ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

最近燃費が悪い

2019/05/12 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:12833件

100km走って2Lも入った。50km/Lジャスト。

通勤快速で走ってるせいなのか、、、オイル交換を1年くらいしてないせいか(と言っても1年で500kmも走ってません)、少々体重が増えたせいか、、、

まぁ、今まで乗ったバイクの中じゃ最高峰に燃費はいいのですが、、、乗り始めたときの60km/Lってのが衝撃的だったので、慣れると贅沢言うようになっちゃいますね。

書込番号:22662228

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/12 21:08(1年以上前)

私もこの前燃費が落ちたので調べてみたらタイヤの空気圧が落ちてました。
入れ直したら少しよくなりました。
このまま様子を見ようと思います。

書込番号:22662250

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/12 21:14(1年以上前)

50kmも走れば充分に良い燃費です
あんまり気にしない方が良いですよ

書込番号:22662263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/13 06:35(1年以上前)

新車時の最大のパフォーマンスを発揮出来るのは初めのうちだけですね。
エンジンのアタリがついて来ると5%くらいは燃費が低下します。
あとはライダーが慣れたことで運転が荒っぽくなるのが要因みたいです。

因みにバイクでなく軽四輪(アルトターボRS/5速AGS)ですが、
新車時22km/Lをマークしていたのが、
1年/5,000kmにもなると頑張っても19km/Lが限界でしたね。
3年/15,000kmに達した現在も同様なので、
これが本来のパフォーマンスなんだなって認識です。

書込番号:22662894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/13 21:56(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

たしかに先ほどタイヤを触ってみたら空気圧が落ちているようです。チューブは新車購入時にタフアップチューブに変えてそれっきりそのままです。空気圧を適正+α入れればモトに戻るかもしれませんね。


>Tonkinmanさん

まぁ、何でもそうですけど、良い物を知るともっともっっとって感覚でしょうか?
一度50を切ったときは大ショックだったことを覚えてます。
もっとも40を下回ることは1度も無いのでホント贅沢いっちゃだめですよね。

>鉄騎、颯爽と。さん

そうですね、購入当初に慣らし運転として、トップスピードを50までにしてのんびり長距離走ったときは燃料計の針がピクリとも動かなかったので壊れてるのかと疑ったほどです。そのときは80km/Lでした(^^;


5AGSにお乗りですか、5AGSは興味あります。というのも普段はジムニーのMTなのですが、昨年右手肘を怪我したことがありまして、その際は右だったので左手でシフトとハンドル操作すればなんとか運転できることがわかったのですが、これが左手を怪我したら困るなと思い、エブリィバンの5AGSはどうかなとか思ってるところです。まぁ、すぐには買えませんが、いろいろ情報を漁ってるところではあります。

書込番号:22664487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2019/05/24 23:02(1年以上前)

センタースタンド立ててリヤタイヤ手で回してみてください。スムーズに回転しますか?もし抵抗ありそうなら、チェーンに給油なさってください。

それと、一年で500キロって事は、走行距離が、余りにも少なすぎるので、ガソリンも古くなったことも考えられると思いますよ。燃えにくいので燃費が落ちたとか?

大事な点ですが、機械もの、回転物は動かさないと悪くなるものです。エンジンもマメにかけて保管されないと、オイルがオイルパンに落ちて油膜がない状態でエンジンかけたらドライスタートでエンジンが傷んでしまう事もあると思います。

書込番号:22689090

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/25 06:14(1年以上前)

雨の日しか乗らんけど
自分の車は今300円で1600km走ってます
まだ伸びます。
バイクで燃費はもう古い

リッター3〜6の車に乗ってる時は燃費が良いと
嫁攻略の言い訳に使ったけど
自分にとってバイクは楽しんで走るものになりました。

書込番号:22689514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2019/05/25 19:40(1年以上前)

今日、200kmほど郊外を走って来ました。タイヤ空気圧指定どおり、チェーンオイルメンテ、もちろんエンジンオイルもちゃんと管理してですが、リッターあたり、75km最高記録出ました!結構飛ばしてでの記録なんですけどね。普段でも街乗りでしたら、信号多い街乗りで、53km/L以上は出てます。

ちなみに、私のwave125ヘルムインは、20500kmの走行距離です。

waveに乗っているのかわからないのに、コメント出してる人も居ますが、私が、経験しているように距離が走ってない最初だけ燃費良いわけでは無いですので、メンテナンス頑張ってください。waveのポテンシャルは50km/L出たら満足てきるなんてもんじゃありません!チェーンカバーの黒いキャップ外してチェーンに給油してみては?

燃費悪いので、考えられるのは、あとは、ブレーキの引きずりは無いですかね?

書込番号:22690834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/25 19:52(1年以上前)

まぁ、さほど深刻に考えているわけではありません。

先にも書いたように年間500km程度しか走りませんが、オイルは1000km弱毎で交換してます。
バッテリーも乗らない時期は定期的にサルフェーション溶解機能付の充電器でメンテしているせいか、2013年購入からまだ未交換で元気にセルを回してくれてます。

むしろだいぶ前に買った未開封の予備バッテリーが生きてるのかのほうが心配です(笑)
タイヤの空気圧がたしかに減っているので、まずはここでしょうね。

あと速度の出し過ぎ回しすぎってのはあると思います。割と2速までは全開走行多いので、、、明日オイル交換しようかな、、、

書込番号:22690857

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/26 10:46(1年以上前)

年500Kmの
燃費の年 数千円程気にする?

お疲れ様です!!

書込番号:22692315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/26 11:04(1年以上前)

金額の問題じゃないですよ。

金額言い出したら500kmしか乗らないのに買ってしまった時点で無駄ですよね。
一般の人が使うハイブリッドカーと同じですね。

燃費ってのはむしろ満タンでどれくらいの距離走れるのかってのが楽しみです。
このバイクではガス欠ツーリングってのを個人的に企画してやってますし、、、

つまりガス欠するまで走ってみるってことです。
もちろんホントにガス欠したらまずいので予備タンクを積んで行きます。その意味では積載量の多いこのバイクは便利ですね。

書込番号:22692351

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/26 15:28(1年以上前)

色々な楽しみ方があるんですね
失礼しました。

書込番号:22692859

ナイスクチコミ!1


伝八郎さん
クチコミ投稿数:16件

2020/01/27 01:43(1年以上前)

オレのヤマハ・タウンメイトT90Nなんて、リッター25キロしか走らなくなったぞ。以前は35キロ近く走っていたが、冬場に10w-50のオイルを入れてるのが原因かな。でも耐久性はカブ以上だから、しょうがないか。

書込番号:23193456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

今までいろいろありがとうございました。

2020/01/26 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

VFR800Fには1年と7か月乗り、走行距離は1万kmになりましたが、ツーリングで距離が延びると年のせいか疲労が大きくなり、このバイクを下取りに出し2020年型ゴールドウイングツアーDCTを購入しました。GLでバイクライフを引き続き楽しんでいきたいと思います。
この掲示板でみなさんからいろいろとアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

書込番号:23192759

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

販売台数

2020/01/24 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 PCXのオーナーPCXの満足度5

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/dc8cf7855934d7db58ad869cd6c91bc3b7ba36bc/

記事抜粋:二輪車は車種別販売ランキングが公表されていないのでホンダ広報に聞いてみたところ、
ホンダの原付二種カテゴリーでは一番売れていて、2018年4月〜2019年3月で、1万9600台を販売。
原付二種の販売台数が約10万台なので、ざっくり言えば1/5がPCXということになります。

書込番号:23188502

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

オイル漏れ、ガソリン漏れ修理

2020/01/13 11:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > TLR200

お漏らしTLRちゃんを直します

ジェネレータカバー下部がオイルで汚れがちだったので
カバーガスケット疑って交換するも改善せず(3ヶ月くらい前)

今回チェーン交換したので、ついでに観察すると
ジェネレータのハーネスとピックアップコイルの穴から滲んでる
開けてみるとハーネスブッシュに塗布されてるシールが劣化してヒビ
ピックアップコイルのOリングはカチカチ。

一旦ハーネス引っこ抜いてから、シールをある程度郭清して
パーマテックス塗布して差し込み直し。
Oリングは手持ちのφ14.8mmがちょうどだったので交換。

試運転しようかと思ってコックONにしたら
今度はキャブからガソリンだだ漏れ、、、

これのPW22は純正が手に入らないので中華互換品使ってるんですが
フロートガスケットが粗悪品なんですよね
もともと大きいて幅広なうえ、膨潤しやすくてサイズがあわない
それでも無理矢理はめてたんですが、膨潤進んでとうとう
フロートに接触して、上がらなくなってしまったようです

ここのガスケットは単品では売ってなくて高上がり、しかも互換品なので
今回は自作してしまいました

耐ガソリンのあるNBRのシート買ってきて
オリジナルをスキャナで読んだらIllustratorで描いてプリント
ハガキで2回ほど試作して現物合わせ確認したら
ゴムシートにしわなしPITで貼り付けて切り出し。

装着して漏れのないことを確認して試運転
10kmほどの走行ですけど、どちらも漏れはないようなので
ひとまず安心しました

古いバイクはいろいろ手がかかります
それが楽しい、とはちょっと言えなくなってきましたね

寒いし(3度くらいなので)ここ1年とにかく老眼進んで
修理の時ホント見えなくて困ります

※ガレの土手おりて初ゴケしたのは内緒です

書込番号:23165235

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2020/01/14 19:02(1年以上前)

こんにちは。

メンテお疲れ様です。
まあ手がかかるにも程があるってところでしょうか(^^;)
何十年も連れ添った愛車とかならそういのもあるんでしょうけど。

私もう老眼鏡なしの整備はありえません。
面倒ですが仕方ないですね・・・

書込番号:23168261

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/01/15 06:28(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>耐ガソリンのあるNBRのシート
ダダ漏れなタンクキャップに使えるかも!

夕方になるとほんと見えなくなりましたw
鼻先に老眼鏡をチョイ掛けする日が自分にも来ようとはwww

ハズキルーペモドキが手放せません。
本家はユルユルですぐずれて使いにくいです。
ゴム紐で固定すれば使えるけど煩わしかったりします。

書込番号:23169148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2020/01/15 08:40(1年以上前)

>BAJA人さん

マイナートラブル程度で大きく手間はかかりませんけど
ある日アレ?って気付く感じですね
おじいちゃんバイクなので諦めてます^^;


>('jjj')さん

近所のホムセンでは普通のゴムしかなくて
建材置いてあるホムセンまでいったらありました
10cm角の1mmと3mmしかありませんでしたが。

基本外す度交換しないとダメそうなんで
ミスミで買って予備作っておこうと思います



老眼はホント参りますよね
こんなに困るとは思わなかった。
はね上げ式のルーペが手放せません

そういや昔よく行ってた電装屋のジイさんも着けてたなあ・・・

書込番号:23169297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2020/01/23 23:30(1年以上前)

100均の老眼鏡1,5と2,5と使い分け
明るいLEDハンドライト
作業所(ガレージ)の照明増設

何より根気がなくなったよ・・腰に来る

CRM50のブレーキのエア抜き、インナー交換して・・・
オイルが通らない・・・・作業中止すると・・・再開したとき、物忘れ
部品紛失・・

あーあ・・・年取るのいかんわー

走りに行くと手足つるし・・・

書込番号:23187230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費計の誤差

2019/12/27 07:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mitsuo43さん
クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

10月にJF81に乗換えて2500kmを超えました。
給油毎に燃費をチェックするのを楽しみにしていて、carmate のDfuelで記録しています。
合計8回の給油ですが、ほぼ毎回燃費計との誤差がー3km前後です。JF 56の時はー1.5〜2kmだったので誤差が拡大している印象です。みなさんのは如何でしょうか。
毎回ー3kmなので計算しやすいのでいいんですけどね。
因みに、JF56は40000kmで乗換えましたが、平均燃費は50kmでした。(満タン法)

書込番号:23131331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/27 07:18(1年以上前)

そのくらいな誤差なら良しとしましょうよ。スピードメーターなんか10%くらいありますからね。

書込番号:23131340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/27 08:56(1年以上前)

>mitsuo43さん
あくまで目安の為の装備だから仕方ないですよ

書込番号:23131471

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/12/28 09:22(1年以上前)

JF84で5800km 実燃費45〜50km/L メーター誤差2km/L±0.5ぐらい 

書込番号:23133287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/28 11:35(1年以上前)

2016年式だから旧型の150に乗ってる。

私のにも燃費計は付いていますが満タン法より少し3kmほどオーバーに出ますね。今は全く表示させることは無いがトリップのリセット時に現れるようだ。51表示の時満タン法では48ほどという違い。現在は短距離走行と寒さのせいで40ほどです。
トリップの数字と給油量で燃費はわかるので燃費計は気にしない。オーバーよりアンダー表示の方が信頼できる。
計器としては、誤差が数キロではね。トリップの数字の方が航続距離の目安になる。

書込番号:23133514

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/28 12:31(1年以上前)

燃費計と満タン法とで誤差があるのは仕方ないと思います。
が、もうひとつ。
メーターのトリップもおそらく誤差がありますから、
正確にいうと満タン法も誤差があります。


>毎回ー3kmなので計算しやすいのでいいんですけどね。

燃費は自己満足のところがありますから、
毎回の誤差が同じ程度であればmitsuo43さんご自身がおっしゃるとおり、それを目安にすればいいと思います。

書込番号:23133632

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

納車後について

2019/11/29 04:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

来週の金曜に納車します。
そこで、分からない点があります。

ならし運転は何キロまで?
ならし運転期間中の最高スピードは何キロまで出したら良いか?

分かる方、教えて下さい。

書込番号:23076170

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/11/29 07:02(1年以上前)

制限速度内で普通に走る事が慣らし運転になります。
初回のオイル交換は1000Km内で良いと思いますが、気になるなら購入店で聞いて見てください。

書込番号:23076238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/11/29 07:24(1年以上前)

おはようございます。

>茸信者さん
早く乗りたくて、ワクワクしているのですね。気持ちわかります。

納車前に取扱説明書を入手できますよ。

https://www.hondamotopub.com/HMJ/

ここにアクセスして、慣らし運転の項目を見てください。
自分の目で見たほうが確実です。

最高スピードに関しては記載が無いので、「マジ困ってます。さん」のアドバイスを見てください。

書込番号:23076257

ナイスクチコミ!3


スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 07:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
オイル交換時期も気になってたので、助かります。

書込番号:23076294

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/29 08:17(1年以上前)

納車のときにショップで教えてくれます。
実車を目の前にすると店員さんの説明は上の空になりがちなので、
よく聞いてきましょう!

楽しいバイクライフを!

書込番号:23076309

ナイスクチコミ!6


スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 08:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
取扱説明書を読みまして、色々と分かりました。
ありがとうございました。>暁のスツーカさん

書込番号:23076315

ナイスクチコミ!1


スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 10:38(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そうですね。
細かく販売店の方に聞いてみます。

書込番号:23076463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/11/29 13:03(1年以上前)

>茸信者さん

初回は1000kmになるとオイル交換の表示が点きます。
それが点いたらお店にもっていけばOKです。

私みたいにあまり乗らない人だと1000km達成まで3ヶ月かかったりすので、お店指定で初回点検が1か月の場合などは、とりあえず持って行って、オイル交換表示が点いたら再度持って行ってオイル交換してもらう形になります。

慣らし運転は普段通りに運転すれば良いだけです。
お店の人曰く、回転数抑え過ぎても馴染んだ時に回らないエンジンになるから、回し過ぎなければ適当で良いと。

書込番号:23076697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/29 13:35(1年以上前)

ムチに少しずつ慣らしながら1,000kmで絶頂に達する感じかな

書込番号:23076748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2019/11/29 14:34(1年以上前)

こんにちは。

慣らし運転は最近は必要ないとも言われますが、私はやっています。
急加速や全開を控えてアクセル操作を丁寧にやればいいと思います。
スピードは制限速度内でOKですができれば控えめがいいです。
バイクだけでなく運転者もそのバイクに慣れる必要がありますから。

基本は1000kmまでですが、私は500kmを超えたら徐々に回す量を多くしていきます。

初回点検は1000km又は1か月なので、店の人と相談してみてください。
オイル交換と各部の点検をしてくれます。
その際、たぶんオイル代とオイルフィルター代は実費になるかと。

そのあとはオイル交換を3000kmまたは1年くらいごとでOKだと思います。
1万kmくらいいけばエアクリーナの交換などが必要になると思います。

書込番号:23076830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/11/29 20:56(1年以上前)

今晩は。

慣らし運転の距離は、いろいろですね。

大体の方は1,000kmと言いますが、PCXの取説には500kmと有りました。

ハーレーは800km、モトグッチは1,500kmまで慣らし運転を行うように、取扱説明書に記載が有りました。

今乗っているV7は慣らしが終わった時点でレブ警告灯の設定解除をお願いしたら、次回オイル交換時にしましょうといわれました。あと3,000km乗らないとちゃんとした慣らしは終わらないようです。

書込番号:23077409

ナイスクチコミ!4


スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 22:28(1年以上前)

>みなさん
色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず1000Kmでオイル交換を目処に走ってみます。

書込番号:23077563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/12/01 00:08(1年以上前)

こんばんは、茸信者さん

一度も慣らし運転したことないけど、それでなんともないですよ。
10年以上平気で乗れてます。
今に始まったことではなく、数十年前からそう。

クルマの仕事をしていたことがあり、お店では新車のエンジンがぶん回されています。
なにしろクルマ屋に努める人たちは運転好き=飛ばし屋ですから。
こういうのを毎日見てきたので、慣らしなんてバカバカしくてやりませんでした。
メーカーでは完成検査でぶん回して、そこからブレーキ検査。
エンジン回さずにブレーキ検査したバイクなんて意味ないでしょ。
その様子はこちらの動画の3:00から見ることが出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=CYqMCRbGcF0

それと今住んでいる地域が山ばかりで、市内の移動ですら峠越えがあります。
慣らしなんてやってたら坂を上がれません。
だから慣らし運転は出来ないのです。
それでも周りには10年以上乗られているクルマがたくさん。

やるのは自由ですけど、クルマの流れに乗った運転はしてください。
125で流れに乗ると、上り坂ではアクセル全開だったりしますよ。

書込番号:23079813

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 10:28(1年以上前)

10月にJF81に乗り換えました

慣らしについては、できる限り急な加速は避け、
エンジンがアクセルに対して反応できるようになったら、少しずつアクセル開度を大きく、するようにしていました

感覚的には、
100km程度で一山、アクセル反応がかわる
300km程度で一山、さらにレスポンスが変わる
500km程度で一山、大きく開けても大丈夫
というように、500km超えたら、ほぼ、終了といった感じでした
JF28にたいして、アクセルを開けなくても加速していく感じがございます
モータみたいな加速の仕方でしょうか

良いバイクライフを

書込番号:23082442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/19 18:46(1年以上前)

慣らしをしても、
駐輪場で倒されることもある。
コーナーでタイヤが滑ってコケることもある。
初ツーリングでクラッシュすることもある。
盗まれてボロボロで発見されることもある。
初期不良で交換になることもある。
気に入らなくなり売り飛ばすこともある。

慣らししたいなら、
急のつく行為をしない。
全開にしない。
急制動しない。
必要以上に寝かさない。
金属の上を回避する。
晴れの日を選ぶ。
近場の直線を定速で巡航する。
周りの邪魔にならない。
一回目はすぐにオイルを替える。

慣らしというイベントは
飽きたら終わり。
トロいと思ったら終わり。
タイヤが剥けてきたら終わり。
二回目のオイル交換で終わり。
車体洗いをサボるようなら終わり。
一回倒したら終わり。
店がまだやってんの?といったら終わり。

あ、フロントフォークの平行取りはやった方がいいよ。結構ずれてたりするから。

書込番号:23116919

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング