ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

cb750のホイール傷について

2009/09/27 16:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 puipuisannさん
クチコミ投稿数:9件

先日ついにcb750が納車され、盗難対策のためしっかりとチェーンロックをつけたのですが
、チェーンをロックする部分の金具でホイールを傷つけてしまいました。金色のホイールに白い線が入り非常にショックでした。
どなたか修理方法や傷隠しの方法を教えてください。

書込番号:10221943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/27 21:43(1年以上前)

ホイールを買う

書込番号:10223678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/09/28 20:39(1年以上前)

カー用品店とかで、類似色の補修ペイントを探してみては?
色を作ってくれる所とかもあるんじゃないかな?
あと脱脂するものとか目の細かいサンドペーパーとコンパウンドに細い筆とか用意すれば十分じゃない?

あとは腕次第ですので…

書込番号:10227856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/29 00:47(1年以上前)

ペイントマーカーの金色でも塗っておけば大丈夫
第一走っている時は誰も気づかない
アルミの地肌が出ている場合はシッカリと補修しないと酸化してしまうので注意する必要が有りますけどね

書込番号:10229502

ナイスクチコミ!0


スレ主 puipuisannさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/29 04:49(1年以上前)

ありがとうございます。近くのホームセンターに行ったら車用のソフトペイントが置いてあったので、それで補修したいと思います。
マフラーの先端の立ちごけの傷は耐熱用のペイントを使用したほうがいいのでしょう
か?

書込番号:10229999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/09/29 16:34(1年以上前)

>>マフラーの先端の立ちごけの傷は耐熱用のペイントを使用したほうがいいのでしょう
か?

マフラーにペイントって事は、モリワキのワンピースマフラーなのかな?
それともTSRかな?

マフラーの先端なら耐熱でなくても大丈夫でしょうけど、一応耐熱の物の方が良いのでは
他のところにも使えるように…

書込番号:10231809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puipuisannさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/29 17:44(1年以上前)

ホンダの純正マフラーです。そんなに大きい傷ではないんですが初めてのバイクなので傷が気になってしまって・・・

書込番号:10232081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/09/29 20:06(1年以上前)

純正マフラーはメッキだからなぁ〜
塗装で直してもかえって目立っちゃいそうかな〜

プロスマンレーシングって所のリアガードを装着すれば、立ちゴケしても
段差や石コロが無い限りマフラーを傷から守れますよ〜。(路上の立ちゴケ程度なら安心かな)

純正マフラーを傷物にしてしまいましたが、新しいマフラー(TSR)は
リアガードで傷は付いてません。(最近、目が回って立ちゴケした際に車体を起こす前、路面とマフラーの隙間を確認…)

書込番号:10232658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puipuisannさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/29 22:11(1年以上前)

それでは、傷のほうはそのままのほうがいいみですね。
ただ、そこから錆てくるこはありませんか?

書込番号:10233515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/09/30 16:52(1年以上前)

傷を放っておくと錆びてしまうかな〜。

こまめにメッキクリーナーやワックスで磨いていれば錆びを抑えられますが…

書込番号:10237014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/30 17:38(1年以上前)

こんにちは。
メッキのマフラーだと、傷のあたりから錆びてきてしまいますよね。ここは思い切って社外品買うとか。

書込番号:10237191

ナイスクチコミ!0


スレ主 puipuisannさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/30 19:01(1年以上前)

ありがとうございます。
TSRのマフラーもいいみたいですから、検討してみます。
ただ、今はそんなお金がないので当分の間はワックスなどでしのぎたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10237512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/09/30 21:12(1年以上前)

取り付け直後

焼けた

TSRのマフラーは耐熱塗装のと、塗装無しの2種類があります。

私は塗装無しの方をつけてます。
塗装無しの方が安く、エキパイの焼き色の変化が楽しめるんで〜

書込番号:10238185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/09/30 21:49(1年以上前)

メッキに付けた傷はさびるでしょうねぇ、きっと。

そういった対処のためのケミカル用品があったような、無かったような・・・。
不確かな記憶なのですが、探してみてはいかがでしょう。

とにかく放置しておくのは、よろしくないと思います。

書込番号:10238418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

重低音マフラーについて

2009/09/27 15:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

MF10にギャザーMオーディオを搭載しました。オーディオに支障がないくらいでマフラーを交換したく、低音できれば重低音のマフラーを探しています。オーディオと重低音マフラーの両立は難しいとは思いますが、何かアドバイス頂けたら幸いです。候補としては、モリワキの3S、忠男のCTかS くらいを考えています。もっと安くて低音のがあればそれもおしえて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:10221707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/27 18:01(1年以上前)

下のスレでも書いておりますが、オーディオに影響がないものを探すのであれば、最大で89dbくらいまでのマフラーがよいかと個人的には思います。

書込番号:10222307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/28 21:20(1年以上前)

MF08初期乗りです∩^ω^∩
私はデビル管つけてます★
爆音好きにはもの足りないかもしれませんが、個人的にかなりいい感じの重低音でオーディオの邪魔にもならず気に入ってます♪
デビル管てだけでうらやましがられますし,やっぱりマフラーだけでもいい音ですょ^^
ただデビル管の値段けっこう高めです…

書込番号:10228088

ナイスクチコミ!0


chanmarさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 12:30(1年以上前)

俺は、MF10のオーディオPに乗っています。

マフラーは、SP忠男のpure sports "s"です。

加速するときは、音大きいですが

スピードが安定してる時は、静かで

音楽も良く聞こえますよ!

初速の重低音は、気持ちいいですよ、

パワーも上がるし。

書込番号:10231009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 13:25(1年以上前)

chanmarさん、質問ですが、マフラーはチタンブルーですか?何デシベルでしょうか?忠男ならCTとSで悩みます。

書込番号:10231214

ナイスクチコミ!1


chanmarさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 13:54(1年以上前)

こんな感じです。

ttt56さんこんにちは

俺の付けてるのは、チタンブルーです。

音は、カタログ表記で88dBとなっていますが

実際には、もう少し大きいと思います。

でも、エキパイの延長も車体の下に隠れているし

見た目はカッコイイですよ。

書込番号:10231326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 20:33(1年以上前)

かっこいいですね!!!けど私は高すぎて買うならステンレスですかね。。大変参考なります。実は今日納車しました。私もマゼンダ色です。ギャザーズを搭載しました。マジ最高です。走りの軽さに感動です。マフラーかえるともっとよくなるんですかね。迷いますね!

書込番号:10232809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 12:42(1年以上前)

マフラー変えると加速感は落ちると思います。

わたしは「ヨシムラOval-ConeサイクロンSM」を付けてますが、加速はノーマルより劣ります。

たぶん、どのマフラーでも同じ?

でも、慣れれば気にならないしマフラー交換は自己満足できますものね(^_^)
ちなみにヨシムラ管はマイルドな重低音でとても気にいってます。

オーディオとの兼ね合いは、わたしの場合、マフラーの音よりもヘルメットの風切り音が大敵となってます。
(アライ・プロファイル)

書込番号:10236147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

【写真1】始動失敗後に外してみたプラグ

推定走行距離約11000km
1日異常乗らなかった後、エンジンをかけてもかからないことがあります。(セルは良好にまわり、バッテリ電圧は正常です。)そして、プラグをはずして、火花テストを行うと火花は良好に飛んでいます。プラグは中心電極、接地電極部は乾燥して、やや黒い(オイルが燃えたような感じかな。。。)ねじ部はガソリン!?で濡れています。しばらくおいてプラグを取り付けエンジンをかけるとエンジンが掛かることが2回ほどありました。エアクリーナー・プラグは新車時から交換してないものと思われます。キャブも新車時からいじってないものと思われます。
原因と思われることを教えて下さい。何処を点検すればいいでしょうか。また、何か交換した方がいい部品とかがあれば教えて下さい。

プラグのねじ部がガソリン!?で濡れてるのは始動ミスをしてるうちにガソリンがたまったためと考えていいですか?

故障診断・・・始動不能または始動困難
ステップ1 始動装置の点検
スターターモーターでクランキングできるか点検する
クランキングできるか?
NO→バッテリー上がりor始動装置の不良orエンジンの焼き付き
Yes→ステップ2へ

ステップ2 スパークテスト
スパークプラグのスパークテストを行う
(強い)火花が飛ぶか?
NO→点火装置の不良
YES→ステップ3へ

ステップ3 燃料装置の点検
キャブレータからフューエルチューブをはずす。
燃料コックの負圧チューブに負圧をかけたときガソリンが十分に出るか?
NO→フューエルフィルターのつまりorフューエルチューブのつまり、折れorフューエルタンクキャップのエアベント穴のつまりor負圧コックの負圧チューブの劣化または外れ
YES→ステップ4へ

ステップ4 圧縮圧力の点検
シリンダーの圧縮圧力を点検する
圧縮圧力は正常か?
NO→シリンダヘッドまわりの不良orシリンダ・ピストンまわりの不良orバルブクリアランスの調整不良
YES→ステップ5へ

ステップ5 スパークプラグの点検
スパークプラグの状態を点検する。
スパークプラグが濡れていないか?
NO→ステップ6へ
YES→始動要領を間違えているorエアクリーナーのつまりorキャブレーターフロート油面の調整不良

ステップ6 始動状況の確認
通常の始動要領に従って始動してみる。
爆発の兆候はあるか?
NO→ステップ7へ
Yes→ガソリンの劣化orアイドル回転の調整不良or二次空気の吸い込みorキャブレーターのつまり

ステップ7 オートバイスターターの点検
メインスイッチをOFFにして30分放置後キャブレータをはずし燃料増量回路にビニールチューブまたはストローを接続し口で吹いてみる。
吹き抜けるか?
No→オートバイスターターの不良
YES→点火時期の不良orバルブクリアランスの調整不良

書込番号:10207409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/24 23:10(1年以上前)

乗らずに放置されていたバイクでしょうか?

ニードルバルブにごみが引っかかってのキャブのオーバーフローが疑われます。

書込番号:10207730

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/24 23:37(1年以上前)

ほとんど毎日乗ってます。5月頃中古で買ったのですが、もう4000kmぐらい走ってます。なるほど、オーバーフローの疑い有りですか。(キャブの点検・オーバーホールも視野に入れた方がいいのかな。。。)仮にオーバーフローしてたとしたら、燃費は悪くなるんですかね!?リッター40代ぐらい走ってるので燃費は正常だと思うのですが。

書込番号:10207965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/24 23:47(1年以上前)

エンジンがかかって走れるならオーバーフローではありませんね。

次に考えられるのはオートチョークの不良、PTC(オートバイスターター)の不良です。
始動がしにくくバッテリーを上げちゃいます。
スペーシー125(水冷)で一度取り替えたことがあります。
抵抗値など電気的に良否のテストが出来るはずです。

書込番号:10208047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/25 00:20(1年以上前)

写真2 オートバイスタータの単体点検

なるほど、オートバイスターターが疑わしいですか。ありそうな話ですね。この装置は冷間時に空気を少なくして空燃比を濃くしてるんですかね?

どうやら、プラグからは火花は飛んでるぽいので、燃調がうまくいってないぽいですね。。。あと、エアクリーナーを交換してないんですが・・・その影響は考えられますか?





オートバイスタータの点検

入力電圧の点検
 オートバイスターター2ピン(灰)カプラの接続をはずす。冷間時からエンジンを始動した状態(エンジン冷間時:35度以下)でワイヤーハーネス側(車両側)の黒コード(+)と緑/橙コード端子(-)間の電圧を測定する。電圧がなければ正常である。

オートバイスターター2ピン(灰)カプラを接続し、エンジンを始動する。
オイルドレンボルトの温度を測定し、既定値になるまで暖機運転を行う。
ドレンボルト温度: 60+5度
暖機運転終了後に上記の点検と同様にエンジンが回転している状態でカプラ端子の電圧を測定する。バッテリ電圧があれば正常である。

上記の点検で異常がある場合はオートバイスターターの黒および緑/橙コード、油温センサの黒/白コードおよび緑/白コード、CDIユニットの赤/黒コードおよび緑コードの断線、ショートを点検し、油温センサーの点検を行い、異常がなければCDIユニットを交換して再度点検を行う。

抵抗値点検
オートバイスタータカプラ端子間の抵抗値を測定する。
標準値:2.8-5.2Ω(20度)

作動点検
キャブをはずし、スクリュ2本をはずしオートバイスタータボディを取り外す。オートバイスタータ通路にビニールチューブなどを接続し、吹き抜けるか点検する。
キャブレーターが十分に冷えた状態ではバイスタータ通路にビニールチューブなどを接続し、吹き抜くことができる。
カプラ端子間にバッテリを5分程度接続した後、同様に吹き抜けるか点検する。
このときバイスターター通路は閉じているため吹き抜けない。
上記の点検で異常がある場合はオートバイスタータを交換する。

書込番号:10208350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 01:04(1年以上前)

ここまでできるんだったら(分かっているなら)の話です。
まず、セル(キック)でエンジンが掛からないときですが、
1、爆発している(もう少しで掛かりそう) 2、爆発してない(かかる気配がない)の、どちらですか?(この意味が理解できるかどうかは大きな違いです)
1だったら、アクセルのあてかた(急激にあおっているとか、まったく触っていない)で、エンジンは掛かります。
よく、セルの始動と同時にあおっている人がいますが、たいていは触らないか、ちょっとアクセルをあけるくらいで、エンジンは掛かります。
2だったら、プラグを新品と交換してみては?50ccだったら1万Kmが交換時期です。(火花が出てもだめな場合もある)・・または全開領域でぐずるときもプラグの可能性あり。
もしくはキャブ付近(空気・ガスの流路)をキャブクリーナで洗い流す。
3、それでもだめなら、あきらめてバイク屋に持っていく(直すときには立ち会って、どこがどう悪いか聞きましょう)次回からは自分で治せます。
がんばってください。

書込番号:10208613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/25 03:53(1年以上前)

1、爆発している(もう少しで掛かりそう) 2、爆発してない(かかる気配がない)の、どちらですか?(この意味が理解できるかどうかは大きな違いです)

言葉では理解してるつもりなんですが・・・実際にエンジンをかけてみての判断はできてないと思います。^^;

予防整備の意味でもプラグとエアクリはどうやら変えた方が良さそうですね。(それで直ったらラッキーだし。)1と2の判断は付かないんですが、1かなとは思ってます。断定はできないんですが、燃調かなとは思ってます。エンジンの掛かりが悪いときアクセルをあおるとかかったことがあります。(無意識のうちにいつもしてるときもあるかもしれません。)火花が飛んでてもエンジンが掛からないときもあるというのは火花が弱すぎてかからないと言う意味ですか?

キャブの状態を見た方がいいのかもしれませんね。オーバーホールはせずにごまかしてるんですが、タイミングを見てした方が良さそうですね。当方、コスト・時間さえかまわなければ、エンジンOH、キャブOH等はこのバイクでは経験がないんですが、できると思います。

当方、このバイクは整備をするために乗ってるバイクなので、バイク屋にはお世話になりたくないですね。(というか、いいバイク屋も知らなくて^^;)

書込番号:10209092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 01:57(1年以上前)

整備士なら自分で直しましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10555567/
>当方、いちおう整備士です。
[10556318]

整備士なら車庫飛ばしは止めましょう。

書込番号:10580037

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KIJIMAのダブルシートを探しています。

2009/09/24 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:26件

KIJIMAのダブルシートおよびリアキャリヤを販売しているサイトはないでしょうか?
いろいろ検索してみましたが見あたらないのです。
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:10205820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 20:56(1年以上前)

キジマのカタログ見ても出てない商品は探しようがない

書込番号:10206622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 21:00(1年以上前)

http://www.tk-kijima.co.jp/catalog.htm

目ん玉ひんむいて探してみなさいな

あったら教えてくれ

書込番号:10206650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2009/09/24 21:27(1年以上前)

KIJIMAのHPの在庫確認で、207-392(キジマ品番)で在庫を確認できます。
リアキャリア(210-176)は価格COM内でも販売しているお店があります(定価が間違っている(?)が)。

書込番号:10206859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/24 21:33(1年以上前)

気楽亭金太さん 

検索したらココがヒットしましたw
http://www3.kannet.ne.jp/~kgt/h%2009%20cub%20110%20cusutom%2003.html
なんで自転車屋が・・・w

書込番号:10206906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/09/25 10:23(1年以上前)

MD乗りさん

回答ありがとうございました。m(..)m
早速発注かけました。
店先から連絡がありメーカ在庫がないとのことでしたが、9月下旬には届くとのことでした。

商品が届くのが楽しみです。

書込番号:10209838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

CB400SF REVO購入致しました^^

2009/09/23 15:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:40件

初めまして。
当方、スズキのスカイウェイブ(250cc)を所有しておりましたが
走っていて物足らなくなり、当初迷っていたCB400SFに買い替え致しました。
(納車は27日です)
今からすごく楽しみです★

そこでご質問ですが、このバイク盗難が多いという記事を読み不安になりました。
今、住んでいるマンションの防犯環境は、バイク用の共同鍵付柵、監視カメラ多数、
24時間管理人が居ます(バイク置き場から離れた場所に在中)。

外での盗難対策を含めて、お勧めの方法を教えて頂きたいです。
履歴でも見ましたが、数年前の投稿のものしか見つけれず、
新しい情報が欲しかったので、新規書き込みをさせて頂きました。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

書込番号:10199910

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件

2009/09/24 20:33(1年以上前)

>RIU3さん
ゴジラロック、早速調べてみます★
ディスクブレーキのロックは複数個付けておいた方が
良さそうですね。

>あぷりこっとパパさん
ありがとうございます^^
地球ロックは、残念ながらマンションの為無理そうです…。
引っ掛けるような所も無さそうです。

カバーも購入するようにします。


やはり、プロの窃盗団より、バイクでの暴走が好きな子供達が
狙ってくるのですね…。

書込番号:10206496

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/24 22:59(1年以上前)

ゴジラロックはググればすぐに見つかりますし、大手のバイク用品店なら
だいたい置いてあります。直径15mmとか20mmの極太ワイヤーロックです。
また同じゴジラでも最近は、極太のU字ロックで鍵部を壊そうとすると
警報音を発するタイプもあるようです。

書込番号:10207630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/24 23:24(1年以上前)

>RIU3さん
警報機付のU字ロックとかあるんですね★
何万円とか高額そうですね…。
貧乏ですのでそこまでお財布の中がまわらないかもしれないですね^^;
でも、欲しいですね。

書込番号:10207844

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/25 05:52(1年以上前)

リラックマ★さん おはようございます。

 カギは結構高いですよね。
 現在私の所有しているバイクは、ジェベル250ですが、購入する時から盗難のリスクの低いバイクを選択肢にした面もあります。2年ほど前までは、カブとCB以外のバイクはほとんど名前すら知らなかったので、免許取得後は、当然CB400を購入するつもりでした。
 しかし、CBは盗難が多いと聞いていたのとジェベルが私の体形に合っていたのが決め手で、ジェベルを選びました。ただ、ジェベルも私が知らなかっただけみたいです。

 ツーリングに行った時には、重たいU字ロックや嵩張るワイヤーなどは持っていけないので、私の場合気休めですが、一般用の南京錠(ガレージセールで購入した手のひらサイズの超硬合金製?)を前輪のブレーキディスクにかけて、取り忘れ防止のために100均で買った樹脂バネを伸ばしてハンドルに掛けています。
 U字ロックも外し忘れてバイクを引き出そうとしたことがあります。この手のカギは、取り忘れが要注意ですよ。

書込番号:10209176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/09/25 19:37(1年以上前)

>エデシさん
鍵って本当に高価な物ですね^^;
アラーム付の鍵を購入しようかと思っております。

外では持ち運びがしやすい、ディスクブレーキロックが
良さそうですね★
でも、本当にはずし忘れて発信した時には…@@;
うっかりしてしまいそうですね。。。

納車まであと、2日★
待ち遠しいです。(仕事が休みなら今日でもいけたのですが。)
あと、今気づいたのですが、納車の日は『仏滅』ですね。。。
関係ないですよね^^!

書込番号:10211743

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/25 22:17(1年以上前)

リラックマ★さん こんばんは。

 仏滅は別に関係ないですね。仏滅と言っても不幸になるわけではなく、駆け上がるきっかけになります。
 世界?大宗教の内の一つでは、27日は教祖の生誕日なのでハッピーデイとなっていますので、心配要りませんよ。

書込番号:10212596

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/26 02:01(1年以上前)

久しぶりに聞きました、仏滅という言葉(^^;)。
少数派かも知れませんが、六曜は普段からまったく意識していません。
今日が何か、明日が何かも全く知りません。
仏滅に納車されたバイクの事故率が高いという統計データを私は知りませんが、
気にする人は避ければよいし、気にしない人には関係ない、そういうレベルの
ことだと思っています。

書込番号:10213983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/26 18:56(1年以上前)

>エデシさん

仏滅とかは関係ないですよね^^
親が昔そんなような事を言っていたのでふと思っただけです。
ありがとうございます★

>RIU3さん

僕も仏滅とかは気にした事はありません^^
カレンダーを見たら目に留まったので。
いよいよ、明日CB400に乗れます♪

書込番号:10217136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/26 21:44(1年以上前)

リラックマ★さん、こんばんは。納車楽しみですね。今日は眠れないのでは無いですか?

自分は田舎に住んでいるので盗難対策は特にしていませんが、都会は大変なんでしょうね。

仏滅ですが、田舎は気にする人多いですよ。
以前カーディラーに勤めていた時も、色々大変でした。
納車は大安。ナンバーに4,9が入っていたらダメ。ナンバーの数字が右下がりだとダメ。ナンバーが3桁だとダメ。この4項目は頻繁に言われました。

凄い人になると、納車の道順指定する人もいました。運気が良い方位が日によって違うそうなので、毎回納車ルートが書いてある地図がFAXで届いていました。

御祓いの帰りに事故に遭遇する人も結構いたので、個人的には気にする必要は無いと思っています。

何はともあれ新しいバイクライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10218054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/09/26 22:05(1年以上前)

>パラダイス天国さん

ありがとうございます^^
確かに、楽しみと、久しぶりのMTに乗れるのかという不安で
いっぱいです^^

仏滅が気になる以外にも、数字や、道順、、、@@!
スゴイですね^^;
って、僕もそんなに都会ではないですが。。。

明日は、どこへ走りに行こうか、鍵とかの買い物はどこでしようかとか
妄想しております^^

書込番号:10218195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/27 23:18(1年以上前)

皆様、お世話になります^^
本日、無事に納車出来ました。
(ひとつ、頼んでいた物が発注し忘れていたようで後日になりましたが…)
セキュリティーは、ブレーキをかけた状態でロックして、揺れでアラームが作動する
物を選びました。
あと、ディスクブレーキのロックも買おうかと思っております。

良いですね、CB400SF★
これからも、大切に乗っていこうと思います。
ブログをなんとなく始めましたので、載せておきます^^
いつまで続くか分からないですが^^;

今回は、色々とありがとうございました。
また何かございましたら、宜しくお願いいたします。

今から、少し走ってきましょうかね^^

書込番号:10224410

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/28 01:18(1年以上前)

リラックマ★さん、こんばんは。
初走り、おめでとうございます。
ブログの方も拝見させて頂きましたが、嬉しい感じが溢れていて
こちらも思わず楽しくなりました。
Revoくんは本当にいいヤツなので、可愛がってあげてください。
機会があればインプレなどもご紹介くださいね。
安全で楽しいバイクライフをお祈りします。
以上、同じRevo乗りのRIU3でした。m(_ _)m

書込番号:10225079

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/28 09:03(1年以上前)

リラックマ★さん 納車おめでとうございます。

 今は、バイクに最適な季節なので、安全運転で楽しんで下さいね。

 CB400は足つきは良いですが、やはり装備重量が200kgを越えるので、傾くと中々支えることは出来ないと思います。停車する場所の傾斜や凹凸を必ず確認されて、立ちコケにはくれぐれも気をつけて下さい。私のバイクは車高が高いので、傾斜で足が届かず何回もこけています。

 盗難対策では、敷地内でもハンドルロックと車体カバーは必ずされた方が良いですよ。また、アラームを着けたとのことですが、音があまりに大きな場合は、近所迷惑になることもあるので、できれば隣近所の信用できる方にアラーム解除の方法を教えておく事をお勧めします。

 それから、前にも書きましたが、ディスクロックは、外し忘れしないように必ずハンドル部分に目立つように目印を着けておきましょう。車種は忘れましたが、過去スレでも走り出して破損させたことが書かれていましたよ。

書込番号:10225732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/28 12:53(1年以上前)

>RIU3さん
ありがとうございます^^
今日も、仕事が終わったらあても無く走ろうと思っております☆
(天気が微妙なので、雨天中止ですが…)
インプレも載せようと思います。
今週の土日で長距離走ってみたいですね。

同じREVO乗りだったのですね^^
道端でお会いしたら宜しくお願い致します♪

>エデシさん
確かに今は乗りやすい季節ですね
真冬になる前に乗りまくります^^
(スカイウェイブでは、真冬も厚着して乗っておりましたが^^)

今まで立ちゴケはした事が無いので、これを維持で頑張ります☆

アラームは地下駐車場ですので、大丈夫だと思います。
(アラームがなっても、家まで確実に聞こえないので不安な所もありますが…)
音は、振動が無くなれば勝手に消えます。

カバーとディスクロックの件も、気をつけます。
早く、仕事が終わらないかなぁ…^^;

書込番号:10226311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/29 21:01(1年以上前)

皆様、色々と防犯対策の事を教えて頂き有難うございました^^
僕なりに、防犯グッツを買い揃えたつもりです★
こんな感じで揃えました。
●バイク本体のアラーム+ハンドルロック(アラーム付)+ディスクロック+ワイヤーロック
あとは、バイクカバーも有りますが、付けておりません^^;

地球ロック?が出来ないのが、痛いですね。

また、参考にしますので、情報を頂ければうれしいです。
バイクライフ楽しみます(運転下手ですが)^^

書込番号:10233006

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/30 00:11(1年以上前)

リラックマ★さん、まいどです。
同じRevoでもハーフカウル付きのボルドールですが、昨年1月に購入して以来、北海道や
東北に何度も行っているうちに、総走行距離は19000km。
価格コムのツーリングに参加して先輩方の走りを間近にし、一緒に走り、自分の走りを後ろ
から動画撮影してもらったりするうちに、下手ッピですが経験値は上がってきました。
ま、幸いにして盗難は経験ないですが、立ちコケも転倒もやってますけどね(^^;)。

書込番号:10234411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/30 00:26(1年以上前)

>RIU3さん こんばんはです。

去年の1月から19000キロですか!!
北海道のツーリングは憧れますね★
いつか行ってみたいです。
価格コムのツーリングってあるんですか??
ちょっと興味がありますね^^

本当に、自分の走りがモタモタしていて情けなくなります^^;
僕も19000キロくらい走る頃には、うまくなってますかね★

たちゴケ、転倒、今のところは無いですが、いつかはくるのでしょうね〜。

書込番号:10234500

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/30 01:04(1年以上前)

こんにちは。横から失礼しますm(_ _)m
東京隣県にお住まいでしたら、価格comメンバーでひんぱんにツーリングしてますので、是非おいでください。
ただ、ウチは、カピバラさんが良く出歩いています。
リラックマは、うちでダラダラしています、、、

書込番号:10234706

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/30 01:59(1年以上前)

価格コムのバイク板常連さんが集まって行われるツーは、ツーリング板に案内が出ます。
最近では7月の「秩父・小鹿野バイクの森」ツー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9705925
や、8月の「富士山スカイライン」ツー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9825091
といったところです。
私は昨年5月の「諏訪・蓼科お泊まり」ツーが初めての参加でした。ツー板の過去ログを
掘れば簡単に見つかりますよ。

書込番号:10234888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/30 23:13(1年以上前)

>かま_さん

ここのツーリングは関東が多いのですね。
僕は、関西ですのでちょっと遠いですね^^;
ブログ拝見しましたが、面白いですね〜
カピバラさんだらけで★
リラックマは寝てますね^^

>RIU3さん
ツーリング参加してみたいですね
自分の腕も少しは上がりそうな気もします★
行けそうなイベントが有れば、参加してみます^^
富士山は、旅行で車で走りましたが本当に良い所ですね
バイクでも走りたいです〜〜♪

書込番号:10239042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスとリードの強度比較

2009/09/21 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:106件

フレーム強度、車体の耐久性、安定性、車体寿命で、どっちが優れているか教えてください。


スピードはどうでもいいです、ガキじゃないので。

書込番号:10190541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/22 06:41(1年以上前)

現在24000km走行している者の意見です。

フレーム強度は車体の大きさ重量から見て(つまり物理的に)、リードの方が強くせざる負えないと思います。

車体の耐久性についてですが、これはいろいろな見方があるので自分はエンジンに関して発言させていただきます。
リードは水冷エンジンなのでリードの方が確実に上でしょう。もちろん、基本的なメンテナンスをしている前提で・・・

安定性はホイールベース、フロントタイヤの大きさ、重量面からみてもリードがいいです。
これは試乗車で乗り比べてみたらすぐにわかるはずです。

車体寿命ははっきりとは言えませんが、個人的にはリードの方がいいと願っています。


それと、最後に一言だけ言わせて下さい。
ガキじゃないんなら、「さんくす」とか「サンクスベリマッチョ」などのお礼の言い方はやめたほうがいいと思います。


書込番号:10192008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/22 07:01(1年以上前)

連続投稿失礼します。
安定性と耐久性について少し言い忘れていました。

どこかのバイク雑誌がアドレス、シグナス、リードでいろいろと比較していたのですが、その中でスラロームテスト(パイロンとパイロンの間を出来るだけ速くジグザグすり抜けるやつ)というのがあったのですが、それではリードが1位でしたよ。
もちろん、積載とか他の分野でも1位はありましたけどね。

理由は燃料タンクがステップボードの下にあるおかげで、低重心化が図られているそうです。
低重心は間違いなく走行安定性に直結しますからね。

それと、エンジンの耐久性についてですが、リードはオイルの減りが早いという報告がいくつかあがっています。
 [9822219]
3000km走行で焼きつきを起こしたという情報も目にしたことがあります。
ですから、リードはちゃんと2000kmごとにオイル交換をするのが無難かと思われます。

参考になれば幸いです。でわ・・・

書込番号:10192046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/09/22 09:39(1年以上前)

購入を検討している者として、これほど貴重な情報はございません。
ここに深く敬意を表し、最大級の感謝を申し上げます。

本当に貴殿のご投稿は参考になる情報でした。

私が知りたかった点に見事にお答えいただき、

重ねがさね、大変ありがとうございました。

今後とも、ご指導ご教授のほど、よろしくお願いいたします

書込番号:10192495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/09/22 09:52(1年以上前)

寝台特急なは号さんへ


もう一度言わせて下さい。改めまして、貴重なご情報を有難うございました。

リード乗りの大先輩でいらっしゃる、寝台特急なは号さん!、

実際に購入し、乗るようになったら、色々聞きたいことが生まれると

思いますので、その時、またご回答頂けると大変幸いに存じます。



書込番号:10192543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/22 15:04(1年以上前)

ハート鳩さんへ

こんな公の場で誉め殺しされてしまうとは思ってもいませんでした(爆)

でわでわ。

書込番号:10193872

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング