
このページのスレッド一覧(全2774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2018年10月27日 20:58 |
![]() |
42 | 11 | 2018年10月28日 13:33 |
![]() |
68 | 12 | 2022年3月24日 20:35 |
![]() |
13 | 6 | 2018年10月22日 19:08 |
![]() |
13 | 9 | 2018年10月18日 14:04 |
![]() |
11 | 4 | 2018年10月21日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初期PCXを乗っている者です。
オイル交換に行ったらオイル漏れてる指摘されました。
確かにバイク置き場 濡れてます。
2ヶ月位 そのまま 乗ってても大丈夫?
買い替えか修理 ?
現金持ち合わせギリギリなので どうしよう
7点

修理
書込番号:22209958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken8668さん
どこから オイル漏れているのか発見することですよ。
漏れてる場所によって対応が変わる・・・
書込番号:22209974
1点

バイク屋で修理の見積もり取って、修理するかどうか決めるしかないと思います。
書込番号:22210311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何処からのオイル漏れですか?
書込番号:22210416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの返事ありがとうございました。
結局買い替えにしました。
ステップボード付けて\310000
納車日10/30
書込番号:22211021
3点

納車日、凄く早いですね。
次は、何にされたのでしょうか?
書込番号:22211856
2点

即納なんですね。
まあ、私の150もほぼ即納でしたけど。
人気の程は分かりませんが、ユーザーが困らないことが良いことなんだと思いますよ…。
書込番号:22212079
3点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
少し遠い街にカブ110 を取りに行きました。寒く、すでに暗い中、電車に揺られて30分。店に着いて店員さんから説明を聞いた後に、走り出すと寒さで凍えそうでした。しかし綺麗な満月に励まされ、35キロ近く離れた自宅に1時間10分かけて、帰ってきました。
始めてのツーリングになりました。やはり防寒対策はこの時期から必須ですね。
それと、思った以上に加速せず、その時は車もなく空いていたので60キロくらいに一気に加速しようと思いましたが、55キロが限界でした。風があったので、そのためとも思えます。
みなさんのカブ110 は加速はいいですか?
もし、加速を良くしたければ、どんなカスタマイズが可能でしょうか?私のカブ110 は新型の普通のスーパーカブ110 です。
書込番号:22208710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣らし運転はした方が良いかと思います。
書込番号:22208862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スーパーカブ110の加速なんて、そんなもんですよ。
素直にリッターマシンに、乗り換えた方が得策ですよ。 (笑)
書込番号:22209096
2点

いや、決して乗り換えません、40〜50キロの運転でエコ運転、かつセーフティドライバーでいきます。
カブ110 万歳!
書込番号:22209330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でも早く走れるようにカスタマイズしたいです
書込番号:22209422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本気で欲しいと思ったカブ2台。
https://youtu.be/Sf8p17uHesw?list=FLlXCvIygm-nhb9zolX5StlQ
https://youtu.be/TfEflxHk4Og?list=PLUbAN_PsLb86YtokK1QJPYz7iHbQbO45t
書込番号:22209459
5点

今のカブ110 もいいけどな。昔からのカブもいいな。
書込番号:22209539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
私のカブは75ccにボアアップして、ドリブン及びドライブギアを高速向きに変更したので、都内の交通の流れには乗れています。ですので60〜70kmは出ているかと。(一応原付2種には登録しています。)
まずは慣らし運転をしっかりして、エンジンがよどみなく回るようになってから速度の事は考えてはいかがでしょうか?
でも、速度が出ない方が免許が傷まなくて良いかもしれませんよ。
書込番号:22209583
2点

>最強の嫁の犬さん
125ccにしなかったのは???
書込番号:22209742
3点

私のバーディー90は3速仕様です、速度70キロぐらいでエンジン回転は8000を越すので気持ち的に限界。
これでも一般道の車の流れを阻害することは無い、ただ登坂になるとつらいですね。
同じ道をクロスカブ、多分110だと思うが、気持ちよく走ってるので良いなと思う。
カブの110は4速でしょう、4速はオーバードライブという感覚で3速主体に走れば良いと思う。
チューブレスタイヤになればと思っていたが高価な125しかダメならあきらめるな。
書込番号:22213453
3点

みなさん
返信ありがとうございました。
カブ110 で秋晴れの中で走るのは最高ですね。
加速の面や燃費は走り慣れたり、バイクもしばらく走ってたら仕上がっていくんですね。
今は楽しんで乗ろうと思います。
書込番号:22213549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



よろしくお願いします。中古で走行3万km超えを購入し今週、ドリブンフェイスとベアリングを交換しようと思います。
交換方法の情報はありますが、何のグリスを塗っているかは書いてない事が多いです。
ウレアグリス?リチウムグリス?万能グリス?
皆さんは何のグリスを塗っていますか?
同じ物?別の物?
2輪館に行ったら、こだわるなら別々がいいと言われました。
チョコチョコ開けるなら、同じ物でもいい。あまり開けないなら、高くても別々の物がいい等、アドバイスお願いします。
書込番号:22203147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一番無難はメーカー指定品
例えばヤマハならこういうラインナップ用途別があります
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/index/class2/43000/class3/43200/class4/43210/cat/0
書込番号:22203361
8点

こだわるならサービスマニュアルに記載のグリス
サービスマニュアルも買わないこだわりの無い整備なら好きなグリスを使えばいい
書込番号:22203368
2点

余程に局圧掛かる部分じゃなかったら、
ホームセンターでも売っている純リチウムグリスでいいです。
理由は樹脂類やゴムを侵さない、飴色で見た目が綺麗。
二硫化モリブデン含有の油脂は硫黄の効果によりゴムを硬化させるので、
ゴム製シール類付近への使用は厳禁です。
また、天然鉱物より生産される事から酸化し易いのもデメリットとなり得ます。
書込番号:22203409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

グリース類だと主にリチウム(万能)、ウレア、モリブデン
細かい部分ではラバー、スレッドペースト、接点、モラブアロイ等を使い分けてます
その場所なら、普通のリチウムでいいんじゃないでしょうか
あんまり開けないならウレアもいいと思います
でも、気になるなら指定の純正が一番安心だと思いますよ
書込番号:22203719
6点

どうも。
あれあれ!おかしいですね。 >アハト・アハトさん は以前
>スプラインにグリス塗布するのはカジリ防止になりますが
>ドライブ側の場合、シャフトに付着したグリスが遠心力で
>カラーのすき間からフェース面に付着するリスクがあります
>メーカーで指定してないなら塗らないのが正解であって
>余計なことをしないほうがいいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=22170635/#tab
とグリス塗るの反対してるはずでは???
同じ事訊かれていて、その時その時でコロコロ言う事が違うのはどうなんでしょうか
ちなみにあたしは画像の物愛用です。
書込番号:22204108
9点

疲れる人だなあ・・・
ドライブとドリブン、スプラインとベアリングの区別もつかないのですか?
書込番号:22204132
7点

>アハト・アハトさん
だからいつまでたっても○級。
難癖つけるのだけは一級(マト外してるけどwww)。
書込番号:22204177
1点

あの方なんですか?
にしても困っちゃいますね
アンチグリス派にさせられちゃいましたよ私
これからベアリングになに塗ればいいんだろう・・・
やっぱマーガリンかな
おすすめのマーガリンありますか?
書込番号:22204217
9点

>アハト・アハトさん
○級さんにも
自分と多趣味さんが複アカ認定されましたしwww
皇帝さんにもされました。
(まだ、運営疑いはされていませんが)
出現時期、レス傾向・頻度、どれをとってもあの方ですwww
書込番号:22204254
2点

>京都単車男さん
ありがとうございます。本日、ホームセンターでウレアを購入しました。
>アドレスV125Sさん
ありがとうございます。こだわりがないので、本日、ホームセンターでウレアを購入しました。
>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。本日、ホームセンターでリチウムとウレアを悩んでウレアを購入しました。
>アハト・アハトさん
ありがとうございます。本日、ホームセンターでリチウムとウレアを悩んで、余り開けそうもないのでウレアを購入しました。
>スッポソ皇帝さん
ありがとうございます。本日、ホームセンターでウレアを購入しました。
書込番号:22204811
8点

ドリブンプーリー内側に充填するグリースはちょう度3号のリチウムグリースが適しています。
スズキ スーパーグリスA(シェルアルバニアグリースS-3)
ベアリングにはスズキスーパーグリスC(シェルアルバニアEP-2)
書込番号:24640916
0点

サービスマニュアルにはシェルアルバニヤグリースが推奨されてますので
同等品のスズキ スーパーグリスA(ドリブンフェイス用)とスーパーグリスC(ベアリング用)をお使いください。
書込番号:24666410
0点



走行5000キロほどの単眼CBR250Rの無限仕様の車両がありまして、乗り出し40万円ジャストでした。
ETC付、フロントフォークがサビ多めだったとのことで交換済でした。全体的に程度は良かったです。
この車両は「買い」(価格相応)でしょうか??
予算的にもドンピシャなので迷っております。
皆様のご意見をいただければと思います。
書込番号:22200177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたが買いなら買いでしょう。
書込番号:22200204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
溶接部分の塗装の割れやステップ・ハンドルの先っちょ・レバー類が交換されていないかなど、ネジの痕跡をチェックして、事故隠しでなければ買いじゃないですか、
書込番号:22200229
1点

フロントフォークの交換理由が本当なら良いのですが
もし 事故などで交換してたらと考えると 試乗をおすすめします
それで 違和感がなければ買っても良いと思いますが
錆びでフォーク交換とは 長く乗られてないし 保管状態も良くありませんね。
書込番号:22200256
1点

>痛風友の会さん
>v125のとっつあんさん
早速のお返事ありがとうございます!
たしかに事故もありえますね。それに保管状態も確かに悪かった可能性高いですね。
よし!
買うのやめました!
ありがとうございます!
書込番号:22200272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古バイク、ましてタマ数が少ないのであれば、言い値というかつけたもの勝ちです
また中古バイクの程度なんて基本的にわかりゃしません
外観ピカピカで程度いいと思ってたらひと月でベアリング焼き付いた
ボロだったのに気づいたら1万kmノートラブルで走ってた
そんなもんです
乗ってからしかわからないんですよ
株や貴金属みたく価値が定まってるのものじゃないので
相場や程度と照らして「買い」かどうかという判断ではなく
あなたがその個体にその値段出す価値を感じるかどうか
結果としてのちのち修理代かかったとしても乗りたいと思うか
それで判断するしかないです
人に聞いても参考にならんと思いますよ
書込番号:22200344
6点

>また中古バイクの程度なんて基本的にわかりゃしません
外観ピカピカで程度いいと思ってたらひと月でベアリング焼き付いた
>ボロだったのに気づいたら1万kmノートラブルで走ってた
そんなもんです
乗ってからしかわからないんですよ
自分もそう思うってかそうでした。
その道のプロでも見極めを怠る事があるのに、素人では無理。
整備前提で購入するのが気が楽で良いかも?
普通フロントフォークの交換って事故車じゃないかと疑われるのに、あっさり交換したって言うお店はある意味良心的かもしれないですね。
書込番号:22200416
2点



2014年式EXですが、1、2、3速まで変速時は、わりとしっかり当たりがあるのですが
4速だけ当たりがほぼ感じられない。オイル交換は1000kmで交換(G3)少し多めに入れてしまった。
まだ5、6速の方が入ったとわかる。総走行距離は1500km程度、こんなもんでしょうか?
1点

以前、無印のCB1100に乗っていました。5速ミッションでしたが。
「当たり」というのがどういうものなのか良くわかりませんが、「カコッ」とか「コン」とかのショックのような感触でしょうか?
シフトフィールはバイクによって個体差がありますよね。
乗っているうちに変化していきますし。
上手な人が乗っているバイクはシフトフィールが柔らかくなるような気がしますが、嘘かもしれません。(^^ゞ
キチンと変速できているのであれば、ギアが入るショックは少ないほど良いような気がしますが、いかがでしょうか?
一般的には上のギアほどショックは少ないですよね?
気にせず乗られていればそのうち平均化していくんじゃないかと思いますが。
オイルは多めに入れるのは良くないと聞いたことがあります。むしろ少ないくらいの方が良いとか?
オイルの量によってもシフトフィールは変わりますよね。一度規定値まで減らしてみるのも良いかもしれません。
また、グレードはG1で十分です。
良いオイルを長く使うより、G1を頻繁に交換する方が調子は良いように感じます。私はずっとG1です。(^^)
書込番号:22190191
3点

おはようございます
>少し多めに入れてしまった。
とありますが、UPレベルよりも多い? って事でしょうか?
でしたら、明らかに入れすぎですョ
オイルは、完全暖機後の数分後に、UPレベルとLOレベルの間にあれば問題ナシです
書込番号:22190272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
ダンニャバードさん、VTR健人さん ありがとうございます。
確かに、オイルは入れすぎです(SOD-1も添加)少し抜こうと思います。
オイルの推奨はG1でしたが、ホンダの購入店でG3を薦められたので使いました。
ほとんど遠出はしませんが、次回からはG1(空冷は3000km毎?)にしようと思います。
書込番号:22190389
0点

>airwolf23さん
>次回からはG1(空冷は3000km毎?)にしようと思います。
あ、もちろん価格的に負担がなければG3のほうが良いんだろうとは思いますが...(^^ゞ
私はG1→G3(2回)→G4(3回)→その後ずっとG1です。
G1とG3はあまり変化は感じませんが、G4は良いオイルだと思います。
変えて走り出してすぐに「おっ!」と思います。エンジンのレスポンスが良い!シフトがスコスコ入る!
でも2〜3百キロ走ったらいつものオイルと変わらない感じになるんですよね...慣れるからかな?
それよりもG1を2〜3千キロごとに交換する方が常に気持ちよく走れます。
あくまでも個人的な印象ですが...(^^ゞ
書込番号:22190459
2点

ダンニャバードさん ありがとうございます。
オイル管理は、車を含め気を遣ってきたつもりです(あくまで 笑)。
確かに、オイル交換初期の頃は違いますねぇ。G4はいいオイルでも、高いので二の足を踏みます。
G1オイル適量を、駒目に換えていこうと思います。
書込番号:22190534
1点

駒目で思い出した
「こまごめピペット」って知ってますか?
私ずっと少しづつ出せるって意味の「細ごめ」だと思ってたんですが
駒込で考案されたから「駒込」なんですね 娘に教わりました
みんな知ってました?
閑話休題
シフトフィールはダンニャバードさんが言われてるように
車種によっても個体によっても違いますね
コンディションや乗り方で結構変わってくると思います
感触はともかく操作は問題ないのなら、様子見ていいと思いますよ
あとは結構あるのが操作によるものですね
ストローク完遂してない、タイミング合わせてない、早すぎる遅すぎる
初期位置が足首の可動域と合っていないとか
そのあたりも気をつけてみるといいかもしれません
書込番号:22190855
2点

どうも。
シフトフィーリングってマニュアル操作のバイクでは ブレーキタッチと並んで 操作フィーリングでは かなり大きな比重を
占めるところですね。 昔はカワサキ車で この手の不評はよく聞かれたものでしたが、最近はカワサキ車のミッション
クォリティが上がり この手の不評は無くなっていたのですが、今度は本田宗一郎亡き後のホンダ車のミッションクォリティが
下がってきたとは・・・・・
NM4-01やX-ADVのDCT不具合報告といい ホンダ車はもう・・・
書込番号:22190891
2点

ポジションインジケーターで確認できるので、あ!4速に入ったんだと解るときがが多々ある。
これがないと、本当にわからない時があります。我が家は、今の現状結構ホンダ製品が多い。
話はそれますが、4K-U型 4代目カローラのマニュアルフィールは、カチカチ入って良かったなぁ。
書込番号:22190937
0点

初めての投稿で、ダンニャバードさん VTR健人さん アハト・アハトさん すっぽん皇帝さん 有り難うございました。
今度は私の知りうる事で、少しでも参考になるようなアドバイスができたらと思います。
書込番号:22190956
0点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
二週間前に契約しました。
今から乗るのを楽しみにしています。
カスタマイズはどんな風にしようか?
ツーリングはどの方角に行こうか?
盗難防止のため、カバーやチェーンはどんなものを選ぼうか?
全てが楽しみです。
書込番号:22187422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤いガブですか?
書込番号:22187437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
巨摩郡仕様カブにカスタムしちゃおうか。
なんて冗談で、これからの季節寒くなるのでハンドルウォーマーなんてどうですか、
書込番号:22187813
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





