ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

リアキャリアとスライダー

2018/05/17 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB125R

クチコミ投稿数:18件

BASE っていうアブリに出店してる HOBBY SHOP というところが、CB125R のタイ製のパーツをいくつか販売しています。

リアキャリアが9800円、スライダーが13800円です。画面上で売り切れになっていても、問い合わせたら、すぐ入荷になる場合があります。なお、BASE アブリを初めて利用するなら、「welcome-base2」とクーポンの欄に入力したら、10%引きになります。とりあえず、リアキャリアとスライダーは注文しました。到着して取り付けましたら、またご紹介します。

書込番号:21832515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/05/21 08:08(1年以上前)

先述のスライダーですが、タイのCB150RはDOHCエンジンで、CB125RはSOHCエンジンのため、取り付けが出来ない可能性があり、キャンセルとなりました。残念です。リアキャリアは大丈夫みたいです。

書込番号:21840395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ!

2018/05/11 15:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

http://www.honda.co.jp/FORZA/

ビッグスクーターは絶滅するのか?と思っていましたが、フォルツァがフルモデルチェンジしましたね。
なんだか嬉しい...(^^ゞ

250cc、1グレード、約65万円!
高いのかなぁ...?

書込番号:21816231

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/11 15:37(1年以上前)

以前のモデルに比べたらかなり安くなったと思いますが、
個人的にはスマートキーとかの電子装備は要らないから50万円台に抑えてくれたら「買い」なんですけどね。(^^;)
ラゲージが広いのは良いですね。
間仕切りは取り外せるのかな?

これって欧州で出てるインドネシア生産の300ccモデルベースじゃないですか?

書込番号:21816275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/11 16:32(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ホームページにかいてありますが、タイホンダ生産のようですよ。

書込番号:21816348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/11 17:59(1年以上前)

>kumakeiさん
なるほど了解です。
インドネシアとタイでは技術レベルは互角なんですかね?
CBR250RRがあの仕上がりなんで、
何となくインドネシアの方がレベル高いイメージですが。

書込番号:21816506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2018/05/11 18:34(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>kumakeiさん

あ、現行型よりも安くなってるんですね...(^^;)
やはり生産国によるものでしょうかね。

今後二輪はタイなど東南アジア諸国が生産拠点になっていくのでしょうか。
品質的には特に心配もしませんが、メイドインジャパン製品が少なくなっていくのはなんだか寂しいですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:21816568

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/11 18:40(1年以上前)

フォルツァといってもすっかり贅肉そぎ落として
バーグマンに近い感じになりましたね
海外じゃ売れてるカテゴリなんだろうなあ

個人的には
ビグスク=ヤンキー様御用達ってイメージですが(ローダウン&ビレットみたいな)

最近あんまり見なくなりましたね
草食系増えたしなあ

ヤンキーってば
ハイエースの中古市場がすごいことになってるらしいですね

書込番号:21816579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/11 18:51(1年以上前)

自分的にはセレクタブル トルク コントロールよりSマチックを装備して欲しかった。

書込番号:21816608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/11 23:11(1年以上前)

フォーサイトより20kg重たいですね
フォーサイトEXはグリップヒーター標準装備です。

電動スクリーンとかスマートキーは魅力的ですし、
F15インチ、R14インチも気になりますね〜

欲しい気もしますが、グリップヒーターとETC付けたら
NC750Sが買えそう?

まあ年齢的に体力と財力を考えたら、50kg軽いPCX150が現実的かな?
ワタシの場合ですけど・・・

書込番号:21817270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/12 22:40(1年以上前)

ホームページの、お知らせに販売は7月20日となっていますので、実車は無いでしょうね?

書込番号:21819700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/05/12 22:43(1年以上前)

私はPCXの250cc版のように思えて 50万ぐらいなら乗り換え考えなくもない。

書込番号:21819710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2018/05/14 06:16(1年以上前)

>アハト・アハトさん

確かにスリムですね。
ビクスク独特のボテッとした感じもキライじゃないんですけどね〜
個人的にはスカイウェイブ250/400のデザインが一番好きです。

ハイエースのヤンキー仕様、よく見かけますね。
ああいうのが格好良く見えないのは、自分のセンスがもう古いってことなのかなぁ、と最近思います。(^^;)


>マジ困ってます。さん

電子的にシフトチェンジできるヤツですね。
私もそう思います。やっぱりコストの問題でしょうか。

書込番号:21823084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2018/05/14 06:22(1年以上前)

>大和Q人さん
>v125のとっつあんさん

情報ありがとうございます。
現行よりも少し安いとはいえ、やっぱり高いですよね...(^^;)

NCは逆に安すぎかな?と思いますが、バイクは新型出るたびにどんどん値上がりしていきますね。
ホンダのバイクラインナップ750cc超〜を見ると、出た当初はえらい高いな!と思ったVFR800Fが、今や一番安いモデルといっても良いくらいです。(T_T)

書込番号:21823088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/19 10:13(1年以上前)

生産終了してる現行のMF12は約56万ですから今度の新型は約10万ほど高くなってますよ
以前のモデルっていうのは70万した一世代前のMF10かと

個人的には値段よりリコール出ないかが心配ですね

書込番号:21835631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 11:39(1年以上前)

>にんじんZさん
MF11がフェイズなので、フォルツァSiはフェイズの後継機との認識でした。
それまでのフォルツァとは別系統と思い込んでいましたが、
MFの形式記号を冠する以上はフェイズもまたフォルツァの直系ってことなんですね。

最近のバイクは不具合や改修案件が多過ぎですね。

書込番号:21835799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/19 20:09(1年以上前)

私は今年の2月末に購入したバークマン200が納品日からエンストのトラブルに見舞われ
メーカーに30日預かりで修理に出して帰ってきても当日からエンストトラブルが発生しまして、
走行が危険と判断したため、今回、フォルッツアを昨日18日に契約しました。
年間3000台予定だったようですが、既に先行だけで2000台以上の予約が入ってる様子で
本日2次販売のバイク店から連絡ありましたがメーカー返答では1次生産分は全て完売済で8月の生産枠が
取れるかは微妙との事でした。 8月タイでの生産枠が確保できれば早くて9月〜10月納期で
8月生産が取れない場合は年末ギリギリ又は年明けと言われました。

全国のホンダドリーム店が最優先で車体を押さえているようです。
値引きはゼロの定価+諸経費で乗り出し価格70万軽く超えてます。
既にドリーム店でも発売日から8月までの納期は無理ですと言われてしまいました。

書込番号:21836844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

ホンダお客様センターから回答がありましたので共有します。(転載可否確認していないので要点だけ)

<回答1.>
ボックス取付ベースの穴の位置は、GIVIスペシャルキャリア(品番0SS-XD5607)とトップボックス取付ベース(品番08L71-K35-J01)が同じであることを確認。但し取付の可否は案内しかねる。

<回答2.>
新PCXはスマートキーに変更でイモビ機能装備のためイモビアラームのOP設定はない。

書込番号:21712502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/30 12:37(1年以上前)

確かに品番は一緒ですね。てことは、バックレストもJF56のやつが取り付けokの可能性あり!?

書込番号:21715391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/03/31 17:33(1年以上前)

JF28前期のキタコのキャリアが付きました!
シートにバネが入っててシートオープンで頭ぶつけちゃいました(笑)

まさかオープン機能が嬉しい誤算です。

書込番号:21718330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/31 22:45(1年以上前)

>USA1188さん
キタコのキャリアは使えるんですか?私もJF28用持ってます。GIVIのリアボックスが使えるから助かる。

書込番号:21719036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 01:47(1年以上前)

KF-30に手持ちのGIVIのV46を付けたいと密かに思ってますがベースの取付を考えないとダメでしょうね。

書込番号:21719402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/01 08:05(1年以上前)

>てんてん虫さん
PCXってモノロックケースが対応でモノキーは非対応ですよね。付くんだろうか?

書込番号:21719712

ナイスクチコミ!3


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/04/02 11:20(1年以上前)

>アスリートリミテッドさん
はい、そのままポン付けできました!

書込番号:21722560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/02 22:09(1年以上前)

>USA1188さん
情報ありがとうございます。キタコのキャリア使うとちょっと前に傾くからGIVIのスペシャルキャリアSR1136を使おうかとも思ったけどもったいないから悩み中。

書込番号:21723847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pcx225さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/19 08:39(1年以上前)

横から失礼致します。
jf81のバックレストやキャリアを付けるために外すリアカバーの外し方がわかる方いらっしゃいますか?
ネジも見当たらないし、ツメの角度などが分からないのでお願い致します(T_T)

書込番号:21762873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/20 12:30(1年以上前)

クラブバーのカバーを外すと、中でネジでとまっています。
グラブバーカバーはネジ2本でとまってます。

書込番号:21765503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/03 17:04(1年以上前)

jjf56のリアキャリアをjf81にポン付け(共用)できるということでしょうか?

書込番号:21797069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/05 02:14(1年以上前)

一昨日KF30が納車になりました。
ヤフオクで手に入れたトップケース取り付け用ベースが問題なく取り付けられましたのでキタコ等のメーカーのキャリアなどもそのまま取り付けられるようです。
私はGIVIの汎用モノキーベースを取り付けましたが簡単でした。

グラブカバーのケースの取り外しもネジを2個取れば比較的簡単に外れます。
以前持ってた初代ではケースが割れたりツメが折れたりしましたが気をつけてやれば問題ないと思います。

書込番号:21800632

ナイスクチコミ!3


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/05/18 08:46(1年以上前)

>どどんぱ小次郎さん
はい出来ます。
私は28→81で確認済み、バイク屋が28→56はそのまま移植可と言っていたのですが実際つけたとの裏取り出来ましたので28,56,81全て共用可能ですね。
私はキタコキャリアからGIVIスペシャルキャリアSR1136に変えました。これも28のものです。スペシャルキャリアの場合、ボディへの干渉が心配でしたが大丈夫でした。

いいですよ〜新型(宣伝w)
雨の日のマンホールですら吸い付く感じで接地力高くて満足です。

書込番号:21833050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

JF81 インプレ

2018/04/30 16:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 holy666さん
クチコミ投稿数:22件

長距離走行後の燃料計の状態

GWに友人とちょっと遠出する事になったので まだ、400Kmほどで 100Kmほど慣らし終わりには早いのですが早めの初回のオイル交換を済ませてきました。(1000Kmまでにもう一回交換する予定です)

・燃料計の正確さについて
 燃料をフルに入れてから走った結果の写真を添付しました。
 1.最初、100Kmを超える所までは1メモリすら減りませんでした。この部分は正確性という観点ではマイナス評価です。
 2.200Km走った時点では ほぼ真ん中になっていました。これは評価できると思います。
 3.365Km付近で燃料の最後の1メモリが点滅に変わりました。
 4.写真の状態から給油をしてみましたが、残念ながら7.75L程度しか入りませんでした。 8Lは本当にギリギリまで入れてそうなんでしょうね…(仕方ないけどちょっと残念)

  
・ブレーキについて
 1.当初は前も後ろも非常に効きが悪いです。
 2.ブレーキを壊したり焼き付かせたりしない程度に効かせながら走行したり 片方のブレーキだけで止まる等、頑張って急ブレーキを掛けようとし続けているとようやく効くようになってきました。これはちょっと最初からフルブレーキできるつもりでいると危ないと思いますので最初は 必ずブレーキの効きをチェックされる事をお勧めします。

・タイヤについて
 これは バイクメーカは全く関係なく、ミシュランさんの評価になってしまいますが 非常に良いです。乗った瞬間からとにかく喰いついているのが判る非常にグリップ力の感じられるタイヤです。
そして、そのタイヤのグリップ性能故、 ブレーキの制動力が追い付いていないと思われる効き方になっていると思われます。 ロックなどほぼしません。寧ろタイヤの力に負けてちょっと進んでしまうくらいで結果としてはブレーキがよく効くのですが、この状態で他のグリップ力の低いタイヤに交換すると簡単にロックして事故が起きたりしないか不安になるくらいです。


・エンジンについて
 パワー不足は否めませんが、何を基準にするかなので人それぞれですので… 
 普段は 10〜25倍程度のパワーを持った物にしか乗っていない為、 個人的には頑張れない子 という扱いにはなってしまいますが、スタートダッシュしてもその辺の 乗用車よりは先にでれますし、近場での足 に使うには良いのではないかと思います。 片道100Km3時間 程のお出かけ散歩をしてきましたが、程々には走れます。自分でシフト弄れないのであっても仕方ないかもしれませんが簡易タコメータ的な物を付けてほしかったです。
但し、ストレートがほぼ存在しない急カーブの連続する細い山道を走らせた分には30Km/h以上をキープしながらぐりぐり回れて中々良いように感じられました。

・シート下収納について
 閉まってるのか閉まってないのかわかり辛い。 もう少しカッチリした動きにできなかったのかな?と。


・鍵について
 遠隔操作の必要性が意味の無いバイクという乗り物にワイヤレスの鍵を付けたのはキーシリンダーを排除してコスト削減をしたかったのだと解釈しています。正直でかくて邪魔です。 非接触ICチップとかで超小型に作ってくれていれば評価もしましたが、技術者視点では利用シーンを想像しないで独りよがりな製品を作ってる感が否めません。


・風防について
 片道10Km程度の短距離しか走らないのであれば 特に要らないかな?という気もします。
 長時間乗る場合は欲しくなりますね。。

・小物入れについて
 最近、コンビニのお茶が600ml の大きなペットボトルだったりするのですが無事入りました。
 ただ、USBのカーチャージャー等と併用できるか?と言われると 試せていませんが高確率で無理だとおもいます。


オプションとして
・鍵穴いたずら補償+ロードサービス 2年 1,900円(税込)
・盗難補償 2年 3,700円(税込)

がありますが、鍵穴がそもそも無いのと 普通は任意保険側でのロードサービス等(又はJAF等)があるはずですので、恐らくそちらが必要な人はほぼ居ないと思って居ます。
 

書込番号:21789395

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 holy666さん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/05 23:38(1年以上前)

リアキャリア取り付け

ベースプレート取り付けイメージ

box取り付けイメージ

市販のリアキャリアがあまりにも軟弱な物しか売られていない事と、結構な物でもスパナ1本で簡単にボックスごと盗めてしまう酷い構造になっていたりした為、自作する事にしました。 これなら仮に100Kgの物を乗せても強度的不安は全くありません。(運転のバランスは別ですのでやりませんが) 
ボルトの頭が出ているとベースプレートに干渉して安定して付かない為、座繰りをするのとベースプレート取り付け用の穴にタップたてるのがちょっと面倒でした。 JF56と違い、シートの形状に合わせて丸く削る必要もなくまっすぐな板でも干渉せずに取り付ける事が可能です。(端からボルトのセンターまで25mm以下くらい 個人的推奨値20mm以下にしないとシートを開け閉めする際に干渉します ※画像一番左上の薄い矢印部分)

これならシート側の2本ボルトが外せても残りの2本は外しようが無い為、盗む場合は相当な手間が掛かるはずですし、これはSHAD用と、荷台フック取り付け用としてM8の穴をあけていますが、GIVI 等に買い替えた時でも気軽にベースプレートに合わせてM6やM8の穴を空けなおしてタップ立てれば良いだけなので気楽でいいです。

あと、JF56は所有していないので実測できないのですが、 JF81とJF56のリアキャリアは共通という事になっているようにみえます。 ただ、ネット上で観るJF56の図面とJF81の実測では寸法が4m程違う部分があるように感じました。 ボルトもゴツイので誤差として吸収できるのかもしれませんが… 。
そうなると、前後方向の距離も若干違ってくるのですが、計算上 0.03mm程度の差にしかならない為、誤差の範囲という事で気にしない事にしました。

 

書込番号:21802854

ナイスクチコミ!7


スレ主 holy666さん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/14 18:38(1年以上前)

初めて乗った日に、どうもウインカーとホーンを押し間違えるなぁ…?
と思って居たのですが、今日理由を認識しました。
PCXはホーンよりも下にウインカーが来ていて、配置が逆なんですね…。
(もう1台所有している大型はウインカーの下にホーンがある)
現行のCBR1000RRの配置を観てもPCXと同じようにウインカーが下に
なっているのでどこかの時点で入れ替えたのでしょう。
昔乗ってたVTR1000Fは下がホーンだったなぁ…
 
頻繁に乗り換えてる人は良いかもですが、どちらかにたまにしか乗らないと
間違いやすいかもしれませんね 今日、4回ほど間違って鳴らしてしまいました

書込番号:21824260

ナイスクチコミ!6


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2018/05/15 20:21(1年以上前)

全く同意見です。

方向指示器を元に戻そうとした時間違えてホーンボタンを押してしまいます。
頻繁に間違えるのでいっそホーンのヒューズを外してしまおうかと思ったのですがたまにホーンも使う事があるので今はホーンボタンにカバーをつけて間違えて押せないようにしています。

うかつにホーンを鳴らしたりするとあらぬトラブルの元なので気を付けないといけません。

東南アジアの人たちはしょっちゅうホーンを鳴らしたりしているのであまり気にならないと思いますが日本ではやたらめったら
ホーンは鳴らさないのでこんなところの文化の違いが設計思想に出てるのかもしれないですね。

書込番号:21827029

ナイスクチコミ!2


スレ主 holy666さん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/17 23:33(1年以上前)

東南アジアの人たちがしょっちゅうホーンを鳴らしたりしているかどうかはさておき、CBR1000RR まで上下入れ替わっていたので、そういう社内的な取り決めがあったのかな?と思って居ます。
単純に街中を数十分乗って体が慣れれば押さなくなるんですけどねw 2台以上乗る人でももう一台も新しい目のHONDA車であれば問題にはならないのでしょう…。 こういうのって各社と協議してデザインとかもできるだけ統一してもらいたいものです。

書込番号:21832518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

グロムがドナドナされて行きました。。。

2018/05/05 11:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

ホンダドリームでCB125Rを買う為に、2013年式のGROM125を下取りに出しました。
そしてつい先程グロムが22万円でドナドナされて行きました。。。
買い替えの時は寂しさ半分、嬉しさ半分、ちょっと複雑な気持ちになりますね(^_^;)
CB125RについてはCB125Rスレにて書きます。
それでは皆さん、GROMライフを楽しんでください(^_^)

書込番号:21801241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/05 17:19(1年以上前)

22万なんて、
かなり程度が良かったんですね。
いい値段です。

書込番号:21801864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 グロムのオーナーグロムの満足度3

2018/05/05 19:57(1年以上前)

>カップセブンさん
GROMはGROMネタで、こちらに書きますね(^_^)
ホンダドリーム店とバイク王の被せ合いで22万円まで釣り上がりました(^_^)
レビューに走行距離300キロと書いていましたが、実際は200キロでした(^_^;)
車両状態、走行距離ともに極上品と双方言われていました(^_^)

書込番号:21802201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

リミッターがなくなるようですが

2018/04/08 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:123件

2018年式モデルから、自主規制である180km/hで作動するリミッターがなくなるようです。
一般道では、かなかな必要なものではありませんが、クローズドサーキットなら価値がありそうですね。

カワサキ車の一部も2018年式モデルから、180km/hのリミッターがなくなるようです。

書込番号:21737494

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/09 10:42(1年以上前)

>kumakeiさん
質問のネタ元は?
調べてみたら5V用のアメリカ製とクロスプレーン用にワンオフで有るみたいですね!

しかし見た感じ消音その他規制に適合為てるかははなはだ疑問に思いますが?

リミッターはEURO規制に国内も合わせる関係で余計な開発コストを削減為る意味でも無くなるんでしょうね。
これによって外車の日本導入が海外で発表為れてからスピーディーになると聞いたことが有りますが(以前は本国仕様が発表為れてから出力や騒音を日本の規制に合わせて開発していましたから数カ月から1年位送れていましたよね)

日本仕様に為ると取って付けたような巨大なサイレンサーが付いてデザインを台無しに為てたよな〜

書込番号:21738667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/09 12:26(1年以上前)

>質問のネタ元は?

午前10時頃に元ネタ消えていったので…後は察してください

スレ主様脱線失礼いたしました。

書込番号:21738836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/09 17:05(1年以上前)

>kumakeiさん
了解です
ネットに動画がありましたからいつもの与太話では無いんですね。

以前07のR1を所有していたときにはそんなのが有るなんて知りませんでしたが見た限りパフォーマンスには何ら貢献しそうに無いからSS乗りからの需要が有るとは思えないんですが。

書込番号:21739262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/09 20:53(1年以上前)

スピードリミッターもそうですが、馬力も国内と輸出モデルとの差がなくなりましたね。

しかしバイクの進化は凄いですね。SS系の600で実測での最高速が260キロ。
スズキのGSX-R750にいたっはメーター読みで299キロ。実測だと275キロですものね。

動力性能はほぼ上限に達した感じでこれ以上は必要ない気がします。
これからは電子デバイスで安全性と、誰にでも扱える乗りやすさの追求になるのかな?

ひとつ不思議に思うのですが、600ccを超える排気量だとリッターあたり200馬力ってなバイクも珍しくないですが。それ以下のスポーツバイクだと動力性能「馬力」においては30年前のバイクを超えられない。
なんでだろう?
400ccで80馬力ってなバイクがあっても不思議じゃないと思うのですが・・・

書込番号:21739716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/09 21:17(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
やはり400ccや250ccと言う排気量が日本の免許や車検制度に合わせて設定為れているために昔のように販売台数が見込めないのが大きいかと。

125ccはヨーロッパでの免許制度である意味世界基準に為っていますが400ccや250ccは一部の地域限定なんですかね?。

KTMのDukeなんて125と390はLEDライトやフル液晶のメーターを採用為てるのに250はライトはハロゲンでメーターもキャリーオーバーなんて事に為ってますから。
やはり販売台数の見込めるクラスはスペックも含め開発競争が激化するんでしょうね。

書込番号:21739775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/09 21:33(1年以上前)

>DUKE乗りさん。こんばんわ

販売台数ですか・・・
確かにそうですね。全盛期に比べたら販売台数は10分の1まで縮小ですからね。
利益があっての商売。納得です。

書込番号:21739823

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/13 23:31(1年以上前)

こんばんは

>ええやん!さん
スレ汚し、失礼致しますm(_ _)m

>管理人さん
明日には、削除をお願いしますm(._.)m



>四級 bike seibisiさん
毎度毎度のコピペ、人並みの神経の人には出来ませんょ(笑)

ところで、あちこちで誹謗中傷されていますが、肝心のご自身の自慢のドリームCB 750FOURって、実在するんですか?
何色なんですか?
本当は、タミヤとかなんじゃないですか?

そもそも!
そもそもなんですが、バイクに乗ってる人なんですかね〜(笑)

書込番号:21749402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/14 00:40(1年以上前)

>VTR健人さん
私の次に粘着されているみたいですね
毎度毎度管理人さんの居ない時間にだけコピペ為る姑息さには頭が下がりますがせめて内容の有る書き込み為ましょうよ、其れとも過去の自らの悪行とか?。
何故毎日アカウントが削除為れるのか?それは決して運営側に問題が有るわけでは有りませんよね?
>ええやん!さん
大変失礼いたしました、御容赦ください。

書込番号:21749553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/15 03:25(1年以上前)

ウマシカ、丸出しじゃね〜(笑)

書込番号:21752526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/15 03:55(1年以上前)

ほんと、こんな感じなんじゃ(笑)(笑)(笑)

書込番号:21752541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2018/04/15 05:04(1年以上前)

VTR健人さん

消される人にコメントすると
削除後に対象人物が変わって誤解されますよ。

書込番号:21752581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 05:15(1年以上前)

>VTR健人さん
買ったんですか?
RC16も出ますかね?、出たら2台並べてみたいですね。

書込番号:21752584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 05:24(1年以上前)

>jjmさん
あの方の中では自分が正しくて虐げられているんでしょうね。

やんではるんとちがいますか

書込番号:21752591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2018/04/15 08:00(1年以上前)

DUKE乗りさん

関わる気はなかったのですが 
あの人が消された後の 
このスレを知らない人が見ると

VTR健人さんのコメント対象が
DUKE乗りさんに対してのコメントに
なりそうだったので

書込番号:21752761

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/15 08:20(1年以上前)

おはようございます

>jjmさん
>DUKE乗りさん
お気遣い、ありがとうございます

たしかに、間が抜けた文面は、全く受け取り方が変わってしまいますねσ(^_^;)



>ええやん!さん
本題から、全く逸れてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:21752790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 08:45(1年以上前)

おはようございます。
>VTR健人さん
>jjmさん
お気遣いありがとうございます、しかし私の書き込みもVTR健人さんの書き込みと一緒に削除為れるかと思ってたんですが。

誰からも相手に為れないとたとえこんな形でも社会と繋がっていたいんでしょうね?。

そんなにコピペが好きなら自分の悪行も貼って何故こんなに皆から批難されるのか公平な立場の人に判断をしてもらえば良いのに?(悪行は無かったことに?)

書込番号:21752826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 09:21(1年以上前)

私は削除為れるのが当然の投稿だとは自覚しております。

貴男は過去に掲示板に対して執拗に悪意有る書き込みを繰り返し、謝罪の一つもせずに悪質かつ粘着質な書き込みを管理人の居ない時間を狙って姑息に繰り返し恥ずかしく有りませんか?

書込番号:21752905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 09:22(1年以上前)

>四級 o-tobaiseibisiさん
私が管理人じゃなかったんですか?

書込番号:21752909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 13:29(1年以上前)

>jjmさん
ご心配頂いた通りの状況に為っていますが理由は解っているから気にはなりません。

しかし何故なんだろう?
>ええやん!さん
度々申し訳ありませんでした。

書込番号:21753557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/04/29 20:45(1年以上前)

 国内の規制がユーロ4規制に合わせたことで、メーカーは、国内仕様、輸出仕様と種別する必要がなくなり、コストダウンができるようになったと思います。

 2017年から国内の規制がユーロ4規制に変わって、排ガスが厳しくなり、騒音が緩やかになった感じです。
 MT-10の車検書も近接排気騒音値が95dbとありますから、2016年までの規制92bd(94dbだったかな?)比べるとうるさく感じるかもしれません。(ちなみにCBR1000RR7(SC77)は近接排気騒音値は99dbのようです)
 
この規制変更で、国内の車種がMCして、規制に合わせてきました。(ホンダは、マフラーの構造やECUを変えて継続販売していますね。CB1100、VFR800、CRF1000等)
廃盤になった車種も多々ありますが(残念です)

 300km/h規制は、生きているようで、299km/hでリミッターが作動するようです。

 国内仕様と輸出仕様との差がなくなると、逆車を購入する価値がなくなりますよね。
 また、輸入車が販売しやすくなったのでないでしょうか。日本国内の規制に合わせって車両の仕様を変えなくてよくなりましたし、その分コストもかかりませんから。

書込番号:21787297

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング