ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパーカブ110 CT110との比較は?

2011/05/18 10:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 中年?さん
クチコミ投稿数:2件

スーパーカブ110の購入を検討しておりますが
次の2点が気になる為、ご存知の方が居られましたら
回答をお願いします。

以前、CT110(ハンターカブ)に乗っていましたが
スーパーカブ110では次の事は改善されておりますでしょうか?

1.フロントフォークの沈み深さ
CT110では少し強めにフロントブレーキをかけると
フロントフォークの沈み深さが短いのかすぐに吸収しきれなくなって
「ガクッ」っときました。

スーパーカブ110ではどのようになっているのでしょうか?

2.ギアチェンジ時のショック
CT110ではギアチェンジ時 少し強めのショックがありましたが

スーパーカブ110では改善されているのでしょうか?

以上 2点 教えていただけないでしょうか。

書込番号:13021746

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/18 21:54(1年以上前)

物理的なものならともかく体感的なものはご自分で体験する以外にないと思います。
人がたいした事ないと思っても、あなた様ご自身には大きな衝撃かもしれませんしね。
ご近所のホンダに行かれて、ちょっとお乗りになった方が良いと思います。
ちなみに私のカブはそれはそれはものすごい振動です(人はこれを快感ともいいますが)

書込番号:13023829

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/19 06:46(1年以上前)

中年?さん

カブはもともと、商業目的で作られたバイクであり、
現代の原付二種スクーターと比べると、基本設計が古く、
フレーム、サスペンション、ブレーキ、タイヤ、ライトなど、
どれを見ても、歴史を感じてしまいます。

「カブが好きな理由」「あるいは必要な理由」が、特にないなら、
私はスクーターか、カワサキのDとラッカーやKLXを薦めます。
前サスの底突きも、チェンジのショックからも、解放されると思います。
例えば、釣りに必要な荷物くらいなら、僅かな改造で積めますよ。

書込番号:13025192

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/19 09:49(1年以上前)

オフロードでは分かりませんが、普通の舗装路を走っている限り、Fサスの底付きは経験ありません。自分のカブはタイカブ125ですが、カブ110も似たようなものだと思います。

二段クラッチのおかげかどうかわかりませんが、停車状態でN→1速へのシフト時はあまりショックを
感じません。1速以上のシフトアップ時は回転を合わせて、クラッチがつながるシフトペダルの踏み戻しを少しゆっくりやれば、ショックはかなり少なくなります。シフトダウン時も同じです。

カブはスクーターよりイージーではなく、Dトラッカーよりスポーティーでもありません。でも、スクーターよりはるかに操作する楽しみがあり、マニュアル車よりはるかにイージーです。

自分はJOG-SPORT 80 とSDR200、そしてタイカブ125に乗っています。スクーターの実用性やマニュアル車の快感も理解しているつもりですが、乗っててはカブが一番楽しいです。なんてったってクラッチに神経を使わず、ギヤを駆る楽しみがあるわけですから。

書込番号:13025542

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2011/05/19 18:12(1年以上前)

SH vs Tさん、いいこと言うわ〜♪同感ですな〜。

え〜、CT110は乗ったことないし、旧カブ(スーパー・カブ、メイト)に最後に乗ったのも20数年前だから比較しようがないですが・・・こいつ(110)のFサスが底突きしたことはないですね。

てか、すっごくイケてるサスですよ♪乗り心地と操安性を両立してる。先日もツーリングに行ってきましたが、相変わらず峠も楽しめるサスです♪

シフトショックも以前のカブみたいに「ガチャン!」てことはないですね〜。

私はツーキング限定(即ち燃費と耐久性)でこいつを選びましたが、意外と「楽しめる」バイクでしたので得した気分です♪

書込番号:13026949

ナイスクチコミ!4


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/20 16:29(1年以上前)

電弱者さん、ご賛同ありがとうございます。

スレ主の中年?さん、似たようなバックボーンフレームにホンダ横型自働遠心クラッチエンジンが乗ってますので、基本的なテイストはCT110と変わらないと思いますが、洗礼度はケタ違いだと思いますよ。

古いカブのシフトフィールは「ガチャコン!&ドンッ!」って蹴りショックがありましたが、今のは「カチャッ&クンッ」って感じですョ。

書込番号:13030448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/20 17:24(1年以上前)

遠心クラッチが確実に良くなってる。
シフト時のショックが少ない。
サスはテレスコなので、おバカな乗り方しないで普通に乗ってる分には、きにならん(ってかボトムリンク時代のカブのサスが異常すぎる)
ハンターカブでトライアルごっこして遊んだことあるけど・・気にならんかったよ?
サスヘタってるんでないのか?

基本的に新しいモデルは上でも言ってますが、静かで角が取れてて洗練されてます。

書込番号:13030613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 中年?さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/21 21:17(1年以上前)

皆さん 回答ありがとうございます。

実際に乗って見ないと とのご意見。確かにそうですね。
今度 実車に試乗できる所を探してみます。

また、フロントフォーク・ギア共に洗練されてきているとの事。
大変 参考になりました。 ありがとうございます。

他のバイクの選択肢も考えましたが
そろそろカブでのんびり走ろうかと思っております。
#跨ると 少し性格が…

書込番号:13035401

ナイスクチコミ!2


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/10 22:48(1年以上前)

年式がまったく違うCT110と比較する貴殿の考え方そのものに改善が必要

書込番号:16690179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

中速のパワーアップはどうすれば?

2011/05/17 17:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 takeoff!さん
クチコミ投稿数:6件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

走行4万8千kmのEXノーマルです。主に往復30kmの通勤に使用しています。たまのツーリング時、ワインディングでの50km〜60kmくらいからの加速を速くしたいです。低速を失うことなく、中速をパワーアップするオススメのマフラーはありますか?その他駆動系のチューニングなど、教えて下さい。

書込番号:13018953

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/05/17 17:52(1年以上前)

マフラー交換よりウエイトローラーを軽くするのが手っ取り早いです。
個人的にはノーマルで乗るのが最善だとは思ってますが。

書込番号:13019019

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/17 18:30(1年以上前)

こんにちは

>低速を失うことなく、中速をパワーアップするオススメのマフラー
ノーマルマフラ−が一番! 確実!! では無いかと思います

ウエイトローラーを軽くする【変速する回転数を変える】が一番近いと思います

書込番号:13019134

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeoff!さん
クチコミ投稿数:6件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/05/17 18:46(1年以上前)

なるほど!ウェイトローラーを軽くするとそんなにちがうんですか。たしかにマフラーだけを変えて変化した話はフォーに限ってありません。

書込番号:13019175

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2011/05/17 19:26(1年以上前)

ウェイトローラーを軽いものにすれば高回転なセッティングになりますが…

最高速は低下しますし、燃費もわるくなります。
また高速道路などで100キロ程度で巡航する場合、ノーマル時より回転数があがるため振動等がふえます。
メリットもデメリットもあるので、いじるのであればそこらへんを把握してから実施されたほうがいいかとおもいます。

書込番号:13019286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/17 22:32(1年以上前)

4ストのスクーターで100cc以上は1個単位2グラム軽量しても最高速に影響が殆ど出ません。
影響出たとしても2〜3キロ落ちた言うレベルで収まることが殆どです。
エンジンに対して車重が非情に重い、乗る人や荷物も重いとなるともうう少し落ちる事もありますが最高速を求めていなければ全く気にならないと思います。
例えばそのクラスで最高速5キロ落ちたとして一般道や高速で何か不満感じますか?
それより通常主に使われる速度域が気持ちよく加速してくれたほうが良いと感じませんか?
追い越し加速や瞬時のアクセルワークに車速が着いてきたほうが気持ちよく乗れるかと思います。
多分1個単位1グラム軽くした所で、その車両はあまり変化を感じないかな?と思います。
私の持ち物と思って書かせてもらうと1個単位2グラム程度軽くして様子を見ます。
最後に2ストはパワーバンドとトルクバンドが狭いため、1gもしくは0.5gで大きく変化してしまうので注意しましょうってな感じです。
では

書込番号:13020176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takeoff!さん
クチコミ投稿数:6件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/05/18 10:42(1年以上前)

なるふぉど!少し軽めにします。ノーマルでは街乗りでは問題ないのですが、ワインディング(登り)でやはりパワー不足なんです。ちなみに高速走行はあまりしません。(高速走行をするとなると、もう少し別のチューンが必要な気がします)

書込番号:13021705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

長期放置後のオーバーホール費用

2011/05/12 12:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

6年ぶりにCB400SFを復活させようと思いますが、長期放置させていたいた為、多少錆だらけになってしまいました。
目安として、オーバーホールには幾ら位必要でしょうか?

放置現状としては、
・タンク内は腐れガソリン満タンですで、内部全体に黄色く錆発生。
・フロントホークはブッブッと軽く錆発生。
・リアーサスも軽くブッブッと錆発生。
・前後フレーキディスクも一部錆びてます。
・セルは回ります。
・アクセル、クラッチは動きます。
・バッテリーは上がってます。
・車庫にシート被せて保管してましたので、雨風は防止してました。

宜しくお願いします。
金額次第では、断念しょうと思います。

書込番号:13000267

ナイスクチコミ!37


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/05/12 13:02(1年以上前)

ウチのアドレスV100も7年放置のあと、マフラーが詰まっていたので外してエンジンかけて、全開のままゆっくりマフラーを取り付けてそのまま新潟まで走って北海道渡ったので、
そんなにたいした事はないと思います。
捨てちゃようならバイクもらいますです。

書込番号:13000384

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/12 14:02(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん 

総てを店で頼みますか? それとも一部を自分でなさいますか?
それによって、経済的負担は、大きく違います。

燃料タンク内の錆びとりは、洗浄液や亜鉛処理剤が、
売っていますが、店に頼めば、新品交換を薦められます。

自分でやれば、5千〜1万で済みます。
フィルターや燃料コックのパッキンは、新品交換してください。

Fフォークの稼働部にニキビがあれば、交換が必要ですが、
軽症であれば、水ペーパーで磨けば使えます。

ブレーキは、ピストンが動いて引きずりが無ければ、
ブレーキオイルを交換して、エア抜きをしたあと、
低速で、動作テストを行ってください。

キャブレター仕様ならクリーニング、
インジェクターなら、そのままでOKです。

大まかな所は書きましたが、細かい所はまだまだあります。
総てを店で頼めば、10万〜20万要ると思います、

書込番号:13000532

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/12 14:18(1年以上前)

実際の現状を細かく見てみないと、金額はわかりません。
 部品代だけだと、タイヤ前後交換4万円、チェーン.スプロケ交換3万円、アクセルワイヤー+クラッチワイヤー0.7万円、
バッテリー1.3万円(ホームセンター等で買う代替品)。オイル.フルター交換0.6万円、合計10万円ぐらいか。
タイヤは生もので、時々地面と接触する面を変えてやらないと、劣化が早まります。
チェーンは油分が抜けると、動きが渋くなり、切れやすくなります。チェーンだけだと、1.5万円。
 タンク洗浄の費用は不明。キャブレターの整備.調整は一個当り0.75万円、4つなので3万円。
店に全部お任せすると、15〜20万円コースでしょうか。
かまさんみたいに、最初から問題なく走る状態であれば、ほとんど掛かりません。
後 車検を取ることになるので、車検代が5万円、ユーザー車検なら2万円ほど余分に
掛かります。 
バッテリーとチェーン、オイル類の交換のみに押さえ、これらの整備を自分で行い、
車検を自分で通して、6万円ぐらいかな。
バイクにどの程度の安全性、安心感を求めるかにより、金額が大きく変動します。

書込番号:13000554

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/12 14:34(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさま
ガソリンタンクの錆落としを本格的にすると結構掛かりますがフィルターをかますだけで騙し騙し乗るなら安上がり。
ただ吸気系オーバーホールが必要だったら5〜10万でしょうか。
サスのオーバーホールは前後で10万程度みれば大丈夫でしょう。
ブレーキローターは錆びたままでも恐らく大丈夫。
バッテリーがあがっているのにセルが廻るのはブースターを繋いだからですか?バッテリーは中国製なら数千円ですが日本製だと2万円弱でしょうか。
ブレーキホースやタイヤなどゴム製品は状態次第。
いずれにしてもピカピカにしてから乗り出すなら20万円以上覚悟しなくてはならないでしょうけれど…

先ずバッテリーを換えて、灯油用のポンプでガソリンを抜いてガソリン携行缶に移すかタンクを外してガソリンスタンドに処理を頼んで新しいガソリンを入れて、サスの見えている錆を真鍮ブラシと樹脂を侵さない潤滑スプレーとで優しく落として、エンヂンオイルとブレーキオイルとを換えて、タイヤはオゾン劣化でガチガチでしょうけれど深くバンクさせなければ走れるでしょうから、とりあえず空気だけ規定圧詰めて、そのまま暫く走ってみて、各部からオイル漏れや異音発生が有ったらその時考えるというのは如何ですか?

各部ゴム製品はオゾン劣化している筈ですから、ブレーキホースは換えた方が良いでしょうし、ドライブチェンは伸びていなくてもシールチェンのオーリングは硬くなってフリクションロスが増しているでしょうから換えた方が無難。タイヤも換えたくなるでしょう…完璧に健全な状態でないと乗りたくない、ということなら新車に買い換えた方が安上がりかも知れません。

書込番号:13000586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/12 15:32(1年以上前)

現状を確認しないと超概算でしか金額は出ないと思いますが
先ずはキャブレターのO/Hは必要かと思うのと
タンクの錆び具合で交換なら5万位かかりますが錆び取り剤で使用可能なら安く出来るかと
フロントサスの錆びは磨けは使える場合とインナーチューブ交換なら1本2万位かな
リアサスも磨くか錆びが酷ければ交換で1本4万位かと
ブレーキディスクの錆びは走れば取れますが、最低限フルードとパットの交換
エンジンオイルとエアフィルターも交換
長期保管でタイヤがおそらく変形していると思うので交換
バッテリーは新品交換した方が良いかと思いますね
後は、車検かな
交換部品の量で値段も大分変わりますが最低限10万位は見た方が良いかと思いますよ

書込番号:13000729

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/12 17:00(1年以上前)

こんにちは

既に、皆さんが書かれていますが、現状の状態がいまひとつ判らないので・・・・

セルが廻って、始動は出来るんですか?    出来ない??

出来るのであれば、かま_さんの様に様子を見ながら走ってみるのも『アリ』だと思います
当然ですが、自己で判断と責任が負えての話ですし、油脂・水類等の最低限の交換は前提です


後は、必要に応じてキャブのO/Hだったり・・・・
インナ−チュ−ブのサビ? は磨ける程度なのか? 交換なのか?
因みに、インナ−チュ−ブを磨くなら、円周方向に磨かないとダメです
ブレ−キキャリパーのピストンも然りです
NSRのブレ−キ系のO/Hインナ−キットが1台分で7000〜8000円位だったように思います

他にも、タイヤだったり、ベアリングだったり、
『その気』になれば、50万でも掛けられますよョ

何にせよ、現車を見ない事には・・・・
お店に持ち込まれるのが一番かと思います



余談ですが、12〜13年落ち位で、6〜7年眠っていた初期型VTR250Fを貰った時は、ピストンが軽く固着していましたが、何とか動く様にして、油脂・水類の交換とバッテリ−充電・キャブのO/Hだけで復活、後からゴム類の交換をしました
メインハ−ネスが経年劣化で硬くなっていて、ハンドルを右に一杯まで切るとエンジンが止まる仕様でしたが、2年位は普通に乗ってました

書込番号:13000918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2684件

2011/05/13 19:52(1年以上前)

皆さん、ご意見有り難う御座いました。

セルはブースターを繋いで廻してしてみましたが、ガソリンが腐り、フィルターが詰まっている為、エンジンは掛かりません。
タイヤは変形気味です。

整備は最小限に抑え、店に依頼いたいと思ってます。

書込番号:13004768

ナイスクチコミ!3


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/13 22:11(1年以上前)

あまり詳しくないのですが、
再生となると一度各部品を全部バラシして、
劣化仕切った油脂類の洗浄、劣化部品の交換、再組立になると思います(要はオーバーホールですが)。

フォークオイルやサスペンションなど、
稼動部品が総入替えという可能性もあります。

既に結論を出されていますが、
多少料金が掛かってもプロに見積もりを出して貰うのが確実ですね。

書込番号:13005258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/05/15 00:30(1年以上前)

スレ主さんがどこまでの再生を求めるかによると
思います。とりあえず、走れば良いと言うのなら
バッテリー交換、タイヤ交換でとり合えず近所を走って見れば?
前後フォークは多少の錆びならとりあえずは走れます。
ディスクの錆は一度走れば落ちると思います。
とりあえずガソリンは抜いて、フォークの錆も自分で取れる分は取って
それから、考えて見てはどうでしょう?
バイク屋でも歯医者さんと同じで「何処まで直す?」って所から始まると思います。
その時に有る程度自分のバイクの状態を把握してないと答えられないですから・・

書込番号:13009489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件

2011/05/25 10:18(1年以上前)

皆さん、御回答、有り難う御座いました。

状態が思っていたより悪く、バイク屋さんに見積もりを出したら、修理費が30万円を超えてましたので、潔く、廃車にしました。

早速、次のバイクを捜すぞ〜(気合いだけ)。

書込番号:13049735

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/05/25 11:16(1年以上前)

え?!
レス見てないのですか?
もらいますって書いてあるのに…

書込番号:13049832

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/25 15:32(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさま
CB400ってオプションあれこれ着けると100万近くになりますのに…30万の修理費お出しにならないってことは…あまり思い入れ無かったということでしょうか…
30万でどこまで治るか判りませんけれど安全に走れるようになればリターンには良い投資だと思いましたが…

かま_さま惜しいことになりましたね^^

書込番号:13050385

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/05/25 18:14(1年以上前)

どうもですm(_ _)m
ちょっと、良く確認してなくてすみません。
廃車って、抹消登録であって、現車はまだお持ちだったり記念に取っておくつもりだったりかも知れませんね。
価格comを見ていると、皆さん、一生懸命検討して、出来るだけ安くと、頑張って買っていますし、ワタクシもそうですがそんなに物をポイポイ捨てないでしょうからね。
もし、現車を処分するようでしたら話し持ち掛けてください。
たぶん、その半額分を自分でやって、半額をお店に依頼するくらいだと思います。
CB400は価格comツーリングでも何台か参加され、評判の良いバイクです。
今後も皆さんの参考になると思います。

書込番号:13050696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/27 07:04(1年以上前)

え?!
レス見てないのですか?
もらいますって書いてあるのに…

って見ててもあげるとは一言も書いてないでしょ。w

そもそもあげますもらいますの掲示板ではないし。

なんかこの人いつも馴れ馴れしいと思うのは私だけ?

書込番号:13056486

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/05/27 08:29(1年以上前)

感じ方はひとそれぞれですから・・

ワタクシはそうは感じませんが・・・

実際お会いしましたが良い方すよ♪

書込番号:13056657

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/05/27 08:42(1年以上前)

ありがとうございます。
最近忙しいのですが、出来る範囲で顔を出すようにはしますので、またお声がけください。

書込番号:13056693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/27 09:08(1年以上前)

なんかこの人いつも馴れ馴れしいと思うのは私だけ?

う〜そうかも  貰うって言ってても それ相当の対価を用意するし
普段はみんなに 配ったり している方が 断然多いと思います
字面では そう感じるのかもしれませんが 

書込番号:13056738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件

2011/05/28 00:06(1年以上前)

このバイクには思い入れはあったのですが、エンジンがボロホロに錆びてましたで、店員から修理しても、乗れるようになるかどうかは判らないと言われ、廃車にしました。

最低限で約30万円で、あれこれ直していたら60〜70万円は必要だそうです。

40〜45万円で同年式、同走行距離の状態の良い中古車が買えるのに、直るか判らない修理はパスした方がよいと判断しました。

書込番号:13059760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/28 00:15(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさま
それはそれは残念でしたね。カバー掛けてますと思いの外湿気がこもるので錆び易いのでしょう。70万出せば年式落ちの新車が買えるかも…気を取り直して次の愛馬選び…愉しんで下さい。次は透湿性のカバーでしょうか。こまめに乗っていればどんなカバーでも大丈夫でしょうが…

書込番号:13059798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/05/28 00:41(1年以上前)

こんばんは、すーぱーりょうでらっくすさん。

お住まいの地域が不明なのですが(海沿いでしたら塩害の影響も大きいですし)、割と恵まれた保管だったので
少しバイク屋さんを疑っていました。

と言いますのも、自分はZ750GPのスタイルが好きで、Z750GPのインジェクションの件もあって調べると
10年放置の不動車のZ750GPを再生された方がおられ、そのHPを見ていたもので・・・

http://members.jcom.home.ne.jp/hello.cq.cq/bike/z750gp_1.htm

ご自分で整備出来る方は、本当にすごいと思います。自分が出来ないので余計にそう感じます。

かま_さんも自分は面識は無くても、書き込みからでも、ご自分の経験からの言葉というのが伝わって
(整備力もあって)羨ましいと思いますし、また説得力もあると自分は感じています。

書込番号:13059891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロングスクリーンを付けている方

2011/05/10 12:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

はじめまして
中古でロングスクリーン付きのフェイズを購入しました。
ボディーカバーを購入しようと思っているのですが
ロングスクリーンを付けている方はどこの製品のボディーカバーを使用していますか?

書込番号:12993310

ナイスクチコミ!0


返信する
zoizoiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/10 17:41(1年以上前)

フリテンチョンボさん こんにちわ

私はホンダ純正のボディーカバーを使っていますよ、FAZEを購入する際に一緒に注文してもらいました。

リアbox付けていないのでしたら↓がオススメです、フロント・リア・ボディ三点を紐でカバーをしっかり固定でき、耐熱ですのでマフラーに触れても大丈夫です。
ただ、リアbox取り付けていると尺が足りなくてマフラーが剥き出しになりますが(^_^;)

http://www.honda.co.jp/bike-customize/faze/utility.html

書込番号:12993972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/05/10 21:01(1年以上前)

リアボックス装着していなければ、大柄なスカイウェイブ250が入るカバーであればほぼ問題ないです。

自分は1980円のセール品のビックスクーター用のやつつかってましたが、ロングスクリーン+キャリア(箱なし)状態でぴったりでしたよ。

個人的にですがロングスクリーンの有無はあまりきにする必要ないかとおもいますよ。

書込番号:12994693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/05/11 06:49(1年以上前)

zoizoiさん kumakeiさん
回答ありがとうございます。

ロングスクリーンがあると、丈が足らなくなるんじゃないかと購入を躊躇しておりました。
ホンダ純正のワイドでいこうと思います。

書込番号:12996156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

新車購入について教えて下さい。

2011/05/09 10:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR230 モタード

スレ主 mishimaxさん
クチコミ投稿数:15件

近郊のホンダ正規店にて2008年モデルの黒の新車が税込本体価格が389000円で1台限りで販売していました。購入しようと思っているのですが、2008年という年式(3年経過しているという意味で)購入に関して注意点や確認しなければいけない所などありましたら、ご教授下さい。価格もお値打ちなので妥協も必要なのはわかっていますが、ある程度のリスクを覚悟して購入したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:12989263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/09 11:37(1年以上前)

長期在庫在庫車両は保管状況によりけりで、タイヤとかのゴム類の硬化と
バッテリーもメーカー出荷時のままだと古くなっているかもしれないです

XR230モタードの場合はフォークブーツが有るのでフォークシールは比較的劣化しにくいのですが
タイヤは劣化しますので滑るのを気にしなければ問題ないかと

書込番号:12989443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mishimaxさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 12:36(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。ゴム類の劣化は厳しいですね。購入後即交換では値打ちに購入した意味がありませんので、そういう観点からの保証があるか聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:12989568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/05/09 12:44(1年以上前)

店舗室内保管の2008モデルの車両なら、ゴム類の劣化は余り心配は要らないかな・・・
バッテリーも3年間車両に付けっぱなしとは限らないし、納車時に新品を積むかも?
まぁ、要するに条件次第って事です。

書込番号:12989597

ナイスクチコミ!1


スレ主 mishimaxさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 12:57(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。まだ細かい条件などは話し合っていませんので、好条件になるよう交渉してみたいと思います。諸費用込価格は自賠責1年付で425690円(税込)です。

書込番号:12989639

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/09 13:37(1年以上前)

こんにちは

一つだけ・・・・・
新車なのですよね?
似たような表現で新古車って在ります

新車は文字通りの新車です
登録したその時から保証が始まります

新古車とは、過去に登録してある・・・・・
でも、登録しただけで走ってはいない・・・・・
当然、保証期間は登録された時から、既に始まっている


書込番号:12989750

ナイスクチコミ!2


スレ主 mishimaxさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 14:25(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。新車で間違いありません。メーカー保証も購入から2年と書いてあります。とにかく値打ちなので(自分にとって)購入の方にさらに傾いていますが、少し気になるのが、この車種の人気度です。当方愛知県在住ですので特にこの手のバイクがあまり走っていません。(大型所有の方が多いと思います)みなさんどう思われますか?

書込番号:12989859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/09 15:00(1年以上前)

気に入ったバイクを購入するのに人気度は必要ですか?
不人気だとしたら購入しないのですか?

人の意見は参考にはなるかもしれないけど買って気に入らなかったら後悔する。
最終的には自分の意思で決めるのですから気に入ったものを買ったほうが
いいと思います。

最近は原2スク以外はどこも少なく感じますね。
バイクの販売台数自体が昔に比べると1/10くらいですもんね。

モタードは個人的に大好きです。

書込番号:12989938

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/09 15:21(1年以上前)

こんにちは

金額については、バイク屋さんの考え方次第だと思うので・・・・・

新車でメーカー保証が在るのなら、後はスレ主さんの気持ち次第かと・・・・・・



私事の余談ですが、昨年の10月に、2010年4月登録され走行800kmの08モデルのDトラッカーの中古を買いました
保証期間は少し短くなりますが、大型リアキャリアと新車との価格差で決めました
高速道路では少々辛いですが、それ以外のステージでは、楽しく遊べますよ!
維持費もソレまでのリッターSSから較べたら、半分以下で済みます!!

書込番号:12989981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/09 15:26(1年以上前)

知合いにモタードじゃない方を乗っている人を知っていますが
普段はCBR600Fでチョイ乗りと林道を走るのに使っていますね

けっして速いバイクでは無いで高速道路などは苦手ですが
トコトコのんびり走る分には乗りやすくて良いバイクです

あと、長く乗るなら自賠責は5年にする方が安上がりですよ

書込番号:12989992

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimaxさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 17:01(1年以上前)

みなさん沢山のご教授ありがとうございます。
じつはDトラの青(2009)も候補に上がっていまして、Dトラ購入なら青、XR230なら黒と思っていまして、
正直迷っています。Dトラはデザインはかなり気に入っているので、もう少しDトラの青も探してみたいと思います。自賠責は5年に加入する予定です。値段が全然違いますもんね。丁寧に質問にお答えいただきましてみなさまありがとうございました。

書込番号:12990237

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/09 19:08(1年以上前)

mishimaxさん

>Dトラの青(2009)も候補
(~_~;) 実は、08の青トラなんですョ

08以降のDトラの外装は、プラスチッキ−なので艶は諦めてくださいm(__)m
青ホィ−ルは綺麗だけど、お手入れも大変です(=_=)

先日、タイヤを入れ替えましたが、ソレまでのタイヤ1本分の金額で、前後2本とも交換出来てオイル交換【1Lとちょっと?】まで出来ちゃいました(~_~)

書込番号:12990602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/09 21:20(1年以上前)

浜松近郊の在住者です。スレ主さんの活動エリアの奥三河から南信、北遠はよく行く所で、
XR230モタードなら、充分楽しめるでしょう。
山間部の県道だと、大型バイクではちょっと辛い狭い道が多いので。
豊田の北にある作手や新城の県道などは、最適です。
奥三河の温泉をコースに入れると、楽しみが増えます。
茶臼山も、元有料道路のスカイラインは大型バイクでも楽しめるものの、それ意外では細い道が
多い。大型バイクが快適なのは、R257、R153ぐらいか。
休日の道の駅は大型バイクが多いですが、トレール、モタード系もいるので、そんなに気には
ならないでしょう。
飯田市上村のしらびそ峠も行ってみたい場所ですが、道が険しいので、
大型バイクで行く気にはならないですよ。
地元ネタでした。

書込番号:12991080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/09 22:48(1年以上前)

XR230とD虎は別物だと思いますけどね・・。

またがったり、試乗したりしましたか?

XR230モタ買うなら、私ならXT250Xを買います。

書込番号:12991560

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2011/05/10 21:17(1年以上前)

あまり関係ないですが、最近トリッカーのFI車に乗り換えたモノです。


個人的な意見ですが、最近の排ガス規制をキャブで通している250クラスの車両いじるのにはむいていますが、ノーマルのままだとちょっと微妙な気がします。


理由としては排ガス規制を通すためにかなり薄めのセッティングになっているため、
一年中ほぼチョークをつかわないとエンジンがからない上、暖気をそこそこしないと走り出してすぐの信号待ちで止まってしまう傾向にあるかと思います。


始動性/燃費の面においてはFI車が有利です。
通勤などで朝にエンジンかける場面が毎日あるのであればFI搭載車をおすすめします。

ライコネンさんのおっしゃるとおりXT250Xなんかは結構おすすめです。
また価格の話だけすればトリッカーの新車は結構安めなのでおすすめです。
(自分は10年モデルを車体価格34万、乗り出し40万程度でした)

書込番号:12994774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/30 19:28(1年以上前)

最近スレ主さんとほぼ同じ条件で購入しました。
(ドリーム店、2008年式の新車、金額)

もちろん3年保障ですし、展示車両で傷もまあまああったので、最終的にはもう少し値引きしてもらいました。

1000Km走った感想ですが・・・

タイヤ劣化は今のところあまり感じないです。
基本雨天は走りませんが、先日降られてしまった時も普通に走れました。

バッテリーも特に問題ないです。
展示中はもちろん外してますし。

キャブの欠点である始動性ですが、1週間くらい乗らなくても日中のちょっと暖かい時だとチョーク無しでエンジンが掛かります。
以前乗っていたCB750の時は絶対に掛かりませんでしたが・・・なんでだろう?
燃調濃いのかな?

という訳で、メーター周りの安っぽさ以外はまあまあ満足しています。

書込番号:13071687

ナイスクチコミ!0


らそらさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/22 00:39(1年以上前)

このバイクが気に入っているならば「買い」ですよ!
2008年モデルという事で、新車とは言えないかもしれませんが、展示車とか倉庫在庫車両というのが本当のところ、それでも買いだと思いますね。
劣化の問題を気になさっているようですが、私も以前2年落ちのDトラ、今は1年落ちのST250に乗ってますが、まったく問題なしですね。
実のところジムカーナなどをやっているのでモタードも欲しくなり、僕も、XR250モタードの新車がなかったので、XR230モタードへの買い替えを検討しています。どうやら全国でも新車は数十台しかないようですね。
北海道のホワイトが欲しいのですが、関東で手に入るブラックでも良いかなと思っています。
僕の方が先に購入してしまったらごめんなさいという事で。

書込番号:17437656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッド交換

2011/05/05 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

本日、6200Kmでブレーキパッドを交換しました。

別段タッチに不満がなかったので今回も純正と交換。

押し歩きの時に ローターに擦れるような音がしたので

ばらして見ると1mmも残がありませんでした。

ローターも幾らか減ってましたが

リード110ってこんなに早くパッド減るもんでしょうか?

ブレーキのタッチがノーマルと変わらないで減りの遅いパッドって有りますか?

書込番号:12975603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/06 00:29(1年以上前)

アコード大好きさん 

デイトナとかの汎用品はいかがですか?
値段も、そんなに高くありませんし、
まさか、6000キロでダメになるような事も、
無いと思いますよ。

書込番号:12976217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2011/05/06 20:26(1年以上前)

自然科学さん、こんばんは〜

ノーマルのニッシン製は意外と高価なんですね。

ドリーム店でセットで4788円 工賃 2310円

デイトナ製が幾らなのかしれませんが

今度は自分で交換してみようと思います。

書込番号:12978760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/07 00:25(1年以上前)

アコード大好きさん

デイトナの汎用品は、もう少し安いと思います。

交換の時は、大型のマイナスドライバーで、
ゆっくりとピストンを押せば、簡単に広げられます。
そばに誰かいる時は、けっしてブレーキレバーに
手を触れないように、注意しておいてください。

お節介、失礼しました。

書込番号:12979916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2011/05/07 00:58(1年以上前)

自然科学さん

ありがとうございます。

次回トライしてみます。

書込番号:12980058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/07 04:15(1年以上前)

リード110の前期型を所有しています。
新車購入から1年半、現在6000km走行ですが、
先ほど目分量で確認しましたところ、
ブレーキパッド残は4〜5mmでした。
ローターもほとんど減っていないようです。
乗り方は非常におとなしいと思っています。
参考まで。

書込番号:12980363

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/07 10:30(1年以上前)

もう解決済みになっていますが…

先日、15000kmで交換しましたよ。SBS製で、2500円+工賃が2750円でした。
過去のクチコミには1875円のも有りました。

ディトナには、設定が無いですよ!
リードは、パッド自体はリード100と同じですが、厚みが違うそうですよ。
詳しくは分かりませんが厚みが違うと、取り付けた時に遊んで音がするそうです。
注意して下さい。

私は、社外品+工賃でも純正品より安いので、自分で交換できない事は無いですが
重要保安部品なので交換は、いつもお店に任せています。

ピストンを押し広げ前には、ごみを綺麗に取らないとシールに傷が入りますよ。
それにマイナスドライバーで直接、押さないで古いパッドを当てて押して下さい。
スカを喰らうとピストンに傷が入り、オイル漏れの原因になります。
こちらに交換の写真が載っていますよ。
http://bike-doctor.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/110-e580.html

6000kmで交換って、凄く早いですね。リード100の時5000kmで交換した時は
『お店の人に街中でレースでもしてるの?』って言われました。(^_^;)

書込番号:12981032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2011/05/07 17:43(1年以上前)

tachi y21さん

>先日、15000kmで交換しましたよ。SBS製で、2500円+工賃が2750円でした。
過去のクチコミには1875円のも有りました。

工賃の2310円は ドリーム店です。
純正のパッドを購入するからなのか 持込でも同じ工賃なのかは分かりません。

整備風景みましたが Fスクリーン類メーター廻りのカウルなども全て外しての作業なので工賃は高くないと思います。



>私は、社外品+工賃でも純正品より安いので、自分で交換できない事は無いですが
重要保安部品なので交換は、いつもお店に任せています。

この辺は私も同じ考えで、ビックバイク乗ってた時でも自分で整備してた位ですが、今は面倒くさいのが本音です。


>ピストンを押し広げ前には、ごみを綺麗に取らないとシールに傷が入りますよ。
それにマイナスドライバーで直接、押さないで古いパッドを当てて押して下さい。
スカを喰らうとピストンに傷が入り、オイル漏れの原因になります。
こちらに交換の写真が載っていますよ。
http://bike-doctor.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/110-e580.html

この辺も承知しています。 で、特にピストン廻りの掃除は面倒くさいです。


>6000kmで交換って、凄く早いですね。リード100の時5000kmで交換した時は
『お店の人に街中でレースでもしてるの?』って言われました。(^_^;)

タイヤも5700Kmしか持ちませんでした。

職場のお店まで1,5Kmくらいしかありませんが その間に信号が7ヶ所、坂道も四分の一
位あるところを 3〜4往復、止まっては出足の繰り返しなので 走行条件が悪いのがライフの悪さになってるのだと思います。

書込番号:12982557

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/07 18:01(1年以上前)

アコード大好きさん

私は、wing店でやって貰いました。パッドはお店で取り寄せてもらいました。
他に、冷却水を補充しました。
ボディーパーツは外しませんでしたよ。多分、オイルの補充の必要が無かったからだと思います。
パッド周りを綺麗に掃除して、焼き付き防止などに油脂類を塗っての作業なので
安いと思います。

純正のタイヤが5700kmですか?走行条件は悪そうですね。私はD306が6000kmで無くなりました。

書込番号:12982636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング