
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年3月19日 06:09 |
![]() |
19 | 2 | 2016年3月12日 20:50 |
![]() |
23 | 10 | 2016年3月7日 14:15 |
![]() |
32 | 8 | 2016年3月5日 23:39 |
![]() |
6 | 1 | 2016年3月5日 16:19 |
![]() |
77 | 19 | 2016年3月5日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回は間に合わせのバネでチャレンジしてやはりバネの力が弱い。センタースタンドではまたシートが下がった。ガレージの中に自転車のサドルを発見。中のバネを外して一巻から一巻半グラインダーで切断してバネを万力でちぢめてから結束バンドで2カ所を留めて前と同じよう場所に入れました。後はニッパでバンドを切断します。注意点はちぢめたバネは何のストレス無く入りますがバンドを切断してからだとシートのネジ2本外さないと抜くことが出来ませんでした。今回はシートが半分まで閉じた位で閉まるので成功と言えるでしょう。今回の出費は0円です。他に良いアドバイスがあれば教えて下さいませ〜
2点

rainchanさん
>今回の出費は0円です。他に良いアドバイスがあれば教えて下さいませ〜
逆に参考にさせて頂きたいんで写真見せて頂けないでしょうか?
書込番号:19706728
0点



他社の250ccバイクに比べたらなぜか人気ないけど、これからの愛車大切にします。
売り上げ台数が少ない分、ツーリングでCBRに合えば親近感わきますね!!
みなさんよろしくお願いします。
8点

香川県の人かな?
うどん旨いよネ(^^)d
書込番号:19685560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう。香川県民です。
香川にツーリングのさいはうどんをどうぞ!!県外みたいに昼飯高くつかないから。
安いところでは180円で食えますよ
書込番号:19685833
10点



フォルツアSiリヤブレーキパイプジョイントボルト締め付けリコール実施のお知らせが来ました。僕のは特に不具合はないと思いますが、HD店に問い合わせところ、修理時間は3時間をみてますとのこと。しかし、リコールは仕方ないにしろ、シートが下がりメットが入れにくい、たまに途中でエンジン停止等等不満があるバイクになってきました。
書込番号:19664305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは対象車かどうかフレームナンバーが確認出来ていませんけど、いい機会だからシートダンパーを交換してもらいます。
書込番号:19664505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yukichan2006さん
こんばんは
まだ実際にトラブルには遭遇していませんが
リコール過去2回
@燃料ポンプ
Aスターターマグネット
は一年点検で対応してもらいました。
今回のリコール
Bリヤーブレーキホースの取付トルク不足でブレーキ液漏れる。
の件は一年点検の時最下位までブレーキ液が減っていたのでひょっとしたらその時対策してくれたのか今は減りは大丈夫です。
(なので極端にブレーキ液が減る場合は漏れているのでは?)
最後にシートダンパーは2年点検時に替えてもらおうと思っています。
ま色々ありますが対策してくれますので安心です。
なので一応大した被害は今の所ありません。
総じて燃費は良いし、良く走るし、楽だし、理想のスクーターと思っています。
本日もハーレー乗りの75才の友人が重くて無理とそろそろフォルツァsiにでも乗り換えようと考え中と会話していました。
>湯〜迷人さん
こんばんは
バルブ交換後の使用報告です。
ベッドライトバルブの交換の件アドバイス助かりました。
(片方切れた時にはまた1万円コース(泣))
自分ですれば安い費用で交換(1700円)できワッテージも上げて、めちゃくちゃ明るくなり夜は見やすく安全です。
クリップヒーター併用でも今の所バッテリーも大丈夫です。
スレ主さん関係ない話ですみません。
この紙面をお借りしてお礼もうします。
書込番号:19664772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯〜迷人さん
タイトルは関係ない内容ですが、購入して2年丁度、特に故障もなく調子は良いのですが、やはりシートダンパーはあれはいけませんね。僕もHDに言ってみます。m(._.)m
書込番号:19664869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろは田舎もんさん
こんばんは。僕は昨日、ナップス世田谷店でヘッドライト交換してきました。30Wで倍並みの明るさと言われ、1個3000円×2個。工賃1900円で交換しましたが、あまり変わらないのが感想です。昨日もLED等説明は受けましたが、改善はまだまだとの事で。ナンバー灯はLEDにして見やすさ抜群です。
書込番号:19664877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yukichan2006さん
私のは、車用でバロー日曜大工センターで購入しました。
安いバルブですが、切れたらまた何時でもコツさえ解れば交換できます。
H4 60W/55W(4000K位と思います)どこにでも売っているバルブです、ただしヒューズは10Aから20Aにかえました。←湯〜迷人さんのアドバイス
明るいですよ!!(個人的な感想ですが)
書込番号:19665061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろは田舎もんさん
情報ありがとうございます。質問なんですが、ライトの集点はいかがですか?ただ、明るくてもライトの光が散ってしまうのではないかと?
書込番号:19665478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukichan2006さん
おはようございます。
球はH4 12V 60/55W(多分標準55Wより、より明るいバルブです)です、si標準の30Wバルブは暗いです、55Wは明るく見やすいです。
私は、LEDにもHIDにも興味ありませんのでそちらの方は光が強すぎでライト自身が専用設計で無いので光が散る問題がでるかもです?
私の場合重要なのは、Hi側で田舎ですので明るいと助かります、Lo側もきっちり照らし今までの照らす枠は同じで枠内が赤く照らすが白く明るくなりました、対向車にも優しいと思います。
でも重要なのは気軽に交換できることと思いました。
書込番号:19666613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もんさん
>でも重要なのは気軽に交換できることと思いました。
ホント、ホント。
LEDは暗いしHIDは高いですからね。
書込番号:19667086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本題ですが、私のSi(昨年7月購入)はリコールの対象外でした。
書込番号:19667550
1点

>湯〜迷人さん
それは良かったですね。なら、まだまだ新車ですね。僕のは2年間で2万kmになっちゃいましたが、エアークリーナーとプラグ交換で新車当時のパワーに復活しました。当たり前ですが。(笑)
書込番号:19667649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
新アフリカツインがついに発表されましたね。 現在NC750Xdctに乗っていますが、試乗して
印象がよければ乗換えを検討中です。 今日、現車を見てきました。 ココでは新アフリカツイン
を購入検討または購入済の方々で、いい点、気になる点の情報共有ができたらいいなー
と思っています。
私の場合、気付いた点は
[いい点]
*アクセルがかなり軽い。(NCよりもかなり軽い)
*足つき性が良い。 カタログ値(ローポジ850mm)の割にはシート下がスリムで意外にいい。
*MT車はクラッチが軽い。
*近くで見ると全体に質感が高い。
[気になる点]
*馬力が95→92馬力になったけど、なぜなんだろう?
*etc
2点

このPR動画を見たら欲しくなりますね〜(^^)
https://youtu.be/VSR0NMpSrQM
でも冷静になって、こんな風に走れる訳がないか…と我に戻ってガックリしてます。(^^;
ホンダの渾身のオフ車だと思いますので、いいバイクなんでしょうね。
スペック見る限りでは、
意外に軽い。
使いやすそうなパワーとトルク。
燃費いい。
安い。
試乗してみないとわかりませんが、車体剛性とサスペンションは最重要ポイントなので、そこが良ければとても魅力的です。
あとはデザインですが、これは好みの問題なのでなんとも言えませんね。
私は動画を見ているうちにだんだんと好きになってきました。(^^)
書込番号:19587924
0点

ダンニャバードさん
書き込みありがとうございます。
動画みるとその気にさせてくれますね(笑)
今日、トリコのDCT車を見てきました。 メチャ高級感があり良かった
です。 あとは試乗で走行フィーリングが良ければ、乗り換え意欲が
湧いてきそうです。
DCT専用の駐車ブレーキを触ってきました。 結論的には機能、使い
勝手、出来ばえ は ◎です。 取り付け位置はMT車のクラッチレバー
の場所にありますが、ロックレバーさえ使わなければ、簡易的なリア
ブレーキとして使えそうです。
右回りUターン時や、右足を地面に着けない時の一時的なブレーキ
として重宝しそうです。
書込番号:19593835
6点

↑すみません!
「。。右足を地面に着けない時の。。。」 は間違いで
正しくは、
「。。右足を地面に着けなければならない時の。。。」 です。
書込番号:19596605
3点

こんにちは。
新型アフリカツインもう触れるんですね〜。
私も早く見てみたい(^^)
駐車ブレーキなんてあるんですね。
大型のアドベンチャーマシンはやはり違いますね。
でも駐車ブレーキと知らなかったらデコンプレバーに見える形状ですね(笑)
書込番号:19597248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラッチレバーの位置がブレーキなんですね。DCTとMT車の二台持ちしている方、間違えて走行中に思いっきりブレーキかけちゃうとかないのですかね?
書込番号:19597528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込み有難うございます。
BAJA人さん
>駐車ブレーキなんてあるんですね
スクーターやAT系は1速の駐車ができないので、駐車ブレーキが別途あるようです。
BOOT_CAMPさん
確かにその心配はないとは言えませんが、走行中のレバー位置はハンドガード内面に
限りなく近いので、かなり意識しないと届かないと思います。 この機構は特許出願中
のようです。
ホンダのHPの「主要装備」のところには 「降車した状態で車体の押し引きと、車体支持
を同時に行うなど、オフロード走行での使い勝手を追求。。」 と書いてるのを見つけました。
メーカーとしては当然、ダイレクトには書いてないですが(笑)
書込番号:19597861
2点

今日、結構長い距離を試乗してきました。 結論は「シルバーDCT」注文しちゃい
ました(笑) この1ヶ月、必死に情報を集めてましたが、やっぱり試乗しないと
踏みけれない性格でして。。
[良かった点]
1.アクセルが軽い(ロングツー向きです)
2.Dモードで6速なのに54km/hで走れます(750Xdctは59km/h)
6速の守備範囲が広いですね。
3.足つき性がカタログ値(870/850)にしてはシート下がスリムなせいか かなりいい。
4.当然ですが加速パワーが強烈です(NCの2倍くらいの感じ?)
5.低回転域でもトルクが強く、かつスムースに回ります。
6.2500rpm以下において、アクセル開の時だけ発生する不等間隔爆発の
心地いい強い鼓動がNC以上に味わえる。
7.乗り心地がよく意外に小さな凸凹もいなしてくれるし、その割にブレーキ時の
Fサスの沈み込みも大き過ぎない。
8.発表のスペックから、直進性の強い、もっさりした走行フィールを危惧したが、
ほとんど問題なし。(←NCよりは少しだけ重いハンドリングですが)
9.エンジン振動が少ない。 NCよりは排気量がデカイので少しは大きいですが、
BMWの1200GSよりはかなり少ないです。
一方、少し気になった点は
1.新型NCのDCTは大きく進化して、アクセルの急な開閉でも半クラ制御が
一瞬入って、低速ギヤでもギクシャクしないのですが、アフDCTはなぜか
ギクシャク感が発生します。(←旧型NC-DCT並みか少し大きい)
2.話題の「Gスイッチ」を何度も試しましたが、広報発表のような違いは感じ
取れなかったです。
以上、ご参考になれば幸いです。
残念ながら、納期が遅く、4月頃になりそうです。
書込番号:19619895
8点

その後に。。
最近分かったことですが、私が試乗で気になった点として、低速時のアクセル
パーシャルからの開&閉による駆動系のショック(ギクシャク感)ですが、
チェーンの緩みすぎが原因だったようです。 試乗車(低走行距離車)は
チェーン振れ幅基準の 35〜45mmを大きく上回って 80mm前後もあり
ました。 初期ロットでの何らかのミスがあったのかもしれません。
正常な振れ幅にすればいいことですが。。。
書込番号:19661925
4点



今回2回目の車検でした。タイヤは近くの専門店で交換していましたので、ホンダドリームでは、オイル、オイルフィルター、チェーンバッテリ、ブレーキオイル、エレメント、エアクリーナーを交換しました。
最近、走り出してしばらくすると、ガス欠のような状態でエンジンが止まってしまう症状が出ていたのですが、タンクとエンジンを繋ぐチューブが劣化して、亀裂が入っており、ガソリンと共に空気が、エンジンに入り込み、エンジンが止まっていたとの事でした。
ショップの方に「まだまだ走れますかね?」と聞きましたが、「キャブ仕様なので冬場のエンジン始動に難がある以外は、まだまだいけますよ。」とのこと。買い換えるにしても、最近は400で100万弱もしてますから、そうやすやすと手放す訳にもいきませんね。
また、皆さんの近況を教えてください。
4点

車検3回通して走行5万キロ弱
消耗品ぐらいしか交換してませんが絶好調です
チェーンはそろそろ交換です
車検も自分でやるので、財布に堪えるのはタイヤ交換ぐらいです
全然壊れる気配がありません
ただ、グリップヒータを最強にするには電圧が足りないような不具合が出てます
書込番号:19660178
2点



先日、お世話になってるホンダドリームさんに何か情報がないか聞きに行ったところ、
12月22日から1月10日まで先行予約受付と言われました。
価格は現行のMT、MT ABS、DCTから税抜2万円アップ。
発表は1月25日、発売は1月26日より。Eパケは2月中旬より発売。
色は赤、青、白、黒だそうです。
細々とした変更点も仰ってましたが、最低4,5万は覚悟していた値上げが2万で済むということが衝撃的で、あまり覚えてません(笑)
書込番号:19434635 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

結構、はっきりとした情報が出てきましたね。
価格が2万円UPで収まりそうで良かったです。
個人的にEパッケージは、MTモデルにも出してほしいです。
>色は赤、青、白、黒だそうです。
シルバーはないんですね。 他のスレの画像では5色のようでしたが。
白はツヤなしになるんでしょうか。
書込番号:19450195
2点

2万アップで済むんですか!!
Good job Honda.
問題は腰痛だorz
書込番号:19457856
3点

>もじくんさん
白はパールグレアホワイトです!
ついでに赤はキャンディーアルカディアンレッドです
パールグレアホワイトのキラキラ感があまり好きではないため、私は赤にしました。
白の質感が気になるのであれば、ドリームなら1台はパールグレアホワイトのものがあると思います(ゴールドウィング等)
書込番号:19459174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外の画像見る限り、青は現行のパールスペンサーブルー じゃないですよね!?
パールスペンサーブルー だったら青にするんだけどな〜。
シルバーは国内販売無いようなので、やっぱ赤ですかね。
現物見てから決めます。
書込番号:19462036
3点

>カメ虫さん
青はグリントウェーブブルーメタリックですね。
NM4のカラーオーダーに同じ色があります!
書込番号:19462175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理樹さん、ありがとうございます。
グリントウェーブブルーメタリックですか。青なら隣のパールヘロンブルーの方が好みです。
いっそNM4のようにオーダーカラーにしてくんないかな?
そしたらパールシャイニングイエローにします。
書込番号:19475995
3点

http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/adventure/nc750x-2016/overview.html
UKホンダはもう新型のページを公開していますね。
色々詳しく書かれており、想像が膨らみます。
英語ですが……
書込番号:19507320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

理樹さんご紹介のHP見てきました。
ボディカラーが赤青黒の3色しかありませんね?
国内は何色出るのかな??
書込番号:19517701
3点


エンジンと乗り味がどうかわってるのか、楽しみです。
書込番号:19525691
1点

予約しました。納車は3月以降になるそうです。早く乗りたい。
書込番号:19527226
4点

青山のショールームには展示されているみたいです。
販売店には土曜日にでも行こうかな。
天気悪そうだけど。
書込番号:19529782
1点

ほとんどの夢店で、土曜日以降には試乗車が用意されるようですよ。
DCTかMTは未定だけど、複数行けばどれかに乗れるみたい。
書込番号:19532381
3点

>パグチャンさん
購入の意思がまだ固まってない方にとっては、言い判断材料になりそうですね。
ただ……土曜日が全国的に雨の予報なのが悔やまれるところです
今日夢に行ったら白黒あったので貼っておきますね。なかなかにマットな黒でした
書込番号:19534212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「国内販売の黒」と「海外HPの黒」って違うんですね!!
ホイートとサイドパネルは「国内は黒」、「海外はシルバー」
何でだろう??
書込番号:19535917
3点

先ほど某夢店で標準Xdct(青)を試乗してきました。 予想以上に良かったですよ。
(私は700Xdct→750Xdctと乗り継いでいます)
ミニインプレ:
良かった点
*dctの極低速でのギクシャク感も皆無に近いと言えるほど進化。 Sモードでも言えます。
*乗り心地が良くなった。 前後とも新車にしては柔らか目の印象。
*一定速度で走行中に、アクセルを急に開閉しても車体の挙動変化がマイルドです。
*排気音は歯切れがよく雑音の少ないいい音してます(私の趣味)
大きな心配点はありませんが、
少し気になった点
*スクリーンはやっぱり 小さく低すぎます。 長時間の高速走行では社外品でも
いいので大き目のスクリーンが欲しくなりますね。 僅かな時間でしたが、
80km/h超えで顎から上は 走行風が直撃します。 上端がかなり低いため
ヘルの耳元で乱流は起こりえませんが、ホンダ発表内容とは少し違います。
書込番号:19542759
5点

新型納車されましたので、夜にヘッドライトの明るさを見てみました
かなり良いですよ。特にローはかなりワイドに照らしてくれます。LEDでこれは頑張ってると思います
書込番号:19544390 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

納車3週目にしてフルパニア化できました。
やはりXにはパニアが似合いますね!
トップボックスはVFR800Xのものを使っています。同じキャンディーアルカディアンレッドなので、かなりマッチしてると思ってます。
ウインカーも付け替えてシャープさが増しました。
ツーリング行ってからこちらにレビューを書こうと思います。
書込番号:19611958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的には収納がすこし大きくなって
フルフェイスのLのヘルメットが丁度入る様になった。
前のだとちょっと無理だった。
書込番号:19659619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





