ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

グローブ(手袋)についてです。

2010/10/28 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件

6月20日に予約(ドリーム店)して、ようやく来週に納車となりました。(^.^)\
初めてのバイク通勤となります。(5月に免許を取ってブランクがあいて運転に不安もありますが.....)

ヘルメット等は必須なので購入しましたが、グローブ(手袋)はまだです。
ネットで検索しましたがよく分からないのです。

以前、レッドバロンの方の話だと、安いスキーの手袋で大丈夫だよって
いわれましたが、どうなんでしょうか?

材質や種類も色々あって、悩んでいます、ホームセンターでは結構安い手袋が
売っているので、ま!コレでいいかと思っているのですが......

アドバイスをお願いします。

書込番号:12128599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/28 21:09(1年以上前)

とほほの麦茶さん

たとえばスキー用などで立体裁断されていて、アクセルを握った形で、
内側にたるみやシワができなければ、使っても大丈夫だと思います。

暖かくても、手のひらに厚みのある物は、ブレーキを操作する時に、
アクセルが引っかかったりする事があるので、注意が必要です。

書込番号:12128709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 21:32(1年以上前)

値段は高いかもしれないけどバイク用に一票!

書込番号:12128841

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/28 21:41(1年以上前)

スキー用だと分厚すぎて操作性がよくないのであまりおすすめできません

これから寒い時期なので、冬用のグローブをお求めだとおもいますが、個人的におすすめなのがセブンイレブンにうってる1000円程度の手袋です。
見た目は黒くてスキー用の手袋っぽい見た目ですが、耐久力もあり、結構あったかいですが、操作性はさほどわるくないです。

ちなみに写真がアップされてるブログがあったので参考にしてみてください
http://blogs.yahoo.co.jp/is551/57366102.html

書込番号:12128901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/10/28 21:44(1年以上前)

とほほの麦茶さん、こんばんは。(^o^)/

私は用途によって使い分けています。

街乗りでは…
脱ぎ履きが容易な指が太めで手首が短いもの。
多少手が濡れて脱ぐ時中身が出てきちゃうのなんかは良くないですね(笑)。

ツーリングでは…
ハンドルを握った時に指先があまり余らず突っ張らない、
縫い目などが握ったところ(掌や指の付け根とか)にあまり当たらないもの。
つけた時のフィット感&ガッシリ感重視です。


グローブは人によって気になる気にならないの加減が結構あるので、難しいですね。(^。^;)

書込番号:12128920

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 21:49(1年以上前)

以前、どこへかの価格comツーリング(東京から、秦野鶴巻温泉ツーリング か 三浦半島城ヶ島まったりツーリング)にはめていきましたが、
ダイソーの315円の防寒手袋の効果は実証しましたよ。オススメです。
関東のかたでしたら、次の時にでも、いらしてください。
ただ、素材の都合すべり止めがしっかりしていないので、書いた距離を越えると、すべり気味かも知れませんね。
スキー用はきっともっとすべりますね?

書込番号:12128950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 21:52(1年以上前)

私はフリース素材の内側と防水の外側が2層で、分割できる構造になっているスキー用の手袋を使っています。
冬場以外で雨の日は、内側のフリース素材部を取り外して外側だけを付けています。
水分が染み込む事がほとんどないので快適です。

書込番号:12128968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/10/28 21:54(1年以上前)

私はメッシュタイプから最近秋冬タイプの物に切り替えておりますけど、ご自身のフィット感が大切ですからドリーム店を含めた量販店で実際に手を入れて確認されるのが一番かと思います。

書込番号:12128987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/10/28 21:54(1年以上前)

私も3ヶ月前からPCXでバイクデビューしたのですが、
元々がクルマ乗りなので、正直バイクは安全面で不安でした。
クルマだと鉄の箱の中の感覚的な安心感がありますが、バイクは剥き出しですからね。

どこまで身構えるかは人それぞれだと思いますが、
私はジャケットとグローブはバイク用を使うことにしました。
跳ねられたり轢かれたりしないような、バイクから投げ出されるだけ事故の際に、
怪我の度合いを抑えられると感じたからです。これ以外の潰されるような事故には、
正直何を着ててもダメそうなので、私は諦めることにしました。
グローブで言うと、関節部を保護したり、破れ難くなっていたり、
グリップを握るときの形に縫製されているので、自然科学さんが指摘されている
グリップやブレーキの握り難さに対して予め手を講じてあります。

スレ主さんが女性の方だと、もしかするとデザイン的に納得のいく品が
見つかり難いかもしれませんが(どの店でも品揃えが豊富とは言えないので)。

書込番号:12128989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/10/28 21:59(1年以上前)

あ…私はいずれもバイク用のグローブです…。(^_^;)

ついでにフィット感だけでいったら革グローブは最高です。使い込むうちに手放せなくなります。
雨降りではダメダメですが(汗)…。

私は癖になっていて、なるべくなら革グローブ使いたい派です。(^。^;)

書込番号:12129019

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/28 22:03(1年以上前)

PCXの納車間近とか、おめでとうございます。

私はこの夏以後は、指部などに保護材がある、バイク用グラブですが、それ以前は、ホームセンターなどで売られている、作業用革手袋や、防寒用布製撥水処理済みグラブを使っていました。
スキーをしていた頃(若き頃)はスキー用手袋でした。

防寒仕様にはなっていない、作業用手袋でも、ナックルバイザーと共に用いれば、当地、湘南の冬では、問題有りませんでした。
現在は125ccMT車などに、カブ用のやや大きいナックルバイザーを、ステーを付けて、ミラーと共締めで装着しています。
これだと、小雨程度なら、防水・撥水処理されていない手袋でも、濡れて冷えることは有りませんでした。(本降りの場合は、バイクには乗りません。)

お住まいがどちらか分かりませんが、冬期でもバイクに乗れるなら、降雪地域ではないでしょう。
それなら、撥水処理されたスキー用手袋でも良いと思います。
ナックルバイザー併用なら、なお良いでしょう。

書込番号:12129045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/28 22:09(1年以上前)

とにかく風を通しにくい素材を選ぶ事でしょうね。
スキー用は機能としてはそこは満たしてます。
一度、手にはめて感触を確認する事を必ずやりたいですね。

住んでる場所によってはナックルガードなどを付けると快適かも。
ここに書き込んでる人でも使ってる人がいるんではないでしょうか?

書込番号:12129088

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/28 22:11(1年以上前)

こんばんは

アドレスでは、ちょいのり程度なら、通年でメカニックグローブを使っています
冬は、ハンドルカバーを付けてますので、凍える事もありません
遠くへ出掛ける時等は、プロテクタ付きの革手袋等もつかいます

グローブは、基本的にはバイク用です
フィット感が違うと思います

春秋用・夏用・冬用・・・・・
6〜7組? もっと有るかな?

スキー用も否定はしませんが、手にフィットして操作に支障が無いものが良いのでは?

いずれにしても、一つで、全てはカバー出来ませんので、幾つかは有ると良いと思いますよ

書込番号:12129104

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 22:26(1年以上前)

>My Fair Ladyさん
>スレ主さんが女性の方だと、もしかするとデザイン的…

>VTR健人さん
>幾つかは有ると良いと思いますよ

そうですね!!
昨年の秋ごろにあった、箱根峠のバイク用品屋のイベントに、価格comメンバーで出かけたときに、
要もないのに(笑) 防水防寒グローブや、女性用(ホントに使わないぢゃん!)の白っぽい革のグローブまで、2000〜3000円と安かったので、いくつか買ってきました。
おかげで新品手袋のストックが10個以上あります(笑)
価格comメンバーを追いかけていると、いろいろ安い買い物が出来ますよ。
ワタクシは関東ですが、つい先日関西メンバーも大阪のバイク用品屋イベントに出かけていました。

書込番号:12129236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/10/28 22:55(1年以上前)

あとバイク用グローブについては…(安売りとウラハラなんですが(笑))
決まった時期に少数生産されるみたいなので…
良いと思ったものは出来れば即買いした方が良いと思います。

次の時は『もう…ない!?』っていうことがままあります…。(ρ_;)

……私は一期一会?と思ってます(笑)。

書込番号:12129446

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 23:28(1年以上前)

そうそう! だから、いいのを見つけたら、買占めちゃうんですよね(笑)

グローブは一期一会?かも知れませんが、
書き込みされてるかたは出会えば末永いお付き合い(^^)

書込番号:12129651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/10/28 23:34(1年以上前)

や…私も買い占めたい…気持ちは…。でも経済が…。(^。^;)

かま_さん、若返りましたね!

……………アイコンが(笑)。

書込番号:12129693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/29 03:42(1年以上前)

ホームセンターで売っているウインターグローブでも十分ですが、

インナー手袋。なんでも良いけど、綿の手袋や軍手を1枚使うとかなり違います。

スキー用のグローブだけでは指先は冷たいです。

書込番号:12130416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/10/29 09:09(1年以上前)

今の時期でしたらユニクロの皮手袋もお勧めです。
冬本番には耐えられないですけどコストパフォーマンスはかなりいいですよ。

真冬用はバイク用品店で買うようにしています。
スキー用との違いはハンドルとブレーキを握る部分に滑らない素材を張ってグリップしやすくしているのと、ウインカー等のスイッチを操作しやすくしている点ですね。
皮かナイロン(ゴアテックス)かは雨の日に乗るか乗らないかで選んだほうがいいですよ。
皮もある程度雨が染み込まないようにしていますが、ナイロンのほうが染み込みにくいし使用後の乾燥も楽です。

書込番号:12130890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/29 10:36(1年以上前)

こんにちは、とほほの麦茶です。
みなさんのアドバイスありがとう御座います。_._
これを参考に今日会社の帰りに買ってきます。
福岡でも冬は結構寒いです。

ありがとう御座いました。

書込番号:12131149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/29 10:38(1年以上前)

とほほの麦茶です。

貴重なアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:12131155

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデムでの使い勝手は?

2010/10/28 11:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:111件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

バイクに乗るのも寒くなってきましたが、アドバイスをお願いします

現在フォルツァMF08に乗っております
40過ぎて、嫁さんを後ろに乗せて走れたら楽しそうだなって
動機で、免許を取ったんですが 取得中にすでにフォルツァを発注

教習半ばで、やっぱりMT楽しいなぁ と思い今日に至ります。

厳密に言うと違法なのですが、時折 嫁さんを乗せて走っております。

しかし、所有している原付と大差ない操作感などが飽き出して来た所です
 嫁さん曰く、フォルツァの方が後ろに乗っていて楽チンだし
買い替えの必要なしと言った具合なんですが(トホホ

どうしてもMTへの未練が断ち切れません^^;

CB400や、ボルドールなどは、やはりタンデムには向いてないんでしょうか?
同乗者の疲労度など、運転に影響がでますか?

良いアドバイスがあったらお願いいたします

書込番号:12126501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 12:09(1年以上前)

こんにちは!スペック3のボルドールに乗ってます!
先日バイクに全く興味のない彼女を初めて乗せて一時間くらいのドライブに行きました。
その時の彼女の感想が役立てばと思います。

思ってたよりもツラくない。運転手よりもシートが高めになっているので、
視界も良好で気持ちがいい。後ろにあるグリップを掴んでいれば全く疲れなかった。

とのことでした。
逆にビッグスクーターの経験がないので、奥様が同じように感じるかは
わかりませんが…。

荷物はタンデムであれば絶対に積めないと思います。
後ろの人にリュックを背負ってもらうしかないのでは!?

奥様へのプレゼン頑張ってください!!笑

書込番号:12126545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 12:27(1年以上前)

>CB400や、ボルドールなどは、やはりタンデムには向いてないんでしょうか?

個別車種でなくバイクそのものがスクーターに比べてタンデムに向いてません。

>同乗者の疲労度など、運転に影響がでますか?

ライダーには思いっきり影響が出ます。タンデマーについては人それぞれかと…。

書込番号:12126638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

2010/10/28 12:43(1年以上前)

<タクライダーさん

アドバイスありがとうございます。参考にさせてもらいます
2台所有出来れば理想なのですが、受験生2人抱えてるもので^^;

<仮面ライダー2号さん

アドバイスありがとうございます。
なかなか、両立出来るものは、難しそうですね

先日、ドリーム店に行った時にVT400Sも出ますよと言われ
実車(VT750Sですが)も見たのですがリアシートがおまけの様に小さかったもので、座面の広そうなボルドールに興味が湧いた次第です。
いわゆる、アメリカンなどの小さいシートなどはいかがでしょうか?

書込番号:12126735

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 13:32(1年以上前)

今は入れないのですが、入れた時期に、
上士幌の丸山林道(だったかな?)のタウシュベツ橋梁に、妙にゆっくり走ってくるバイクがいたので、駐車場でずっと待っていました。
近づくにつれわかった事はタンデムだった事でした。
待ってるあいだに、林道っ端の駐車スペースに、どうやったら最低限の凸凹で誘導できるか考え、大声と手振りでこっちこっちー!って呼び寄せました。
さらに驚いた事に、そのCB400は沖縄ナンバーでした。
以前より、ここ価格comバイク板でもCB400のオーナーさんはアクティブに乗られているのですが、やはり、さすがCB400!と思わされた出来事でした。
乗りたいのでしたら、是非乗られてください。
いろいろこなされているCB400の先輩方はたくさんいます。

書込番号:12126957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/28 18:27(1年以上前)

タンデム用に作られていないバイクの中では楽チンの部類に入る。

ほんとに楽しようと思うのならGL

あと以外にアフリカツインもCBより楽です

書込番号:12127967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/28 18:36(1年以上前)

こんばんは。(^o^)/

アメリカンは乗車姿勢直立という点でタンデムに向いてますよ。
問題はシートですが…シャドウとかDSC4とかなら良いでしょうけどねぇ…。

前傾姿勢のバイクはどうしても背中にもたれかかってこられるので…
これが良いのか?悪いのか?はビミョー…(笑)。
長時間は疲れますね…。(^。^;)

書込番号:12128009

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/28 18:54(1年以上前)

バイクに乗るのはタンデムメインでしょうか?ソロメインでしょうか?

もしタンデムする機会がおおいのであれば、そのままのほうがいいかとおもいますよ。

主さんの書き込みから察するに、免許取得してからMF08以外のマシンでタンデムしたことないのではないでしょうか?

スクーターはリアにエンジンがつんであってリア加重であるうえに、タンデマーの高さが低くいため、タンデム時も重心の位置はさほどかわりません。
そのおかげで他の車種にくらべスクーターはタンデム時のハンドリングへの影響はすくないです。

しかし、普通のCB400のようなネイキッドとなると、タンデムシートが高いポジションにあるため、重心が高くなってしまい、ハンドリングへの影響が非常に大きいです。

車種にもよりますがマニュアル車でタンデム走行した場合、ハンドリングの変化や重心が高くなることによりバイクの操作がむずかしくなるので、運転しててもあまり楽しくないと思いますよ。


さらにタンデマーの観点からみても、スクーターにくらべるとCB400のタンデムシートは小さいですし、MF08とちがってバックレストがないうえに、グラブバーが後ろにしかないため加速時にタンデマーがうしろにのけぞりやすいので、非常に怖い思いをすることになるとおもいます。

さらにマニュアルゆえに変速の時のショックやエンジンブレーキ時でタンデマーは前後にゆられるため、非常に疲れるとおもいますよ。(CB400にもバックレストやリアボックスつけて背もたれがわりいなるものをつけてあげれば少しはよくなりますが…)


もしマニュアルの運転を楽しみたいのであれば1人でのる、もしくは奥さんにも免許とってもらって、2台で行くのが一番いいかとおもいますよ。

書込番号:12128071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

2010/10/28 19:40(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。

頑張って MT車を買い増し出来る様に説得してみます!

<保護者はタロウさん

ほんとに楽しようと思うのならGL←ちなみにGLというのは?

バイクの知識が浅くて申し訳ありません

<kumakeiさん

おっしゃる通りで、他のバイクは乗ったことがありません^^;

タンデムはフォルツァ、1人で楽しむにはMTを一台

理想では、ありますが頑張ってみます

書込番号:12128260

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/28 21:51(1年以上前)

GLはゴールドウィングのことだとおもいますよ

書込番号:12128964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

2010/10/28 22:02(1年以上前)

<kumakeiさん

ご丁寧にありがとうございます^^

書込番号:12129037

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/10/28 23:08(1年以上前)

どちらが楽かといえばFORZAでしょうが、CBでもできない訳ではありません。
今年春までSBに乗っていましたがねたまに程度の近場ツーですがタンデムもしました。
ホンダのタンデム用ドラムバッグを使っていたので、積載性も問題なかったです。
容量40Lあるので、季節にもよりますが1泊2日くらいなら十分いけます。
ソロで長距離ツーに行くときはシートバッグとしても使え、重宝しました。
3度の北海道ツーもコレで行きました。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/touringbag/to04.html

書込番号:12129519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

2010/10/29 19:47(1年以上前)

<RIU3さん

いつもコメント楽しみに拝見しております。
アドバイスありがとうございます

ちょこっと嫁さんを口説いてみようとおもってます^^

書込番号:12133153

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/10/31 04:02(1年以上前)

chocolat.daxさん
大したことは書いてませんが、お目にとまるも何かのご縁(^^;)
ならば、奥様をしっかり口説いてくださいまし!!(微笑)

書込番号:12141525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

2012/02/04 21:01(1年以上前)

2年越しのご挨拶ですが^^

念願叶って、ボルドール購入しました。
嫁さんを説得しつつ、へそくりを貯めてなので時間がかかってしまいましたが
じっくり楽しみたいと思います。
でも2年待った分良い事もありました 嫁さんがバイクで出かけるのを楽しむようになった事です(これが一番うれしいかもです)

書込番号:14108196

ナイスクチコミ!4


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/02/17 01:59(1年以上前)

chocolat.daxさん、ご無沙汰です。
奥様といっしょに楽しんでいらっしゃるのが何よりです。
安全には十分気をつけて人生の彩りをふやしてください。

書込番号:14164606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロキャノビーの年式を調べるには

2010/10/28 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:80件

ジャイロキャノビーの中古車を購入しようと思っていますが、
雑誌などでは年式が書かれておらず、分からないです。
出来れば車体色と車内色やシートの色で大体分かると
思うのですが、色などで識別出来るだけの知識が
私に有りません。
そのような年式や色を詳しく書いて有るサイトを
ご存知有る方が居られましたら、教えて下さい。

書込番号:12126099

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/28 17:32(1年以上前)

大まかな識別方法は↓

1982年〜2007年・・・2サイクルエンジン
2008年〜・・・4サイクルエンジン

書込番号:12127777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2010/10/28 20:45(1年以上前)

G4 800MHzさん 初めまして。
「ジャイロ キャノビー」は確か1990年からだと思います。
1990年〜2008年2月ごろまで2ストで2008年3月から4ストに
なっていると思います。

1999年に型番がA-TA02からBB-TA02に2008年からはBJBH-TA03に
変わっています。

書込番号:12128594

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/29 02:02(1年以上前)

はま2号さん、こんばんは。
既にご存知かも知れませんが、一応補足しますね。

1990年11月  A-TA02(ワゴン、デッキ)
1993年4月  マイナーチェンジ
1999年10月  BB-TA02
2002年6月  BB-TAO2  カラーオーダープラン採用
2008年3月  JBH-TA03(キャノピー)  JBH-TD02(スタンダード)

下記のホンダサイトからプレスリリースをご覧下さい。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/3ter/index2.html

書込番号:12130290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2010/10/30 06:30(1年以上前)

RIU3さん 初めまして。

ホンダのこのサイトは知っています。
追加です。
1993年4月の変更では、ワゴンタイプのボックスサイドの
車名シールが赤に変更されていますので、初期車との
見分けが出来ます。

サイト検索をしましたが、写真付で区別出来るほど
詳しいサイトは見付ける事が出来ませんでした。

ジャイロキャノビーの初期型個人使用を
安価に入手する事が出来ました。
自分なりにカスタマイズし、大事に使用したいと
思います。有難う御座います。

書込番号:12135581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントタイヤの波打ち偏磨耗

2010/10/27 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

新車で購入して早1年3ヵ月が経過しました。
少しずつなれて?来てさらに愛着が湧いてきている今日この頃ですが、
走行距離も15,000kmをオーバーしました。
リヤのブレーキパッドも山がなくなり12,000kmで交換しました。
そんな中、最近なんかハンドルがブルブルするのを感じ初め
ホイールバランスがおかしくなって来たのかな?と思っていました。
でもあんまり気にせずに乗ってたのですが、ショップでたまたまオイル交換を
お願いした時、整備の人にハンドルブルブルの話をしたら、溝の残りを確認をして
溝も少なくはなっていますがそれよりフロントタイヤが波打ってますね!と
云われ、触って見ると一回転全てが波打っていました。それが原因ではとの事でした。
現象は徐々にが出てきた様な気もします。
10,000km超えたくらいからかもしれません。
6,12カ月点検もし毎月空気圧も確認していました。
みなさんのCB750もこんな事ありますか?

15,000kmは交換時期とは思いますが・・・・

書込番号:12124942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 08:48(1年以上前)

15000キロは素直に交換時期でしょうね。


自分もCB750ではないですが中古車を購入した時、フロントタイヤは波打ってました汗

空気圧が少ない状態で走ってると波打つことがあるって説明受けた気がしましたけど…


あっもちろん納車の時は前後交換しましたよ笑

書込番号:12125959

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 09:52(1年以上前)

画像がないですけど、普通にのこぎりみたいになってるやつ?
ハンドルブレはたいして害はないですが、斜めなトコ(カントやわだち)でブレーキかけると予想以上にぶっ飛んだりしません??

書込番号:12126149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/29 22:12(1年以上前)

honjakenさん 

フロントタイヤの偏磨耗は、サスペンションとの相性が問題だと言われています。

タイヤを交換する時に、違うの銘柄に変えてみたり、別のメーカーの物に変えたり、
Fサスペンションを、少し硬目に調整してみるのも良いと思います。

書込番号:12133975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/30 01:47(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。
タイヤの磨耗はノコギリみたいになるって
いうよりウェーブみたいな感じです。
手で撫でるとすぐにわかるぐらいです。
タイヤのセンターというよりセンターの両サイドが
同じようにウェーブしています。

かまさんが言われるようにちょっとしたわだちで
よくハンドルをもっていかれそうになります。
すり抜けでもヒヤリとすることしばしばですね

自然科学さんが云われる様にサスペンションの愛称もあるんですね
ただ未だ新車購入から1年ちょっとで新車時からついているタイヤで
です。
交換時期ではあるので純正でついていたダンロップを他メーカーに
今回変えて見るのもいいのかも知れませんね。

車体やタイヤに欠陥があるのでは心配していたのですが、
そういう現象は結構あるものなんですね
明日にでも夢店にもっていってきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:12135230

ナイスクチコミ!0


DNさんさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 CB750の満足度5

2010/10/30 16:39(1年以上前)

こんにちわ、15000キロ無交換ですか、結構もちましたね
間違いなく交換時期です。変摩耗からくるバイブレーションも
出ているみたいですから、交換した方がいいかもしれません。
ただここで問題はフロントのみ交換か前後同時交換かです。
新車のハンドリングを望むなら前後交換、片方どちらかだと
摩耗状況によっては、バイブレーションが出ます同時交換がお勧めです。
純正タイヤもいいですがサイズ的に種類が多いので他メーカーも検討されると
いいですよ、円高の影響か?ミシュラン何かも安いです。
私も12000キロあたりで酷いバイブレーションでバイクが壊れたのかと思い
ましたがタイヤ前後交換したらまったく無くなりました。
やはり気持ち良く乗れるのは交換後10000キロぐらいまでですね。ちなみに
友人のZX−10Rはもって6000キロですね。最近はハイグリップなタイヤが
多くてライフサイクルは以前より短いですね
昔メーカーの方が日本人は10000キロくらいでバイク変えるのでタイヤ交換
する人はほとんどいないって泣いてました。(BS)

書込番号:12137995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/11/01 00:58(1年以上前)

DNさんへ
タイヤ交換はリアもだいぶ減っていて
フロント、リア同時の交換を考えています。
細いタイヤですのでそんなに高くはないと思いますが、
ミシュランは何か有名どころなので高そうですね
純正はダンロップですのでそれが安い様に勝手に思っています。
峠を攻める様は走りはせず、ツーリング的な走りしか基本的に
しないので、超寿命タイプが望ましいです。
来週にでもバイクショップに行って見たいと思います。
 1年ちょっとで交換は結構財布にはきついですね。

(各位)
 色々ご助言ありがとうございました。




書込番号:12146651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:11件

CBR1000RR 08モデルチェンジ以降のパーツについて質問したいことがあります

友達との話の中で、リアフェンダーをつけるなら、
リアフェンダーでまもっているパーツを調子悪くなったら交換した方が安いって言うんですが、実際どうなんでしょうか?

あとETC車載器は、バイク用じゃなくてもいいんでしょうか?

その場合の取り付け方とダメな場合、バイク用のETC車載器はいくらなのか教えてください。

次に現在、CBR1000RRのトリコロールとグラファイトブラック×パールサンビームホワイトで、どちらを購入しようか迷っています。

・トリコロールは、1050000円、走行距離1600キロ、車検23年8月、ノーマル(リアフェンダーなし、ETC車載器なし)、タイヤ(前後9分)

・グラファイトブラック×パールサンビームホワイトは、995000円、走行距離4600キロ、車検なし、リアフェンダーあり、ETC車載器あり、タイヤ(前後7分)


どちらかで悩んでいます

みなさんならどちらを購入しますか

高い買い物ですし、長い間乗るので後悔したくありません。
私自身は、トリコの方がいいと思うのですが、店員さんの話では、値段も変わらないし、らフェンダーとETCもついてるからグラファイトブラック×パールサンビームホワイトの方がお得だよといわれました。

初心者ですので、沢山の質問すいませんが、ご回答お願いします。


書込番号:12114749

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/25 22:51(1年以上前)

こんばんは


何にせよ、信用のおけるお店で購入されるのが一番だと思いますョ

トリコロール
08モデルで、当時に登録をされていて・・・・・2年間で1600km?
少なすぎませんか?
フェンダ−レス仕様?
メーター外して、レ−サ−ちっくに使っていたなんて・・・・・・無いですよね?



グラファイトブラック×パールサンビームホワイト
08登録で車検なし???
何故故に?
普通に登録されていれば、来年までは車検は残っているはず・・・・
車検を切った?
何故?
1年でも車検が残っている方が、再販はしやすいのでは?


と、まぁ〜中古車は『アラ』を探そうと思えば、幾らでも出てきます
最初にも書きましたが、何処までお店を信頼するか・・・・
もしかすると、お店も実態を知らないのかも・・・・・
それらを踏まえて、自身が納得すれば良い買い物になると思います



知人の話ですが、ディラ−直営店で事故車を事故車と知らされずに買ってしまった人が居ます
自分でカウルを外した時に発覚したそうです
その人は、数年後にそこで新車に買い換えました
カレが乗っていた車両は、別の地区で『無事故車』として並んでいたそうです

書込番号:12115124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/25 22:59(1年以上前)

リアフェンダーは知りません。
ETCはバイク用を使ってください。分割タイプ、一体型があります。値段は分割31500円と一体20000円くらい。
気に入った色の買ってください。そのお店がETCを取り扱っているなら、工賃は無料にしてくれるかも?
取り付け工賃は10000〜20000です。ステーは別途。

書込番号:12115191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/25 23:58(1年以上前)

VTR健人さんご回答ありがとうございます!

購入は、レットバロンです。

トリコは、車検はあと約一年なので、登録はたぶん21年の10月くらいだと思います。
確認してないので確認してみます。

グラファイトのほうは、発売してすぐに買ったんだと思います。
店員さんが、最近車検が切れたと言ってましたので。

怖い話ですね。
やっぱり聞かないと言ってくれないものなんでしょうか?
もう一度よく考えたいと思います。



書込番号:12115622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 00:00(1年以上前)

さどたろうさんご回答ありがとうございます。

なるほど、なかなか高い値段ですね。
それも踏まえて考えて見ます。

書込番号:12115640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/26 09:18(1年以上前)

中古でも結構いいお値段ですね〜

長く乗ること前提で分割払いでお考えでしたら思い切って新車での購入はどうでしょう?

支払い期間を多少伸ばせば月々の負担自体は変わらないし好きな色も選べるし何より車両に対して心配事が殆ど無い状態で買えますから・・・

どうしてもその車両が気に入ってるのでしたら・・・
中古の判断基準はここで質問して参考にはなっても実際見たわけではないしきちんと車両の判断できる方(知り合いで整備経験のある方やバイクをいじるスキルのある方)と一緒にみて貰うのがいいとは思います

慎重に選んでくださいね・・・

書込番号:12116791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/26 11:33(1年以上前)

CBR大好きさん、皆さん、こんにちわ。

fast freddieさんに補足です。

新車の場合、たいがい金利も安く設定されている場合が多いので、高額、長期間借りる場合は総支払額で検討されると良いと思います。

ベストな1台が見つかりますように。

書込番号:12117150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/26 11:34(1年以上前)

2台だけを比べるならお得感が有るのはグラファイトブラックですが特別安いわけでも無いですね
ホンダドリーム店の中古車補償付きでも同じような値段で有るのでそちらの方が良いかも知れないですし
中古車情報誌を見ると新車の年式落ちが車両価格110万前後で売っている店も有りますので
そちらも視野に入れて検討する方が良いかと思いますよ

リアフェンダーって純正でも小さいのが付いていると思いますが
純正オプションのロングタイプの事ですかね
保護の為ではなく泥はね等の汚れ防止と見た目の部品と思った方が良いですよ

書込番号:12117155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 19:50(1年以上前)

fast freddieさんご回答ありがとうございます。

確かに、言われてみれば、それもアリですね!
視野がすごく狭かったです。新たに検討してみます!!

ありがとうございました!

書込番号:12118777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 20:04(1年以上前)

Fu〜Sanさんご回答ありがとうございます。

そうですね!fast freddieさんのおかげで色々視野も広がったので
良い一台が見つかるよう頑張ります!!

Fu〜Sanさんの補足ありがとうございます。

書込番号:12118879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 20:09(1年以上前)

ヤマハ乗りさんご回答ありがとうございます。

確かにほかで新車で同じくらいの値段で売ってるのをネットで見たりします。
初心者ですので、アフターは手厚い方がいいと思いレットバロンで検討していたのですが、
やはりレットバロンのアフターサービスにこだわる必要はないのでしょうか?

それを含めて、バイク購入の悩んでいました。

書込番号:12118911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 21:23(1年以上前)

>レットバロンのアフターサービスにこだわる必要はないのでしょうか?

確かに赤男爵のアフターサービスは魅力的ですが、最近のバイク保険には赤男爵ほどではないにしてもそれなりのサービスがありますので、赤男爵に拘る必要はないと思います。

また、赤男爵は店舗(恐らく店長の裁量)によって大きな違い(特に整備技術など)があるので要注意です。

書込番号:12119279

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/26 22:11(1年以上前)

CBR大好きさん、こんばんは。
新車の車検有効期限、間違えていませんか?
2007(平成19)年4月1日以降に登録された新車から、
初回車検の有効期間は3年間になっています。

書込番号:12119597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/10/27 00:36(1年以上前)

すれ主様お初です、バロンで買うなら新車で08の逆車(US)は選択肢に入らないのでしょうか?
フェスタで115万で有るようですが・・まあ希望のカラーじゃないから無理かな・・・、

私のはTSRでフルパ仕様にしましたが、そりゃもう超絶ですがね〜、
因みに御検討されてる車両はリミッターはどうなってますか?
私は最初リミッターカットだけしてもらいましたが、
結局はフルパ仕様に・・・、

その辺り後から施工すると高いから、
どうせなら逆車でしかも新車が良いと思いますがね・・、
バロンのHPから探してみて下さい。

因みにフェンダーってフェンダーレスの事でしょうか?

書込番号:12120584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/27 09:04(1年以上前)

ワタクシはドリーム店系列で購入してますが(車両は違いますが)系列で購入するとドリームカードなるものが付いてきて事故や故障時の車両の引き取りサービスなどケアもありますよ

http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/community/card/

これなら赤男爵に拘る理由もなくなりますね

因みにメカのスキルはドリーム店も店舗によってばらつきはあるようですからその辺の判断基準は難しいですね

整備がイマイチなら近所にドリーム店が数店あるなら購入後違う店舗に整備だけ出すのも有りかと・・

その辺はバロンでも同じで良いと思いますが・・・

書込番号:12121469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 04:05(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません。
仮面ライダー2号さんご回答ありがとうございます。

そうなんですか?(ノД`)
じゃあ自分が足を運んでいる店舗は、良い店長かもしれません!

それにしても、むずかしいですね(+o+)
色々と、聞いたら視野が広がった代わりに、悩みまくってますΣ(゚д゚;)

でもかなり参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12125560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 04:07(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません。
RIU3さんご回答ありがとうございます。

あっ、そうなんですか?
知りませんでした( ゚д゚ ;)

わざわざありがとうございます。

書込番号:12125564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 04:20(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません。
からあげ1号さんご回答ありがとうございます。

逆車ですかエト・・(´・ω・)そうなるとパーツとかってどうなるんでしょうか?
日本製の純正で代用できるんでしょうか?
逆車ってなんか盗難とかその他もろもろ、良く分からないので不安で(;^ω^)
自分の住んでる地域が、結構治安悪くて、当方学生なもので、保証はしっかりしてもらわないとかなり厳しいんですよね。゚(PД`q。)゚。

しかも自分の原付、一台目がレッツ2、二台目が(今は売ってないのですが)NS-1が両方とも鍵穴をこじられていやな思いをしたもので、かなり盗難保障やら修理の保証のほうは、シビアになってしまうんです↓↓泣

書込番号:12125574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 04:29(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません。
fast freddieさんご回答ありがとうございます。

なるほど!それはしりませんでした!!
確かにこれならレッドバロンに拘る必要もないですね!

ホンダドリーム店での購入も視野にいれて考えてみますヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:12125583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/10/28 13:37(1年以上前)

まだ在庫があればですが08年でしたらUS仕様が値崩れして
新車で100万切ってるのが以前ありましたが
自分はレッドバロンにて同US仕様を新車で
車体価格115万にて3月に購入しました

ちなみにリヤフェンダーですが雨の日に乗らないのでしたら
関係ないですがかなり巻き上げますよ、サイドバック等
一度泥だらけになりました、テール周りが小さいのが
災いして背中まで跳ね上げてきますよ。

書込番号:12126978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 17:43(1年以上前)

GSX-R1000K1さんご回答ありがとうございます。

そうなんですか?
見てみますね!

えっ(゚ω゚ノ)ノ結構雨の日も乗るので付けた方がいいですかね汗

書込番号:12127808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

バイクは二十の頃以来の40代半ばでフォルツァ納車待ちです。
みなさんはどのようなシューズで乗っていますか?
近距離や街乗りは多分スニーカーと思いますが
遠乗りする時にはくるぶしまで隠れるシューズにしようと思っています。
くるぶしまで隠れればライディングシューズでなくてもよいのでしょうか?
それともライディングシューズの方が良いですか?
40代でも履ける無難なお勧めがあれば教えてください。

書込番号:12112533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 13:21(1年以上前)

ツーの時はシンプソンのライディングシューズです。

普段はティンバーランドっていうメーカーの黄土色のブーツです。

自分はMT車でスニーカーだと踵がなくて怖いので、しっかりと踵のあるやつをはいてます( ̄∀ ̄)

書込番号:12112552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/25 13:58(1年以上前)

スレ主の好きなものでいいんじゃない?別にシフトチェンジするわけじゃなし。

強いて言えば滑りにくいものがいいかもね。あとは防水の有無とかそういう付加価値でしょ。どこに行くかでも違うだろうしな。

書込番号:12112658

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 15:05(1年以上前)

スクーターなので遠乗りの時のみソールが柔らかめのトレッキングシューズです
Hi-Techのシェラライトを愛用
インナーソール交換と防水スプレーで10年ぐらい使ってます
踝は隠れたほうがよいかと

書込番号:12112830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/25 16:00(1年以上前)

ライディングシューズならベストですが、一応踝が隠れればそれもありでしょう。
因みにわたくしはライディングブーツか踝が隠れる爪先にカップ入りスニーカーです。

書込番号:12113035

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 16:28(1年以上前)

安全靴!?

書込番号:12113133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 21:02(1年以上前)

ライディングシューズのくるぶし部分は固く作られているので事故の時安心です。
手首、足首を骨折するとかなりやばいので、どのようなバイクであっても安全性の高い本格装備をお勧めします。

何年も前ですが、レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。COOL! (^_-)-☆

書込番号:12114370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/25 22:38(1年以上前)

>レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。

ある意味凄いですが、峠か何か攻めに行く途中かその帰りだったのでは?

私は街乗りでもホーキンスなどのハイカットシューズ(バスケットシューズの様な厚みがないものでなく)を履いてます。
出来るだけ怪我したくないですから。

遠乗りする時はもっと本格的な装備で乗ります。

書込番号:12115053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 23:23(1年以上前)

横スレごめん。

>>レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。
>峠か何か攻めに行く途中かその帰りだったのでは?

これはやはり普通に、バイクが故障、点検、車検で代車。店から帰るところか取りに行くところ。あるいは、離れたガレージか友人の家まで行くといったところじゃないでしょうか。それとも、集合時間に遅れて置いてけぼり。鈴鹿に行くために駅に向かってた?(笑)

書込番号:12115368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/26 09:21(1年以上前)

ワタクシはelfの防水シューズを使っています

これならギヤつきもスクータも問題なく乗れるし・・・

バイク専用品でなければハイカットのシューズがベターだと思います

書込番号:12116803

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 10:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
昨日投稿後ABCマートに行ってきました
ハイカットのものを見比べました
ナイキやバンズのハイカットスニーカーは年齢的にきついですね
返信にもありますティンバーランドやホーキンスのショートブーツが金額的にも見た目的にも気に入りました
一番の候補はホーキンスのブーツでした。9990円。
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?sku=4716490002018&CD=F1000309&WKCD=
一応くるぶしは隠れますがクッションがありません

eifのライディングブーツも良いと思いましたが履いた時の他人の視線が気になってしまうと思います

書込番号:12117027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/26 12:15(1年以上前)

>安全靴!?
それもありだと思います(笑)

書込番号:12117258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/26 12:17(1年以上前)

但し、安全靴だと防水性は皆無なのでその辺は考慮する必要あります。

書込番号:12117262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/26 12:24(1年以上前)

私はブーツタイプも含めて「安全靴」を履いていますけど、最近の安全靴はお洒落で安全靴には見えませんし防水性も問題有りませんよ。

書込番号:12117290

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 12:47(1年以上前)

どちらにお住まいかわかりませんが、お近くにアウトドア系の量販店はありませんか?
GARE、モンベル、ムラサキ、石井スポーツ、ミナミスポーツ他などでしたらもっといろいろありますよ
バイクメインでしたらひたすら歩くわけじゃないですけど、一日中履いているものですのであれやこれや試し履きされてしっくりくるものを選ばれるのがよいかと思います
店員さんに足サイズもしっかり計ってもらってください
私はスクーターですので足元はそんなに濡れたり汚れたりしませんので軽量で撥水のみの物に防水スプレーです
大雨以外での浸水はまだ経験ないです

あまりソールが硬く厚いものは足裏の感覚が鈍るため快適なスクーターライディングには向いてないかと思います

書込番号:12117370

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:02(1年以上前)

安全靴、持ってますが、使用頻度は少ないですね。
スクーター・ギヤ付きオフロード・ツーリング⇒ラフロの登山?トレッキング風なの
ギヤ付きオンロード・ツーリング⇒革のブーツ
スクーター・整備の試運転⇒普段の靴
ギヤ付き・整備の試運転⇒スニーカー型の安全靴
かな。
neereeさんもおっしゃられてますが、どの辺にお住まいでしょうか?
レスされてる、関西、関東の方々の靴や格好なら、実際見た方が早いと思いますよ。
お探しになった茶色いのは、ワタクシの趣味ではないですね。
なんだか、若者か、いいカッコぶってるおやぢ風…
ちなみにワタクシはまったり風です(^^)

書込番号:12117430

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:07(1年以上前)

余談ですがマツダですと広島?
626がカペラぢゃなくてクロノスだったらワタクシワクワクですが(*^^*)

書込番号:12117441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/26 13:34(1年以上前)

アドレス君でバイクライフ復活してからの今の私の場合は、
東京靴流通センターで、1480円だったか、1980円だったかの、
スニーカータイプの安全靴です。
踝は、半分ぐらい隠れます。
見た目は、スニーカータイプですから運動靴というか、
ちょっとしたライディングシューズと嘘ついてもよさそうな見た目ですね。

安全靴だと、万が一、他の4輪車に足を踏まれても安心という程度でしょうけど、
普通のスニーカー(やっぱり安物の運動靴)よりは、安心感が違います。

難点は、重いので、足かせとでも言いますか、
バイクおりて歩いてるときでも、足を鍛えてる状態になることでしょうかね。

基本的にスクーターなので、
シフトアップに足の甲やつま先を使うわけでもないし、
雨の日は殆ど乗りませんが、降雨時でも、スクーターの特権でしょうか、
足元はそれほど濡れないので、
防水性とかはあまり意識していませんです。
安く、それなりに、、、、、をモットーにグッズをそろえるのが私の場合です。

書込番号:12117525

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:55(1年以上前)

プラスチック芯、とゆーのがありまして、芯の重さは特に感じないので、
軽さ優先の場合はその選択もアリですね。
もちろん効果(耐荷重)はそれなりですが、入ってないより断然いいでしょう。

書込番号:12117586

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 15:06(1年以上前)

プラスチックカップ
耐荷重500kg
鉄カップ
耐荷重1000kg

一般的な安全靴の標準規格がこの数値だったと思います

安全靴は一般的な靴屋より、ホームセンター、ワークマン等で大量に置いてあり長靴のカップ仕様もあります
またナイキなどから出ている安全靴は陸上競技ができそいなぐらいの履き心地ですが1万円ぐらいします

書込番号:12117817

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 19:48(1年以上前)

当方中部地区ですが、バイク用品はドライバーズスタンドのバイクコーナーくらいしかお店がありません。ほぼ定価販売です。アウトドア系のお店はあるので今度の休みにでものぞいてみようと思います。

かま さん  
>なんだか、若者か、いいカッコぶってるおやぢ風…
おやじ風…じゃなくて  いいカッコぶろうと思っているおやじです・・・

多数推薦の網上げは仕事でも履いていますので申し訳ないですが候補にありません。

書込番号:12118766

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング