ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

標準

新型カブ50 ギア不具合について

2013/03/04 21:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 hakone33さん
クチコミ投稿数:2件

新型のカブ50を購入したのですが、赤信号等における停車時においてギアを4速→1速下げることが出来ないことが約50パーセント程度の割合であります。前後に動かせばギアが入りますが、煩わしくて仕方がありません。直ぐに発進できず身の危険を感じたこともあります。修理にも出したのですが、結果多少よくなりましたが納得ができる改善はありません。前の愛車もカブです。ギアの不具合はなかったと記憶しています。1000キロでもう一度点検をして貰う予定ですが、もううんざりです。レッドバロン購入しましたが、ホンダドリーム店にも点検をして貰いました。(ギアについて)こんなもんですよと言われました。納得が出来ません。時間も浪費してしまっています。なんとか解決したいです。

書込番号:15848979

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/04 21:50(1年以上前)

そんなもんです

書込番号:15849199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/04 21:52(1年以上前)

そういう手間が嫌ならスクーターを買うべきだね。気に入って買ったなら、そんなものと考えて乗る方が愛着わくと思うけどな

書込番号:15849209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/04 22:04(1年以上前)

メイドインチャイナですから、そんなもんですよ。

書込番号:15849295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/04 22:05(1年以上前)

カブ90も入りにくいです。
90は三段なので後ろに戻したりもしますが・・・
特に異常ないかと思います。

書込番号:15849301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/04 22:10(1年以上前)

あら〜ここ110のところじゃ?
ちゃんと50ccの所に書きましょうよ^^

書込番号:15849333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2013/03/04 23:10(1年以上前)

二輪のギアなんてそんなもんですよ、シンクロナイザもないですし。


まあ、故障かは乗ってみないとわからないけど、文面から見ると、そんな感じ


前後にゆすって対処して下さい。ちょんとハンクラ状態にしたり、ふかしてみたり癖掴んで下さい


馴染んできたりオイル柔らかくなればましになるかもしれません。レッドのは硬いですから

書込番号:15849706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/05 02:26(1年以上前)

90,110と乗っていましたが
4速で停車しないで、シフトダウンしてから
停車すれば良いだけでは??

4速で停車すれば、だいたいそんなものですよ。
それが嫌なら、スクーターをお勧めします。

書込番号:15850443

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/05 10:25(1年以上前)

カブだけでなくバイクは停止してる時は、ギアが変則し難いのは構造的に当たり前のことです。

ちょっと半クラ当てたりし動かせばいいと思いますよ。
または停止する前までに1速まで落としく。

スレ主さんの知識不足、テクニック不足かと思われます。

書込番号:15851193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/05 10:44(1年以上前)

スクーターが無難だと思います。

書込番号:15851237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/03/05 11:53(1年以上前)

新型カブの停車時はロータリー式ですから4→N→1が入り難いと言ってるのかな
現行のは中国製ですから昔の日本でホンダが生産していた物と比べて
部品精度も落ちるし組み立ても・・・

ミッションの当りが付くまでは、そんなものだと思いますよ

書込番号:15851403

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/05 12:50(1年以上前)

110の話ですが…

ギア抜けしたり、以前の90と比べて停車時などにギアが変えにくかったりしていることを体験しました。

スレ主さんのおっしゃっていることが同じ現象だとすると、お気持ちよくわかります。

個人的には、バイクのミッションの特性の範囲内とは言い難い「出来の悪いミッション」だと思っています。

110が出てしばらくしてから私が現物を確認したところでは、個体差がかなり激しかったです。
インターネット上の情報でも、抜ける人もいる一方、全然抜けない人もいるといったものだった気がします。

メーカーには、きちんと対応してもらいたいものです。

書込番号:15851604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2013/03/05 13:00(1年以上前)

二段クラッチの弊害や完成度不足や精度の可能性も、ありますよねぇ

書込番号:15851645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/03/05 14:35(1年以上前)

車体を前後に動かす方が早そうですけど
ふとした疑問で、2段クラッチの4速停車状態で半クラ当てるって
二次側つないだままアクセル吹かして前に進めるのか、
シフトを踏み込んでアクセル開けて二次側を半クラ当てるのかな


書込番号:15851932

ナイスクチコミ!7


スレ主 hakone33さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/05 16:12(1年以上前)

新規購入したカブに再度乗ってみました。停車時でも4速→N→1速は、問題なく入れることが出来るので、このまま乗ることにしました。(停車時に4速または3速から→1速またはNまでに落とす方法で今まで乗っていました。)(この方法だとギアが非常に入りずらく、特にNは入らない。)コメントを頂いた皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:15852214

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/05 16:35(1年以上前)

>4速→N→1速は、問題なく入れることが出来るので 、このまま乗ることにしました

カブの場合、↑普通の操作でしょ!

そのためのロータリーだし・・・

スレ主さんの使い方が悪いだけじゃないでしょうか??

書込番号:15852279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/05 18:11(1年以上前)

スレ主様、 修理されたそうですが、どこを修理してもらいましたか?

書込番号:15852621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2013/03/05 18:38(1年以上前)

アクセル開けてチョンですよ^^

書込番号:15852717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/06 17:14(1年以上前)

hakone33さん

停止するとき4速のまま停止しているのですか?
急ブレーキの時ならともかく、普通はスピードを落とすにしたがって一段ずつシフトダウンしていくのが良いと思います。そうすればギヤも入りやすいはずです。
停止してからだとギヤ同志がずれていると入らないことがよくあります。そんなときはアクセルをちょっとふかしてやると良いです。

書込番号:15856923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2013/03/14 21:40(1年以上前)

旧カブ110を一年ほど前に買いまして、現在で14000kmほど走っているものですが、初めのころはよく信号待ちで4速からNや1速に入りにくかったですが、5000kmを超えたあたりくらいからは、慣らしが進んだのか、今ではほぼ問題なく停車時に4速から直接Nに落とせます。

入らないときはアクセルを少し入れてやると、カコンとギアがかみ合うので、そうするとチェンジできていました。

自分の場合、ギアの慣らしを進めるために、面倒ですがたまにリターン式のように4速、3速・・1速と落としたりしていると、よくなった感じがします。


書込番号:15892362

ナイスクチコミ!2


sagiiさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/23 11:22(1年以上前)

自分も今月納品されたカブ乗ってますが似たような事結構ありますね。
ただ、症状は3〜4速のまま停車した後にシフトチェンジをしようとすると結構な確率でなります。
いつもは「ガチョン」って変わる所が「カッ・・・」とシフトが下までいかず、途中つっかえる感じです。

シフトダウンを忘れて止まった時にちょっとあせりますね。
大体はフロントブレーキかけつつ1速の感覚でアクセルふかしてもう一度トライしてます。
もしくは、車体を足でちょんちょんと前に進めて直します。

始め、2,3速のエンブレになれず3,4で止まってから変えればいいって適当な感覚で乗ってたので焦りました。
もうこういうものなんだと割り切ってキチンとシフトダウンをするように運転した方がいいと思います。

バイク初心者なんでよくわからないんですが、これは構造上普通なのかな?

書込番号:17335295

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PCX150(KF18)燃費報告

2015/04/06 10:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件

ならし終わったんで燃費報告します

給油1回目:47.2km/リットル
給油2回目:51.1km/リットル
給油3回目:43.8km/リットル

1回目と2回目は普通に走行(アイドリングストップ有)
3回目は最低燃費をみたい為、都内でストップ&GOを繰り返す走行+高速で最高速確認を実施したときの燃費です(アイドリングストップ無し)

悪条件でもあまり燃費落ちないようですね。


※上記燃費はすべて走行距離÷給油量で計算してます
メーターの燃費計は上記数値に+4から5キロされた値がでるので個人的にはあまり精度よくないように感じました

書込番号:18654006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/06 10:52(1年以上前)

都内での燃費でしたら良好ではないでしょうか。
これからの時期はもう少し燃費が上がりそうですね。

書込番号:18654019

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/06 19:08(1年以上前)

良好な燃費ですね。
今はもう手放してしまいましたが、都内走りでは平均すると40km程度だったと思います。
遠乗りすると50kmが見えそうな時もありました。

sanjose

書込番号:18655030

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件

2015/04/07 15:55(1年以上前)

これから暖かくなればもう少し燃費延びそうですね

今度はロングツーリングで最高燃費の確認もしてみたいところです

これだけ燃費がよく振動も少ないそこそこパワーのある快適なエンジンを作れて尚且つ低価格で発売できるホンダはやっぱりすごいですね…これからも頑張ってもらいたいです

書込番号:18657862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/04/10 19:47(1年以上前)

今朝、ガソリンを入れたら、満タン法で、53.7km/lでした。
燃費計は60.7km/l

前回の給油が49.9km/lでした(燃費計は56kmくらいだったかな?)

左の車線を、車の流れに乗っておとなしく走るとかなり燃費が伸びます。
今日はさらに40km制限の旧道を走って帰りましたが、燃費計は64.4を指してます。

書込番号:18668128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/04/24 20:07(1年以上前)

走るたびに伸びます。ただいま66.1km/l

暖かくなってきたのか、エンジンにあたりがでてきたのか、燃費計がものすごい数値を指してます。
最高数値です。
条件は通勤で、片道14kmほとんどノンストップです。

書込番号:18714815

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件

2015/05/02 09:40(1年以上前)

自分も最高燃費を目標に走行したら65キロ/リットルくらいでましたね(燃費計表示)

自分の体感ですが時速65キロを越えると燃費計の値がどんどん悪くなっていくように感じました

書込番号:18738716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リコール情報など

2015/04/22 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1186件 CBR1000RRの満足度5 動画 

トップページでは
<2015.04.21サービスCBR1000RR SP、リコールのお知らせ>
となっています、
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/


当該ページなどではSPの表記はありませんが・・
http://www.honda.co.jp/recall/150421_3560.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001923.html


しかし、台数、車体番号が2分類されていることから、やはりSPだけであって、
上段(1600006〜)がロスホワイトのSPで、下段(1700001〜)が限定のRespolカラー
かなぁ、と推測してみました。SPはサスの仕様が違いますからね。

海外サイトで調べてみました。アップした画像がそれです。
ここではちゃんとSPなど各モデルを分けて表示しています。
http://powersports.honda.com/recall-information.aspx

そのうえで、
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140121-cbr1000rr.html
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計 500台
としているので、Respolはこれに含まれないとしても、
500台の内、SPが半分弱ってことですかね。

書込番号:18707136

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/22 12:38(1年以上前)

国内販売の台数は知りませんが、
ふとした疑問で、リコールの対策内容でリアサスのボディ内に有るナットを
規定トルクで締めますってどうやって作業するのかな?
分解して締めるなら、全数交換でも良いような気がしますけどね

書込番号:18707275

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1186件 CBR1000RRの満足度5 動画 

2015/04/22 12:56(1年以上前)

確かに締めるの難しそうですね。
ナットが外れている場合はお手上げで良品交換って言ってるから
増し締めは何か手立てがあるのでしょうね。

で、これってサスメーカーの責任ですか。

書込番号:18707343

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1186件 CBR1000RRの満足度5 動画 

2015/04/22 15:51(1年以上前)

訂正します。

最初の投稿
・・限定のRespolカラー・・ → ・・限定のRepsolカラー・・

失礼しました。

書込番号:18707678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

PCXの豪華版?

2015/04/07 11:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件

PCXではないですがforza125が発売日近くなってスペックが変わりましたね。
従来の公表値
10.5kw/8,750 12N・m/8,250  総重量ABS162kg
最近の公表値
11kw/8,750 12.5N・m/8,250 総重量ABS159kg
原2スクで15馬力はなかなか凄いです。

PCXの価格に当てはめると55万位になるんで日本では売れないと判断すると思いますが
排気量上げたのが出たらなかなか面白そうですね。

書込番号:18657306

ナイスクチコミ!2


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/08 10:13(1年以上前)

すみません、何のことかよくわからないのですが。

フォルツァ125が近日発売なんですか?

書込番号:18660227

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件

2015/04/08 10:36(1年以上前)

販売は欧州の方で今年の6月か7月位に出ます。
ホンダは少なくとも日本では出さないと思いますが・・・
200以上の排気量で出たら嬉しいんですがね。

書込番号:18660262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/10 15:00(1年以上前)

 現行のPCX125ユーザーです。かなり満足しています。

 ただ、あればいいなあと思うのは、高価なフォルツァ125よりは、PCXのワイド版です。
 
 具体時には、現行をベースに「タイヤや車体がワイド」で、ロングスクリーン、リヤ大型ボックスが標準、或いは、装着を前提とした「大人のPCX」。 
 
 まず、実用面ではシート下の収納が250スクーター並で、ワイドなゆったりしたシート。これは一番大事。

 つぎは、体裁面。フロント、リヤとも、もう少し張り出したカウルで、今よりワイドなタイヤを装着し、貧相な感じがしないスタイル。
 必須装備のロングスクリーンやトップボックスも(40リットル以上でも)後付風でなく一体感がある。
 40半ば過ぎが乗っても哀愁感が漂わない?威風堂々とした体躯を希望します。(といっても限界はあるでしょうが、可能な限り)。
 
 じゃあ初めから大きいの乗れば、と言われそうですが、たしかに昔は大型バイクにも乗っていましたが、現在は諸々の大人の事情で原二に乗っています。(笑)

 
 最後に、現行型ベースなので、価格も数万アップ程度。高級な装備はいりませんし、また、燃費の低下や車重の増加は気にしません。

 いかがでしようか?

書込番号:18667406

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件

2015/04/10 23:30(1年以上前)

それだけ大きな変更だと間違いなく40万は軽く超えますね・・・
特にメットインスペースを今の250スク並に広げるにはフレームを別物に変えないといけないし
重量バランス等も練り直さないといけないですから。

書込番号:18668946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/11 13:45(1年以上前)

 なるほど、そういうものですか。「あればいいなあ」という素人意見でした。
 
 では、これで最後にしますが、収納容量はフルフェイスとジェット2個程度、リヤタイヤはもっと太く、ロングスクリーンが標準で、リヤカウルと一体化したキャリア(リード125に付いてる様なガッチリしたやつ)がついて、35〜38万、どうでしょうか。(笑)

 、

書込番号:18670540

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/11 16:25(1年以上前)

>あればいいなあ
blog125
ダウンタウン125
gts125i
なんかはご希望のバイクにちかいかと…

書込番号:18670920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/13 09:59(1年以上前)


 たしかに、おっしゃるとおりです。

 gts125は、見積りまでとり最後まで悩みました。
 
 しかし、事実かどうかは別にして、マイナートラブル、耐久性、下取り価格等の「評判」が気になって最終的に購入に踏み切れませんでした。

書込番号:18677071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度2

2015/04/13 17:51(1年以上前)

フォルツァsiは^_^?

書込番号:18678168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 14:18(1年以上前)

 以前は、マジェスティ250に乗っていました。任意保険、燃費の悪さ(20k/ℓ)、高速を利用しない、等の理由で乗り換えました。

 なので、「原二」の枠での話です。スレ主さんの話から脱線してすいません。終わりにします。

書込番号:18680869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

フェイズに中華セキュリティ取り付け

2015/04/11 19:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

キー付きのリモコン

付属のキー

穴開け

穴が開きました。

同じ物をZRXに付けてなかなか使い勝手が良いのでフェイズにも「中華セキュリティ」取り付けました。
多くの中華セキュリティを見ますがほとんどの機能は同じように思います。
基盤のファームによって、設定とか機能に差がありますが基本同じ物だと思います。

価格は1500円から3000円くらい。リモコンがひとつの物もありますが多くは予備も含めた二個が多いです。
使い勝手を考えると自動車のようにキーと一体型の方が良く、メインキーと別にリモコンを持ち歩くのも面倒だと思われる方も多いと思います。

いろいろ見てたら、キー付きのリモコンを採用している物を発見。鍵屋に持って行けば使えるかと思い購入。
購入金額は1599円で送料無料。

映像1「キー付きのリモコン」

鍵屋に持って行きましたが、ホンダのキーとはまったく違うので付属のキーは使えません。なので予備のキーを作ってもらいそのキーを加工する事にしました。

映像2「付属のキー」

ヤスリで削って形を整え、穴を開けて使えるようにします。
映像3「穴開け」、映像4「穴が開きました。」

書込番号:18671452

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/04/11 19:38(1年以上前)

キー完成

右側

左側

映像1「キーの加工完了」
キーの加工が終わったので、フェイズに取り付けて行きます。

左右のサイドカウルを外してフロント部分に取り付けようと思います。
フロントのサイドカウルはビスが一本止まってるだけで後は爪で固定されてます。

ビスの位置です。
映像「右側」映像「左側」

書込番号:18671473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/04/11 19:44(1年以上前)

再生するアンサーバックの作動動画。

製品紹介・使用例
アンサーバックの作動動画。

右側のウインカーの+に接続。

左のウインカーの+に接続。

スピーカーはここに・・・

左右のフロントサイドカウルが外れたので取り付けて行きます。

プラス電源はバッテリに、マイナスはボディーアース。
リモートスタートとかいろいろ多機能ですが、中華をメイン電源に繋ぐのも不安があるし面倒なので、アンサーバック用にウインカーだけ繋いで光らせます。


コントロール部分は適当にインシュロックで固定。
※HIDの配線とかリレーでごちゃごちゃしてますが、気にしないで下さい(笑

スピーカーはフロントの小物入れの裏側に付属の両面テープで固定しました。
※そのままではめちゃくちゃ音が大きいのでクラステープで半分ほど塞いでます。

書込番号:18671491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/11 21:43(1年以上前)

作業お疲れ様です。
防犯&税金&不要な規制などで、二輪車の維持って年々難しくなる一方。
玄関先に片付けて置いてある名前記入した清掃道具や除雪道具を、平然と盗んで持っていく中国人もいるし・・・
停車している乗用車に自ら接触し当たり屋まがいの行為を行い、ドライブレコーダーで嘘を記録した物を「警察呼んでこれ見せるぞボケ!」っと、南米系の当たり屋BBAを怒鳴り散らさないといけないし('A`)イヤナヨノナカダゼ


乗用車に限った話ですが最新過ぎるエンジン制御システムの車両は、途上国や新興国では今のところ殆ど修理出来ない為、その辺を考慮して盗む奴がいるようですね。

書込番号:18671922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/04/11 22:34(1年以上前)

ガリ狩り君さん
お返事どうもです。

セキュリティを付けても本職に掛かればまったく意味が無いのはわかってます。

イタズラ防止って意味で取り付けました。
少し前の事ですが、コンビニで買い物をして出てきたらサラリーマン風の3人組が、自分のバイクを囲むようにして話してました。
その中の一人がアクセルを開ける様なジェスチャーで他の二人となにやら話してました。
※想像ですが、自分も若い頃はバイクに乗ってたって事なのかなと思いました。

そこへ買い物が終わった自分が近づくと知らぬ顔して歩道の方へ・・・

自分が見てる限りではバイクに触った事はありませんでしたが、店に入ってる間に触ったかどうかはわかりません。

って事で、手軽にイタズラ防止出来るグッズを探してたら今回のワイヤレス中華セキュリティが目に止まったわけです。

防犯「イタズラ防止」アイテムはたくさんありますが、手軽に使える物は少ないです。
コンビニの数分の買い物の為にアラーム付きのU字やワイヤーロックも使い辛いし、セットするのに”ひと手間”必要になります。

そこでボタンひとつ、ワイヤレスで作動する”イタズラ防止”アラームになったって事です。
※遠隔操作でセキュリティアラームを鳴らす事も出来るので”警告”にはもってこいのアイテムです。

書込番号:18672153

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/04/11 23:53(1年以上前)

 いつもながら工夫されてて脱帽です。

 イモビスカブに入れてますが全然使ってないですね。(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=_1pSvcbtp8Q

 動画はスピーカー配線切ってますが。(リモコンの音です)

 マフラー盗難、オーリンズのサス盗難、バイク本体盗難未遂などの苦い経験が
あったので。

 現在もそうですが、動画のところは治安がいいので心配がないもので。

 SP忠男のマフラーが心配だったので入れてんですけど。

 本当はエリアセンサーも付属で入ってたんですが付けませんでしたが。

 動画絶妙にマジ困ってます。さんの顔が写らないようになってますね。(笑)

 

書込番号:18672513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/04/12 07:39(1年以上前)

鬼気合さん。おはようございます。
>イモビスカブに入れてますが全然使ってないですね。(笑)

鬼気合さんが使ってるのは双方向通信タイプですよね?

このタイプはバイクに異常があれば、手持ちのリモコンに光と振動でオーナーに知らせてくれるタイプ。
マイクロウェーブセンサーも搭載していて最強。

双方向通信タイプってバッテリ消費が多いって聞きますが実際はどうなんですか?

書込番号:18673149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/04/12 08:29(1年以上前)

う〜ん...水を差すようですが

通信範囲と使用周波数は?

日本の電波法に合致していない様な気がします。

書込番号:18673255

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/04/12 13:19(1年以上前)

 マジ困ってます。さん

 双方向通信と言うのか分かりませんが何かあったときにリモコンに通知は
来ますね。

 https://www.youtube.com/watch?v=_6xBHWIm2G0

 電力消費に関しては正直分かりません。

 というのも基本電源切ってるもので。

 スイッチをかまして普段はOFFにしてますので。

 https://www.youtube.com/watch?v=cYCEREWx744

 バッテリーは現在リチウムイオンバッテリー(スカイリッチ)入れてますが
充電は基本走行充電で出来るみたいですがあまり乗らないこともあり充電器
BAL1734でまめに充電掛けてます。

 まあリチウムイオンは放電が少ないのが売りですけど。(笑)

 屋外電源があるので簡単に繋げるようにしてはいますので。

 

書込番号:18674105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/04/12 17:18(1年以上前)

マ−リンさん
こんにちわ。
電波法には全然詳しくないのですが、どこを調べればわかるのでしょうか?
仕様表もないのでわからないです。

鬼気合さん
こんにちわ
双方向通信ってお互いに通信してる事だと思うのですが・・・
リモコン操作→バイク。バイクに異常→リモコンに知らせる。

自分が買ったのは単方向通信。
リモコン操作→バイク。バイクに異常→アラームはなりますが。その情報はリモコンに行かない

書込番号:18674670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/04/12 17:29(1年以上前)

100m以上OKで技適マーク無しならクロだと思います。

外国と違い逮捕なんて事にはならないと思いますが

最近、総務省は購買テストやっていて8割以上が違法だそうです。

書込番号:18674697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/04/12 18:30(1年以上前)

マ−リンさん
お返事と情報ありがとうございます。

自分も少し調べてみました。
ざっくり言って並行輸入品はアウトの可能性が高い。
あと、インカムの平行輸入品にもグレーな物が多く含まれている。

今回は忠告ありがとうございました。

書込番号:18674865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/04/12 18:50(1年以上前)

日本語取説が付属していない時点でアウトかと...

国産でもアウトが多いですね。

動作したら交通信号が切り替わる、ラジカセが勝手に鳴り始める位の

電界強度で無い限りは逮捕されないと思います。

書込番号:18674938

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/04/12 19:55(1年以上前)

>双方向通信ってお互いに通信してる事だと思うのですが・・・

 そういうことですよね。(笑)

書込番号:18675187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/12 21:46(1年以上前)

高出力無線が元で歩進以上動作による交通信号機の切り替わりは、20年程前の事象ですが既にメーカー側で対策済み部品に切り替えています。
この詳細については過去に私も関わっていた事で技術要綱に反する為、この場では詳細を控えさせていただきますけどね。
現在は警視庁管轄や警視庁関連施設の技術担当では無いですけど、転用されると恐ろしい現行の設備試作やシステムテストは立ち会っていますよ。


一昔前に「無銭LAN」等の回線ただ乗り商品も見なくなりましたね。

書込番号:18675625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/04/13 19:57(1年以上前)

面白そうなので密林で買ってみました。
情報ありがとうございます。

書込番号:18678496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまった!

2015/03/31 10:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:65件

ホンダのバイクはこれまでにCB1100、CB1100EX、CB1300SB、CB1300SFなど乗りついできました。そしてネット検索やYouTubeなど見ていて、黒のVFR800Fを衝動買いしてしまいました。しかも電話1本で。
オプションはリアのワンキーシステムのトップボックス。45Lの方にしました。納車は来週なんですけど、皆さんの口コミがとても参考になります。
一番気になるのは、ライポジです。前傾きついと手首が痛くなるでしょうね。ハンドルアップのスぺーサーも出ているので納車して走ってみてから装着するかどうかを決めようと思っています。

書込番号:18634022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/03/31 18:33(1年以上前)

前傾がきつい車両だと手首が痛くなるわけでもないですよ
シートとハンドルの高さが同じなSSモデルと違い楽なポジションですし
VFRも乗り方はCBと同じでバンドルに体重をかけずに乗る方が良いですよ
もちろんそうやって乗ると腹筋、背筋、内ももとかの乗り手の筋力次第な所も有りますけどね

書込番号:18634875

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/04/01 08:43(1年以上前)

こんにちは。
1週間で納車ですか。早いですね。
在庫が有ればそんなものかもしれませんが、私は他車種ですが先月中頃に注文して
納車は早くてGW後だと言われました。原付のような売れ筋じゃないから仕方ないなぁと思っていますが
発売開始直後でもないし、GWに乗りたかったので残念です。

それにしても、よしゆき先生の他スレ見ると贅沢な遍歴ですね。
羨ましい限りです。

書込番号:18636857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/04/01 08:49(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
VFR800Fはホンダドリームの店頭在庫があったので、納車までが早かったのだと思います(^^)
GWまでには慣らし運転を済ませたいなあと思っています。

書込番号:18636869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 12:26(1年以上前)

契約おめでとうございます(*^^*)

ハンドルのスペーサーですが、あるなしを500kmほどづつ走りましたが劇的に変わることは個人的にはありせんでした。
装着後に往復400kmのツーリングをしたときは痛みや疲れはとくに感じませんでした。

書込番号:18637325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/04/01 14:54(1年以上前)

なるほど、そうですか〜。やはり劇的な変化は望めませんでしたか〜。
ま、このポジションがNGなら最初から買わなきゃエエ話ですもんね。
私はスぺーサー注文していませんが、乗ってからの判断ですね。
ありがとうございます。

書込番号:18637642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/04/09 23:21(1年以上前)

本日納車されました。曇り空の下、220kmほど慣らし運転してきました。インプレを羅列します。
MAX6,000回転までのインプレです。
気になっていたポジションですが、まあまあの前傾ですけど、ニーグリップしっかりできていれば問題ないレベルだと思いました。エンジンサウンドが心地良いです。なのでマフラーはノーマルで充分ではないかと(^^;)
ハンドルのキレ角がSSなみで切り返しがちょっと難あり。
乗っていればそうでもないけど車重の重さは取り回しで実感しました。カウルの大きさが良くて高速走行でも風圧が上手く整流されている感じでロングも大丈夫そうです。
アイドリングが手動で調整出来るところがマル(^^;)
コーナリングはとてもスムーズに旋回します。
低速が弱いとか、発進時にエンストとかのインプレも見受けられますが、確かに発進時には少し気を使いますが慣れれば問題ないです。
オプションのリアボックス45L付けましたが、とても便利。開け閉めもカンタン。
社外製のインナーリアフェンダー装着しましたけど(TSR製)効果はまあまあでした。
本日の燃費は17.89km/Lでした。

書込番号:18665775

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/04/10 12:33(1年以上前)

納車おめでとうございます。

VFR800FはABS、ETC標準搭載でコストパフォーマンスが良いですね。
リアボックスを付けられたので、そのままツーリングへ行けちゃう。
シート高も変えられるし、純正オプションでハンドルアップスぺーサーも用意されているから至れり尽くせり。
私は他車種を注文しましたが、やっぱり気になります(笑
クイックシフターは付けていないのですか?なんか便利そうですね。

ところで、2枚目の写真のバックは第二音戸大橋ですかね。間違ってたらすみません。

書込番号:18667037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/04/10 12:49(1年以上前)

mupadさん>コメントありがとうございます。
クイックシフターはあえて未装着です(^^)
2枚目の写真、当たりです!音戸大橋ですよ(^^)
VFRは色々と装備が整っていて良いです。エンジンサウンドも直4とは違った良さがあります(^^)

書込番号:18667111

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング