ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

本日ホンダドリームさんにて

2010/07/17 18:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB223S

スレ主 単騎頭さん
クチコミ投稿数:53件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

本日7月17日ホンダドリームさんにて契約してきました
\(^o^)/
あれこれ悩みに悩んで決めたので早く乗り始めたいです

書込番号:11640405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 20:33(1年以上前)

おっ早くも決定されたんですね。
納車を待つ今の時期は待ち遠しいですね!!!

燃費もいいので通勤に使ってもコストパフォーマンスはいいと思います。

書込番号:11640824

ナイスクチコミ!1


スレ主 単騎頭さん
クチコミ投稿数:53件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2010/07/17 23:13(1年以上前)

Peopleさんありがとう御座いましたm(_ _)m

今頃になって今まで乗っていたバイクに対してすまないような、申し訳ないよな罪悪感を感じてしまいました!
後長くても10日位ですが大切に乗って洗車したいと思います

書込番号:11641668

ナイスクチコミ!2


スレ主 単騎頭さん
クチコミ投稿数:53件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2010/08/01 16:52(1年以上前)

本日8月1日に念願のCB223Sが納車しました
遠回りして帰宅し約45q走行しました
今までバリオスUに乗っていましたので速度、馬力は負けますが体に感じるビートが堪らなく楽しいです
これからもこのバイクと一緒にゆっくりのんびりと走って行こうと思います

書込番号:11706384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 11:19(1年以上前)

納車おめでとうございます(≧∇≦)



タンクも11で航続距離も30〜35走ることを考えると300キロ位走れそう?でいいですね。


またキャブっていうのがいい味出してる気がします

書込番号:11709587

ナイスクチコミ!1


スレ主 単騎頭さん
クチコミ投稿数:53件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2010/08/02 19:06(1年以上前)

Peopleさんご返信頂き
ありがとう御座いました
m(_ _)m
今日も通勤に使いました
早くバイクに乗りたくて帰りが待ち遠しく感じました
体は中年男ですが心は子供のままだと改めて感じた次第です( ̄□ ̄;)!!

書込番号:11710955

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

VFR1200F Dual Clutch Transmission

2010/07/01 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

HMCは、VFR1200F Dual Clutch Transmission の発売を発表しました。

☆メーカー希望小売価格:1,680,000円(消費税抜き本体価格 1,600,000円)

H:「大型二輪スポーツツアラー『VFR1200F Dual Clutch Transmission』を7月29日(木)に発売する。」
  国内販売車のDCTは、長いほうの通称名になっています。
  Fよりも、約4か月も遅れて発売されることになります。

H:「伝達効率に優れた機構により、燃費性能においても従来のマニュアル・トランスミッションと同等以上の性能を実現している。」
  Fと比較して、車両重量が10kg増加していますが、燃料消費率の数値が1.5km/Lアップしています。

H:「価格においても新機構を採用しながらも、マニュアル・トランスミッション車に対して、10万円高とするなど、魅力的な価格を実現  している。」
  Fとの価格差としては、購入検討者にわかりやすい理想的な価格設定だと思います。

H:「販売計画台数(国内・年間)400台」
  Fの50%の販売計画台数で、Africa Twinの限定販売よりも少ない台数です。 G

書込番号:11569675

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/11 21:55(1年以上前)

VFR1200F DCT の購入を検討しているメンバーからの情報です。

(1) 現在、予約しても車両本体が入荷するのは、8月下旬になる。 (2010-0710)
(2) パーツによって異なるが、ツーリングパッケージを注文しても、すぐにはそろわない。
  (例) パニアケース:入荷時期未定 (イタリア製?)
(3) ショップによって異なるが、TPを取り扱っているD店でも、10%程度のディスカウントがある。

本体価格や発売時期のことは、発表の約1か月前から知っていましたが…。

夏、FDで300キロ先の高原のホテルまで移動し、ランチを楽しんでいるライダーは、発表前に先行予約していた人かもしれません。G

書込番号:11614462

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/13 01:24(1年以上前)

Larusさん、ご無沙汰しています。
パニアケースとトップケースはベルギー製(Honda Access Europe)のようです。

さて、ふつうの(^^;)Fを買ってしまった私は、来月、北海道を走ってきます。
過去に倣えば、道内だけで3000km以上走るでしょう。
どんな走りになるか、ワクワクしています。

書込番号:11619831

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/15 07:50(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
そうですよね。以前、たしかベルギー製だと言われていましたよね。

筋力の問題さえなければ、私もFを選んでいたと思います。
フェリーや飛行機などを利用して、北海道ツーリングを満喫したことがあります。
キャンプ場で、Africa Twinが3台そろい、記念撮影した時のことを思い出しました。

あちらで、何台のFに遭遇されるのでしょうか。 お気をつけて…。 G

書込番号:11629717

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/21 01:55(1年以上前)

Larusさん、こんばんは。

>あちらで、何台のFに遭遇されるのでしょうか。

まったく予想がつきません。
ナンバー付きで走っているFは全国で400台くらいでしょうか。
多くても500は行ってないでしょう。
そんな希少なVFRオーナー、擦れ違ったらUターンして追っかけちゃうかも(^^;)。

馴染みのドリーム店でも、5月半ば以降、Fの契約がパタリと止まったと嘆いてました。
見込み客と思しき人はみな、DCTが出てくるのを待っているそうです。

書込番号:11656666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/28 19:55(1年以上前)

☆VFR1200F DCT の本体価格と発売時期

【米国でのVFR1200F / DCT のMSRP】
VFR1200F MSRP: $15,999 (*約\1,424,000)
VFR1200F DCT MSRP: $17,499 (*約\1,557,000)
*6月29日の発表時の円相場、「1ドル=89円台」で算出しています。
なお、HMCの2010年度通期の想定為替レートは、「1ドル=90円」です。(2010-0428)

【日本でのVFR1200F / DCT のメーカー希望小売価格】
VFR1200F: \1,575,000
VFR1200F DCT: \1,680,000

VFR1200F / DCT の価格を比較対照すると、米国より高めの価格設定になっています。
Fは\1,400,000、FDは\1,500,000くらいが適当な価格ではと思いますが、推測の域を出ません。
ただし、国内の実勢価格は、16%くらいまでのディスカウントがあるようです。

【日本でのVFR1200F / DCT の発売日】
VFR1200F: 2010年3月18日
VFR1200F DCT: 2010年7月29日

ストラテジーとして遅らせたのか、型式認定取得や生産ライン上の都合などで遅れたのか、
Fよりも4か月も遅れて発売される理由はわかりませんが、理想的な発売時期だとは…。

発表から発売まで約1か月もあり、発表直後に注文しても、納期が8月下旬になるとか、
セールスポイントになっているTPが、すぐにそろわないなどの問題があるのは残念です。

書込番号:11689178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2010/07/28 20:10(1年以上前)

☆VFR1200F DCT の関連情報

発表後、国内のサイトでFDに関する情報が発信されています。

【関連情報】
@nifty バイクライフ (2010-0722)
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その1 開発者インタビュー・操作解説
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その2 排気音・新オーナーズマニュアル
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その3 走行動画
ホンダVFR1200F DCT試乗インプレッション/その4 DCT技術解説

Web Magazine TRACTIONS (2010-0725)
Honda VFR1200F DCT インプレッション - TRACTIONS MOVIE 8
Honda VFR1200F DCT 基本操作説明 - TRACTIONS MOVIE 9
Honda VFR1200F DCT 開発責任者インタビュー - TRACTIONS MOVIE 10

「インプレッション」で、FDでの走行をイメージしたり、「操作説明」でDCTの操作を学習したりできます。

DCTの操作説明は理解しやすく、参考になると思います。
F1チックなMTモードに魅力を感じています。 G

書込番号:11689246

ナイスクチコミ!0


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度5

2010/07/31 19:50(1年以上前)

地元の夢店に試乗車が入り、DCT試乗してきました。

一番気になっていた極低速時は半クラッチが良い感じでつながります。
アクセル全閉だとクリープはしませんが、1/8ぐらい開けると半クラッチ状態に・・
Uターン等も楽にできます。

街乗りだと、加速時減速時共に楽々乗れます。
ただし、エンジンブレーキは期待できません。
(Dモードだとシフトダウンは回転数が下がってからしかなりません)
MTモードだと変速は自在ですが、マニュアル車に比べるとボタン操作ですので機械的というか・・変速する感覚が鈍くなるので自由に操れない印象が・・・
慣れの問題かもしれませんが・・・

ATモードだと「キックダウン」しませんので、定時走行時に急加速したいときは自身でシフトダウンが必要です。

あと、試乗して気になったのが発進時の鈍さです。
MTだと回転をあげてクラッチをつなげれば素早く加速できますが、DCTだと低回転時にクラッチを完全につなげてから加速するので出だしは鈍くなります。

以上、試乗した感想でした。

書込番号:11702352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラー、その他

2010/07/29 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。初めまして。先日1300SBのオーナーとなりました。SC40からの乗り換えです。
さて、マフラーですが、皆さんの選ばれてるマフラーのコメントをお願い出来ればと思います。各メーカーはあたりまえですが良いことしか書かないものですから。
SB、この車両はカウルの形状の為か膝の付近が熱いですね〜。水温についてもSC40よりも高いのですね。
HIDについては様々な値段の物が出回っていますが、値段と品質はイコールなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11693668

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/29 21:22(1年以上前)

マフラーは何で交換しようと思うのですか?教えてください。

HIDですが、高いから壊れないわけではないです。自分のはデルタを買いましたが(片方3万)1年内でイグナイターが逝かれました。

逆に車用の5000円のやつを原付に付けてましたが。2年二万キロでも壊れなかったです。

安いのを2セット買って予備においておくのが、値段と耐久的にはいいと思いますよ。

書込番号:11693798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/07/30 05:43(1年以上前)

おはようございます。
マフラーの件ですが言葉足らずでした。交換を考える理由は純正品よりも軽量且つ性能?の向上を狙ってのことです。
現在、候補として考えているのが無限のフルエキです。
無限のフルエキを使用している方がいればコメントをお願いします。
HIDのコメントありがとうございます。
次はステップについてですが、交換を考える理由は操作感?が好きだからですが、SC40ではWR‘Sを取りつけていました。SC40では選べるメーカーが少なかったので。
今度のSBはたくさん?のメーカーから適合品が出ているので皆さんのコメントでもいただければと思っています。

書込番号:11695418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

リードEX!!

2010/02/13 22:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:341件

なんとリードの新型、リードEXが出るようです。
ホンダからは発表はまだされていませんが、もう一部の販売店には入庫しているようです。

このGooBikeのサイトを見た限り、ほぼ間違いなく新型です!!
http://www.goobike.com/bike/stock_8701329B30100210001/

改良は、ブレーキ強化、フロントボックスが小さくなっているなどのようです。
詳しいことはホンダの公式発表を待ちましょう。

書込番号:10936532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/13 23:15(1年以上前)

輸入車ですよね^^;

国内正規販売されるかどうかですよね^^

書込番号:10936744

ナイスクチコミ!2


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 11:34(1年以上前)

来週発売なので今週の発表になります。
明るいシルバーと黄色が新色となり赤が復活します、それに白と黒の計5色となります。

書込番号:10938991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/14 12:06(1年以上前)

3ポットキャリパーになって価格が249,900円に値下がりしてますね…
初期ユーザーかわいそう…

書込番号:10939104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/14 14:33(1年以上前)

おお、MCの噂がありましたがEXか、フォーサイトEXを思い出しますね、
値下げの時のEXw
このクラスで3POTは凄い、ホンダのスポーツバイクで使ってる連動ブレーキの
3POTとはまた違う初めて見る3POTですね、小排気量用なのかな
ただ前3POTだとリヤも油圧になるのかなあ

キャリアがボディ同色になるって噂あったけどあれは外れかな
黄色と赤があるのか黄色ほっしい〜、値下がり嬉しい〜
でも相変わらずキックはないんだろうなあ・・・
メトインがあと1cm〜2cmでいいから深くなってほしい

書込番号:10939688

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/14 18:15(1年以上前)

はらへったにょーさん、他のスレにレスしましたが、リヤも油圧になります。只、ブレーキはドラムのままです。スペの時のようにホイールはブラックになりませんでしたね。

書込番号:10940718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/14 19:09(1年以上前)

すみませんが、リヤブレーキは油圧ではありません。
フロントカバー内に有る「ブレーキイコライザー」という部品で張力伝達がワイヤーに変換されます。(そのためフロントインナーポケットが狭くなっています。)

また、3ポットキャリパーとは言ってもフロントブレーキを握った場合は両端の2ポットのみが作動し、リヤブレーキを握ると真ん中のピストンのみが作動しリヤブレーキとのコンビが成立します。

写真をご覧いただければ幸いです。

書込番号:10941017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/14 19:29(1年以上前)

全5色

あと追記しますが、ホイールとFフォークとリヤキャリアの塗色がガンメタへ変更されてます。

また、オプションのサイドスタンドにエンジン停止機構が追加されてます。(こちらは本体価格据え置き。取付時間0.2h増加)

珍しくホンダが価格改定で対抗するとは...いよいよ原二種クラスが熱くなりそうな予感です。

書込番号:10941119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/14 20:23(1年以上前)

とある地元のバイク屋さんにイエローの実車がありましたw
黄色ですが、なんて言うかレモンイエロー?明るめというか薄めの黄色ですね
もっと濃い〜黄色が好きなんでちょっと残念

インナーBOXの左上にリヤ用の油圧ブレーキの覗き穴があり
リザーバータンクが見えました、ただ書かれてるとおり最終はワイヤー伝達で
フォーサイトみたいな完全な油圧ドラムではありませんね

ホイール等のガンメタ塗装は正直前のシルバーとほとんど変化無いですね
あんまりガンメタに見えないです

関係ありませんが白カブとシャドウファントムがかっこよかったw

書込番号:10941412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/14 21:17(1年以上前)

あ、もしかしたらあの油圧システムは前の1POTの為のみで
リヤの制動は100%ワイヤー「のみ」なのかな

書込番号:10941765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/15 15:10(1年以上前)

ホンダのそれほど売れてないモデルは今年値下げする傾向がありますね・・。

値下げは必ずしもいいことではないですが、買う側としては嬉しいですね。

書込番号:10945212

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/15 16:10(1年以上前)

モノづくり研究所さん、写真のアップ有り難うございます。人に聞いた話なので不確実でした。

定価が下がっても実売価格が下がらなければ同じですが下がるのですかね。差別化の為にリードが出たときはスペが有ったので定価を高い目に設定して、今度はPCXがでるので定価を下げただけにならないと良いのですが...

書込番号:10945412

ナイスクチコミ!1


gigiorcaaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/15 19:38(1年以上前)

見積もり貰って来ました。

販売価格:249,900
値引  :-19,900
部品洋用
品油脂工
賃合計 : 9,114
課税諸費
費用合計: 1,000
端数引  : -114
×周年引: -2,000

計   :238,000

ココからHonda C card使うと、30,000円キャッシュバック。〆て208,000円也。

書込番号:10946288

ナイスクチコミ!1


無☆職さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/16 21:36(1年以上前)

ブレーキの構造が複雑になったの?
ああ、またトラブル(クレーム)の種がひとつ増えたのか。
このクラスはシンプルが一番いいのに。

書込番号:10952100

ナイスクチコミ!2


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 00:14(1年以上前)

復活の赤色は赤というよりアズキ色でした....
とりあえずオーダーしたので来週の納車までショールームに飾っておきます。

書込番号:10953302

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/17 11:35(1年以上前)

乗り物で【EX】と付くと特急電車を思い浮かべます。

Express「速達・急ぎ」
特急料金や速達料金の加算で値上がりするはずなのに安いのはこれいかに?

executive「重役・取締役・経営幹部」
リードが平社員だとしてEXの給料が安いのも辻褄が合わない。

expensive「高い・高値」
やっぱり逆の意味になってしまう…

何なのでしょうね?

書込番号:10954781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 リードのオーナーリードの満足度4

2010/02/17 12:47(1年以上前)

Extra「そのた」
なんてね(;´▽`A``

書込番号:10955003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/17 21:11(1年以上前)

ってか車体と関係ないけど、見積もりやカタログあるのに先に公表しないのにちょい不誠実感じるのは私だけ?

書込番号:10956987

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/18 06:16(1年以上前)

以前から、ホンダでは正式発表の前に販売店に並んでいるのは良くあります。不誠実かは分かりませんが、正式発表時に店頭に有ればユーザーは実車をすぐに見れるので、その店では良いと思います。確か登録は正式発表までしてくれなかっと思います。

書込番号:10959104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/18 07:17(1年以上前)

実車が公式発表より先ってのは車もバイクも全メーカーそうですよ、
発表してから生産や出荷してたら店舗によって入荷する時期に格差が
生じますから、これはこれでいいやり方だと思いますね
発表してんのに実車が見れない!なんてのもそれはそれで問題でしょう

現代はこまめに店舗行くマニアが(私も)インターネットで
しゃべっちゃうから、メーカーとしては困ったものでしょうけど(笑)
まああんまり目くじら立てないで下さい、ネットの発達で小さな事で
すぐ叩く輩が増えてるのも現代の問題でしょうからね。

EXですが、変わったのはブレーキとグリップぐらいのものなんで
(リミッターも?)在庫処分で安くなってる旧を買うのもいいかも、
関西では19.8万円〜あるし、旧の2POTでもブレーキはよく効くし、連動解除も簡単だしw

書込番号:10959177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/18 08:10(1年以上前)

いや、目くじら立ててませんよ^^;
アンチホンダでもないし^^

製造や配送などタイムラグはいいんです^^仕方ない^^

しかしメーカー問わず新製品は宣伝早く、チェンジは発表遅くって姿勢がね^^;
まあ販売上そうなるんでしょうが、必ずしも実車が先にはないです。場合によります。

インサイト、PCXなど公表の方が早いですしね。モーターショーとか除外して。
限定カラーとか発表早いし^^;

販売戦略と言ってしまえばそれまでですが。

何にせよ発表は早い程消費者側は有り難いだけです。待てば実車見れるし^^

今週末くらいに発表して欲しいとこっすね^^


コンビブレーキ解除は個人的に賛成^^

でもこの時代どこでコスト削ったんだろ?デフレ?元々利幅多かった?

無印アドレス、トリート、新リード、嬉しいのか悲しいのか安い方向に行ってますね^^;

書込番号:10959275

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/18 17:23(1年以上前)

中国、日本だけでなく、EUなどグローバルに販売して大量生産によるコストダウンだと思います。

書込番号:10960918

ナイスクチコミ!1


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 18:18(1年以上前)

ボルトとかクロームメッキがユニクロになってたりしてます。

書込番号:10961151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/18 19:06(1年以上前)

シグナスXも値下げしたんだね。原付2種もデフレですな。

書込番号:10961381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/19 01:42(1年以上前)

今日(18日)公表ありましたね、来週から販売。

実情と数値は別ですが初代の時は国内販売計画台数18000台、今回は13500台。

時代なんですかね^^;

グローバル販売は前から活発だし、国内で儲けより新興国で稼ごうって事なんだろうか?

まあいいですが^^

実質はカラーとコンビブレーキと一番は値下げってマイナーチェンジっすね。

何が言いたいかというと、雑談みたいなものなんで読み流して下さい^^

書込番号:10963644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/27 22:39(1年以上前)

アドレス125がMCし時計とトリップメーターが付きました
これはうれしいです リードも早急に付けたらいいと思います
シート下のもの入れスペースはリードがダントツに広い、あとは
前述の時計、トリップメータが付けばNo1でしょう

書込番号:11685896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GIVIのスクリーン

2010/07/27 21:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:424件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

やっと、実用性とデザインがマッチした商品が出てきました。

2chの情報ですが、GIVIのスクリーンが9月販売で、定価1万ぐらいで売価はおそらく7〜8千円とか。

韓国のネットショップでも見かけました。
詳しくは分かりませんが10万ウオン=約7千4百円なので、信憑性が高そうです。

http://harry.co.kr/shop/item.php?it_id=1279601431

日本のGIVIに聞いたところ「12月頃じゃないかな?」って回答でしたが、早くなりそうで嬉しいです。

今から予約したいのですが、どこで扱うでしょうか?

書込番号:11685289

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/27 21:57(1年以上前)

 私もイタリア本国のGIVIサイトで見つけて、先々週
日本の代理店であるディトナに問い合わせたところ、イタリアでは
試作品であって、発売されていないとの回答でした。
 また、日本の基準に合ってるかどうかを調査してから販売するため
国内発売は未定との回答でした。仮に発売するにしても、イタリア
から遅れること3〜4ヶ月後とのことでした。

 しかし、韓国のサイトでは発売しているようですね・・・。

 また、イタリア本国サイトには、リアボックスベースも
載っています。

 どちらも欲しい一品(いや二品!?)です。

書込番号:11685605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイプU

2010/07/20 08:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:12件

大分前にタイプUABS付きを注文していましたが、(たぶん5月の上旬)やっと今週納車の予定です。前に、CB750を乗っていたのですが、軽くて扱いやすくてそこそこスポーツ性があって、楽しんでいたのですが、遠くへ行きたいってことで、もっと楽そうなST1100や、アフリカツィンに乗りました。遠くへ行かなくなりまして、近くを普通の足にと思って注文しておりました。マフラー、グリップヒーター、ナビ、GIV用のステー等なにも一緒に入荷なしで、
その都度取り付けるようになるとのことでした。試乗しておりませんが、
CB750でその普通の良さを知っているので、楽しみです。乗り込んだらまた、
レポートしてみますね。

書込番号:11652736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/07/27 16:15(1年以上前)

まだ沢山乗れておりませんが、いろんなバイクを乗り継いできて、技術がここまできたかの感があります。これは素晴らしいできだと思いました。遅いようなインプレしかないのですが、私の年齢にはぴったりです。182cmで、足つきに問題を感じたことがなかったのですが、これは両足が付いて、膝がゆったりできるような感じで、どこへでも乗っていけそうです。日曜の朝、早起きして市場や、繁華街の朝を探検に行きましたが、どこへでもバイクを入れられそうです。自分のバイクは皆さん最高っておもいますから、差し引いて読んでいただきたいのですが、ハーレーや、BMのRシリーズ、Kシリーズも乗りましたが、この直4エンジンのスムースさは、僕にはあってるようです。Vエンジンのドコドコ感がってよく言われますが、
僕には、その良さがわからないみたいです。
またがった感じはSRみたいな印象です。ただ、上から下をみるとエンジンがタンク両脇に飛び出しておりますので、1100を感じます。最後のCB750にも乗っておりましたので、
その扱いやすさ、スポーツさ、がそのままです。高速は120ぐらいで、風圧で疲れます。
シートはちょっとお尻がいたくなる。90キロを超える体格のせいかも。
タンクが小さくて長距離はつらいか?

書込番号:11684364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/27 16:27(1年以上前)

それともう一つ忘れました。操作系のことです。クラッチ、シフト、ブレーキ、ウィンカーのプッシュキャンセル、アクセル、これぐらいですか、普段操作するってところは。
ホンダのバイクも何台か乗りましたが、これが全て、スムースで気持がよい。
これはバイクを選ぶにあたって、とっても大事なポイントだってことが、
いい歳になって、初めて分かりました。クラッチを握って、シフトするのが、気持よい。是非
お試しあれです。

書込番号:11684397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング