ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルについて

2015/02/20 19:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

冬場ということもあり、オイルをホンダ ウルトラG4 0W-30を入れました。
入れ替える前はウルトラ S9 10W-30 で、なんにも考えず乗った場合の燃費は45km/l、結構頑張って燃費走行した場合49.9km/l。
冷間時に柔らかいと思われるG4ならよくなると踏んでネットで安く購入自分で交換しました。

結果
交換後1回目 52.5km/l、2回目 54.6km/lと想像以上の好成績!

6月に出した今までの最高記録の 57.4km/lには及びませんでしたが、冬季には50km/l以上記録したことがなかったので効果はあったと思います。ネットで購入したので、今までのオイル交換より費用は安くなったので2重に嬉しい結果です。

PCXにG4の組み合わせはネットでもあまりインプレが見つからず効果についてはやってみないとわからない状況でしたので今回クチコミに投稿しましたが、あくまでも推奨オイルではないので交換については十分検討された上でお願い致します。


書込番号:18498988

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/20 19:57(1年以上前)

フリクションロス「摩擦抵抗」が軽減されたと言うより、流体抵抗「低粘度」が減った事が燃費に有利に働いたって事だと思います。

オイルの品質および性能って事ならスパースポーツ向けの100パーセント化学合成なので心配無用だと思います。

書込番号:18499072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/20 20:14(1年以上前)

G4は高級オイルなのに実売価格は、目が飛び出るほどではないんですね。
車種違いますが、私も来冬試してみたいと思います!
情報ありがとうございました!

書込番号:18499130

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/02/20 20:51(1年以上前)

 PCXではないのですが、スカイウェイブとシグナスに入れています。

 スカブはそれなりにパワーがあるほうなのでさほどでもないですが
シグナスに関しては笑うほど変わりました。

 燃費はほとんど乗らないのでわかりませんが、出だしのトルクが
格段に変わりました。

 オイルの柔らかさが理由だと思いますが。

 今までは10W−40のオイル入れてて、このところはモチュールの
スクーターパワー入れていましたが。(MB規格の製品)

 エンジン回しても振動も低減され伸びもかなり良くなりましたね。

 夏場空冷エンジンなので心配ではありますけど。(年1のオイル交換なので)

 

書込番号:18499245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/20 21:07(1年以上前)

燃費とかパワーを追求するなら低粘度オイルが有利だとは思いますが、昔人間の自分は油膜切れが心配なので標準粘度かそれより硬いオイルを使ってしまう・・・

燃費もパワーも落ちてるんだろうなぁ。

書込番号:18499316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/21 11:59(1年以上前)

0w-30とかの柔らかいオイルは、10w-30と比べて動粘度が
低温時に柔らかいのは知ってると思いますが、高温時も柔らかいですよ
なので全体的に抵抗が減るので燃費は良くなりますけど、
エンジン温もってからの油膜も薄くなるので寿命に影響するかも?

と言ってもすぐにエンジンが壊れる事もなく2万km、3万km走った時に
ダイナモで測定したら、他の同じ程度の車両より馬力が低いねって位で
ま〜エンジン壊れるまでに他がやれてきて乗換になると思いますけどね

書込番号:18501325

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/21 17:02(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

一応PCXの推奨オイルはMB規格で規格の違いから一応断っておきました。

書込番号:18502100

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/21 17:05(1年以上前)

RICKMANさん、ありがとうございました。

そうなんですよ。通販で1600円ほどで買ったので、オイル処理を含めてもいつもより安く出来ました。



書込番号:18502113

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/21 17:10(1年以上前)

鬼気合さん、ありがとうございました。

もともと交換前のオイルで1000kmも走っていなかったこと(比較のため早めの交換でした)もあり、あまりパワー感の変化を感じなかったので実際これほど変わるとは思いませんでした。


書込番号:18502128

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/21 17:15(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、ご心配ありがとうございます。

ホンダの商品説明によると高温時の粘度低下については心配ないようです。

http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/




書込番号:18502149

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/22 07:50(1年以上前)

本当かどうか判りませんが 以前どこかのサイトで
高温で他社の高級オイルより粘度が高いそうです。

私もG4は良いオイルだと思います 一般的な使い方で
モチュール300Vより持ちが良い感じがしますし 
ZOAとかで 1リッター 2000もしないですからね。

ただホンダのHPの 
推奨オイルを使用して下さい(CBR1000RRでもG1)
【別途ご提案】 でG4はCBR1000RRクラス の書き方はいまでも疑問です。

CBR250Rですが  推奨粘度が10W-30なので
ホンダにG4は大丈夫ですか?と訪ねた時  
問題無いと思いますけど G1を使用してくださいとのこと  
(せめて「問題はありません」と断言してほしかったです。)

CBR1000RRでもG1が推奨なので 
多分同じ返答だと思いますけど
なんかモヤモヤします。

書込番号:18504484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/02/22 16:59(1年以上前)

Mac Leeさん。
燃費は、燃費計ですか?満タン法ですか?
冬で満タン法での数値だったら、試す価値大ですね。
ちなみに私は、49.9Lが最高です(満タン法)。

書込番号:18506435

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/24 16:19(1年以上前)

holtonst307さん
返信遅れて申し訳ございませんでした。
旧型なので満タン法で計算しました。誤差を考えて一応2回計測しました。

書込番号:18513498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 18:47(1年以上前)

私もアマゾンが安いので1600円程度で買えるので冬場なので今回とりかえてみましたが、
やはりいいですね あまりオイル食わないので今後はG4で入れて行きたいと思います。
しかし燃費が都内のでスピードダッシュしたりするので
28-31キロ程度なんですよ
リッター49-52 なんとならししても35-38が最高だったような
やはり都内で通勤しているとこんなもんですよ
やはり90キロ近い体重でもこんなに燃費かわることないと思うけどやはりスピードダッシュで通勤フルスロットで
60-80キロまで出すので仕方ないのですかね

書込番号:18520979

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/27 16:41(1年以上前)

ぺんぎん2001さん ありがとうございます。

3回目の給油でも52km/lでした。
私も案外都内の走行が多いのですが一度に40km位走行することが多く燃費が伸びるようです。
他には体重が56kgと軽いのも要因じゃないかと思います。

加速については、8〜9割程度のアクセル開度だと加速力と燃費のバランスがいいと思います。
燃費を気にする時は60km/hを上限にしていますが、湾岸道路を走るときは流れでそれ以上になってしまうこともありますが・・・

今後もG4は使っていこうと思っています。

書込番号:18523969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

初転びしてしまいました…(TT)

2015/02/06 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

本日朝早くの通勤のため、雨上がりの道路が全面凍結しており、出たところで1回転…
大事なPCXを傷物にしてしまいました(TT)

右アンダーカウルとプロテクター、マフラー&マフラーガーニッシュ、ミラー、ハンドルウエイトエンド等交換にHONDAに注文に来ています。

横倒しになってもエンジンは止まらないんだ…と初めて知りました。そのため、自分でキーOFFしなければ。(キルスイッチがなかったですね)

皆さんもどうぞお気をつけ下さい。

書込番号:18444343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2015/02/06 12:09(1年以上前)

身体大丈夫だったのかな?
カウル付きはコケると出費は大ですね!
次回からは安全重視で!
お大事に!

書込番号:18444422

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/02/06 12:18(1年以上前)

凍結してます

凍結してます

凍結してます

 お住まいが分かりませんが今日は乗るべきではなかったですね。

 当方新宿区在住ですが、朝ウォーキング時路面あちらこちら凍結してて
軽く歩いて切り上げました。

 大きな道路でもタイヤが接地してない真ん中部分は横断歩道凍結してましたから。

 けがはなかったようなので何よりです。

 わたしみたいに自損転倒してけがして障害(軽いですが)残ったら大変ですから。

 実際に今日はあちらこちらで事故が起きてるみたいですので。

書込番号:18444452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 12:22(1年以上前)

今日はバイク乗ってみましたが、すぐに諦めて車に乗り換えました。

書込番号:18444464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 12:36(1年以上前)

湯の国さん、ありがとうございます。

転んだ瞬間、自分よりバイクが〜という気持ちですね。
カウル等交換で新しくなりますが、出費は痛いですね…。

書込番号:18444503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 12:40(1年以上前)

鬼気合さん、ありがとうございます。

私は立川ですが、新宿でそんなに凍っていたんですね…ゾッとしました。
家でTVを見てさらにこれで済んでよかったと…

オーバーパンツが足を守ってくれたようです。
右膝をしこたま打撲で済みました。

鬼気合さんもお大事に&どうぞお気をつけ下さいね。

書込番号:18444517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 12:43(1年以上前)

じょにーけんちゃんさん、ありがとうございます。

バイクは2輪でスケートと変わりませんよね(汗)

駅までバイク通勤なものですからこの失敗を教訓にしようと思います。

それほどの今回の凍結はひどいものでしたね。

書込番号:18444529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2015/02/06 13:09(1年以上前)

あれっ?
PCXって転倒センサーないの?
インジェクション車ではみんな付いてると思ってたけど?
もし、付いてて作動しなかったのなら、そちらの動作確認も要りますね(^-^;

書込番号:18444607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 13:19(1年以上前)

京都単車男さん、ありがとうございます。

メカニックの方に聞いたところ、転倒してセンサーはすぐには働かないそうです。

すぐには起こしたものですから…
(ミラーの付け根を持って起こしたので曲げてしまった…)

書込番号:18444638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/02/06 14:35(1年以上前)

自分も策や3時頃、同じシチューエーションで転んでしまいました。
ただ、転ぶ確率が高いのを予期して、自転車に乗ってたので、金銭面での損害は無く、左肩の強打と両膝の軽い打撲で
済みました。
ウェット路面の殆どは凍結しておらず、橋のあるとこなど2割程度のフリ−ズでツルツル まるで罠でした。

書込番号:18444831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 15:24(1年以上前)

自由道さん、お身体大丈夫ですか!?

今朝は本当に罠でしたね。
お大事になさって下さいね☆

書込番号:18444979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 20:03(1年以上前)

私は、昨年7月に峠で転倒して左肘頭開放骨折で、救急車で運ばれ手術入院して、半年して先週ワイヤーの抜釘手術で3日入院しました。
怪我がなくてなによりでした、バイクは転倒すると身体にダイレクトにきます、お互い慎重に注意しながら、無理のないように楽しみましょう。

書込番号:18445830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/06 20:18(1年以上前)

仮面ライダー248さん、ありがとうございます。

バイクで転んだのは何度もあるのですが、PCXでスケーティングしてしまい大ショックでした。

お怪我の方は大丈夫でしょうか。お大事になさって下さいね。

バイクは季節にも応じた(路面状況に応じた)臨機応変な乗り方が必要ですね。危険予知運転も…

書込番号:18445896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/08 18:28(1年以上前)

降雪ないし、雨の翌日の早朝(8時前)はクルマでもそうとう危険ですね。
自分は大丈夫でも、相手からぶつかってくるケースが多いです。

わたしは、クルマもPCXも絶対に乗らないようにしてます。

怪我すると一生残りますから…!

書込番号:18453923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/08 18:35(1年以上前)

サム金ポーさん、ありがとうございます。

丁度HONDAへバイクを直しに来ています。

今日の雨で明日の出勤時も凍結するでしょうか。

もう路面で1回転はしたくないので通勤方法を変えようと思っています。

書込番号:18453959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/08 18:36(1年以上前)

失礼しました。サム半金ポーさん、ありがとうございます。

書込番号:18453964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 11:00(1年以上前)

限定解除の小型乗りさんこんにちは!

私の妻も2/6の朝にPCXで転んでしまいました。
白線が凍結しててそれに乗り、右側に転倒したらしいです。
幸いにもスピードが20kmくらいしか出していなかったことと、ジェットヘルとバイク用のジャケットを着ていたことで打撲だけで済みました。
ジェットヘルの頬の部分が当たったらしく、頬がすごい腫れていましたが、半帽タイプだったら頬が骨折していたと思います。
ちゃんとした格好で乗ってて良かったね、と言っています。
うちは金銭的に新品のカウルを買うのが厳しかったのでタッチペンで補修しました(^-^;
限定解除の小型乗りさんも無事で何よりです。

書込番号:18456415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/09 15:50(1年以上前)

せーしゅんさん、奥さまのお身体大丈夫ですか。

打撲で済んでお互いに良かったですね。
心からお見舞い申し上げます。

私はフルフェイスのヘルメットでしたが、頭は打たずに右膝打撲で済みました。

バイクに乗るときの装備は万全であること、これは本当に大切です。

バイクにも痛い思いをさせてしまったショックもありますが、まずは無事で良かったですね。
お気持ちよ〜くわかります。

どうぞお大事になさって下さいね。

書込番号:18457177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 18:39(1年以上前)

都内足立区ですが、この日は、すべて凍結していて橋のほとんどがガードフェンスが倒されてカラーコーンで区画されていました。荒川の渡る 橋は、ほとんど数か所の欄干に衝突されていました。車でもアイスバーンですからね
しかも反対側は、軽ワゴン見事に横転しているしw
さてその中でもバイク通勤朝からしました。
とにかくスピードは20キロ程度で見ていて路面が凍結していないところを両足でさらにブレーキは、
前ブレーキーは使わずに左側のコンビのみ車間距離は取りそうこう曲がるときも徐行以下で低速で走行して
通勤時間2倍かかりましたよw
まあこの時期は、凍結が怖いのでバイクは、雨降っているのならいいですが都内だと1-3月は雨やんだ後が怖いですからね
さて凍結してるか判断はバイク通勤しているので、バイクに外づけの時計と気温計をつけています。
大体朝シートはずして2度であれば凍結もしていません。
ただし0度やシートが雨の後凍っているのなら凍結して道路も幹線道路をみてかなり危ないと思ったらおとなしくチャリ通勤で転倒してもあまりお財布が痛まないようにしています「笑」
とにか道路と気温をみて凍結しているかしていないかで、バイク通勤ほ毎日しています。
ただ昨年みたいに大雪で都内だとバイク通勤していますが、2日間はチャリ通勤してしまいます。
特に幹線道路はいいけど裏道日陰だと解けずに凍って結局凍結していますから
大体3日間過ぎないと安心してバイク通勤できませんのでもう20年都内でバイク通勤している当方からのアドバイスとさせていただきます。

書込番号:18520957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2015/02/27 05:23(1年以上前)

ペンギン2001さん、ありがとうございます。

私もPCXに乗る前から原付で駅まで10年近く通勤しています。
昨年の大雪の時には流石に3日間バイクを出すことができませんでした。

雨のあとの今回のようなひどい凍結は初めてでした。
様々な気象条件等に合わせて行動しなければならないですね。

痛い思いは避けたいですから…

書込番号:18522613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

流用情報

2014/04/27 19:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:36件 リード125の満足度3

ハザードスイッチ

ホーンスイッチ

マフラーカバー

メッキバーエンド

他車種の純正パーツで
流用出来るものを紹介します。

@ハザードスイッチ
新型PCXに標準装備のハザードの
スイッチが流用出来ます。
サイズはピッタリです。

社外のハザードキットと組み合わせると
機能して、標準装備のような仕上がりです。

品番:35150-K35-J01
価格:766円(8%税込)



Aホーンスイッチ
新型PCXやダンクから押す方向が
変更されました。

不便されているならポン付けで
換装することが出来ますが
ほぼ気にならない程度ですが
隙間が出来ます。

品番:35180-K03-N31
価格:756円(8%税込)



Bマフラーカバー
Sh mode用のマフラーカバーが
リード125にピッタリ合います。

純正の黒樹脂じゃ嫌だけど社外品も
嫌って人にオススメです。

品番:18318-K29-900ZA
価格:1,944円(8%税込)



Cメッキバーエンド
旧型PCXのスペシャルエディションに
装備されているものが流用できます。

純正の形でメッキが良いって人に
オススメです。

品番:53102-KZY-700
価格:2,008円(8%税込)

書込番号:17455389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/02/26 21:16(1年以上前)

いいね!

書込番号:18521525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

カスタムパーツ情報

2013/10/02 23:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR125R

クチコミ投稿数:44件

当方、11'CBR125Rに乗っております。中途半端で申し訳ございません。
サービスマニュアルを読む限りでは、13'型とカウルデザイン以外はほとんど相違部分がないように思われますが、、

国内販売数ヶ月後とはいえ、対応カスタムパーツがまだまだ少ないってのが現状で(CBX125Fの頃よりまだマシですがorz)
150R、250R等からの流用で何とかならないのかな?というのが、このスレの趣旨です。

取りあえず、自分が試したのは

キタコ(KITACO) カーボンフェンダー フロント CBR250R

ポッシュ(POSH) LEDテールランプ CBR250R('11~'12)

デイトナ(DAYTONA) LEDフェンダーレスキット/CBR250R '11-

です。それぞれ、多少の問題はありますが、取付可能でした。
ただし、自己責任でお願いしますw
それぞれの私自身のレビューはググれば、、

ということで、今現在はRS125のI/Gコイルを試している最中ですが、コイツはやばそうです、、やめといたほうがいいかもw

書込番号:16659653

ナイスクチコミ!2


返信する
mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 13:04(1年以上前)

だったら載せなきゃいいじゃん

自己満みたい…

書込番号:16705023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/10/15 04:12(1年以上前)

>載せなきゃいいじゃん
主語が皆目もってわからんので、返答出来ないが、、、

まあ、CBR125R乗ってる時点で自己満の塊みたいなもんですからねwすみません。

ということで、I/Gコイルはコンピュータをぶっ飛ばして、ドッグ入りの時点で終了です。
アースをきちんとして、配線をちゃんとしたら大丈夫な気はすると、バイク屋のおっちゃんはおっしゃってましたが。

書込番号:16708223

ナイスクチコミ!2


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/24 15:16(1年以上前)

はじめまして。

スレとちょっとずれますが質問させてください。

現在CBX125Fに乗っていますが
加速感、最高速度はどんなもんでしょう。

スペックだけで比較すると馬力で-4、トルクで-0.1となっているので、
ちょっと気になります。

試乗車もなかなか見つからないので、
購入を躊躇しています。
感覚で結構ですのでお教えください。

書込番号:16874941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/11/25 22:15(1年以上前)

JUSCOさん、初めまして。
CBX125Fですか、しかも17PSですか。大変結構なものを。
自分のは最終型で、、orz
まあそれはともかく、CBRとCBXの比較ですか。
結構難しいですね。
CBXに乗ってたのは10年前でその間にロードレーサーとウェーブ125を挟んでいるので、いい意味でも悪い意味でも
運転技術が、、年取ったしwって感じです。
取りあえず、CBXは最高速140km/h出ますよね?まあ正直ビビりながらでも何とか4,5秒耐えれる程度にw
多分、CBRでも、130km/h以上は出ると思います。試してはいませんが。
というのも、125km/h出したところで何というか、、恐怖心で、、、
歳なのかな、とも思いますが、何というか安定感というか、これ以上出すと車体がどうにかなったら
耐えられんぞっていうか、、とにかく出せませんでしたorz
純正タイヤの問題か?とも考えられますが。
あ、ちなみに上記の内容は私道上の出来事ということで。

トルクは正直殆ど変わらないかなあ。
マフラーと、エアクリ替えたら結構微妙に登ることが出来るように成りますね。
純正CBXより正直良く登るぜぃ!!っ気分です。
まあどちらにしても、いかにパワーバンドで上手くギアチェンジ出来るかってかんじですか。
外したらヒーヒーなるのは、CBRもCBXも一緒です。
偉そうなこと言ってすみません。

ということであくまで自分自身の思いを述べますと、
いまの自分自身であの頃のCBX乗ってみたかったなぁ、、かわいそうな運転させてたなぁ
ってのが感想ですw

まあお陰でコケて、膝の皿割って、リハビリで自転車乗ってハマり、暫くバイクには見向きもせず
(自分は一つのことしか愛せない性格なんでw)二輪の別の側面を勉強出来たのは良いことだったかなとは
思いますが。

長々と自分語りしてすいませんでした。と言う事でもし自分があなたの立場だったら、、
CBXは社外マフラーが出てないorz という事で、CBR買うお金で、どっかでワンオフマフラー作ってもらって
エアクリも綺麗に掃除するか、社外品ないのかな、、交換して、キャブセッティングして、、
しちゃうかな?昔と違って今なら金も有るしw

書込番号:16880800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2013/11/27 16:30(1年以上前)

CBX125Fですが友達が昔乗っていて借りたことがあります。当時、わたしはMBX125Fでよく走り比べました。CBX125Fはあんまり速くなかった記憶があります。どちらもシートが硬くツーリング向きではなかったです。いま13年モデルのCBR125Rに乗っていますが車体も大きく乗り心地は断然良いです。加速、最高速ですが特別遅いとは思いません。峠の下りならCBXやMBXにも負けない安心感が有ります。個人的な感想ですがあの当時のバイクとはかなり進歩していて高いけど損はしないと思います。

書込番号:16887255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/29 01:26(1年以上前)

ダイナフシラビさん

貴重な情報ありがとうございます。

CBXは男心擽る(DOHC4バルブ、ツインキャブ等)バイクなのですが、
パーツ供給がかなり厳しくなっており、
また、F16が仇となりタイヤの選択肢がTT900GPしかなく
財布に優しくないバイクなので乗り換えを考えています。

体重の関係から250も考えましたが、VT(FE)、CBRに乗っていたので、
今の30馬力バイクには食指が動かず。
それ以上は車検があるのとエンジン回し切って乗る自身が無いため却下。

馬力面から125のTZRやガンマ、イタリアNSR等も考えましたが
CBX同様維持するのが難しいのでYZFかCBRかなと思っていたところ、
CBRの国内販売が開始されたため購入を真剣に考え始めた次第です。

猫と遊ぶ鳥さんさん

MBX125Fですか、あの頃の2STは凄かったですからね。
50のガンマでもリミッター無しの物は120Km位出ました。

価格についてはおっしゃる通りでCBR250の実勢価格と余り変わらないのが
気に入りません。
もう少し安くすれば、若者も乗りやすくなりバイク人口も増えるのかなと。

あと、あのシートは長距離で尻が痛くなりそうなので少し心配です。

最後に
お二方には貴重なご意見いただきとても感謝しています。
素敵なバイクライフをお楽しみください。

書込番号:16893361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度4

2014/01/05 22:57(1年以上前)

すいません、ここのスレッドに追記させてください。
ググっても全然出てこなかったのですが、
キタコのサイト内にありました。
社外ブレーキパッドの互換情報。

CBR125R EBJ-JC50(2013)

フロントブレーキパッド
http://www.kitaco.co.jp/sbs/search/?mode=p&padnumber=797
GROM、APE50 typeD/09と同じ。

リアブレーキパッド
http://www.kitaco.co.jp/sbs/search/?mode=p&padnumber=614
これもGROMと同じ、同じ型をつかっている車種多数

以前の(2009あたりまでの)CBR125Rのリアブレーキパッドは、ほぼ専用設計のようなものでしたが、
汎用のものに替えたようです。

書込番号:17039822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度4

2014/01/30 22:28(1年以上前)

追記していきます。
バックステップを付けたくなるバイクですが、これを書いている現在、選択肢が限られています。
http://www.axxl.jp/backstep.html
カラーバックステップ Nobunaka Racing製(タイ) 
2013年モデルに適合確認済み。
色指定ができますが、納期1ヶ月です。
写真で見る限り、かなりの調整幅がありそうです。

http://www.riversideshop.co.jp/4_328.html
スポーツステップキット
「新型CBR150R、新型CBR125Rにも装着可能です」とありますが、一応問い合わせた方がいいでしょう。写真は旧CBRです。いぜんヤフオクで良く見かけたRTS製のようです。

どちらもお値段がお手頃なのが良いです。
 
ほかに、タイのメーカーで「BOUSI」というところがバックステップを出しているようなのですが、輸入代理店の類を見つけられていません。ebayでもなかなか出てこないので、現状、Axxl、riversideから購入するのが間違い無さそうです。

書込番号:17133205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/02/25 15:09(1年以上前)

シングルシート

近影

超久々ではありますが、追加情報ということで。

HONDA純正アクセサリー
シングル・シートカウル:08F71-K33

新型250R用となってるみたいですが、'11型125Rに装着出来たのでご報告を。
125R用のシングルシートがなんか気に入らないwって人には、選択肢が、、、、と言う事で。
ただし、思った以上に重いので軽量化を目指している人には、、だと思います。

書込番号:18516929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブベルト

2015/02/22 18:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

スレ主 kaykさん
クチコミ投稿数:67件

24000kで交換しました。見た目は新品ぐらいきれいで、まだまだいけそうでした。

書込番号:18506676

ナイスクチコミ!6


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/02/22 19:41(1年以上前)

 万が一があると怖いですからね。

 ベルトは見た目新品でも曲げてみると細かな亀裂が入る場合もあります。

 その場合熱などの劣化で固くなってるので交換したほうがいいですね。

 4万キロ5万キロ持つという話もありますけど走り方によって随分と
変わったりしますからね。

 

書込番号:18507104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/22 22:59(1年以上前)

自分もフェイズのベルトを交換しました。
距離は2万キロ。見た目は大丈夫みたいでしが、安心を買いました。
ちなみに、クラッチシューはあまり減って無かったみたいです。

このエンジンは意外に強くて10万キロくらいは普通に走れるみたいですね。

書込番号:18508130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaykさん
クチコミ投稿数:67件

2015/02/23 23:03(1年以上前)

切れてからじゃ遅いですよね、交換してよかった。

書込番号:18511495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/02/24 13:19(1年以上前)

切れるとえらいことになります。

シグナスXで駆動系を触っていましたので、何度か切れました。
一度は、遠出でJAF(非会員)を呼び30km(二輪館まで)レッカー代金+新規入会(次回から15km無料)+二輪館でベルト交換で36,000円。

切れ方にもよります。

綺麗にプツンと切れれば駆動系に影響はありませんが、場合によっては、粉々に切れれる時があります、
粉々に切れるとゴミでえらいことになり、ベルトの中のワイヤーが駆動系に絡み分解清掃が必要になります。

大体切れる前に気付きにくい兆候あります。
登り坂で何時もよりエンジン回転が少し高いやベルトのクウーと言う鳴きなどです。

走行80,000kmですので、いろんな切れ方がありました。
駆動系を触っていましたので、走行8,000kmをすぎれば危なかったです。
駆動系ノーマルの報告では20,000kmでも大丈夫だつたと言うのもあります。

しかし、ベルトの運もあり、一回だけ外れで少ない走行でも突然切れました。

ベルトだけは、後手の後悔の連続でしたので、スクーター系は早めの交換が良いと思います。

フォルツァsiは、
実際スムーズに回転が上がり、あまりベルトに負担もかかっていない走りを感じますし、常時エンジンの回転数も高くありませんし、最高速を試したりしません。

スレ主様が走行24,000kmでも大丈夫とありましたので、ご報告感謝します。

駆動系ノーマルなので安心して走行20,000kmで交換しようと思ます。

書込番号:18513106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと出ました(^○^)

2015/01/02 19:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

NM4リアキャリア

やっと出ました。NM4のリアキャリアが!

下記、メーカー(デイトナ)のコピーです(^^)v

「装着状態でもスタイリッシュに!をコンセプトとしたマルチウイングキャリア。
30Lまでのハードケースも装着可能。 最大積載量5kg。

マルチウイングキャリア (91623) 開発中 2015発売予定!

※この商品を取り付けるには純正部品の
「リアセンターカウル(穴あき) 08R00-MJS-J70ZA」が別途必要になります。
ホンダ純正部品取扱店にてお買い求めください。」

これでリアケースが取り付けられます。

サイドバッグや色々なバッグに投資しましたが、これを待ってました(^_-)-☆

http://daytona-mc.jp/concept/nm4-01_14/index.html#11

書込番号:18329715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 02:00(1年以上前)

二月下旬 19,500円と決まりましたね。
発売が待ち遠しいです。
春キャンプ迄に間に合うかな?

書込番号:18377585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

2015/01/19 13:28(1年以上前)

ごはんのおかずさん、情報ありがとうございます。

定価:19,500円、販売価格は16,000円前後になりそうですね(^^)v

リアセンターカウルが9,000円ほどなのでリアキャリアを付けても

40,000円でお釣りがきそうです(^_-)-☆

僕も春キャンプに間に合わしたいですね。

書込番号:18385879

ナイスクチコミ!1


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

2015/02/20 08:53(1年以上前)

リアセンターカウル

マルチウイングキャリア(リアキャリア)をアマゾンで注文しました。

価格は17,113円でした。3月3日納品です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SKLZI44?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

リアセンターカウルも同時に注文しました。

下記店舗が最安値でした。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/08r00-mjs-j70za.html

書込番号:18497328

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング