


お漏らしTLRちゃんを直します
ジェネレータカバー下部がオイルで汚れがちだったので
カバーガスケット疑って交換するも改善せず(3ヶ月くらい前)
今回チェーン交換したので、ついでに観察すると
ジェネレータのハーネスとピックアップコイルの穴から滲んでる
開けてみるとハーネスブッシュに塗布されてるシールが劣化してヒビ
ピックアップコイルのOリングはカチカチ。
一旦ハーネス引っこ抜いてから、シールをある程度郭清して
パーマテックス塗布して差し込み直し。
Oリングは手持ちのφ14.8mmがちょうどだったので交換。
試運転しようかと思ってコックONにしたら
今度はキャブからガソリンだだ漏れ、、、
これのPW22は純正が手に入らないので中華互換品使ってるんですが
フロートガスケットが粗悪品なんですよね
もともと大きいて幅広なうえ、膨潤しやすくてサイズがあわない
それでも無理矢理はめてたんですが、膨潤進んでとうとう
フロートに接触して、上がらなくなってしまったようです
ここのガスケットは単品では売ってなくて高上がり、しかも互換品なので
今回は自作してしまいました
耐ガソリンのあるNBRのシート買ってきて
オリジナルをスキャナで読んだらIllustratorで描いてプリント
ハガキで2回ほど試作して現物合わせ確認したら
ゴムシートにしわなしPITで貼り付けて切り出し。
装着して漏れのないことを確認して試運転
10kmほどの走行ですけど、どちらも漏れはないようなので
ひとまず安心しました
古いバイクはいろいろ手がかかります
それが楽しい、とはちょっと言えなくなってきましたね
寒いし(3度くらいなので)ここ1年とにかく老眼進んで
修理の時ホント見えなくて困ります
※ガレの土手おりて初ゴケしたのは内緒です
書込番号:23165235
4点

こんにちは。
メンテお疲れ様です。
まあ手がかかるにも程があるってところでしょうか(^^;)
何十年も連れ添った愛車とかならそういのもあるんでしょうけど。
私もう老眼鏡なしの整備はありえません。
面倒ですが仕方ないですね・・・
書込番号:23168261
0点

>アハト・アハトさん
>耐ガソリンのあるNBRのシート
ダダ漏れなタンクキャップに使えるかも!
夕方になるとほんと見えなくなりましたw
鼻先に老眼鏡をチョイ掛けする日が自分にも来ようとはwww
ハズキルーペモドキが手放せません。
本家はユルユルですぐずれて使いにくいです。
ゴム紐で固定すれば使えるけど煩わしかったりします。
書込番号:23169148
1点

>BAJA人さん
マイナートラブル程度で大きく手間はかかりませんけど
ある日アレ?って気付く感じですね
おじいちゃんバイクなので諦めてます^^;
>('jjj')さん
近所のホムセンでは普通のゴムしかなくて
建材置いてあるホムセンまでいったらありました
10cm角の1mmと3mmしかありませんでしたが。
基本外す度交換しないとダメそうなんで
ミスミで買って予備作っておこうと思います
老眼はホント参りますよね
こんなに困るとは思わなかった。
はね上げ式のルーペが手放せません
そういや昔よく行ってた電装屋のジイさんも着けてたなあ・・・
書込番号:23169297
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > TLR200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/01/23 23:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/09 17:16:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/30 12:51:29 |
![]() ![]() |
19 | 2019/10/23 10:09:29 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/20 8:09:45 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





