ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

Forza 125 まだでてきませんね。

2016/07/31 03:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

スレ主 PCX250さん
クチコミ投稿数:2件

レッドバロンさんでは並行ものがあるんですけどNMAX155同様、国内正規物がでてきません。
燃費ではPCXでしょうけど ぼくは原2で乗り心地のいいのが欲しい。
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/honda/forza-125-abs-15eu.html

書込番号:20079485

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2016/07/31 08:39(1年以上前)

イタリア製の逆車だから?
この値段出して買う人いるのかな??

書込番号:20079784

ナイスクチコミ!7


いちGOさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/31 23:24(1年以上前)

待ちきれなくて、レッドバロンで買いました。
前回分は、20台輸入して、茶が一台残っているだけだそうです。
買う人は、居なくもないですよ。
9月納車です。

書込番号:20081789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/08/02 01:15(1年以上前)

フォルッア125の性能凄いですね 125ccで 15馬力ですか 自分の@150と1馬力も変らないです。
同系列のエンジンでストロークが 57.8ミリ と一緒 ボアだけが58ミリと 52.4ミリのフォルッア125とは違うところで
PCXやリード125と同じボアXストロークながら圧縮比が 11,5:1 と僅かに高く、高回転型ですね。

フォルッア125のシリンダーを PCX150に替えた150cc版が出たら 結構速そうです。

書込番号:20084193

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

DCTガード&ジェネレーターガード

2016/07/25 05:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

親愛なる仲間の知恵と技をお借りして完成しました。ジェネレーター側ガードは3mmのアルミ板で約500g。DCT側ガードは10mmの鉄の丸棒で約800g。塗装は次回です。

書込番号:20065091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/07/26 22:11(1年以上前)

ヘプコやツアラーテックのを見慣れているとかなりごついので、写真見た感じ
スリムでスマートですが、果たして倒れたときに支えられるのかちょっと心配になります。

ちなみに前車V STROM 650で坂道でUターン中に谷側に倒れてしまい燃料も満載でしたので
相当な重量がエンジンガードにかかったのですが、ヘプコガードががっちり支えてくれて本体無傷でした。

書込番号:20069225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/07/27 12:46(1年以上前)

転倒検証してないですが趣旨は直接ヒット回避のガードです。鋼鉄でかなり強度はありそうですがガードの足にベロを溶接しエンジン側の影響なさそうなボルトで取付したので気になるとしたらボルト部分の強度ですね。

書込番号:20070485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/07/27 20:18(1年以上前)

もうひとつ気になるのが支えているのがエンジンブロック本体である点です。

どのメーカーのガードもシャーシにボルトオンでガードをつけるように設計されていますが
エンジンブロックのネジで支えていらっしゃるようですので、おそらく衝撃がエンジンに直接
伝わりそうです。

まずは倒さないようにするのが一番ですね。

書込番号:20071353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/07/27 20:43(1年以上前)

そうですね、完璧なガードはないと思いますので倒さない走りに徹するのが大事ですね。

書込番号:20071435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/08/07 21:42(1年以上前)

少し手直ししました。エンジンマウントは変わりませんが、、(^^;;

書込番号:20098609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/08/08 22:29(1年以上前)

こちらのガードなかなかよさそうですよ。

http://www.plotonline.com/motor/profest/lineup01.html

書込番号:20101007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/08/09 23:37(1年以上前)

makaruさん推薦のコレは「オン専用」なら純正より下部が広くて良さ
そうですね。 でもオフへ頻繁に行く人は転倒時に大きな石や岩でクランク
ケース側面をやられそうです。

私はほぼオン専用のつもりなので、デザインンがいいコレ、気にいりました。
もうちょっと安かったら即注文ですが、、、

書込番号:20103308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトプロテクター

2016/07/17 17:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

割ると諭吉12人と言われるヘッドライトを保護するためツラーテックのプロテクター装着。ますますウルトラセブン度UPかな(^^;;

書込番号:20045412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/17 20:40(1年以上前)

専用品だけあって良いデザインですね。
装着ベルトがあるので、バイク用のゴーグルって感じです!

黒い網目タイプより、 このクリアレンズの方が小石からも守ってくれそうですね。
もしも、この製品に捨てバイザーが装着できたら・・・なんて考えてしまいます。

書込番号:20045857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2016/07/18 12:01(1年以上前)

>柿おやじさま

BMWのAdventure用は公道走行不可で林道走行の時だけ着けていました…
着けたままでは屈折率が変わって対向車を幻惑してしまうので車検が通らなかった訳ですが…
アフリカツイン用もその危険が無いとは言えないと思います…
暗くはなりますけれど着けたまま走れる金網を選ぶ方がおいでになるのも着け外しが面倒だからでしょう…
光害にならないように先ずは光軸を診て貰うことをお勧め致します<(_ _)>

書込番号:20047421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/07/18 13:56(1年以上前)

そうなんです。小石の破壊力も侮れないので金網やめたんです。捨てシールドですか(^^;;ゴミになるのでいっそ電動ロールオフ?いや、要らないでしょ、、

書込番号:20047693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/07/18 13:59(1年以上前)

クイックリリースですし車検時には外すつもりでしたが対向車に迷惑かけたらダメですね。一度光軸確認してみます。

書込番号:20047700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/08/17 16:01(1年以上前)

8/11から6日間の北海道ツーリングで検証。光軸は問題なしです。飛び石からのプロテクトもばっちりですが土埃や雨で表裏両面汚れるためまめな拭き取りが必要です。いちいち外すのは面倒なのでスリムなスポンジ棒みたいなのを持参するといいかもです。

書込番号:20122291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

高速道路走行

2016/07/17 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 KH36さん
クチコミ投稿数:7件

350キロほど高速道路を35キロ走行しました。GIVIのスクリーン装着、オイルはモチュールに交換、プラグはイリジウムに交換しました。振動が減り、アクセルのが軽くなったような気がします。90から100キロでの巡行走行は問題ないですね。
トンネル内は騒音がありますが、風の抵抗がなくなり走りやすいです。

書込番号:20044720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 KH36さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 12:25(1年以上前)

350キロほど高速道路を35キロ走行しました。
350キロほど高速道路を走行しました。に訂正です

書込番号:20044728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > Dunk

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4030件

CBR250Rの24ヶ月点検の間 代車で借りていました。

以前の24ヶ月点検で借りたDIO110より 印象が良かったです。

10数年ぶりに50CCに乗ったので今の水準がよく分かっていませんが・・・

まず すごく軽いけど直進性が良いのか振られず進むのが第一印象でした。

2ストではなく、4ストで しかも排ガスなどで
パワーは無いだろうと思いましたが 制御が良いのか 
とりあえず 制限速度+アルファまで すーっと加速します。 

ただし絶対的なパワーは無いようで
ある急な坂道では20キロしかでませんでしたが・・
(自分の体重が2人分ということもあります)

あとアイドリングストップは良くできていますね 
代車でバッテリの寿命などは不明ですが 
ショックも少なく再始動します。 何より静かです。

よく 音が静か過ぎて車に気づかれないと言う人がいますが
絶対的に ある程度の音量はありますし(特に夜間)、 

何より 緊急車両など 気づかない・気づくの遅れるなどがあり
かえって危険だと思うので、
ほぼ無音になるアイドリングストップはいいですね。

燃費は1回しか給油していないので 大体ですが55キロ位でした。

メットインは 残念ながらWINSのCR-Wのシステムヘルメットは蓋は閉められませんでした。

今回50CCを借りるので2段階右折を調べましたが めんどくさいですね。
特に直進するのに右ウィンカーを出すって  レーンは違うとはいえ 
右折したい対向車から見たら 勘違いしそうで怖いですね。

書込番号:20043535

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/17 06:24(1年以上前)

私も以前バイク整備の代車で50のスクーターを借りたことがあります。
その間に300キロくらい走りました。
おっしゃる通り、スピード以外はそれほど不便を感じませんでした。
ただ、二段階右折については調べることをしなかったので例え遠回りをしてでも避けて走ってました。

書込番号:20044049

ナイスクチコミ!2


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4030件

2016/07/17 20:37(1年以上前)

MAC2014さん

レスありがとうございます。

>例え遠回りをしてでも避けて走ってました。
最初 そう思っていたのですが 
この機会に2段階右折をしっかり調べてみようと思い調べました。

幸い 禁止区間の方が多くて(無駄だよね) 
2段階右折は一度もする機会はなかったです。

書込番号:20045852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

カブ主になりました!

2016/07/14 13:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

こんにちは。今日からカブ主です。

40年前にノーティダックのメンテナンスを依頼していた店が閉店したと思っていたのですが、お隣さんから別の場所でやっているよと聞いたのが2ヶ月前。(江東区白河のトップギアというお店です。)

10日に店の前を通ったら、50のカブが7万5千円の値札で展示されていました。

買うか買うまいか、悩んだ末に昨日会社の帰りにお店に寄ってみたら、お店はお休みでしたので今日改めて行って来ました。

お店の人曰く、ハンドルがまっすぐだから12V車、年式は2000年前後、バッテリーは新品をつけて乗り出し10万円チョッと。

佐久まで250km位乗って行きたいと言うと、全然問題ないとの答え。黒いエンジンのカブより、こちらのエンジンの方が頑丈ですと言われました。

最近は飲食店が出前にカブでなく、スクーターを使っているので程度の良いカブはなかなか出てこないとの事。

エンジンはバッテリーが外してあってかけられなかったけれど、外観は年式相応よりチョッときれい。
悩んでいたら、自賠責2年つけて9万円ジャスト!と言われたので、10分で即決。

まあ、買う気が有ったので住民票を用意して行ったのですがね。

納車は、土曜日には出来るとの事でしたが、自分の都合で日曜日か月曜日に引き取りに行く予定です。

しかし、妻には相談無く買ってしまったので、なんと言われるか怖いです。


ちなみに400Xを購入した店は同じ通りで500mも離れていません。

書込番号:20037158

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/14 14:11(1年以上前)

こんにちは。

日経平均株価に影響されない カブ主になったんですね!

奥様には知人から無料で譲ってもらったという事にしておけば家庭円満かと思います。
世の奥様の多くはバイクを入手した事よりも、お金を使った事に怒りますからね〜(^O^;)

書込番号:20037177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2016/07/14 16:08(1年以上前)

タン塩天レンズさん

早速のコメント、ありがとうございます。

15年目にもフリーウエイとリード50の2台持ち+四輪で、体一つでは三つも乗りこなせるわけが無いと妻に言われて、バイクを手放しました。(15年前は業界の景気がどん底で、ボーナスも「0」でした。)

お金よりも都内だと置き場所が無いので、この件で妻に文句を言われそうです。

隣家との間にカブが入れば良いのですけれど。それとも乗っていない娘たちの自転車を片付けるかです。

書込番号:20037360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2016/07/19 10:47(1年以上前)

左前方から

右斜め後ろから

シート下の認識票

17日にお店まで引き取りに行ってきました。

シート下の認識票で「C50SV」と有ったこと、車体色から1997年式と判明しました。

自動遠心クラッチは初めての経験だったのですが、結構コツがいるのですね。最初のうちはエンジンをふかしすぎて、シフトアップがうまく出来ませんでした。

書込番号:20049747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/19 13:59(1年以上前)

入手されたのですね、おめでとうございます。

カブのシフトペダルは踏み込んでいる時だけクラッチが切れていますので、高回転でシフトチェンジする時はペダルを離すタイミングを少し遅く(踏んでいる時間を長く)するとスムーズになりますよ。

エンジン回転やギヤに合わせてペダルの踏み時間を調整するのもカブの面白いところですね。

書込番号:20050076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2016/07/20 08:25(1年以上前)

タン塩天レンズさん

おはようございます。

アドバイスありがとうございます。アドバイスにしたがって、踏み込み方・時間を調整してみます。

書込番号:20051883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング