ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダさんいつまで待たせるんじゃ

2010/07/06 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:3件

都会と地方へのPCXの納車は区別してない?本田さんほんとでっか。小生は地方の小都市に住んでいる者だが、白を発注したのが3月20日。未だに納期が判らないとバイク屋は言う。4月末に6月までには納車可能との返事だったのに。ホンダはお客様に供給状況が判るように何らかの広報を発信すべきじゃないかと、ぐちりたくもなりますねイライラしながらお待ちのみなさま同様。

書込番号:11591411

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/07 18:32(1年以上前)

HONDAは今二輪車の価格を下げてるので 海外とは言え増員しないでしょう(むしろリストラ中)
気長に待ちましょう、

書込番号:11596138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/07 19:44(1年以上前)

ストやら暴動やら、世界は騒がしいですからね…

書込番号:11596371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/08 05:14(1年以上前)

スレ主さんは何処の人なんですかね?
gooバイク見ると新車が300台以上あるんですけど
真剣に欲しいと思ってるなら他府県に出向いて買うなり
通販で買うなり、方法は幾らでもあると思うのですが

書込番号:11598299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/08 09:56(1年以上前)

地域の問題じゃないんだが。

ホンダに力をいれていて、ある程度資金的にしっかりしたお店なら、とっくにあなたの手元にPCXがあると思うけど・・・。
ホンダに力をいれておらず、売れるかもわからないバイクを大量に注文する資金がないお店であれば、品薄なバイクはなかなか手元に届かないよ。

ホンダに怒る前に、ろくに調べもせず、そのようなバイク屋で買おうとしていることを反省しましょう。
バイクショップを頻繁につついたところで結果は変わらないですよ。

書込番号:11598768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/08 11:09(1年以上前)

PCXの年間生産台数が8400台以上なのに
それより少ないバックオーダー数が来年になるというのは
おかしいっすね

タイのデモの影響、工場はすぐに稼働したと伺っておりますし
にもかかわらずタイ仕様が日本に入ってきているのもどうかと

イラつく客を慰めるためのデマか、それとも値引き交渉の阻止か?


検査に引っかかって時間かかってるなら、それはそれで良いことです

変に早く焦ってパーツ組み立てようとしたら部分の噛み合わせに問題や固体差がでやすい
特にディスク、キャリパー回りはしっかり時間かけて取り付けてほしい。一番大切な部分だから。


ちなみに僕は5月頭に赤を予約していましたが、まだ何の音沙汰もありません

まだお金を払ってないのでいつでも放棄可能な気楽な状況っす



書込番号:11598934

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/08 11:37(1年以上前)

>ホンダに怒る前に、ろくに調べもせず、そのようなバイク屋で買おうとしていることを反省しましょう。

実際問題どの程度PCXがレアなのか気になり、
近所(都内在住です)のバイク屋さんを散策してみました。
3店舗巡ってみた結果、2店舗にPCXがありました。

ライコネンさんの指摘どおり、特定のショップにこだわらず、
在庫のある店を調べた方がPCXをゲットしやすいかも?

「PCX 即納」とかで検索しても、ちょこちょこ引っかかりますね。
タイ仕様の試乗車や即納車が結構ヒットしてビックリ。

書込番号:11599016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/08 21:34(1年以上前)

荒らしとか煽りではないのですが、東京23区内のホンダ専門の有力店で来月白が入るというので、今日注文してしまいました。探せば、こう言う販売店もあるのではないでしょうか?

書込番号:11600862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/09 06:43(1年以上前)

私も品切れで「バイク屋に行ったら何カ月先になるかわからん」と言われたなどと書き込まれた人気車種を2台購入しましたが、ある店にはあるわけで、どちらもすぐに私の手元に届きました。

人気車種で品薄だとわかっていながら、適当に近所のお店等で購入して、いつまでたっても手元にこないってのは、あまりにも浅はかだよ。

書込番号:11602275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/09 08:23(1年以上前)

馴染みのバイク屋さんから買いたいという人も居ると思うのですが…。修理の件で融通がききますし。

書込番号:11602482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/09 08:57(1年以上前)

整備は自分でやられる方が多いので
馴染みのバイク屋さんが無い人の方が多いのかな?

私の場合は今のバイク屋とつきあいが有るので
納期がかかっても他のバイク屋で買う事は無いですね

書込番号:11602579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/07/09 16:11(1年以上前)

私は九州ですが、ショップ側で5月頭に発注を入れた白のPCXを5月初旬に注文しました。
現在の正確な納期は未定ですが、7月中に入荷予定と聞いています。

どうやらメーカーからは発注番号に応じて大まかな納期
(月単位)がショップに対して連絡されているようです。
「発注番号○○番〜○○番→7月納期」みたいな表を見せて頂きました。

具体的な納期はネット上で判明するようになっているようで、
発注番号に対してメーカー側から日付が書き込まれるようです。
その日付が書き込まれない限り、正確な納期が購入者に対して
案内できないようでした。

私も出来ることなら、メンテとお付合いを考えて近所で購入したいと
思っていますが、余り納期が遅延する場合は関東や関西から取り寄せも
アリだなと思っています。

書込番号:11603742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/10 00:55(1年以上前)

最低限の整備はできます

ある程度整備は自分でしますが・・・・それでもなじみのお店に行きます。
納期が合わなければ他の車種にします。
いいお店はこちらの信頼を裏切りませんから。
ちょっと安い・・・ちよっと早い・・だけで今までの付き合いに支障が出るより
それでもうちの店をひいきにしてくれてる!といった信頼感はお金に返られません

ちなみにラリーやSTDEに出てる知り合いなんぞは「ここ(お店)でさわって欲しいんでKTM引っ張ってください」割高になるのわかってて・・後のメンテ費用や修理・セットアップ能力が外せないんだと
ここまでひいきにすると店主は儲け少なくしてもやってくれます。

書込番号:11605835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/07/10 12:53(1年以上前)

>どうやらメーカーからは発注番号に応じて大まかな納期
(月単位)がショップに対して連絡されているようです。

今月からショップに対してのみ大まかな納期を公開するシステムが出来ましたのでこれも「初めの一歩」ですが、ユーザーに対してもWeb上に公開してくれたら納車待ちの人にとって精神衛生上いいのですが・・・

書込番号:11607500

ナイスクチコミ!1


ぬわわさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/10 17:34(1年以上前)

今日は大阪市内の羽店に黒Pの在庫車ありましたね。
先日は、やはり大阪市内の違う羽店に白と赤の在庫車を確認してます。
あるところにはある様ですね〜(^^;

書込番号:11608356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/10 21:36(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

(^-^)人(^-^)
同じく私もちょっとした整備は出来るけと、大事な所はちゃんと整備したいから、馴染みの店から待ってでも買います。

一回、納期問い合わせてみようかな?

書込番号:11609292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/11 01:03(1年以上前)

PCXの納期が最近では変化があるようですが^^

PCで納期が調べる技術に関心を持ちました。

書込番号:11610393

ナイスクチコミ!0


J-yoneさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 14:39(1年以上前)

私は神奈川県に在住ですが6月9日に白のPCXを30年来の付き合いのあるバイクショップに注文いたしました。
バイクショップの社長に納期を尋ねましたが、ホンダより詳細説明がなく不明との返答でした。
おおよそでも納期が知りたくて6月20日にホンダのお客様窓口へメールしましたところ、メーカーでも確定できないのでお持ちくださいとの返答でしたので、2〜3ヶ月は覚悟しました。
ところが、1週間位たってからバイクショップより7〜8月頃納車できるとの連絡が入り、そして本日バイクショップより納車されたとの連絡が入りました。
オプションの部品が揃わない状態ですが、車体だけは今週中に引き取りに行きそうです。
ホンダの窓口への直接アプローチが結果的には良かったのかもしれません。
早く届くように、応援してます。

書込番号:11617032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/12 15:02(1年以上前)

その後も多くの皆さまからのコメントありがとうございました。都会やその近場では比較的納車がスムーズな雰囲気ですね。ウラヤマシイ限りです。私は山陰の小市在住ですが、目に付くバイクショップではPCXはどこも見当たりません。こうなったらがまんして気長に待つしか・・・。それにしてもメーカーさんには、供給体制しっかりしてほしいです。

書込番号:11617100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 21:40(1年以上前)

>それにしてもメーカーさんには、供給体制しっかりしてほしいです。

僕も2ヶ月以上待ったので、スレ主さんの気持ちも理解できるんだけど、それは客のワガママかな

タイで作って日本に船便で輸送することは、製造者である本田技研の都合で、購入する側は受け入れざるを得ないのです。

年間生産台数は、部品メーカーの能力も含めた製造ラインの能力と販売見通しで決定されるので、一時的な客の都合でべらぼうな台数を作る訳にもいかず、ジレンマに陥ってると思いますよ。
特に客相の人は「申し訳ありません」を毎日連呼するので、ある意味可哀想です。


書込番号:11618576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/14 18:39(1年以上前)

老骨ライダーさん、僕も山陰にすむものです。
5月1日に注文したのですが、そのときに納期は9月頃だと言われました。
まぁ、それでもしかたないかと思っていたのですが
ここで、いろんな方の話を聞くと確かにおかしいと思い始めホンダのお客様センターにメールで問い合わせ(内容は老骨ライダーさんが言われていた地方とか店によって区別するのか?的な内容)をしてみました。
すると翌々日にはホンダから7月の終わりか8月の初めには納車できるとの連絡が。
なんだか、こっちからせっつくと納車が早まるような気が。。。
老骨ライダーさんも一度問い合わせをしてみれば、案外納車が早まるかも。。

書込番号:11627072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

不具合報告スレ

2010/07/06 09:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:130件

皆さんおはようございます。

表題にあるように、皆さんのPCXで不具合が発生し、後の解決策などを報告しあえたらと思いレス立ち上げました。
決して批判的な意味ではございません。例えば同じ原因の不具合でもショップによって治ったり治らなかったりあると思います。
そういった時に参考になれば良いなという意図です。

不快に思えば是非ともスルーして下さい。荒らすつもりは全くありませんしそれが一番嫌ですから。よろしくお願いします。

早速、自分のケースです。

納車当初からアイドリングストップが作動せず。これはスイッチの取付状態が悪くメーカーには既に対策品がありそれに交換。しかし治らず。
結局スイッチをジャンプさせて解決(オンオフは手元のスイッチのみ)。

次に、給油口の蓋がスイッチを押しながらではないと閉まらない。ロック部交換で解決。

更に、ハンドルバーに錆が出てきた。これもハンドル交換で解決。


以上、納車1ヶ月以内で発生した不具合です。

書込番号:11590335

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 10:32(1年以上前)

やっぱりハンドルバーのメッキ部分には比較的簡単に錆が出るんですね・・・

屋根無しの駐輪場保管なので、この辺の情報は重要です。 

現在のアドレスの後継車として考えていたんですが、ちょっと考えちゃいますねぇ・・・

書込番号:11590498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/06 17:41(1年以上前)

私の不具合は以下の通りです。納車1.5ヶ月で@30〜40K走行時ナンバー部より共振音・・・見てもらいましたが直りません。A初回のオイル交換後ドレインボルト部よりオイル漏れ・・・ワッシャーを変えて経過観察中です。メーカーにクレーム入れるべきですかね??

書込番号:11591631

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/06 17:59(1年以上前)

ナンバー部の共振とわかっているなら、重さや強度を追加して対策できないでしょうか?
お近くでしたらお付き合いしたいですが。
ワタクシも(?)結構音は気になるほうだと思います。
先日価格comメンバーに「ほっとけ」と言われたのですが、ガマンできなかったので、自分の掲示板に報告した事をしました。
あと細かいですが他にもビビり音がしたのでバラしてガムテープ挟んでみました。
今、ドア全体がすごい音できしむので、たぶんキャッチャーで無理に持ち上げてるところではないかと疑っていて、ドアヒンジとキャッチャーの調整を考えています。
キャッチャーのプラスネジはトルク強くて嫌い、ヒンジは工具が入らなくて(S字持ってない)嫌いなのですが…

書込番号:11591690

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/06 22:21(1年以上前)

ナンバー裏にゴムシートを張ってみては?

書込番号:11593006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 23:34(1年以上前)

アドレスの初期型の時もそうでしたが…いくら新しい最先端の技術を取り入れたと言っても初期型には、不具合が必ず起きるんですね。。


スーパーカブ110だってそうだったし。。


リコールを隠したりはしないだろうけど、これ以上はないと言う力作を出しといて不具合・リコールだしてたら信用もガタ落ちになりそう…。。

書込番号:11593487

ナイスクチコミ!5


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/07/07 00:04(1年以上前)

>★カピバラさん☆さん

新型かどうとか関係なく、何でも当たり外れはあると思いますよ^^;

構造上の問題のリコールが出ないといいですけどね^^

書込番号:11593681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/07 00:18(1年以上前)

なっぎさん


個体差の当たり外れと言うやつですね(。ω゜\\)


そう言えば規制前アドレスも全然大丈夫なのもあれば、トラブル続きのもあったみたいですし…。


やっぱ外国製はどうしてもコストを下げる分、こうゆう事も仕方ないですね。


期待を大にしてやっと手に入れたユーザーにとっては、たまったもんじゃあないですが(/Д`゜゜


すでにオイル漏れとか有り得ない話です!

気づいたからまだいいにしても、気づかない人は本当に気づきませんからね…。

書込番号:11593754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/07/08 11:18(1年以上前)

苺ロシアさん、皆さん、こんにちは。(^^)/

苺ロシアさん、
結構不具合→交換されたんですね。(;^_^A
これはちなみに全て保証修理扱いなのでしょうか?
今後の為の参考にさせて貰いたいです…。

『まだ納車待ちで…』っていう方が多いせいか…
不具合の書き込み少ないですね。(;^_^A

でもリコールに繋がるような不具合はないのかな〜?(笑)
私のも調子いいです…走行に関する部分。

一つ気になっているのは…最高速がメーター読みで5くらい下がりました。
現在odo.6200kmですが…駆動系の消耗でしょうか?(^o^;

他、細かいところでは…メーターパネルの隙間が黒く汚れてきました。
水は侵入してないと思うんですけど…なんでだろ?(^o^;

書込番号:11598963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/07/08 12:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。早速週末にゴムを試してみます!

書込番号:11599284

ナイスクチコミ!1


和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/08 17:45(1年以上前)

他の方の口コミでハンドルのスイッチ類を固定している部分が ゆるんでぐらぐらするって書き込みがあったので 早速自分のPCXを確認したところ… 
ぐらぐらしてました。
書き込み見るまでそんなところがゆるんでるなんて全然気にしてなかったので 凄く気になってしまいます。
購入した店が 安売り量販店だったので仕方ないと諦めるしかないのかな?!

書込番号:11600077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/07/08 21:04(1年以上前)

>購入した店が 安売り量販店だったので仕方ないと諦めるしかないのかな?!

どこで買っても関係ないでしょ メーカー保証があるんだから
自分が不具合だと思ったらすぐに対処を申し出る これが基本です。

書込番号:11600696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2010/07/09 08:55(1年以上前)

皆さんおはようございます。
レスが思ったより少ないので少し安心しました(笑)


年中無休ライダーさん

当然すべて保証修理です。
次から次へと出てきた不具合にショップ側も若干恐縮してました。自分はあまり気にしてなかったのですが(笑)

なにか納期の早さが関係してるのかな〜なんて…
色は赤で、GW明けに注文して当月末納車でした。そのときは普通かと思ってましたが、同色で同時期にもかかわらず未だ納期すら未定の方もいらっしゃるみたいですし…

書込番号:11602568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/07/09 14:31(1年以上前)

苺ロシアさん、
返答ありがとうございます。m(__)m

そうですか…無償だったんですね…使わせて頂きます(笑)
ありがとうございます。m(__)m

私は、3/28だったかにふらっとバイク屋に
『PCXっていうのが出るらしいんだけど…』的な話から…
『あ、もう入ってますよ。見ます?』みたいな流れですぐ購入…だったので…
間違いなく初期型と思いますけど…幸いハンドルバーはまだキレイです。

シート下のスイッチも誤動作は一度もないですが…
対策品が出ているなら今後不調が出る可能性はあるんでしょうね…。(^◇^;)
…今度バイク屋に聞いてみます…。

書込番号:11603446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2010/07/09 23:46(1年以上前)

まさかと思いハンドルのスイッチ部分のぐらつき確認したら…左右共ぐらぐらでした(笑)
ハンドル交換前は平気だったのに…

二次災害ってやつですね。

書込番号:11605524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/07/13 10:41(1年以上前)

共振音直りました!ゴムを付けてもダメでしたが、ウインカー下のネジが少し緩んでいたらしく、締め付けたら音がしなくなりました!!オイル漏れもワッシャーを変えてから止まりました。ワッシャーって大事なんですね。。でも一難さってまた一難で、連日の雨のおかげで泥濘に足を滑らせて倒してしまいました(泣)キャンディレッドのタッチペンはあるのでしょうか??

書込番号:11620756

ナイスクチコミ!1


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/14 12:49(1年以上前)

リヤメーターパネルのペンキハゲ

皆さま、こんにちは。

私のPCXにも残念な不具合が発生してしまいました。。。

昨日、いつものように洗車を行ったところ、塗装ハゲを発見。

場所はリヤメータパネル。

フロントカバーと振動で擦れてしまったのでしょうか。。。

土日にでも購入店へ持ち込もうと思います。

ダメならカーボン調に交換かな。。。

書込番号:11625972

ナイスクチコミ!0


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/20 12:31(1年以上前)

上記、リアメーターパネルの塗装ハゲについての続報です。

日曜日に購入店へ持ち込み、その場で客相へ電話。状況を説明し
連休明けに担当部門より対応を連絡する、との事でした。

一応、部品交換で対応して頂く事となりました。

推測ですが、走行時の振動でフロントロアカバーと擦れて
はがれ易くなっているのではないかと思ってます。
逆側も同じような傾向にあります。

ボディが白だと気づきにくいかも知れません。

交換時はフロントロアカバー側を多少 面取りして取り付けようと
思ってます(取付作業は自分で行う予定)

書込番号:11653294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2010/07/20 19:16(1年以上前)

ekkeさん

話が良い方向に進んで良かったですね。

今はメーカー側もユーザーサイドからの不具合に積極的な時期でしょうから、気になるところは遠慮なくいきましょう。

ただひとつ。余計なお世話かも知れませんが…

今後また同じ不具合になった際の責任の所在を明らかにするために、部品の交換はショップにお願いした方が良いと思いますよ。


書込番号:11654541

ナイスクチコミ!1


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/20 21:47(1年以上前)

苺ロシアさん、こんばんは!

ご心配ありがとうございます。
交換作業の方は、ついでの作業があるので自分でやる事にしちゃいました。
今回はクレームというよりは、「事例の報告」という事で伝えに行ったので。

不具合部品をHONDAに戻すことで、次回生産分から改善されるとイイナって事で。


で。。。内緒ですが、結局 カーボン調をポチってしまいました(^^;;

書込番号:11655265

ナイスクチコミ!1


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/25 15:21(1年以上前)

外した塗装剥がれパーツ

カーボン調

こんにちは。

日中、暑過ぎですね。。。本日、汗をダラダラたらしながら
不具合部品を取り外しました。


で、カーボン調を取付ましたが。。。案の定
黒の車体に入れても、あまり変化がないですね。

変化が無い どころか、ノーマルのほうが個人的には良いと思います。

う〜ん。。。早まったかな(^^;

書込番号:11675934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

B-STYLE いい色ですね

2010/07/02 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:36件

今まで、ライトなカラー中心でしたが、赤黒の渋いカラー、いいですね。
価格も据え置き。
車検のかからないクラスで、拘りのあるバイクがこれからも増やしてほしいですね。

書込番号:11573924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/07/03 01:45(1年以上前)

渋いというより元祖VTカラーが帰ってきた、という感じですね
これで角目のビキニカウルでもつけばいいのに

書込番号:11575168

ナイスクチコミ!0


rondo2010さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/11 15:46(1年以上前)

黒と赤がいいね!ハーフカウルモデルがでたらさらにいいのと賛成です!
いろいろ迷った挙句中古ホーネットを購入したが、新車なら迷わずにこっちにすると思います。
それにしても、リアタイヤと胴体につながる鉄フレームまでが赤くなって、まるでパンティーのよです。

書込番号:11612670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 22:04(1年以上前)

イヤンエッチー(o/∀\)

確かにこの色はいい…

あっrondo2010さんホーネットにしたんですね!
自分も去年からホーネットに乗ってます。

ハッハー仲間仲間(≧ε≦)

書込番号:11614540

ナイスクチコミ!0


rondo2010さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/13 00:19(1年以上前)

People=Shitさん、
なかまっすね!これからは仲良くしましょう!

ところで、VTRの話題ですが、ホンダさんはVTR400をださないのかな?


書込番号:11619557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 08:16(1年以上前)

グラディウス、ニンジャ400と400ツインが出てるのであったらおもしろいですね(≧ε≦)

自分はこの中だったらVTRにします。

書込番号:11620355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

VFR1200F Dual Clutch Transmission

2010/07/01 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

HMCは、VFR1200F Dual Clutch Transmission の発売を発表しました。

☆メーカー希望小売価格:1,680,000円(消費税抜き本体価格 1,600,000円)

H:「大型二輪スポーツツアラー『VFR1200F Dual Clutch Transmission』を7月29日(木)に発売する。」
  国内販売車のDCTは、長いほうの通称名になっています。
  Fよりも、約4か月も遅れて発売されることになります。

H:「伝達効率に優れた機構により、燃費性能においても従来のマニュアル・トランスミッションと同等以上の性能を実現している。」
  Fと比較して、車両重量が10kg増加していますが、燃料消費率の数値が1.5km/Lアップしています。

H:「価格においても新機構を採用しながらも、マニュアル・トランスミッション車に対して、10万円高とするなど、魅力的な価格を実現  している。」
  Fとの価格差としては、購入検討者にわかりやすい理想的な価格設定だと思います。

H:「販売計画台数(国内・年間)400台」
  Fの50%の販売計画台数で、Africa Twinの限定販売よりも少ない台数です。 G

書込番号:11569675

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/11 21:55(1年以上前)

VFR1200F DCT の購入を検討しているメンバーからの情報です。

(1) 現在、予約しても車両本体が入荷するのは、8月下旬になる。 (2010-0710)
(2) パーツによって異なるが、ツーリングパッケージを注文しても、すぐにはそろわない。
  (例) パニアケース:入荷時期未定 (イタリア製?)
(3) ショップによって異なるが、TPを取り扱っているD店でも、10%程度のディスカウントがある。

本体価格や発売時期のことは、発表の約1か月前から知っていましたが…。

夏、FDで300キロ先の高原のホテルまで移動し、ランチを楽しんでいるライダーは、発表前に先行予約していた人かもしれません。G

書込番号:11614462

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/13 01:24(1年以上前)

Larusさん、ご無沙汰しています。
パニアケースとトップケースはベルギー製(Honda Access Europe)のようです。

さて、ふつうの(^^;)Fを買ってしまった私は、来月、北海道を走ってきます。
過去に倣えば、道内だけで3000km以上走るでしょう。
どんな走りになるか、ワクワクしています。

書込番号:11619831

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/15 07:50(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
そうですよね。以前、たしかベルギー製だと言われていましたよね。

筋力の問題さえなければ、私もFを選んでいたと思います。
フェリーや飛行機などを利用して、北海道ツーリングを満喫したことがあります。
キャンプ場で、Africa Twinが3台そろい、記念撮影した時のことを思い出しました。

あちらで、何台のFに遭遇されるのでしょうか。 お気をつけて…。 G

書込番号:11629717

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/21 01:55(1年以上前)

Larusさん、こんばんは。

>あちらで、何台のFに遭遇されるのでしょうか。

まったく予想がつきません。
ナンバー付きで走っているFは全国で400台くらいでしょうか。
多くても500は行ってないでしょう。
そんな希少なVFRオーナー、擦れ違ったらUターンして追っかけちゃうかも(^^;)。

馴染みのドリーム店でも、5月半ば以降、Fの契約がパタリと止まったと嘆いてました。
見込み客と思しき人はみな、DCTが出てくるのを待っているそうです。

書込番号:11656666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/28 19:55(1年以上前)

☆VFR1200F DCT の本体価格と発売時期

【米国でのVFR1200F / DCT のMSRP】
VFR1200F MSRP: $15,999 (*約\1,424,000)
VFR1200F DCT MSRP: $17,499 (*約\1,557,000)
*6月29日の発表時の円相場、「1ドル=89円台」で算出しています。
なお、HMCの2010年度通期の想定為替レートは、「1ドル=90円」です。(2010-0428)

【日本でのVFR1200F / DCT のメーカー希望小売価格】
VFR1200F: \1,575,000
VFR1200F DCT: \1,680,000

VFR1200F / DCT の価格を比較対照すると、米国より高めの価格設定になっています。
Fは\1,400,000、FDは\1,500,000くらいが適当な価格ではと思いますが、推測の域を出ません。
ただし、国内の実勢価格は、16%くらいまでのディスカウントがあるようです。

【日本でのVFR1200F / DCT の発売日】
VFR1200F: 2010年3月18日
VFR1200F DCT: 2010年7月29日

ストラテジーとして遅らせたのか、型式認定取得や生産ライン上の都合などで遅れたのか、
Fよりも4か月も遅れて発売される理由はわかりませんが、理想的な発売時期だとは…。

発表から発売まで約1か月もあり、発表直後に注文しても、納期が8月下旬になるとか、
セールスポイントになっているTPが、すぐにそろわないなどの問題があるのは残念です。

書込番号:11689178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/28 20:10(1年以上前)

☆VFR1200F DCT の関連情報

発表後、国内のサイトでFDに関する情報が発信されています。

【関連情報】
@nifty バイクライフ (2010-0722)
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その1 開発者インタビュー・操作解説
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その2 排気音・新オーナーズマニュアル
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その3 走行動画
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その4 DCT技術解説

Web Magazine TRACTIONS (2010-0725)
Honda VFR1200F DCT インプレッション - TRACTIONS MOVIE 8
Honda VFR1200F DCT 基本操作説明 - TRACTIONS MOVIE 9
Honda VFR1200F DCT 開発責任者インタビュー - TRACTIONS MOVIE 10

「インプレッション」で、FDでの走行をイメージしたり、「操作説明」でDCTの操作を学習したりできます。

DCTの操作説明は理解しやすく、参考になると思います。
F1チックなMTモードに魅力を感じています。 G

書込番号:11689246

ナイスクチコミ!0


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度5

2010/07/31 19:50(1年以上前)

地元の夢店に試乗車が入り、DCT試乗してきました。

一番気になっていた極低速時は半クラッチが良い感じでつながります。
アクセル全閉だとクリープはしませんが、1/8ぐらい開けると半クラッチ状態に・・
Uターン等も楽にできます。

街乗りだと、加速時減速時共に楽々乗れます。
ただし、エンジンブレーキは期待できません。
(Dモードだとシフトダウンは回転数が下がってからしかなりません)
MTモードだと変速は自在ですが、マニュアル車に比べるとボタン操作ですので機械的というか・・変速する感覚が鈍くなるので自由に操れない印象が・・・
慣れの問題かもしれませんが・・・

ATモードだと「キックダウン」しませんので、定時走行時に急加速したいときは自身でシフトダウンが必要です。

あと、試乗して気になったのが発進時の鈍さです。
MTだと回転をあげてクラッチをつなげれば素早く加速できますが、DCTだと低回転時にクラッチを完全につなげてから加速するので出だしは鈍くなります。

以上、試乗した感想でした。

書込番号:11702352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

オートクラッチ付きのVFR1200発売です。

2010/06/29 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

ヤフーニュースにでてました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100629-00000594-san-bus_all
楽そうだけど、どうなんでしょうね?
クラッチの重さで苦労している人には、朗報では。
ただ価格が!
AT付きの大型バイクが普及すれば、価格がもっと安くなるかもしれません。

書込番号:11561836

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/30 21:04(1年以上前)

デュアルクラッチ2ペダルMTの車に乗っています。
シフトアップ・ダウンともに人間には不可能な速度でやってのけますよ(ATモード)。
特にシフトダウンの際はブリッピングが入ってとってもレーシー。
制御が適正ならCVTやトルコンATは比較にならないダイレクト感です。
弱点はスムースなスタートで、グイッと飛び出しがちです。

以上は車での感触ですが、同様なシステムを使う以上同じような美点・弱点を抱えているのでは=推測。

書込番号:11565802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/30 22:04(1年以上前)

こんばんは。
近い将来、車みたいに殆どのバイクがATになるのでしょう。バイクはMTじゃなきゃ駄目だ!!と言う人間は時代遅れになるのでしょうかね?

書込番号:11566107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2010/06/30 22:10(1年以上前)

渓流人さん、ボウバさん こんばんわ。レスありがとうございます。
昨日のワールドカップは残念でした。経験の差が出たというコメントがありましたが、
運だったかなと思います。髪一重の差でした。
 ヂュアルクラッチの車はすでに実用化されているんですね。
昔 スバルがオートクラッチの車を発売したけど、普及しませんでした。シフトレバーにセンサーが付いていて、
シフトを変えると、自動でクラッチが開閉する構造でした。
ヂュアルクラッチ機構をバイクに押し込むとなると、かなり大変ではなかったかと思います。
自動でシフトダウンは、スピードやブレーキ等にセンサーがあり、中央のマイコンで制御しているのではと、
推測します。
ただ、変速の仕方が人の感覚とずれていると、違和感がありそう。
試乗できれば、試乗してみたいものです。
プリウスと同様に、一般の店では整備が困難になるでしょう。
顧客の囲い込みかな?
 

書込番号:11566142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 22:19(1年以上前)

>バイクはMTじゃなきゃだめだ

じゃあ私は20代にして時代遅れになりそうです笑( ̄∀ ̄)

書込番号:11566194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2010/06/30 22:20(1年以上前)

ゆーすずさん こんばんわ。いえいえライダーは保守的な人が多いので、MTバイクは確実に
残るでしょう。それでも世代が変わっていくと、車みたいにATが主流になるでしょうね。

書込番号:11566195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/30 23:59(1年以上前)

>バイクはMTじゃなきゃ駄目だ!!と言う人間は時代遅れになるのでしょうかね?


バイクのATなんてかなり昔(俺の知る限り30年以上前から)から出してはボツりを繰り返しているから普及は無理なんじゃない?ユーザーへのメリットが少なすぎる。

AT普及の鍵はハイブリッド化だろうな。ハイブリッドと合わせ技なら普及するかもしれない。


書込番号:11566800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/01 07:31(1年以上前)

おはようございます(#^.^#)

>>>>>鳥坂先輩さん
私も同感です。2輪は趣味性の強い乗り物なのでATとMTの共存はあったとしてもMTが絶滅することはないと思います。

しかし、日本国内の2輪市場はもう成熟している上、社会(日本のバイク事情は理不尽極まりないですね)のバイクに対するイメージを少しでもよくするためには2輪市場・ユーザーの拡大は必須事項なのでこのような乗り易いATビッグバイクなどの新ジャンル(?)開拓には大賛成です。
将来はサイズや質感がビッグバイクで排気量が250cc程度のプレミアムコンパクトスポーツとか出てくると面白いですね。

最近ではアメリカカワサキがターボのビッグバイクを計画しているとの噂もありますし2輪メーカーには今以上にがんばってほしいです。

>>>>>バイクのATなんてかなり昔(俺の知る限り30年以上前から)
そういえばスズキからATバイク出ていましたよね。名前は忘れてしまいましたが・・・。



書込番号:11567530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/01 07:56(1年以上前)

おーっ、鳥坂さんが来た。
^^
いまのスポーツカーみたいにMTがなくなることはないでしょう。MTとATを選択することが出来る車種が増えると思います。1400GTRも時期にそうなるかもしれませんね。
ATが復旧する鍵は、残念な話ですが、「ユーザーの高齢化」だと思います。2ペダルのスポーツカーなんかも、いい歳したおじさん(おじいさん…?)ぐらいしか乗ってませんからね。
(T_T)

書込番号:11567568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/01 08:13(1年以上前)

このバイクには二つのATモードが通常ドライブモードとスポーツモードがあり減速時のシフトダウンや 巡航状態からの急加速に必要なシフトダウン は かなり精度が良いようですよ
ヤングマシーンテストライダー 丸山氏の話では サーキットを走っていても しっかりと引っ張ってからシフトしてくれてるとのこと

因みに 完全な?ATではなく MTモードがあり そちらはパドルスイッチで 任意にシフト可能だそうです
その際はクラッチがないのと手でシフトする以外は普通のMT車とおなじで こちらがシフト操作しなければギアは固定された状態になルとのこと

因みに既存スクーターやDN-01にあったMTモードは任意でシフトできても レッドゾーンにはいったり、速度に対し不適切なギア位置にいれたりすると自動的にシフトダウン、シフトアップしたり、レッドゾーンに入らないように安全装置が働いていたのですが、このVFR1200Fは あくまで変速は ライダーの意思で全て行う クラッチがないMT →セミAT といったMTモードのようです



書込番号:11567609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/01 09:14(1年以上前)

バイクの場合、高齢化とAT普及はあまり因果関係は無いと思うな。
なぜならバイクはクラッチ操作以前にバランスでコントロールする必要がある。
クラッチ操作が難しくなる程になれば、バイク自体降りた方がイイことになる。

自動車のそれと同じように考えてはいけない。
バイクはどんなに小さくても、バランスコントロールが必要なスポーツする乗り物です。

街乗りがメインになるバイクでは普及の可能性はあるが、それ以前にスクーターを選ぶだろう。
大型バイクでは発進と停止以外はクラッチを握りしめる必要は無いし、多少の峠なら同じギアで流せる。


なお、俺が言った30年前のATバイクはホンダだよ。
スズキのは知らない。

書込番号:11567747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2010/07/01 10:04(1年以上前)

皆さん おはようございます。鳥坂先輩さんが言ったバイクは、ホンダCB750エアラです。
なぜか手元に1977年版の「国産モーターサイクルのあゆみ」(モーターサイクリスト社)があり、載ってました。
CBHawkUやGS400が最新の機種になってました。古い!
内容を読んでみると、トルコンタイプのATを組み入れたようです。シビックATのメンバーが参加。
30年以上前なら今以上に保守的なので、日本では受け入れられなかったのでしょう。
 しかし今なら、渋滞時のクラッチ操作の煩雑さを考えると、受け入れられる余地がありそう。
ほんと大型バイクで渋滞に嵌ると、苦痛。手が馬鹿になりそう。
しかしAT機構がほしいと思ったのは、この時だけです。
渋滞に嵌ることは多くはないのと(田舎なので)、そのぐらいは我慢できる環境なので、
あっても私は買わないでしょう。
大型バイクに乗っていて、渋滞が頻発する環境の人にはメリットがあるでしょう。

書込番号:11567844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/01 11:15(1年以上前)

電動サイクリストさん、皆さん、こんにちは。(^^)/

私も4輪車のようにATが主流になることはない気がします。

スクーターならいざ知らず…
まずバイクに乗ろう、または乗っているっていうこと自体がマイナー…。(^◇^;)

元々乗りたくて乗っている方がほとんどのハズなので…
普通免許クラスだと、体力的負担も少ないので必要ない…。(^◇^;)

あと大型ですが…
これも既に大型に乗っていて…クラッチの重さ、煩わしさを知っている人…
つまり大型バイク二台目を買おうか?という人になるから…
必然的に『飽きずに長年乗っている人』に限られる気がします…

考えれば考えるほど…難しい気がしてきます…。(^o^;

書込番号:11568026

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/01 11:44(1年以上前)

普通免許クラスに付けたらどうでしょうか?

AT限定免許で乗れるロードスポーツや、オフロードを売りにしたらどうですかね?

限定免許しかなくスクーターに飽きた人をターゲットにすれば、売れるかも・・・

大型の限定免許は、確か650ccまでだったような。(間違っていたらスミマセン)

書込番号:11568092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2010/07/01 13:25(1年以上前)

年中無休ライダーさん 渓流人さん こんにちわ。中型バイクにAT機構を付ければ、スクーターから
乗り換える、又は買い足す人が増えそうです。ただコストが!
VFR1200ATのコストをMTの10万円高に抑えたのは、戦略的な価格ですね。
実際は、もっとコストが掛かっていそう。普及すれば車なみに6万円高ぐらいに?
125や250は車体が軽いので、渋滞しててもそれほど苦痛ではないですが、400マルチだと車重が
200Kgぐらいあるので、重宝しそう。VFR1200ATの評判がよければ、ホンダの他の大型バイク、
それからCB400SB,SFに付けていく。話題つくりで、いきなりCB400SFに
付けるかもしれません。

書込番号:11568446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/02 04:38(1年以上前)

別に今でもFJRにノークラはあるが、ヒットには至ってない。

俺はあくまで、技術的に目新しいものではない意味で30年前の例をだしたまで。
昨今でも、ホンダがATバイクを出したと思うが、たいして売れては無いようだ。

自動車にATが普及した現代だからこそ、人は操作感を求めてMTに乗りたがるんじゃないかね。
もちろんATバイクの市場もそれなりにあるだろうが、スクーターとの差別化が難しく普及には至らないだろう。少なくとも80〜90年代のバイクブーム世代が現役のうちは無理だろう。

書込番号:11571435

ナイスクチコミ!0


黒箱360さん
クチコミ投稿数:17件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2010/07/02 15:04(1年以上前)

本日、夢店で契約してきました。
DCTモデルは30万程+と想定してたので、嬉しい誤算です。
浮いた分でオプションもそこそこ付けたのですが、
店員さんから「このバイクならガラス樹脂コーティングが良いですよ」と
おススメを受けております。

どなたか夢店のコーティング処理を利用させれ方はいらっしゃいますでしょうか。
良い物であれば、バイクだけじゃなくてパニアにも施してもらおうかと考えております。

書込番号:11572720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/02 15:30(1年以上前)

ちなみに俺は車も「MT」だ。

理由は特に無い。強いて言えば安く買える登録済み未使用車がMTだっただけ。
ディーラー側にしたら売りにくいMTだから、特別安くしてたんだろう。
未登録新車価格の約30万引きは魅力だろう。
通勤用途だが、片田舎の幹線道路主体なのでさほど渋滞も無くMTのデメリットは感じられない。燃費がATより3〜4km/Lいいのも良点。



で、バイクのATは、そのコストの問題や重量増、メンテナンスの問題などよりもなによりもライダーの慣れへの影響が大きく、その点がスポーツ性の強い乗り物では大きな障害になるだろう。技術的には可能だが、この問題で普及してない(というか消えた)ものに、ハブステアというのがある。

新技術というのは、使用者のニーズ及びそれを支える環境が整備されないと普及には至らないと思う。


ああ、そうだ、俺が不要論を唱える400ccクラスならニーズがあるかもしれない。
400クラスはさほどバイク大好きじゃない人が多そうだから、ATというジャンルにも飛びつくかもしれない。



ところでバイクのATというのはチェーンドライブでも可能なのか?

書込番号:11572792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2010/07/03 15:29(1年以上前)

皆さん こんにちわ。今ホンダのHPからVFR1200DCT見ましたが、すごい革新的なバイクですね。
ヂュアルクラッチの機構は、カブ110の機構を発展させたみたいです。
シャフトドライブのバイクで使えて、チェーン駆動のバイクで使えるかどうかですが、チェーン駆動でも
使えそうです。トランスミッションの最終ギアを、各ギアと平行(チェーン駆動)にするか、垂直ゴマで
垂直(シャフトドライブ)にするかの違いだけですから。
HP見てたら、ほしくなりました。ただガソリンタンクの容量が少ないので、せめて20Lはほしい
ところです。最近 渋滞に嵌ると、きつくなりました。
 400CCクラスのバイクにDCT付けるとなると、コストの兼ね合いから、
VFR1200とカブ110の中間的な機構にするのでは。VFRと同じなら、ホンダ太っ腹!と言いたい
ですね。このクラスにAT付けたら、クラッチ操作が苦手な人が飛びつくでしょう。
ところで、AT限定免許で乗れるのかな(400CCクラスで)?

書込番号:11577261

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/03 16:28(1年以上前)

>ところで、AT限定免許で乗れるのかな(400CCクラスで)?

クラッチもシフトペダルも無いのでAT車扱いじゃないですか?

これが、AT車じゃなければ、AT車の定義が・・・?

四輪車のパドルシフト付きもAT車ですよね?

書込番号:11577457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2010/07/03 20:56(1年以上前)

渓流人さん こんばんわ。たしかに車のATの形を見れば乗れそうですね。
スクーターに飽きた人や、クラッチ操作が苦手な人が、飛びつきそうです。
とりあえずはVFR1200DCTの売れ行きを見て、良ければ範囲を広げていきそう。
60前後になったらシャフトドライブのバイクに乗っていそうなので、このタイプのバイクの種類が
増えることを期待しています。
(年を取るとチェーンメンテナンやスクラッチ操作が億劫になりそうなので)

書込番号:11578591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

納期について

2010/06/28 20:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

今日、バイク屋から電話きました。ついにきたかと思ったら、残念ながら納期延びるとういうお話です。
4月末に、予約して6月中には・・・という返答が来たのですが話を聞いてみると
8月に黒一台、9月に白一台らしいです。地方はこんなもんですか?待ってみる価値があるのか
わからなくなってきました。ちがうバイク探したほうがいいのかな?

書込番号:11557004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/06/28 21:18(1年以上前)

待つのが長いというのは、、、じれったいですよね。^^

他のバイクにしようかという気持ちも良く分かります。

ただ検討するバイクが125CCのカテゴリでなら、、間違いなく最高レベルの魅力のあるバイクだと思います。

今日もキタコのキャリアをつけるためにリードの90の代車を借りましたが、もちろんリードは古いので遅いのは当たり前なんですが、、、

タイヤ径が14インチのためか曲がる時の安定性や、静かなのにグイグイ加速するエンジン、そのくせリッター48くらいは平気で走ってしまう低燃費。

シグナスもアドレスもいいバイクだと思うんですが、、きっと待つ価値があるバイクだとおもいます^^。

って、つい余計なお世話を焼いてしまいたくなるくらい、気に入っています。

書込番号:11557367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PCXの満足度5

2010/06/28 21:43(1年以上前)

もし、待てるのなら、PCXに! と思います。

私は、他のスレでも、投稿・返信してますが、
排気量ダウン、2スト→4スト、パワーダウンで、
しかも、衝動買いです。

ただ、雑誌とか、他のスレでもあるように、
何だかの不満を感じるのは、あるかと思います。
加速の谷だとか、サスの硬さ加減とか...
また、個体差による不具合も見受けられます。

通販で購入し、登録手続きをご自身ですれば、
案外早く入手出来ると思います。

私も、田舎なんで、ご心痛お察しします。

書込番号:11557494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/28 22:21(1年以上前)

神奈川県横浜市の友人がPCXの納期が3ヶ月以上、平均4ヶ月くらいとショップから言われて、ガッカリしてました。なんでもアジアへの輸出は少なく、欧羅巴への輸出に力を注いでいる様です。アジア地域で多く発注があればってことでしょうか。

書込番号:11557730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/29 00:49(1年以上前)

私は4月上旬発注、6月中旬納車となり、2ヶ月でも相当待たされたと
思うのですが、3ヶ月、4ヶ月ともなると流石に呆れる感じですね。

販売店も頑張ってるんでしょうけど、ホンダのお客様相談室にも
電話なりメールなりでプレッシャーをかけては如何でしょう。

ホンダの報道発表で”1年分の販売予定を1ヶ月で売った”なんて記事
が載った事から、「そんな浮かれた報道するより、納車を待っている
ユーザーの事を第一に考えて仕事しろ!」と怒りのメールをしました。
まあ結局そのメールに返事は無かったのですが、メールの1週間後に
納車の連絡がありました^^; まあ偶然でしょうけど。

PCX自身は巷の評判通り、私も非常に気に入ってます。
今日明日で他社がPCX以上のスクーターを発表すれば別ですが、現状
では待っても乗るだけの甲斐はあります!

書込番号:11558583

ナイスクチコミ!1


琉潭さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/29 13:28(1年以上前)

私はこの口コミを見てPCXが気に入り、地元のバイクショップで白を5月20日頃に注文しました。
たぶん結構納期はかかるだろうなと思っていたら、6月3日にショップからのTEL。
入荷しそうなので本契約お願いしますとの事。

びっくりしましたが、6月7日に本契約、納期には1週間もあればとの回答でした。
仕事の都合もあったので6月19日を納期に設定し、無事納車されました。

注文してから1ケ月での納車に…。このショップの方に感謝です。
非常に親切でよっかったです。

同じ地域のバイクショップに聞いても7月に納車になればいい方だよって言われました…。

ちなみに、HONDAの専売ショップ(正規取扱店)+ 優秀店だから優先的に入荷できるみたいなことを言っていました。ラッキーv

書込番号:11560135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/06/29 16:17(1年以上前)

ホンダ系列店でも3ヶ月以上待たされるのは事実でした…


私がそうです


その割に契約から1ヶ月もたたずに納車できる人がいるなんて知りませんでした、ビックリです…


私は4月頭にホンダ系列店で契約、6月頭に納車予定でしたがせっかく取り寄せられたと思ったPCXが、何でか知らんがいきなり店の都合で他店に運ばれてしまった(悲)らしく、結局8月以降の遅延になってしまったようです

そう、店の勝手な都合で…


その事実を最近知って、憤りの電話をかけまくるうちに
店との仲も悪くなってきたので、PCX辞めようか検討中です

いくら売れに売れてるスクーターっつても
3ヶ月や4ヶ月も待たされるとやはりイライラする
そんなことも分からない店の対応でした

あと私は納車予定だったPCXが納車目前で他店に取られてしまった事実を知っているので
北海道や沖縄じゃない限り取り寄せも簡単にできることも知っています

にも関わらず今契約して納車できる店がある傍ら夏まで待たされる人もいるというのは一体どーなってるんでしょう!

お客様を何なんだと思っとる!!



酷すぎるっ、ふざけるなっ!!!!


書込番号:11560662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/29 22:00(1年以上前)

お客様は神様です

絶対うそです・・お客様は人間です

売り側にも事情があります

嫌ならやめたらいいとおもいますよ

あたいはいつものお店を今までの付き合いの中で信用してるから、自分の感情よりお店の都合を考えます。
後で、違った形で誠意を返してくれるからです。

でも、こんな店ほんと少なくなりました。

書込番号:11562037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/06/29 22:13(1年以上前)

私も5月20日に黒を申し込みましたが、先日ショップに納期状況の確認をしたら
8月頃ではないでしょうか・・・
というはっきりしない返答でした。
先日お客様センターに電話していろいろ聞いてみましたが、
都市圏、地方による納期の格差は無いように努めている。
と言っていたのに・・・
他の皆さんの話からすると2ヶ月は待っているようなので
私も2ヶ月は待つつもりです。
それを過ぎたら怒っちゃうかもしれません(笑)

まぁこうやって待っている時間もまた、あれこれ妄想できて
楽しいのですが・・・

書込番号:11562123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 11:22(1年以上前)

昨日、白のPCXが納車されました。

ここの口コミを読み欲しくなり近くのバイク屋にいったら黒のPCXが納車待ちであり実車をみたらマジェの125よりPCXが欲しくなり店主に聞いたら自分ところには無いが他のバイク屋さんにも聞いてくれるとのことで帰宅したのが6/27でした。

その夜に電話がきて、白でよければ納車できるといわれ月曜日に契約し昨日納車されました。
ジットタイミングでした。

また、実車を見て帰宅した午後にホンダのホームページに記載されているショップに電話をしたら7月に白が入ってくるといわれたお店もあり、早期に欲しいと思う方で決まったお店の無い方は電話攻撃すると結構在庫のあったり、入荷予定で予約のついていないバイクがあるかもしれません。

ちなみに自分は千葉県に住んでいます。

書込番号:11563944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/05 10:32(1年以上前)

とほほの麦茶です。

6月中旬に予約を入れたときは8月後半から9月の初旬でしょうと言われましたが、
今日、用があって、電話したら、10月か11月と言われ、愕然としました。

ひょっとして!、来年までずれ込む?

書込番号:11585972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/09/07 21:45(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

書込番号:11875792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング