
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 16 | 2018年6月9日 05:02 |
![]() |
46 | 3 | 2018年6月8日 06:11 |
![]() |
33 | 14 | 2018年6月8日 01:00 |
![]() |
14 | 6 | 2018年6月5日 07:01 |
![]() |
32 | 3 | 2018年5月23日 23:31 |
![]() |
93 | 14 | 2018年5月22日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダドリームでCB125Rを買う為に、GROM125を下取りに出しました。
そしてつい先程2013年式のグロムが22万円でドナドナされて行きました。。。
買い替えの時は寂しさ半分、嬉しさ半分、ちょっと複雑な気持ちになりますね(^_^;)
CB125Rの乗り出し価格は自賠責5年付けて税込43万7千円になりました。
CB125Rが納車されましたらレビューにて報告させていただきます。
宜しくお願いします。
書込番号:21801251 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

えっ、こっちにも?
どちらかで良かったんじゃ(^O^)
とにかくレビュー楽しみにしてます。
書込番号:21801874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カップセブンさん
GROM125の方の書き込みを見られたんですかね?(^_^;)
GROM125とCB125Rの書き込みを見てくださっている方は内容が重複していて申し訳ないです(^_^;)
書込番号:21802172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Soul of the Ultimate Nationさん
おめでとうございます。結局乗り換えになったんですね。
やはりフルサイズである分、乗りやすいですしね。
私は欲しくてやっと購入した割には余り乗れていないです。もっと乗りたいんですがね〜
書込番号:21802197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うるとらうるふさん
すいませんm(__)m
フルサイズってどういう意味ですか?
書込番号:21802670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
多分グロムを「ミニサイズ」とした場合の「普通のサイズ」って意味合いだと思います。
CB125Rはバイク屋に実車があったので跨がってみただけですが、
両足のつま先が付かなかった・・・(´・ω・`)
昔の友人が乗っていたヤマハ/DT125Rは250ccモトクロッサー並みの車格が圧倒的だったなぁ。
https://youtu.be/ddcWkit_6eA
当時19歳。
その友人達の影響でホンダ/CRM50に乗り始めたのがバイクライフの原点でした。
書込番号:21802823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
そうなんですね。ありがとうございます。
125と125なのにフルサイズの意味がわかりませんでした。ではKSR110はミニサイズってことになりますね。そんな意識なかったです。一人乗りだからかとも思いました。
書込番号:21802856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うるとらうるふさん
前のスレ見ていただいたんですね。ありがとうございます(^_^)
以前はトヨタのVOXYをトランポにしていたのですが、車をホンダのオデッセイに買い換えた為、12インチに拘る必要もなくなり、フルサイズ購入を決めました(^_^)
私は仕事で年間200日から300日ほど海外に行っていますので、ホンダドリーム店の方からは「え? また買うんですか?」と聞かれましたけど(^_^;)
>カップセブンさん
私はタイヤが12インチ以下がミニサイズ、17インチ以上がフルサイズだと考えています。
KawasakiのDトラッカー125の14インチは微妙ですが、あれもギリミニサイズかなと思ってます(^_^)
ご参考までに(^_^)
書込番号:21803050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Soul of the Ultimate Nationさん
すいません。
タイヤサイズは全く無知でした。
書込番号:21803090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの取り付けに、感動します(笑)
書込番号:21803215
0点

バッテリーの意味はわかりませんが、フルサイズって250と同じフレームって事が先ほどわかりました。
同じフレームでエンジン半分って力はどうなんでしょうね。ちょっと疑問(@_@)
書込番号:21803292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリーの取り付け
「困惑する」の間違いでは?(笑)
何と!燃料タンクの真下にあるそうです。
バッテリーアクセスには燃料タンクの取り外しが必須?
マス(質量)の集中化によって重心が中央になることで、
ハンドリングの軽快性への貢献はあるかも知れませんね。
書込番号:21803490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
125でも意外に元気よく走りますよ。
どこを基準として考えるかで意見は別れるとは思いますが。
私としては、町乗り、近場へのツーリング位なら十分過ぎる走りをしてくれてるって思います。グロム等よりも大きいですし、ポジションも良いし乗りやすいと感じます。
書込番号:21803540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店に納車される前の車両が有ってね、バッテリー取り付けるのに
何でココまで整備性悪いねん・・・・出先でトラぶって、
一人でだとジャンプスターター不可能に近いほどめんどくさい
実車良く見るとMT09のミニみたい(笑)
足つき性悪いですね・・・軽いからいいけど150センチ台の女性には嫌がられるかな
エンジンレスポンス・・・CBX250RSに似てます(ある意味ホンダらしいシングル)
値段設定が高い・・・125やしもっと合理的に安く作れなかったのかと思う・・・
スズキを見習ってほしいですね
書込番号:21804026
3点

>カップセブンさん
遅くなりましたが仕事の関係で海外からレビュー投稿しました(^_^)
ご参考までに、宜しくお願いします(^_^)
書込番号:21878372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>四級整mechanicさん
私は総走行距離214kmのグロムを持っていましたし、改造パーツも10万円分ほど段ボールが山積みになっていましたので、CB125Rでなければ買い換えは考えなかったと思います。
書込番号:21880909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>四級整mechanicさん
運営からまたBANされてるみたいですね。
書込番号:21883035
2点



全く話題にならないCB250Rですが…
現行の250CCクラスで装備重量142キロ(ABSは144キロ)ってかなり軽量な部類なんですね。
CB250F 158kg【abs161kg】
CRF250M 146kg
GSR250 183kg
MT-25 166kg
Z250 abs170kg
Z250SL148kg
DトラX 138kg
比較してみるとネイキッドよりモタードクラスに近い重量だったんですね。Z250SLですらすごく軽く感じたのにさらに軽量だったとは…
パワーはそんなにありませんが、軽量+豪華な足まわりなので 結構いい走りが期待できそうですね。
試乗して良さそうだったら買い替えちゃう予定です。
書込番号:21878974 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

良い足回りやブレーキじゃなくても
軽いと、サスやブレーキのしょぼさや
パワーの無さを、すべて合格点にしますね
昔、万沢康夫がCB250RSをほめるのに使ってました
27〜30馬力の250の中、20馬力で軽く細いシングル(オフ車XLのエンジン使ったロードスポーツ)
燃費もいいし、楽に乗れるし、コーナーでミスっても軽いからどうでもなる
ヤマハでSRX250なんか六甲下りで敵なしの名物男おったけど・
軽さはエコ・スポーツ両刀いけますね
書込番号:21879204
16点

>20馬力で軽く細いシングル(オフ車XLのエンジン使ったロードスポーツ)
燃費もいいし、楽に乗れるし、コーナーでミスっても軽いからどうでもなる
一般道メインであれば18馬力のトリッカーくらいのバランスが最高なんですがね。
(でかいタンクのトリッカーだしてくれませんかね…)
書込番号:21879998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グラトラが確か乾燥で120kgぐらいで
原付以外であんなに小さくて軽いの初めてだったけど
タイヤもサスもプアだけど、ヒラヒラしてすごい楽しかった
自分で持ち上げられるから林道も怖くなかったし
なるほど軽いってのはこういう事かと目からウロコだったですね
あれマフラー軽いのにしてキャブ取っ替えると
もっと面白くなるかもね
書込番号:21880787
5点



とあるホンダドリーム店の新店オープンに行って来ました。新車を購入予定の為に400Xの実車が見たかったのですが、店員に色々話しを聞いたところ、販売、入荷予定は無いとの事・・・。
???18年式が4月に発表して1ヶ月近く経ちますが、何故?明確な回答は有りませんでした。
この店では、売る気が無い様子だった。
今年から、新車販売がドリーム店のみとなり、どれだけメーカーが偉いのか?お金があっても欲しい物が買えない時代なの?
このバイク自体に問題が有るから販売を送らせて居るのかな?
わざわざ足を運んで見たが残念でならない。
書込番号:21818604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはつまり…
「売ってください」
「売りません」
というお話なのでしょうか?
書込番号:21818943
3点

>♪ファイブ♪さんとしては現車が見たいから展示車両が入るかを聞いたけど店舗側としては展示車両を仕入れる予定がないという意味でしょうか?
展示車両と言っても店としては予算の関係も有りますので無闇矢鱈と展示車両を増やす訳にはいかないかと思います。
どの様な会話が有ったのですか?
書込番号:21819301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>話しを聞いたところ、販売、入荷予定は無いとの事・・・。
これは購入者が居ないからの話であって、普通に注文すれば購入は可能だと思いますが、うちの店では400Xの販売をいたしませんと言われたのでしょうか?
書込番号:21819430
2点

そこのお店は県内では一番大きいバイク屋なのですが、今年からホンダの新車が取り扱えないので、ドリーム店を新規に開店したそうです。他店で探して聞いてみても扱えないの一言。こちとら買う意思があるからわざわざ足を運んで居るのに、売る気が無いのか?とまで言ってみたんだが、販売する予定はないと言われたんですよ。
諦めるしかないのかな?不人気車種なの?
書込番号:21820351
0点

契約するから取り寄せて下さいって言われましたか?
書込番号:21820386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>販売する予定はないと言われたんですよ。
それがカタログに載ってる・・・
んー。なぞだ
書込番号:21820423
4点

仙台で5/12新規オープンのドリームでしたら、六丁の目ですよね?
ハヤサカは東北じゃ大手ですし
正規取り扱いのカタログモデルを販売しないなんて事あるのかなあ?
店員さんとのやりとり上で何か誤解があったのでは?
「即納できるか」と勘違いして「今は販売可能なものはない、入荷のメドも立たない」
という意味だったとか、なにかヤバい客と思われたとか・・・
電話や口頭では齟齬も起きやすいですし
メールで問い合わせしてみては?
質問と回答内容を原文ママ貼っていただければ情報共有もできますし。
書込番号:21820474
2点

売る気がないのか?って、一般的な商談では出てこない言葉ですよね??
いったいどうなってるんでしょう?
具体的にどんなやりとりがあったんでしょうか?
新体制のスタート直後ですから、メーカーに連絡すれば買えるようになるんじゃないかと思いますが…。(ひょっとして感情的な何か(?)があったとしても。)
書込番号:21820528
2点

こんにちは。
実車を見てから買いたいけど、店に展示車両がなく、客のオーダーもないし
展示車として仕入れる予定もないってことなんじゃないですか。
扱い店が減るならそれなりに展示車両を増やして対応してもらいたいですね。
ホンダの勝手なんですから。
書込番号:21821192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017年 ホンダ 小型二輪販売台数 13,734台
何十倍も四輪は売っている。四輪のディーラーも少しのモデルしか置いてないのに酷だね。
商売は慈善事業じゃないんだから。
書込番号:21821590
1点

この話、もう少し聞いてみたい。
生産数が少ないだけでは?
書込番号:21822120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

400Xに以前乗っていたものです。
500cc版はCBの名が付くのに、400ccはCBの名が付かないので、CBミーティングに参加できない。
NC750Xより高い。
などが人気が出ない原因じゃないでしょうか。
でも、
ディアルパーパスながらシート高は790で足つきは良い。
タンク容量17Lで、満タン500km走行も可能。
純正オプションでフルパニアが出来る。(でも高い。)
と良い所もいっぱい有るのですよね。
多分、対応した社員の言葉足らずじゃなかったのではないでしょうか?
受注生産に近い生産台数なので、展示販売は難しい。
今のところ、注文した人がいないので入荷予定が無い。
と言いたかったんじゃないでしょうか。
販売開始2年目でも千葉のドリーム店には置いてありましたが、江戸川のドリーム店には置いていませんでした。
書込番号:21823230
4点

>♪ファイブ♪さん
初めまして。
ドリーム店として営業するためには数々の条件があります。
その条件をクリアするためには店頭展示は売れ筋の車種と新型に絞る必要がありますので、400Xが展示されなくとも違和感は感じません。
書込番号:21835073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「400Xの実車が見たかった」だからだと思います。
一人の客が見るためだけに、新車を入荷し契約されなかった場合に売れない在庫となるためでしょうね。
近所のドリーム店は新車400Xの2016型の在庫抱えてしまってました。
買うと言って契約すれば普通に売ってくれると思いますよ。
書込番号:21880607
4点



アドレスV100ですよね?
たまにありますね、こういう「カスタム」
クルマでもありますね、
ホンダにTRD、トヨタにNISMO、日産に無限とか。(笑)
そう言う私もやっちゃってました。
SYM×スズキ、勝手にコラボ。(^^;)
単にバンディット1250Fに付けてた純正OPを流用した結果ですが。
書込番号:21872211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダのバイクに乗る鈴木さん。仕事はヤマハ発動機(株)勤務。自宅は川崎市。・・・なんてね。
書込番号:21872508
5点

このバイクは、スズキのV100ベースに本田向けOEMのリード100ですね〜
書込番号:21872763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのエンブレムを貼るだけで、スピードと燃費が2倍に伸びるからでは!?
書込番号:21874444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤く塗ったら3倍になるらしい。(?)
書込番号:21874451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



息子が買う気満々なもので発売日に連れ立ってドリーム店にいってまいりました。
予想はしてましたが、実車はまだありません。
近隣の店舗でもほとんどまだ供給されておらず隣町のドリーム店に125Rが1台きりあるとのこと。
カタログをいただき商談しましたが、2万5千円の値引きと当然ながら登録費用の足しにするぐらいしか負けてもらえません。
オプションはETCキットとイモビライザーを検討される方が多いとのこと。
今週末に成約しても納車は6月14日ころになるとのことです。(ABS付)
ABSなしだと1週程度早いかもしれません。ブラックが人気ですね。
125Rは大きさがほとんど変わらないのでこっちでもいいかなーと思ったりしますが
排気量と同じでパワー、トルクともちょうど半分。走らせるうちに後悔してきそうです。
250Rがほしい人は妥協しないほうがいいと思いますね。
9点

こんばんは
私の近くのドリーム店には何台か置いていました。
ただ、値引きは厳しそうですね。
私はCB1000Rでの店長さんとの雑談だったのですが、値引き率も本社から決められて自由が効かず、見積もりもオンラインで見られてるのと、監査が入ることもあるらしく、勝手に出来ないそうです。
用品でサービスするのは自由範囲とのことなので、グローブとかレインスーツのサービスとか、交渉してみるのも良いかもです。
書込番号:21843824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラックのABSを注文しました。納期は6月末だそうです。そのお店で何台も買っているので、結構安く買えたよ。(言えませんが)
私もABS無しだと納期早いって言われました。
リッターバイクからの乗り換えなので、
パワーが気になるところです。
書込番号:21843847
7点

>Mac Leeさん
成約おめでとうございます。
ライディングのインプレレポート期待してます。
とろこで販売店で見積中にガラスコーティングなる塗装仕上げ27千円ほどの上乗せがあったのですが。
それってやっておくべきなんですかね?
クルマならわからんでもないのですが・・・
>BIWAKOライダーさん
息子は身長が190cmくらいあるので実車にまたがって確かめたがってました。
何台かあるなんてうらやましい限りです。
でもそうなると即契約してたかもしれないのでビミョウな気持ち(笑)
書込番号:21846809
10点



本日いくつかのバイク店で話を聞いてみましたが、かなりの人気で、すでに予約がいっぱいだそうです。
主にPCX150にパワー不足を感じつつも、スズキ(バーグマン)やヤマハ(XMAX)に踏み切れなかった人たちが、こぞって押し掛けているそうです。
しかしながら、昔のビッグスクーターブームの頃と違い、中高年ばかりの模様。
個人的には比較的リコールの多い初期モデルは避けて、ABS付きでも出たら購入しようと思っています。
6点

>ABS付きでも出たら購入しようと思っています。
えっ!付いてないの?
書込番号:21839454
10点

付いてますね。
>さらに、ブレーキング時の前・後輪の車輪ロックを回避して高い車体安定性を保つABSを標準装備している。
(メーカーHPより抜粋)
書込番号:21839565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

余談ですが、何気にスペックシート(PDF)見てたら車両重量と乗車定員の項目の注釈欄に燃費の項目の注釈が誤って記載されてました。(笑)
>http://www.honda.co.jp/FORZA/assets/files/FORZA_SPEC_SP.pdf
書込番号:21839605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期納品の7割以上がメーカー直営のホンダドリーム店に持っていかれているようですね。
2次販売代理店の店主がボヤいておりました。
ホンダドリーム店は値引きゼロ+諸経費で乗り出し価格が70万軽く超えてましたし。
8月タイ製造枠(日本納品予定9月〜10月)も残り僅かとの事でした。
書込番号:21839944
5点

>>皆様
文章を一部引用したため、ABSは間違いでした。
>>キャメロンGさん
値引きゼロはキツいですね。自分が聞いたドリームでは今まで4台購入しているということもあるせいか、
明確な値引き額の提示は無いものの、前期型PCX150の下取りが20万超えと、明らかに値引き分の下駄を履かせた金額でした。
自賠責保険乗せ替えも含め諸費用も4万円ほどで、最終的な乗り出し価格は48万とのことでした。
家から一番近い小さなバイク店では1割引とのことでしたので、強気販売の店も多いということですね。
書込番号:21840303
6点

山田甲八さん
こんにちは(^^
こちらは大阪ですが大阪で有名なバイク通りがあり数十件バイク店が並んでいるところがあります。
既にバークマン200の下取りの査定は終わってますが、時間があったのでバイク通りに行きまして
バークマン200の下取りがもっと高額になるか?? 色々とあたってました。
すると"フォルツァ新型 最速在庫あり"と張り紙がありましてオォと思い店内へ。
店内では既に30代前後のお客さんが契約の真っ最中で、新型フォルッツアあるんですか?と尋ねると
店員さんがありますよ〜 発売日が7月20日なのでメーカーから数日前に納品される予定ですが
発売日前の引き渡しができないので7月23日迄には問題無ければ渡せますと言われました。
今年1月のイニシャルオーダーで5台在庫を取ったらしく、残り2台ですよと....
今いるお客さんもフォルッツアのご契約中なんですと言われました。
定員さんに乗り出し価格はいくらですか?と尋ねると、80万+消費税で総額864,000円と言われビックリ。
どこ探しても納期未定だし全く取れないですよと言われ、納期優先のお客さんなら金額は関係ないんですよと...
契約中のお客さんも会話に振り向いて"いいですね〜"と言ったら、高くても仕方ないんですよと言ってました。
朝から全てのバイク店を回ったらしいですが在庫があったのは、このお店だけだったらしいです。
他店では年内納期も厳しいという声もあったそうです。
書込番号:21840706
11点

ホンダドリームでパウダーブラックを予約購入。
納車は7月20日。
ETC、グリップヒーター、BOX
自賠責36ヶ月、納車整備、その他費用
総額乗り出し750,000円でした。
書込番号:21841419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キャメロンGさん
こんばんは
>総額864,000円
ボッ○クリも甚だしいですね。金額も妙にリアルで笑えませんよ。
やはり相応に収入のある中高年相手だから成り立つのですかね。
こちら東京ですが、車体を激安にして軽二輪で諸費用10万位取る店もありますが、
新車をプレミア価格で販売というのは見たことありません。
それにしてもホンダの生産体制も疑問ですよね。
アフリカツインで品薄商法に味をしめたのでしょうか?
一般誌に「復活フォルツァ大人気で予約完売」とか掲載されるかもしれませんね。
ちなみに自分なら86万払うとすれば、XMAXを純正オプションでローダウンしたいですね。
書込番号:21841538
3点

山田甲八さん
こんばんわです(^^)
流石にビックリしました。
864,000円で買う人が居るんですからね。(ちなみに自賠責1年の金額)
大阪人は商売上手と言いますし、待たされるのが嫌なのが大阪人です。
USJが良い手本だと思うのですが、入場料で終日、何度でも乗り放題できるアトラクションも
待つのが嫌な大阪人で余裕のある人は、有名なアトラクションが並ばず乗れる最優先搭乗チケットを
わざわざ金出して買うんですからw((´∀`))ケラケラ
まぁ、フォルッツアは間違いなく納期待てない人にはプレミア価格になってきそうですね。
書込番号:21841621
5点

このスクーター、いいなと思いますが、スマホホルダーをどうやって付けるのか疑問なんですが。どうやったらいいんでしょうか?
書込番号:21842153
3点

ヨーロピアンスクーターでは一般的なハンドルバーにカバーが掛かったスタイルですからね。
ミラーもカウルマウントなのでアレですが、
ハンドルにミラーネジが用意されている可能性があるかも知れないので確認されてはいかがでしょうか。
他車種の例ですが、台湾メーカーの250ccスクーターでは両側に、
最近購入したスズキ/GSX250Rでは左側のみ、M10のミラーネジが用意されていました。
これを利用して様々なオプションパーツを装着することができました。
どちらもネジにはゴムの目隠しキャップが装着されていたので、
販売店の店員もノーチェックだったと言っていましたが。
新型フォルツァの場合、HPの画像を見る限り右ブレーキレバーの付け根付近にそれらしきモノが見て取れますが、
何れにしても実車が無いと確認出来そうにないことなので発売が待たれますね。
書込番号:21842586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ざっと検索したところで、こんな画像を発見しました。
やはり右ブレーキレバーの付け根付近にそれらしきモノがあるようですね。
マイナス溝が切ってある樹脂製キャップと思われるモノです。
書込番号:21842598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。
確かにそれらしいものが確認できますね。
なにはともあれ、実機を見たいですが。
書込番号:21844227
3点

奈良県です。
SOXで店舗が先行予約した物を
回してもらいます。
発売日あたりには納車されるのではないかと
思います。
車両本体価格は\517600(税別)
諸費用、自賠責3年,税
グリップヒーター
ETC(中古)などを含めて
乗り出し\706000です。
ちなみに今年還暦のリターンライダーです。
参考までに報告します。
書込番号:21844306
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





