ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:108件

価格.COM参加のみなさま、お世話になっております。

 現在、バーグマン200ABSに乗っています。
よいスクーターですが、200ccなので、仕方がないのですが、トルクがなくて登り坂では加速しません。

 次のバイクでは、も少しトルクがあるバイクにしたいと考えて、400X2022型を候補にしているのですが、身長170センチでズボンの股下73センチの短足なので、シート高はとても気になりますし、自動クラッチのスクーターからの乗り換えになるので、クラッチが重いのは辛い、前傾姿勢と風圧が強いのも困るなあと思っています。そこでですが、

@ 400X前輪19インチ型の足つきはどうですか?

A クラッチの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか?

B 乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか?

以上3点、アドバイスいただければ、幸いです。

書込番号:24808307

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/06/24 18:13(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん
@ 400X前輪19インチ型の足つきはどうですか?

シート高は800mmなので、つま先立ちで届くのではないですかね

A クラッチの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか?

個人差によると思うので解らないのではないですか

B 乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか?

法定速度内では不満は出ないでしょう

書込番号:24808691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/24 20:16(1年以上前)

19年式の前19インチに乗っています。

@ 400X前輪19インチ型の足つきはどうですか?

私の身長は162ですが両足のつま先が曲がるほどで着きます。片足ならばべったりに近いです。

A クラッチの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか?

クラッチは軽いです。前バイクから乗り換えた時には驚きました。

シフトは現在3万km以上走っていますが調子よく入ります。操作性で戸惑ったことはありません。てか、私オートマに乗ったことがないのでそこらは何とも言えません。

B乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか?

年なのでそんなにスピードを出さず前傾姿勢が厳しい私には直立姿勢が楽です。

ウィンドスクリーンの風はヘルメット上部に行きます。この時期は逆に風が体に当たらず暑いのでスクリーンを外しています。

書込番号:24808826

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/25 22:48(1年以上前)

前19インチモデルに乗ってます。

19インチモデルはアシスト&スリッパー クラッチになってすごく軽くなってます。
でも、グラディウスに乗ってたときもそう苦ではなかった気がする。
とは言え軽いと長距離は楽です。
自分は左手首痛めてて長らく100キロ以上乗れなかったので最近のバイクは本当に楽です。

最近はそうそうシフトに癖のあるバイクは無いかと思います。

@Bについては他のレス通りですよ。

書込番号:24810477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2022/06/26 12:21(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>MAC2014さん
>ブタあやんさん

 お三方、貴重なアドバイスありがとうございました。

>個人差によると思うので解らないのではないですか

確かに、個人差はありますよね。一概にはいえないのかもしれませんね。

【@足つき性】
>私の身長は162ですが両足のつま先が曲がるほどで着きます。片足ならばべったりに近いです。

つま先でも、両足が着くのであれば、なんとかなりそうですね。

【Aクラッチ、シフト】
>クラッチは軽いです。前バイクから乗り換えた時には驚きました。
シフトは現在3万km以上走っていますが調子よく入ります。操作性で戸惑ったことはありません。

>19インチモデルはアシスト&スリッパー クラッチになってすごく軽くなってます。

なるほど。クラッチは軽く、シフトもよく入るのですね。よいですねー。

【乗車姿勢、ウインドプロテクション】
>年なのでそんなにスピードを出さず前傾姿勢が厳しい私には直立姿勢が楽です。
ウィンドスクリーンの風はヘルメット上部に行きます。この時期は逆に風が体に当たらず暑いのでスクリーンを外しています。

 なるほど。乗車姿勢が直立姿勢は、よいですねー。ウインドプロテクションも効果大のようで、よいですねー。

 こうしてみると、400Xって、かなり優秀なバイクですよね。
お三方のアドバイスでますます欲しくなりました。食指がムズムズと動きます。

 ただ、おつきあいのあるホンダ・ドリーム店に問い合わせると、2022モデルの納期は未定だそうで、買いたくても買えないんです。
 
 困ったもんだな。残念だなぁ。

書込番号:24811107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2022/07/03 21:21(1年以上前)

皆様へ

 400Xパールグレアホワイトを本日(2022年7月3日日曜日)、一番近いホンダドリーム店で予約して来ました。納期予定は、2023年1月。これは、ホンダに発注の受付が入ったそうです。

 値引きは、ゼロ。

 本体86万、メインスタンド2万、パニアケースのステイが7万。ETC他で、総支払額の予定額は、111万余でした。
ううっ、遅い、高い。これが現実のようです。

書込番号:24820651

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルアップスペーサについて

2022/06/19 02:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2021年式NC750XDCTに乗っている者です。
1年間ほど乗っているのですが、若干ハンドルが遠くツーリングに行くと非常に疲れます。

ハンドルを少し手前に調整してみたのですが、まだ少し遠く感じます。

いろいろ調べますと、ハンドルアップスペーサという部品があり、これを使うとかなり手前にハンドルを持ってこれるようなのですが、ワイヤーが突っ張ってしまうという懸念があり、取り付けをためらっています。

ここでハンドルアップスペーサをつけられた方に質問なのですが、ポン付けはできますでしょうか?
ポン付けできるようでしたら取り付けてみたいと考えています。

書込番号:24800301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/19 23:32(1年以上前)

>oga_1973さん

>ここでハンドルアップスペーサをつけられた方に質問なのですが、ポン付けはできますでしょうか?
はい、この話題も過去に何度も上がってましたね。
ここ↓の
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616560/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23993123

2021/4/15, 00:41以降の 書き込み やり取りを見て下さい。 ハンドルアップスペーサー関連の
やりとりがあります。 後でじっくり見て下さい。

先に結論を言いますとハリケーンのハンドル「アップスペーサー」を購入し、私は自分で付けました。
これにより、20mm近く後ろに座れるようになり、ほぼ尻痛はなくなりました。ハリケーンにはもう一つ
ハンドル「セットバックスペーサー」もあります。 これは H.グリップ位置が更に後方に来てくれます。

でも私は付けてないのでどこにも当たらない? かは分かりません。 この二つのスペーサーは
ケーブル類は少し突っ張る可能性があるので、何らかの対処が必要かもしれません。

私が付けた「アップスペーサー」はケーブル固定部を少し緩めただけで突っ張りは簡単に対処は
できました。
一方、「セットバックスペーサー」はケーブル類は仮にいけてもメットイン等に当たらないか私は心配
してます。 どなたか経験ある方は教えてあげて下さい。

書込番号:24801685

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/19 23:39(1年以上前)

↑の上から5行目の URLの
スレタイトルは 「'21 NC750Xdct納車されました」です。

書込番号:24801692

ナイスクチコミ!3


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2022/06/22 18:33(1年以上前)

>パグチャンさん
 教えていただきありがとうございます。
 セットバックスペーサーはちょっとややこしそうなので、アップスペーサーをつけたいと思います。
 本当はドリームでやってもらえると助かるのですが、断られまして・・・。ポン付けできるのでしたら自分で付けます。

書込番号:24805789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 NC750Xの満足度5

2022/06/23 12:38(1年以上前)

'16NC750Xに乗っています。セットバックスペーサーを付けていますが、ハンドル手前についているワイヤー類のガイドの外側をワイヤー類が通るようにしていますが問題なく使用できています。

書込番号:24806872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2022/11/22 14:10(1年以上前)

自分もセットバックスペーサーをオークションで購入し(つけられないと困るので)
自分でつけました。右の配線がぎりぎりだったので、バックミラーのついている部分を少しだけハンドルの内側にずらして対処しました。
普通に乗っています。

書込番号:25020360

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

成形不良?

2022/06/13 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

クチコミ投稿数:107件

gb350sのタンク右側のホンダマークの右下に丸い凹みがあります。

おそらく成形不良なんだろうと思ってますが、皆さんのバイクにありますか?

書込番号:24792244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:107件

2022/06/13 23:25(1年以上前)

写真

書込番号:24792273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/06/14 08:14(1年以上前)

おはようございます。

燃料タンクのシーム溶接部ですね。スパッタが飛んだあとで、塗料が痩せた後だと思います。
シーム溶接だとこうゆうへこみはめったに出ないのですが、シーム溶接のはじめとか、機械が停まった時には出来る時が有ります。
日本だと普通は検査で再塗装に回される事象なんですがね。実用的に問題ないとの現地工場の判断なんでしょうね。
燃料漏れ、へこみ周囲の錆が無ければ問題はないかと思います。

書込番号:24792533

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪ブレーキシュー交換時期は?

2022/06/12 20:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:314件

現在、35000km走行です
後輪ブレーキシューはまだ一度も交換したことがないのですが替えた方が良いのでしょうか?

書込番号:24790443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/06/12 21:40(1年以上前)

インジケーターを確認。

書込番号:24790524

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/06/13 10:40(1年以上前)

整備は、見てわかるものと、見てわからないものがあり、後者を距離で管理します。

ブレーキシューの減り具合は見てわかるので、目視で交換します。(ゲージがあるはず)

特に後輪のブレーキの使い方は人に依る違いが大きいので、自分の癖を確認しておく方がいいですね。

書込番号:24791172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2022/06/13 11:50(1年以上前)

>ムアディブさん
>v125のとっつあんさん

ゲージがあるのですね また確認しおきます

書込番号:24791243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2022/06/13 12:49(1年以上前)

リヤタイヤ交換はバイク屋でしてもらってるんでしょうか?ホイール外すときドラムシュー見えますので、その時にバイク屋に確認してもらうというか、交換予定も有りかと思いますよ。距離的にももう交換と予定しといても安心では無いですか?うちのは二万キロでもほとんど減ってませんでしたけど、その時に良くブレーキの効くやつに変えました。

変えるなら、パーツ手に入れないといけないので前もって打ち合わせしといても良いかも知れませんね。

書込番号:24791344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/06/13 16:31(1年以上前)

>大和山麓さん
取扱説明書の76〜78ページに
調整方法と使用限界の確認方法が載ってます
ホンダのホームページで見ることもできます。

書込番号:24791606

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 極低速での使い勝手は?

2022/06/12 14:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:108件

お世話になります。
現在、バーグマン200に乗っています。
次のバイクもMTでないバイク、スクーターを探しています。
ホンダのDCT車も候補なのですが、渋滞などでの極低速のgoーstopでギクシャクするのではと心配です。
乗っている方はどう感じていらっしゃいますか?感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:24789860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/12 18:52(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616560/SortID=22162616/#tab

過去スレが参考になるかと。

書込番号:24790250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/13 03:24(1年以上前)

久々のNCの書き込みに驚きました。 
今までにNC:3台、アフツイン:2台、いずれもDCTに乗ってきました。
今は21年製NC750Xdctに乗ってます。 お陰で渋滞路やUターン等全く苦にならなくなりました。

低速時及び極低速時のDCT操作のポイントは「Rブレーキを軽く引きずりながら」
アクセル操作をしていけば、程よい半クラにもなり、ギクシャクもなく、とても走りやすくなります。 

このRブレーキを軽く掛けながら 極低速で走るテクは ギヤミッションでも同じではありますが、、、 

書込番号:24790863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/14 21:11(1年以上前)

こんばんは、 
NC700S/DCTを割と長く乗った感じでは

・10kgの重量増加は割と気にならなかった
・最良区間燃費は35q/Lを超えた
・右折待機時のエンスト不安は皆無だった
・Uターン時の微妙なスロットルワークも慣れで解決
・一気に加速したいときに1段しか落ちないのであらかじめSモードにしておくとよい
・停止時に自動で1速に落ちているので楽
・渋滞時のぎくしゃく感はない
・ハンドブレーキはききが悪く片手で解除しにくかった

総合的にはよくできた仕組みで、クルマでもDCTを選択しました。

書込番号:24793618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2022/06/17 22:48(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
>パグチャンさん
>写画楽さん

 お世話になっております。
貴重なアドバイスありがとうございました。

>過去スレが参考になるかと。

はい。見させていただきました。
ポイントは、「リアブレーキを軽く引き摺りながらスロットルを開けて行けばスムーズなコーナリングが出来る」ですね。「リアブレーキを軽く引き摺りながらスロットルを開けて行けば」というやり方は、スクーターの極低速走行でも同じなので、何とかなりそうな感じです。

>低速時及び極低速時のDCT操作のポイントは「Rブレーキを軽く引きずりながら」
アクセル操作をしていけば、程よい半クラにもなり、ギクシャクもなく、とても走りやすくなります。 

やっぱりそうなのですね。「Rブレーキ」が肝心なのですね。ただ、スクーターは「Rブレーキ」は左手ですが、DCTだと右足ですよね。ちょっと難しいかもですね。

>「・渋滞時のぎくしゃく感はない」

これは、期待できますね。

 お三方、的確なアドバイスありがとうございました。

 蛇足かもしれませんが、おつきあいのあるドリーム店に問い合わせたところ、NC750Xは、現行モデルは完売、次期モデルの発売は未定ということでした。という訳で、現状、買いたくても新車購入はできないようです。残念なことです。

 結局のところ、2023モデルのアナウンスを待つしかないようです。本当に残念!

書込番号:24798470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/18 14:12(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん

>スクーターは「Rブレーキ」は左手ですが、DCTだと右足ですよね。 ちょっと難しいかもですね。
はい、その通りだと思います。 でも慣れで直ぐに解決できるかと思います。 私がNC700Xdctに
乗る前は シルバーウィング(600)→CB1300sb→フォルツァ(250) →NCdct:3台 と乗り継いできました。

CB1300の前後で先輩のアドバイスもあり、広い安全な駐車場等で何度も極低速の
「小回り Uターン」を練習をしましたね。 直ぐに慣れますよ! 今思えば、Uターン時だけでなく、
信号待ち等、一時停止からの発進は全て Rブレーキを踏んでアクセル開を心掛ければ、
慣れが早いかと思います。 これに慣れてくるとdctでもスタンディングでトライアル紛いの
停止が ほんの少しだけできるようになりました。(←アクセルはUターン同様にリズミカルに
開/閉をやれば停止に近い状態でも「半クラが利いて」上手くいきます)

早くバイクが流通するようになればいいですね!

書込番号:24799308

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スロットルオフの状態でエンスト多発

2022/06/11 00:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021年2月に購入したJK05型PCX(125)なのですが、
 本日通勤で往復2時間ほど乗りましたがアイドリングが不安定で常にスロットルを開けていないとエンジンが止まってしまう状態になりました。
 最初はエンジンが温まっていないからかとも思いましたが当然そんなことはなく1時間乗って目的地に着いたときもドルンドドドルンプスッっといった感じでアイドリングストップオフなのに勝手に止まりました。
セルは回ってエンジンはかかるのですがスロットルをすぐに開けないと止まってしまいます。
走行距離1200`で4月に1年点検から帰ってきて一度も乗っていなかったので機嫌を損ねたのかと思いましたが燃料ポンプの不具合かなとも思っております。
メーカー保証期間内なので今度の休みの日に販売店に持って行く予定ですがその時エンジンがかかるかどうか不安です。
ネットで検索してもこの型で同じような症状が見つけられなかったのですが似たような事が起こった方居られますか?
 カスタムは純正のグリップヒーター位でして、サイドスタンドも上下しました。警告灯も点灯しておりません。
スロットル開けているときは一回も止まらないので走れることは走れたのですが危ない事をしてしまいました。
無償で直してもらえればいいのですがお金だけかかって直らないとかにならないことを祈るばかりです。

書込番号:24787280

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/11 09:20(1年以上前)

先ずはメーカー保証期間内なら購入した販売店に見て貰う事です。

書込番号:24787639

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/06/11 11:26(1年以上前)

たぶんですけどスロットルボディの清掃で直ると思います

書込番号:24787821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/11 19:33(1年以上前)

似たような現象を以前経験しましたので参考程度で。

ホンダJOKER50を通勤でほぼ毎日使用してました。
雨の日に信号待ちでエンジンストールしそうになり、スロットル開けていないと止まってしまう状況でした。

近所のバイクやで指摘されたのは点火プラグでした。
蹴飛ばしたく為るくらい重く遅いバイクだったので、少しでも速くならないかと、イリジウムプラグに変えた事が原因でした。
細いプラグの先端が強烈なスパークの為か首を傾けた様にほんの少し傾いており、それでうまく爆発していなかったそうです。
普通の点火プラグに戻したら、問題なく走れたという事案です。
レースやスポーツ走行で確かに良いらしいですが、そういった人はすぐ交換するそうで、長期間ほったらかしで運転する人は向いて居ない事を学習しました。

書込番号:24788496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/06/11 22:26(1年以上前)

 こんばんわ 皆さんお答えいただきありがとうございます。
>masaboo926さん
それが一番確実ですよね。月曜日に持ち込む予定です!
>sakura8さん
スロットルボディの汚れは確かにアイドリングの不安定につながるようですね。
自分では整備できないので整備し任せになってしまいますが・・・
>デスソースさん
プラグはノーマルですが、点火系の可能性もありそうですね。

販売店に出して、戻ってきたら結果を報告します!

書込番号:24788790

ナイスクチコミ!4


NINJA1211さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/12 00:03(1年以上前)

普通にカーボン噛みとかではないですかね?

書込番号:24788934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2022/06/13 16:53(1年以上前)

>じゃんがりやんさん
ガソリン入れ過ぎたりしていませんか?
妻所有のスズキのバーグマン200ですが、
給油口ギリギリまで給油したらアイドル不安定、エンスト多発したのでネット検索したら、
入れ過ぎでオーバーフローしたガソリンがチャコールキャニスター(ガソリン蒸気の浄化フィルター。以下ご参照)に侵入することで混合気が濃くなって不調になるということが判りました。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

以上、ご参考になれば。

コレが原因の場合、対策としては入れ過ぎたガソリンを抜いて減らし、
しばらくアイドルまたは走行すれば元通り正常になります。

書込番号:24791635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/06/13 23:12(1年以上前)

 本日販売店に行き見てもらえました。
結果は入院ということになりました。
出発時は2秒も経たずにエンジンが止まりました。
途中の信号待ちでも止まりかけたのでスロットルあおり気味で行きましたが、
お店に着いたときは不安定ではあったもののエンストには至らず。
 メカニックの方に見ていただきましたがコンピュータでアイドリング不安定の履歴は確認できたものの
原因を特定できるような異常は発見できなかったとのことで一旦預かりホンダと相談しながら直していくとのことです。
その際に起こりやすいトラブルなども説明して頂きました。
>NINJA1211さん
のおっしゃるエンジン内部の汚れですが、エンジンオイルはきれいな状態でした。
>鉄騎、颯爽と。さん
のおっしゃるガソリンの入れすぎも指摘されました。こちらは給油後40kmほどは問題なく走れていたのですが、
燃料の濃さを調整する部分に誤作動が生じ噴射量が異常となることもあるそうです。
後は転倒によるエアクリの油汚れでの吸気不足やプラグなどの話も出ましたが見てみないことにはわからないとのことでした。
 作業待ちで時間かかりそうと言われましたが、結果が出ましたら報告に来ます。

書込番号:24792252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/07/15 00:02(1年以上前)

 数日前に販売店から引き取り、その後何回か乗ってみて症状が出なかったので一応解決と判断いたしました。
結果は、
原因は最後まで不明なれどプラグとプラグキャップの交換後のテスト走行にて症状が発生しなかったため、
修理完了となったそうです。
ただ、また症状が出るかもしれないとのことでした。
個人的にはあまり乗らないので機嫌を損ねてしまったのではないかと思いました。
お付き合いいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:24834985

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/08/08 12:24(1年以上前)

キャブクリーナーをお試しあれ。

やり方は缶に書いてあります。

書込番号:24868557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/08/08 18:55(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
スロボデにぶっぱなしてみます!

書込番号:24869018

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング