
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2023年1月16日 09:33 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2023年1月9日 17:40 |
![]() |
9 | 0 | 2022年12月14日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月7日 08:54 |
![]() |
10 | 0 | 2022年12月5日 20:03 |
![]() |
28 | 9 | 2022年12月3日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そろそろメーカーの保証期間が切れますので
今まであった不具合を2件程書いておきます。
まず去年の9月ごろにスピードメーターに
結構広範囲の結露による曇が発生しました。
バイク屋さんの話で結構ひどいからメーター交換になるかもと言われ
また0Kmからになったら嫌だなぁと思っていましたが
結果メーターガラス交換ですみました。
交換後の再発は今のところありません。
あとは今日受け取ってきたのですが
年末のバイク屋がお休みの期間になってから
フロントブレーキのレバーの握りしろが
時々深くなってしまい3.4回握ると復活するという症状です。
フルードも漏れておらず
バイク屋さんはフロントのマスターシリンダー前後のフルード交換を
行ってくれましたが自分に納車前に症状が再発してしまい
ホンダに問い合わせ案件になりました。
バイク屋さんホンダにエア抜きできてないだけじゃないの?と
言われたそうです・・・。(素人じゃないんですがね、上からですね。)
結局フロント(しかないけど)のABSユニットも交換されて戻ってきました。
ホンダでも前例がない症状だと言っていたので
皆さんの参考になるかもしれません。
自分今回のバイクに買い替えたタイミングで
通勤片道30Kmから歩ける範囲で通える仕事場に異動におなってしまい
もうすぐ2年ですが1800Km足らずしか走ってません。
走らな過ぎも良くないのかもしれません。
参考になればと思います。
5点

>三菱純吉さん
ブレーキ系統の不具合は怖いですね。
こちらでは発生してないですけど、早めに交換対応してもらえてよかったですね。
メーターのところの結露はPCXシリーズの持病ですかね。
悩まれてる人、そこそこいたと記憶してまs。
書込番号:25099529
4点





先日数時間乗ってみました。
ポジションがいいのか、ミラーも見やすく、とても運転しやすいと感じました。
手持ちのフルフェイスヘルメット(ヤマハ YF-1C Roll Bahn)Lサイズがシート下にぴったり入り、負荷なく閉められました。
いろいろ調べたのですが、他に情報がなかったのでここでご報告します。
ADV160を待つか迷い中です。。
9点



バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー
どうでもいいことですが…
6軸IMU装備ではないんですね。
新型ハヤブサに乗っていたので、最近のはだいたいついてるだろう的に思ってました。
あってもなくても関係ないのですがw
0点



現行mf15が買えないので新型予約中です。
しれっと燃費がリッター33.2から32に下方修正されてますね
事前情報だと現行で既に認可取れてるから、エンジン、給排気廻りで変更はないって話だったけど
触媒に少し手を入れて、それを補うために出力を少し上げてる感じなのかなと勝手に推測
エンジンに手を入れてる可能性は低いから、燃調というかECUチューンが少し違うのかも
細かい点では、図面を現行と比較するとステップの装飾やネジ止め形状が無くなってるので、あちらこちらで部品コストダウンが図られてるのかも
いずれにしても、装備含めスペック上は外観変更+細かなコストダウンで33000円アップ
円安の影響を考えたら相当頑張ってるけど、現行が買えるんだったら、現行の方が良い。
と言いたいけど、、買えないからどうしようもないですね。。。
書込番号:25040446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



普段から街乗りしかしていませんが、何と燃費が25km/Lです。走行距離は、3.150km程です。皆さんの燃費報告やユ-チュ-ブなどを観ると、殆どの方が30km/L以上なんですが。何が悪いのか良く分かりません。
書込番号:24952765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>普段から街乗りしかしていませんが、何と燃費が25km/Lです。
街乗りは1回何km位走っていますか?
同じような条件と仮定して、燃費が25km/Lに落ちる前はどのぐらいまで伸びていましたか?
書込番号:24952896
2点

茶風呂jr.さん 返信有難うございます。一回の走行距離は、10km程度かな。高齢の父親がいるので、長く留守に出来ないので、余り長くバイクに乗れません。長距離を乗れたら今少しは伸びるのかと思っています。
書込番号:24952933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォルツァならもっと伸びないと残念に感じますね。
バイクの場合は乗り方によって60km/h定地燃費値程度までいきますから、40km/Lが目標でしょうか。
燃費を上げるにはとにかくアクセル開度を小さくして転がすこと、だと思います。
交差点に向かって加速を続け、信号停止直前までアクセル開け続けていませんか?アクセル閉と同時にブレーキレバーを引くような運転は一番燃費に良くないかと。
交差点スタート〜交差点停止を考えた場合、発進時は普通に加速し速やかに巡航速度まで上げ、目的の速度に達したら速度維持のための最小限ギリギリのアクセル開度を維持。
先の信号の黄色か赤が見えたらアクセルOFFで転がします。ブレーキは停止直前に使う程度に。
そのようにすれば燃費は上がると思いますよ。
クルマと違ってバイクの場合は、短距離走行でも燃費への影響は少ないと思いますし。
あと、走行時は周りのクルマの流れと同じ速度で、車線中央を走りクルマとクルマの間を普通に走ってますか?
クルマの横を縫うように走ると無駄な加減速が必要になり、結果的に燃費は落ちると思いますよ。
ちなみに私のバイクは大型のVFR800Fで、定地燃費値は28.7km/Lですが、頑張れば30km/L近く出ます。反面燃費を気にせずエンジョイライディングをしていれば20km/Lを切ります。
書込番号:24953158
2点

>フォルツァ大好きのユキチャンさん
>殆どの方が30km/L以上なんですが。何が悪いのか良く分かりません。
人は人だと思うんですがね(笑)
>一回の走行距離は、10km程度かな
これじゃ無理もないですよ
書込番号:24953825
6点

>普段から街乗りしかしていませんが、何と燃費が25km/Lです。
町乗りなら普通か良いくらいじゃん。
>皆さんの燃費報告やユ-チュ-ブなどを観ると、殆どの方が30km/L以上なんですが。何が悪いのか良く分かりません。
町乗りが悪い。
フォルツァなら瞬間燃費がわかるからそれを見ながら運転すれば燃費の悪い原因がわかりますよ。
※発進、停止が頻繁に行われる市街地「信号機」
書込番号:24953969
4点

街乗りといっても色々あると思いますが、信号で何回もとめられるような道であれば25キロもありえますね。
MF13ですが街乗り(駅まで8キロ程度)を連発する燃費計30キロ切りますね。街乗りでももう少し距離のればぐっとよくなります。
ツーリングいけば40キロ超えもだせるので正直乗り方次第でかなりかわるので正常な範囲だとおもいますよ。
余計なお世話かもしれませんが
街乗りメイン、一回10キロ程度、あまり長距離のらない
の条件であれば、150CCや125CCクラスのほうが良よい気がします。車種にもよりますが街乗りでも40から50キロは確実にでますよ
書込番号:24954634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、色々とご意見有難うございます。燃費が伸びないのは一回の走行距離が短いのでしょうがないと思います。
好きで買ったスク-タ-なので、燃費には拘らないようにします。今後、長距離を走行した時に燃費を確認してみます。
書込番号:24954780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォルツァ大好きのユキチャンさん
街乗りなら、道路状況によっては信号で停車している時間の方が長い場合もありますから、気にするレベルではないと思いますよ。ストップ&ゴーや冷間始動回数が多い場合でも燃費は落ちますが、エンジンを掛けつつ全く進んでいない時間が一番無駄ですので。
書込番号:24956069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も燃費に関しては同じ様な思いをしておりました。
機能面的な事は分かりませんが色々試してましたね。
アクセル開度を極力減らす事にもこだわって走ってましたが、技術的な事は詳しくありませんがエンジンの振動を抑えるバランサーが付いているので重さの慣性が働いていてジワジワの加速が余計なエネルギーを消費しているのではないかと考え最近は下記の方が良いのではと感じています。
@信号機からのゼロスタートはそれなりにアクセル開けて巡航速度まで一気にもっていきます。
A巡行速度が維持できるかできない位のギリギリまでアクセルを戻します。
速度はジワジワ上げて巡行させるよりも一気に上げて
巡行させる方が結果的にアクセル開度が高い時間を抑えられる様です。
また夏の方が冬より良い気がします。これは生産国がタイなので気温が高めの地域でベストエフォートが出せる設定をしている為と考えています。
YouTubeで出ている様なツーリングでは何十キロと走るし郊外だし信号も少ないので燃費が伸び結果36キロ以上出せると思いました。
またこの走り方をする事により条件が違う街乗りメインではあまり参考になりませんね。
以前から悩んでいたエンジンからのパラパラ音も抑えられる様になりました。
書込番号:25036538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





