなかったし、
骨折等の大怪我なんて、した事無いです。
バイク乗れなくなるのは困りますから。

そう言うのを「冒険心が無い」って言うんでしょうね。
笑いたければ笑って下さい。

書込番号:6251673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/20 18:38(1年以上前)

オレが一番の嵐かも
表現力のなさ思い知らされました
halukouさんごめんなさい 上のように書き込めばガレ場を走った経験のある 貴方が一番納得してくれると思いました 表現の仕方が悪かったと思います ごめんなさい
ハエのこどもさん少しはオレの考え理解してもらえるようになったんでしょうか?ありがとうです でも冷静にみんな仲良くやりましょうよ 同じ趣味を持っているんですから オレが言うのもおかしいですね

書込番号:6251910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/20 19:22(1年以上前)

とどごまちゃんさん 日曜日雨みたいですけど利根川に行くんですか 昔 雨になると桶川で練習してるヤツがいました 聞くと雨だとみんな走りたがらないからっと言ってました 後日所沢で(確かカシオカップだったと?)隣りにそいつがいました もちろん雨 ズルズルぐちゃぐちゃの中みごとに優勝してました わたし? スタートした瞬間に何も見えず左コーナーで押し出され池にバイクごと膝まで埋まってました(゚c_,゚`。)プッ

書込番号:6252032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/20 22:12(1年以上前)

鼠ライダーさん さすがにもうそれだけのパワーはありません それにしても似たような思い出をお持ちですね 69年頃だったと思います 東京サマーランドの裏手で行われたレースでした 運良くトップスタートして第一コーナーへ後ろには鈴木忠男・矢島金次郎彼らを抑えて最終コーナーへ出口もうまく抑えられたと思った瞬間 二人揃ってウイリーしたまま抜き去って行きました 残された私は泥ダンゴを叩き付けられ視界を失った私はフルスロットルのまま第一コーナーを直進 用水路にダイブ 悲惨なリタイアでした 以降彼らの前を走る事は二度と出来ませんでした 18の初夏でした

書込番号:6252583

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 23:16(1年以上前)

>とどごまちゃんさん

ご理解戴けた様で良かったです。
私も多分に表現の仕方が悪かったと反省しています。
どうかお許し下さい。


楽しみ方は色々ですが、
これからもお互い安全に、末永くバイクライフを楽しんで参りましょう。(^^)

書込番号:6252845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/04/22 00:02(1年以上前)

継続は力なりと、昔?の人はよく言ったものだと感心しています。

書込番号:6256720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/23 13:33(1年以上前)

そろそろ 出尽くしたようですね 沢山の書き込み ありがとうございました 
ザキエルさんへ 貴方の説明は間違いないです 付け加えると 短足がアクセルターンをすると前輪が浮きます 傾きが足りないせいです そんな時は軸足側に 思い切りハンドルを引きましょう 浮上がるのは10センチ程ですが豪快に見えます なおアメリカンタイプは不向きですハンドルが曲がりますよ 
短足の方へ 女房は20年程前に解除しました 身長は157センチ 足に障害があり 五級の身体障害者です 当時の制度のなか八回目に合格しました 大型を目指している方 練習有るのみですよ頑張ってください
ナナハンがなくなる?信じたくないです 「ナナハン」大事に乗って下さいね 皆さん!新人の嵐にたくさんの書き込み ありがとうございました 

書込番号:6262361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/23 15:25(1年以上前)

引き続き、ツーリングの参加お待ちしております♪

書込番号:6262563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/04/24 20:16(1年以上前)

すごい遅い返信ですが一言

安全運転講習会、当方でもやっています。
初級・中級・上級とあって中級から上ならジムカーナのコースも
走らせてくれます。
ニーグリップ、ニーグリップてよく言われるけど、40キロからの
フルブレーキでニーグリップをしていないと短く止まれません。
ジムカーナのコースを走ると本当にニーグリップをする意味がわかりました。
速度は出ていないけど限界で走れます。限界を超えるとコケます。
コケないまでも後輪の滑る感じが判ります。
(これ以上空けるとコケるかなって感じが)
ヘルメット、手袋、ブーツ、膝パット、肘パットをするのでコケても怪我はしません。


どこでもジムカーナのコースがあるかどうかわかりませんが
安全運転講習会捨てたものではないです。

書込番号:6266828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/04/24 21:29(1年以上前)

極端にいえば白バイや、教習車、トレールみたいな
タイプのバイクでなければ、難しいと
思います。

タンクが有っても思いっきり足を投げ出すアメリカン、ニーグリップの出来ない
スクーター類、極端な前傾姿勢のレーサーレプリカ等
私には無理デス(-_-;)

その点カブは偉大です。シートの前のほうを
意識的にはさめば、まったくニーグリップ出来ない
訳ではないです(^^)

書込番号:6267084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/04/24 23:35(1年以上前)

そういえば、アメリカンの人は見たこと無いですね。
だいたいはネイキッド、でもCBR600やBMW、ドカの人もいましたよ。
ゴールドウングの人もいましたがさすがにスラロームはコース幅
の関係で出来ないらしく断られてました。
オフ車はタイヤがブロックパターンなので滑りやすいです(私)

書込番号:6267768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/27 10:00(1年以上前)

ジムカーナかぁ〜 懐かしいな いまでもやってるとこ有るんですかね オレは昔 大井競馬場の駐車場で開催された競技に参加してました あの頃はオフ車のサス固くしてオンのタイヤ履いてました エルシノアの250知ってる人いるかな スティーブマックィ〜ンのCMカッコ良かったなあ〜

書込番号:6275110

ナイスクチコミ!1


コ-ジ-さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/27 13:12(1年以上前)

40才を越えたおじさんとして、とどごまちゃんさんの様なバイク乗りの先輩がいてとても嬉しいです(^^) ちょいと口が悪い,とても昔カタギなバイク乗りの方なのがわかってとても懐かしい気がします。 私は動態視力がはっきりと低下してすっかり元気な運転が出来なくなりました。 とどごまちゃんさんの楽しいバイクライフが今後も続きますように〜♪

書込番号:6275533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/11 21:22(1年以上前)

私もとどごまちゃんみたいバイク乗りの先輩は大好きです。
いろいろと会ってお話しを聞いてみたいと思いました。
56歳で現役バリバリですよね。そこらにいる使えないじじいとは大違いです。尊敬いたします。
私はひとまわり下の44歳ですが、最近つくづくバイクに乗り続ける事は大変な事だと感じています。
これからもお互い安全運転で!。どうも失礼いたしました。

書込番号:6426908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初立ちゴケ・・・・

2007/04/14 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

皆さん

購入後、2回目の週末、夕方やっと時間ができたので、明日のショートツーに備え、洗車でもしておこうかとバイクを車庫(といっても自宅の自転車置き場)から出すときに、とうとう初の立ちゴケをやってしまいました。少し傾き始めたのでやばいなと思っていたら、その後まったく支えきれなくなり、敢え無くダウン・・・・
起こすときの重いこと重いこと・・・自宅前で恥ずかしいやら何やらで、起こすのにあせってしまいました。
傷がいっぱいついたのではないかと心配しましたが、オプションでスキッドガードをつけていたのが幸いして、ウインカー、ミラーが少し傷つき、マフラーもほんの少しすり傷がついた程度ですみました。ほっ。
しかし、重かった。
やはり、これまでのSRと違って、出し入れのときもよほど気をつけないとやってしまいますね、これは。

皆さんは、立ちゴケは大丈夫ですか?

書込番号:6231893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/14 22:14(1年以上前)

温泉大好きライダーさん、ご同情申し上げます。

私もツーリング先でやったことがあります。
車種はTDM900です。

観光地の駐車場で、ハイシーズンだったために
砂利の駐車場へ案内されました。

嫌な予感はしたのですが、
仕方なく止めようとした所、
足元が滑り、やってしまいました。

一人では荷物が満載でなかなか起こせず、
近くにいた老夫婦が手伝ってくれて
やっとの思いで起こしました。

老夫婦に何度もお礼を述べた後、
恥ずかしさのあまり、観光もせず
その場を立ち去りました。

以後砂利の駐車場には
特に気を付けております。

書込番号:6232107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/14 22:57(1年以上前)

ホント取り回しに関しては重いですね。動き出してしまえば楽勝なんですけどね、ワタクシも気を付けねば・・・

書込番号:6232340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/15 20:28(1年以上前)

皆さん

レスありがとうございます。
しかし、本当不幸中の幸いで、ほとんど傷がつきませんでした。

なんと出勤予定が中止になったので、気を取り直して、今日は初ツーリングに行ってきました。走ったのは120キロ程度でしたが、余裕ある走り、加速、安定感、さすが1300CCです。
少しずつですが、自分のバイクとして体になじんできつつあるようです。
まあ、まだ慣らし運転中ですし、あせらずしっかり自分の手足として扱えるように練習していきたいと思います。

では。

書込番号:6235743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/16 01:08(1年以上前)

本日、桜の観光地へ行って立ちゴケしました。
空き地で立ちションしてからUターンしようとしたら草むらの中に大きな石があって、ほとんど動いてないのにバイクだけコテン。
バイクはVT250で軽量なはずなのになかなか起き上がらず大変でした。
昔はナナハンを起こしたこともありましたが、走行の疲れなのか年なのか、なんか無茶苦茶重かった。
ヘルメットを脱いで少し休憩してから挑戦したらやっとこさ起き上がりました。
幸か不幸かそこには人がいなかったので、そのあと観光地の駐車場にバイクを止めて写真をいっぱい撮ってきました。
あー疲れた。

書込番号:6237072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/04/16 19:45(1年以上前)

温泉大好きライダーさん、みなさん、お晩です。

あら〜、大変でしたね。
でも、ダメージが少なくて本当に良かったです。

わたしも人ごとではございません。
不意にやってきますからね〜。

気を取り直して、がんばりましょー!

書込番号:6239014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/06/13 18:04(1年以上前)

・・・・・・ということで、私もコケました。(*´∀`;)
被害はほとんど無いですが・・・・、自分が憎い。
http://cb1300sbsp2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/magni_sport1200_5771.html

書込番号:6432762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/06/13 23:40(1年以上前)

サドルマンさん
ご愁傷様です・・体とバイクの怪我が少なくて何よりでした・・
やはり、あのスーパーヘビーの車体は一度バランスを崩すと持ちこたえられませんでしたか・・・?

書込番号:6433977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/06/14 13:33(1年以上前)

fast freddieさん、毎度です!

>やはり、あのスーパーヘビーの車体は一度バランスを崩すと持ち
こたえられませんでしたか・・・?

SB乗りになるに当たり、トレーニングはやり続けておりました
が、儚くも撃沈でした・・・・。(*´∀`;)

改めて、ヘビー級車体であると痛感した次第で・・・。

でも、やっぱりスキッドパッドは活躍してくれました!
スキッドパッド・サイレンサー前角部・タイヤ前後の4点支持で押
さえたのでしょうが、これで重さが分散あれたのと、出来るだけ静
かに倒したのが、不幸中の幸いだったようです。スキッドパッドを
付けていなかったら・・・と思うと、ゾッとします。(^_^;)

書込番号:6435411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/06/14 15:27(1年以上前)

明日はわが身!ワタクシもスキッドパッド着けてますが、気をつけねば・・・(汗)

書込番号:6435661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/25 00:56(1年以上前)

温泉大好きライダーさん http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110695/SortID=6514478/
最近お見かけしませんが、愛機共々お元気でらっしゃいますか?
上記のようなスレが立っています♪
もしご覧になったらご一緒しませんか?
結構近い方多いんですね・・(笑)

書込番号:6573761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/07/28 01:26(1年以上前)

fast freddieさん

どうもお久しぶりです。覚えていていただいて、大変うれしいです。
このサイトはもちろん日常的にチェックはしていたのですが、ここの所ずっと仕事が忙しくて、帰り着いたら書き込みする気力もなく、ただ眺めてばかりの日が続いておりました。埼玉近郊の方、結構多いのですね。
私も近いうちにぜひ参加させていただければと思ってます。(ヘタですが問題ないでしょうか。・・・・・?)

書込番号:6583760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/28 20:27(1年以上前)

温泉大好きライダーさん
ご無沙汰です、是非ご一緒したいですね!(SBだらけのツーもいいモンですね♪)
今日、早速4人集まって下仁田方面にツー行ってきました♪
6518020にあるhiroさんのブログでツーの相談等していますので、よろしかったらどうぞ♪
>(ヘタですが問題ないでしょうか。・・・・・?)
全然問題ないです、ワタクシのヘタクソですから・・(苦笑)

書込番号:6585891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/28 21:43(1年以上前)

>全然問題ないです、ワタクシのヘタクソですから・・(苦笑)でもノーマルじゃない(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

書込番号:6586123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/28 21:57(1年以上前)

あらら・・それをバラしちゃ引くでしょ〜(汗)(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

書込番号:6586192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング