
このページのスレッド一覧(全1663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2019年11月1日 21:43 |
![]() |
32 | 8 | 2019年10月20日 01:32 |
![]() |
5 | 0 | 2019年10月19日 10:58 |
![]() |
30 | 5 | 2019年10月16日 12:31 |
![]() |
40 | 20 | 2019年10月14日 17:02 |
![]() |
24 | 9 | 2019年9月28日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ごめんなさい。ちょっとなにを言ってるのかわかりません。
書込番号:23021407 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

せめて状況説明くらいしましょうよ
空気圧モニタの警告表示が点くので
バルブのプランジャのゆるみが原因かな?と思い
締め直しました
ってことでしょうか
情報提供のつもりでしたら
それで直ったかどうかも書かないと不十分かと思います
独り言のつもりでしたら
ここじゃなくTwitterか壺の中にでも・・・
書込番号:23021586
5点

購入後、だいぶ悩ませられました。
ディーラー、二軒で空気圧はチェックしても
バルブネジは未確認でした。
過去を、振り返るとタイヤ交換時は、
洗剤を、バルブに塗布して
確認したと思います。
前後のしめ具合に、開きを与えてモニターして
いますので、今後規定圧にならなければ
ディーラーに、持ち帰って見てもらう
予定です。
書込番号:23021979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家のモコにゃんさん
誰か特定の人に対して書いてるの?
そういう文面にしか思えないんだけど。
書込番号:23022024
0点

認識不足でした。
ご迷惑おかけしました。
無知でしたので、ご勘弁願います・
書込番号:23022041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




100Km?80Km?
知人が100Kmになったら燃費がかなり落ちると言ってました。
書込番号:22933188 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

80〜90kmです。
90kmを超えると、エンジンも唸り、快適ではないです。
書込番号:22933195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KH36さん
ありがとうございます。
それにしても驚異の燃費ですね。
書込番号:22933383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいなー 欲しいかも(*^^*)
書込番号:22933419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はKF18ですけど、買った当時は画像のようなのも出ていたことがあったようです(トリップメーター120km時の燃費です)。
2年前。覚えてない。都内下道を車の後ろをついて走っていたときだったと思います。
夏は燃費いいですよね。
冬は・・・夏とだいたい同じ乗り方しているのに40km/Lを割るときあります。
今は3万キロ走ったので、60km/Lいくことはなくなりました(笑)
書込番号:22933930
3点

私もKF18に乗っていました。
メーターの燃費と満タン法の燃費だと、メーターの燃費の9割でした。
新型だと、メーターの燃費と満タン法はほぼ同じです。
ちなみに純正のスクリーンをつけています。
今日、高速道路70kmを90km〜100kmで走ったのですが、メーターの燃費は50kmほどでした。
書込番号:22934072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も1型150を、所有してますが、脅威ですね。 その燃費性能です。1型だと、ツーリングしたら38くらいです。 羨ましい限りです。ダブルクレードルフレームに変更で旧型、欠点高速の不安感も、払拭されたし、 自分も、年末か、年明けに、新型乗り換える予定です。バイク人生で、こんな、安楽で、高燃費、静か、振動も感じない、疲れないエンジン特性、低速が、ふらつかない,渋滞も楽々、、こんな、バイクは、無いですね。 快適な、移動手段です。
書込番号:22974878
1点

PCXはモデルチェンジ毎に良い意味で変わっていってるので良いですね
某サイトの情報が正しければ次期モデルも可変4バルブ化等かなり大きな変更がありそうです
まあまもなくモデルチェンジと言う訳でも無くまだ先の話ですが
すぐ乗り換えるので無ければ待ってみるのも手かも知れません
書込番号:22997619
0点



こちらのサイトに質問させてもらい回答して頂いた事を参考にしながらメーターギアユニットを交換致しました、ギアユニットを取り外すと金属片が2つ落ちてきました、これはホイール側の回転をギアに伝えるための部分のようでこれが折れたためにスピードメーターが動かなくなったようです、新しく購入したギアユニットを見ると現在装着されていたユニットではプラスチックだったギアが金属製になっていてホイール側のほうか留め爪の構造になっていて装着出来ませんでしたが爪を内側に折り曲げると着出来ました、スピードメーターも動くようになりましたし無事に目的は完了出来たようです、ディスクブレーキを取り外したりしたのでブレーキも確認しましたが大丈夫なようです、やはり素人が駆動系を触るのはやはり不安が残ります、このリードは手放しますが次オーナーには一度、プロによる点検をして頂くようにお願いしておきます。
書込番号:22996071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



前に試乗及び展示車両の件でスレ立てた者です。
向こうのスレが思ったより伸びたのでこちらに新たに立てますね。
ようやく行ける範囲のドリーム店で試乗することが出来ました。
試乗したらやはり欲しくなってしまい、1週間後に契約してしまいました。
今月頭頃契約したのでなんとか月末までの納車に間に合いそうです。
(消費税増税前に間に合いました。)
試乗した感じを書きますと、大型だけあって走り出せば楽々走ります。
ただ若干下のトルクが細い気もしますが、クラッチが軽いのでほとんど気になりません。
2〜3速でアクセル開けるとモリモリとトルクを感じて流れをリードできます。
車体の大きさ、重さ、燃費など私の理想に近かったため契約に至りました。
値段的には750クラスも買える値段なので迷いましたが
ミドルクラス、4発、フルカウルの条件を満たすのはこのCBR650Rしかないため
決断しました。
やはり4発は音がいいですね。惚れ惚れします。
予想以上に売れているようで、今月分はすでに完売とのことです。
今から予約でも来月中旬以降になるようです。
前スレで助言してくれた皆様、ありがとうございます。
おかげさまで希望通りの1台を購入することが出来ました。
納車までもうしばらくありますが、楽しみにしてます。
また納車されたらインプレッション(レニュー)したいと思います。
あまりこの車種が盛り上がらないのが寂しいですが、もっと盛り上がるといいですね。
いいバイクなのにやはり売り方がわるいんでしょうかねー。
9点

どうも。
この辺りの排気量買うのはバイクを知ってる 通のクラスだと思います。
昔はカワサキ ザッパー(Z650)などがそうでした。
パワーが有り過ぎず、かと言って400クラスとはダンチの速さで足らない事もなくて
腕さえあれば楽しめますね。
書込番号:22926519
7点

取り回し、パワー、価格、あとは四気筒ですかね。
日本で乗るにはベストなバイクかも?
あぁー。Kawasakiからもこのクラスの四気筒を出して欲しい。
書込番号:22929161
2点

マジ困ってます。さん
そうですよね。KawasakiならZX-6R何でしょうけど
値段が高すぎる、前傾がキツイ、本気すぎなど
気軽に楽しめるモデルじゃないんですよね。
Ninja650も最初候補にしてたのですが、あまりに貧弱で
しかも2気筒なのでパスしました。
やはりミドルクラスの4気筒のフルカウルは適当なのが
今までなかったですよね。
CBR650Fも検討してましたが、スタイルも立ち位置も中途半端で
購入までには至りませんでした。
ギアポジションインジケーターや見た目の地味さも選ばなかった理由ですね。
まだ納車されていませんが、とても期待できるモデルであると思います。
車体の幅も思った以上に薄い?ので我が家の狭い駐車場にもピッタリです。
この機種を機会にもっとミドルクラスが盛り上がることを期待してます。
Youtubeとか見てると250から大型取ってこの車種に移ってくる人がたくさんいるようです。
皆さんもこのCBRに乗って盛り上げていきましょうw
書込番号:22929786
5点

ホンダは試乗できるだけまだマシな気がしますけどね。
とりあえずドリームにさえ行けば何かしら乗れます。
絶望的に試乗できないのはカワサキですね。少なくとも私の地元では。
前スレの最後の方がコメントされてましたが、接客サービスでは確かに外車ディーラーは良いと思います。
私はBMWしか知りませんが、試乗ひとつ取っても『どうぞ場所で好きなだけお乗り下さい』ですからね。ほとんどレンタルバイク。
ホンダみたいに10分で回れるコースを厳守!みたいな事は一切言われません。
接客サービスは最高ですが、私はアフターがしんどいなと思います。
ゆりかごから墓場まで、じゃないですが、メンテナンスもディーラーにお任せ下さい!と言いながら本気でボッてきますからね。
しかも街のバイク屋さんでは触れないような作りになってるか、ディーラー整備じゃないと保証が受けられない縛りで
嫌でもディーラーのお世話になるしかないという。
車体で儲け、メンテでも取りこぼさない。商売としては上手いなと思いますがユーザーとしては勘弁して欲しいです。
最近は国内メーカーもこの手法に倣っているようで、じゃあ接客も真似しなさいよと思いますが
悪い所は真似て、良い所は断固取り入れない姿勢のようですね。
なんかとっくに終わってる話題ですいません。
書込番号:22990803
7点



オーナーの方も、気になる方も、そうでない方も こんにちは!
10月に入りホンダのHPを覗いていたらCRF450Lのページが見つからず
更に調べて見ると生産終了モデルに分類されていました。
EURO5、ABSの問題等がある中を話題を振りまき発売されただけに
今後は、もう生産されないのか、かたちを変え出るのか気になる所です。
とりあえず現オーナーとしてオールマイティーな1台ではで無いが
凄く良く出来て楽しバイクであるには変わりないです。
6点

>からし1号さん
発売当初から
今出さないと規制で出せないって事でしたので
予定通りかもしれませんね。
北米はまだ規制が緩いので継続して販売でしょう。
書込番号:22975462
5点

>ktasksさん
きっと其処が本音でしょうね
今しか乗れない、今だから乗れるCRF450L
一杯ライドして楽しみたいと思います。
書込番号:22975495
4点

こんにちは。
発売から1年経ってましたっけ?
もともとマニアックなバイクですが、これでさらにマニアックさが増したように思います。
ほんとの好きモノバイクですね。
私も欲しい(^^;
中古はどうなるんでしょうね。
高値になっちゃうのかな?
逆車は入らないんでしょうか?
ともあれお二方とも、存分にレアマシンを楽しんでください\(^_^)/
書込番号:22975701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BAJA人さん
言われればもう発売より1年が経つんですね〜
昨今の規制事情を考えると尖ったマシンはますます少なくなるでしょうから、乗るなら今!
それに悲しいことに年を重ねると体力的に厳しくもなりますから・・・(苦笑
お互いに悔いの無い様にバイクライフを楽しみましょう
書込番号:22976505
3点

もう既に、、、
https://www.goobike.com/spread/8200603B30191004001/index.html?disp_ord=17#kakaku
ヨーロッパ逆輸入車US仕様!!
ヨーロッパでUS仕様って?どうゆうっこっちゃ?
アメリカは安い?
https://www.cycletrader.com/listing/2019-Honda-CRF450L-5008104616
書込番号:22976558
4点

>からし1号さん
>ktasksさん
10年経ったらお宝に!
書込番号:22976935
2点

>ktasksさん
ヤフオクにもフルパワーで一台でてますね
ついにって感じです。
>('jjj')さん
使い倒してボロボロですよ(笑
書込番号:22976994
2点

>ヨーロッパでUS仕様って?どうゆうっこっちゃ?
自己レスです
http://selectionblog.blog41.fc2.com/blog-entry-2112.html?fbclid=IwAR0vXKm1g6B9HZbvnfIo-hLFhYQNmmtUCNX4QKUz-Wn3yUTe5cjUPedjuqo
なるほど、、、
>('jjj')さん
速くも乗り換え?
書込番号:22982739
1点

>ヨーロッパ逆輸入車US仕様
じゃないよ
「US仕様フルパワーECU付属!」と書いてあるよ、途中で切ったらだめよ
https://www.goobike.com/spread/8200603B30191004001/index.html?disp_ord=17#kakaku
書込番号:22983279
0点

>メンドーサAさん
そやね
一応自己レスしてんですよ
書込番号:22983291
1点

>ktasksさん
10/12のレスのリンク先読んでも10/8の疑問が残っていたので、遡って10/8のリンク先読んだら理解でけましたの。
書込番号:22983531
2点

>メンドーサAさん
この前どこかのスレでも
この先生、キノコるには、、、って読んだこともある オッチョコチョイですみません
この先、生きのるには、でした、、、句読点は大事ですね。
書込番号:22983578
1点

>からし1号さん
ウワサ
あくまでもウワサですが
ボルテックスはどんな感じか
聞いた事ありませんか?
書込番号:22985531
0点

>ktasksさん
こんばんは、もちろん良く知っています
うわさ?例えばどの様な事でしょうか
書込番号:22986443
1点

>ktasksさん
トランポ用の軽トラと
2st250マシン買うよりかなり安上がりなので
迷っちゃいますねwww
T700 来年出そうw
書込番号:22986576
1点

>からし1号さん
もちろん使用感です。
また
XのエキパイってO2センサー付いてました?
吉君かプロサのボム君か迷い中なのですが
吉君からインターナショナル用が出ててO2S付きなんです。
ボム君はO2無し
このショップのブログで(ユーロUS仕様ECUのお店)
http://selectionblog.blog41.fc2.com/blog-entry-2103.html
エアクリカバー取っただけも効果ありのような記事もあり
まずポン付ボルテ君で
その後吉君かと?
もちろんモトクロス場使用のお話です。
>('jjj')さん
テレネ行きますか?
上のショップ、セローのオリジナルパーツも作ってはります。
書込番号:22986653
1点

>ktasksさん
ここにはお世話になってますw
車高アップキット他色々購入してます!
書込番号:22986716
1点

>ktasksさん
USのL、Xのエキパイには、O2付てません
ボム君、吉君の径は不明だが、LはXより径は細いですね。
噂、イイですよ、しかし、全て交換し始めて活かしきれる感じです
少し言い方が悪くなりますが、フルパと言っても何処まで求めカスタマイズするかで
USのLかXの移植、サブorフルのチョイスも変わってくると思いますが如何でしょう
書込番号:22986822
1点

>からし1号さん
USのLにも O2S ないんですね
最近のバイクはECUにセンサーでフィードバックしてるもんだと
思ってました。
排ガス用だけなのか?
インターナショナル様にはコンペ仕様にも付いてますね。
https://www.yoshimura-rd.com/collections/all/products/honda-crf450x-exhaust-system-124500d320
250台ぐらいで日本では生産中止みたいですから
リーガル仕様サイクロン出ないだろうなー
ライダーですからはサイクロン付けたいなー
書込番号:22987560
0点




26万円くらいじゃないかな。
一部のパーツはオプションになるかもしれませんが。
書込番号:15930682
3点

26万ならKSR110と同じくらいですねえ
かなり欲しいかも。
書込番号:15930780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日モーターショーで見ましたが、
全部付いて、35万位では無いでしょうか?(°┌・・°)ホジホジ♪
書込番号:15934271
2点

やっぱりいい値段するんですね。
もちょい出せばcbr250買えちゃうじゃん(^^;;
書込番号:15934305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

立派なオフロードバイク?のバンバン200なら
某店で新車26万円で売ってますが
書込番号:15939000
2点


このタンク、カブ90に付くならわたしも欲しい(^^
書込番号:15943283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
コレ、ほスィです。マジで。以前CT110に乗っておりましたが、その頃のネガはほぼ解消されているでしょう。
燃費も60km/リットルで、最高速も90km/hは行くでしょう。振動も少ないと信じております。
ガソリンタンクは、せいぜい4、5リットルというところでしょうが、それでも満タン走行距離は200km以上は行くでしょうから、カブ乗りとしては十分です。
ただ、写真で見るとキックがついていないようです。キックスタートは是非ともつけてほしいです。(カブ乗りとして)
あと、色のバリエーションも、赤だけでなく、黄色も追加してほしいです。
発売はいつか?値段は?
とっても楽しみです。
書込番号:22952716
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





