ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2778

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現在、納車待ちです

2009/10/13 00:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
みなさんの「リード110」はどんな装備品を付けていますか?
今後、往復60qの通勤距離をこなす予定なのですが、
便利・快適用品があれば教えていただけませんか?

書込番号:10301253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/10/13 06:39(1年以上前)

オススメは自作フロアマッドかな〜
ホームセンターとか家具売り場などにあるタイルマッドをカットして作れます。
裏がゴムで滑らず、よほどステップ加重で攻めない限りずれないです。
乗り心地もよくなります。

私はまだつけてませんが、グリップヒーターもあると良いかな〜
あと、ヘッドライトは高効率バルブに替えとくのも良いです。

書込番号:10301898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 22:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私もHIDとグリップヒーターが気になってます。
現時点では、マフラーとスクリーンを揃えて
納車を心待ちにしてます。


中古車でも良かったかなぁとも思います。

書込番号:10305751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アライのヘルメット

2009/10/12 21:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:9件

はじまして
リード110のメットスペースにアライのフルフェイスで
収納可能な物は有るのでしょうか?
実際収納している方いましたらモデルとサイズを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10299657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2009/10/12 21:42(1年以上前)

アライ RX-7 RRV、 RRW
サイズ 57〜58Cm

両方使用してますが

両方共に 余裕で入ります。

書込番号:10299974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/13 22:19(1年以上前)

アコード大好きさんレスありがとうございます。
RX-7 RRV、 RRWですね。参考にさせていただきます。

書込番号:10305421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DIOブレーキについて教えてください!

2009/10/12 00:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

約8年ぶりに原付に復帰を検討しています。
昔はライブDIOを2台乗りつぶしたぐらい愛していました。
ちなみにライブDIO2台、JOGの2Stに乗っていました。
復帰もDIOシリーズを検討しているんですが、ディスクブレーキのDIOは
新車で発売していないんでしょうか?発売等の情報をお持ちの方いませんですか??
4Stならドラムブレーキでも十分実用に耐えうるんでしょうか??下り坂の多い地域
に住んでますのでブレーキ性能にはこだわりたいんです。

また、ディスクブレーキの原付でお勧めの頑丈な50ccの情報お持ちの方いましたら
宜しくご教授ください。

書込番号:10295182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/12 10:48(1年以上前)

職業=ドリーマーさん

こんにちは。

検討されているなら、もうご存知と思いますが、ジョグのデラックスとかどうでしょうか?ブレーキ、ディスクのようです。

以前、前後ドラムのディオ(2st)に乗っていたことありますが、
自分は制動力自体には不満はなかったですが…。
タッチはディスクとは全然違いますけどね(^^;

書込番号:10296609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/12 13:01(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/Dio/

DIOZ4がいつの間にかなくなってる
しらんかった

DIOのZX足回りがすごく良かった記憶あります。特にサスが
4ストのスクーターエンブレがかなり効きますので2ストより下り坂でのブレーキの負担少ないです
それより坂道が多いのであれば4ストになって上り坂のほうが問題じゃないんでしょうか?
当方近場に東大阪から奈良方面に抜ける急な坂道で暗峠があります。下りでシグナスの旧型で二人乗りだとディスクが青焼けてにおいます。登りは2ストでも車種や駆動系のヘタリで上れなかったりします。4ストだといらいらします

車体もすべて丈夫なのヤマハギア、変速ポイントが良く出来てて重くて遅い4ストのわりによく登ります。ディスクじゃないけどブレーキのキャパが大きく交換サイクルも長いです。見てくれと価格が高いがダサいの気にしなければ個人的にはアリと思ってます
 で
このクラスの4ストエンジン軽くて安くて出来がいいのはスズキ
一番お金がかかってた革新ホンダのジョルノクレア
安いがそれなりユニクロホンダ的TODAY
今のところ耐久性とパワーはヤマハかな?エンジン重いが基本的な所に金かかってる

スタイルも含めたらJOGZRかな
値段でいくならレッツ4軽いから下りでエンブレよく効きますがサスが悪い

とにかくエンブレの聞き具合、足回りの出来、先に試乗することを勧めます。




書込番号:10297214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 15:17(1年以上前)

ホンダさんは原一のスポーツ路線は撤退のようで。

大の男が乗るなならまぁJOGしか選択肢がなくなりましたね。

間違っても2ストの中古とかは買わないでね。

書込番号:10297751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性で、アドレスかリードかを選びたい

2009/10/10 19:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:106件

通勤で往復50キロ走る予定です。

年間で軽く一万キロを超える計算です。

最低5年は乗りたいとすると、

アドレス125、リード110、どっちがいいでしょうか?。

皆さんのご意見を伺いたく存じます。

書込番号:10287738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/10 22:10(1年以上前)

耐久性の個人による比較ですか?
2台とも所有して長期間乗った人でないとわからんでしょうね。
アドレスに5年、リードに乗り換えてもう5年では早くて数年先でないと結果は出ないよ。

私のなじみのバイク屋は中古専門店なのでこんな情報は良く知っているが、発売後何年も経っていないリード110は初期不良の情報しかわからんでしょうね。走らんといっていた。
2ストならアドレスといっている店です。

書込番号:10288626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2009/10/10 22:34(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。

ご回答有難うございました。

書込番号:10288782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2009/10/10 23:02(1年以上前)

リード100から110へ最近乗り換えました。

100は8年で2万5000Km、この間、タイヤ、Bパッド、プラグ等の
消耗品を除き2万Kmの時にプーリー、WRを交換した位で
バッテリーすら一度も交換しませんでした。
で、バッテリー上がりでキックを使った事もありません。

で、今回乗り換えに当たって、リード110とアドレス125を比較。

耐久性を考えたら水冷のリードが断然上だと思います。

ハート鳩さんが一年で一万キロ、つまり、五年で五万キロは走行するのでしたら
迷わずリードでしょう。

書込番号:10288960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/10/10 23:50(1年以上前)

水冷空冷で耐久性は関係ないと思いますね。

オイルの設定も違うし設計やメンテやら運転で変わります。

アドは実績あるし硬いオイル使うし、フィルターも大きくストレーナーも簡単に清掃可能であります^^

水冷がものいうんはハイパワー出したときの熱ダレ、今時の機種じゃハイパワーってないし^^;

もちろん温度の安定性もあるけど。

空冷ってもともとシンプルで壊れにくいってのも長所ですから^^

どちらかといえば頑丈で有名なエンジンは空冷が多い^^

リードが悪いって訳じゃなく発売日、販売台数の実績から考えてリードの耐久性語るのは数年先でしょう。

アドレスもですが海外製は当たり外れ大きいし^^;

書込番号:10289302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2009/10/11 00:22(1年以上前)

まだ、飽きずにやってんの?
原二スクなんて安さが売りの消耗品ですよ。
V125で5万キロ突破した人の書き込み見たけど、
メンテをちゃんとした場合の話でしょうね。

書込番号:10289483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 09:18(1年以上前)

貴重なご意見を頂戴し、感謝いたします。

実に参考になりました。有難うございました。

書込番号:10290628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/10/11 11:35(1年以上前)

ホンダは世界1のバイクメーカー。ホンダとその他のメーカーの間には越えられない壁が存在する。バイクはホンダを買えば間違いない。リード110しかありえない。ちなみに俺は2ストリード100最終型オーナー。その前にはスズキやヤマハのスクーターも乗っていたがホンダは品質が違う。少し高いなとおもっても後々得。

書込番号:10291125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 13:23(1年以上前)

チョンボマスターさんの意見で、決断できそうです。

有難うございました。

書込番号:10291486

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/11 13:30(1年以上前)

どうしてアドレスを選ばないのか?いや、アドレスを選ばないはずがない。

書込番号:10291512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/11 14:08(1年以上前)

シェアNo.1だから品質が良いというわけではありません。

トヨタの製品はNo.1ですか?

ヤマダ電機の接客はNo.1ですか?

ホンダの性能はNo.1ですか?

長年トップシェアにある企業の製品開発にあるキーワードは「原価低減」と言う言葉しかありません。

アドレスとリードではエンジンの造りが違います。

アドレスは製造コストがかかるメッキシリンダーを採用してますが、リードでは未だに鋳鉄スリーブが採用されています。

生産国にしてもアドレスは台湾にたいしてリードは中国です。

中国と台湾の品質では雲泥の差があります。

書込番号:10291642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/10/11 14:56(1年以上前)

好きなの買えばってのが意見ですが。

モノづくり研究所さんと同意見です。エンジンはスズキは頑丈ですね^^肝心なとこは頑丈です。
樹脂とかちゃちいとこもありますが^^;

コストダウン、海外生産の時代です、各社のリコールとか見ても配線やコードの長さ、取り回しすら計算出来てません(汗)

個別に商品は見ないと^^

ホンダだからいいって怖いです。

根拠がないから。雪印だってシェア一位でしたよ。

ホンダファンってのはアリですが^^

長く乗るって事ならキックも欲しいな。

アドレス買えって意味じゃなくメーカーのひいき目なしに見ましょう^^

好きなの買えばいいです^^納得満足は大事ですから。好みも。

耐久性って観点から書いてます。

リードはまだ未知ですね。新しいから。

原二で2万3万キロ程度は耐久性ってかもって普通と思ってます。そこにもいかない様なら駄作です。
3、4万くらいから耐久性って事でしょう。
消耗品は除きますが。エンジンも消耗品と言わない様に^^;ベルトとかね^^

品質で言えば昔と今じゃ昔の方がいいです過去良いからはあてになりません^^;

アドレスV100初期8万キロ以上走ってV125K7に乗り替えですが品質はV100の方が格段に良い^^;

けど耐久性で語ればV125は評価してますし長く乗って長距離走ってる人も多いし、エンジン壊れたって話はほぼないですし^^ノーマルでメンテした場合^^

最近はどの会社も同じ車種でも当たり外れ多いからどちらも薦めにくいですが、ハズレひいたら困るし^^;

とりあえず好きなの買って^^

書込番号:10291813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 16:25(1年以上前)

色々と、ネットで真偽不明を含む情報を見過ぎてるので余計に悩むわけですが、

とにかく私が原2に求めるものは、耐久性と、そしてバッテリーの持ち具合等ランニングコストの優位性です。

そうした観点から見れば、リードが一歩リードかなぁと、総合的に判断しつつあります。



書込番号:10292164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 16:35(1年以上前)

モノづくり研究所さん、京都単車男さん、


大変興味深い見解に触れ、勉強になります。

さて、どうしましょう。思い切ってアドレスってのも有りかなぁと・・。

書込番号:10292206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/10/11 16:41(1年以上前)

どちらがいいか意見聞いといて反対意見だと怒りマーク付けるんはどうかなと思います。根拠ある意見でも。

ネット見て真偽わからんというならここもネット^^;

怒るくらいなら傾いたリード買っちゃえ^^

キックは大きいと思うけどバッテリーもたすなら。

トリートなんか最初からコストで優位だし。

都合のいい事だけ信じる様ならリード買いなさい好みなんでしょうから。

書込番号:10292234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 16:49(1年以上前)

京都単車男さん


怒りマークは、以前使ったままの状態で、戻し忘れでした。本意ではありません。

失礼をお許しください。

書込番号:10292272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 16:57(1年以上前)

京都さん


そうします。多分

書込番号:10292311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/10/11 17:04(1年以上前)

なんか書き込みが前後しました(書き込み中投稿)すいません(汗)

しかしちょい系統違うけどオフセットシリンダやローラータペットなどなんでこの機種から採用しなかったんだろ?


V125、コンパクトや速さだけよく言われるけど耐久性も長所です^^

アドレス選んだ理由はキックがある、足元灯油缶置ける、耐久性ある、二人乗り可能。安い、コンパクト、燃費とパワーのバランスです。実用重視です。


ほんとは発売当時から買い替えようかなと悩んだけど新開発エンジンだし小型のFIはどうなんだろとか耐久性とか3年様子見てから値上げあるんで買い替え^^

リードも2、3万キロ平気と思うけどその後はデータ不足^^;

書込番号:10292343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 17:31(1年以上前)

まずはアドレスを購入してみます。

その上でアドレスに不満が出てくれば、リードの盗難保険キャンペーンが9月で終わったとのことなので再キャンペーンを待ってリードを買うということで結論出しました。

色々有難うございました。

書込番号:10292457

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/11 18:02(1年以上前)

両方買うなら、まずはリードですよ。これは定説だから間違いない。
盗難保険も今ならまだ付けてくれるかも。

書込番号:10292606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/10/11 18:17(1年以上前)

試乗車は乗ってないんですかね?

耐久性はわからんか^^;

ちなみにアドレス、3000、4000キロ走った頃から適度に当たりついて良いですよ。

それまではサスハネるとかブレーキ効かんとか思いますが^^;
V100のブレーキにV100のリアサス付けようかと思ったくらい。

今は赤パッド交換のみでまあ満足レベルです。


気に入らなけりゃGIVIもゲット出来るし次期リード110など待つんもありかと^^

私もコストは重視。

自分で整備出来るし部品代のみなんですが、お店で修理メンテされる方は駆動系OHや保証切れる目安で買い替える人もいますね^^これも一つの選択ですね^^値段との兼ね合いですね^^

私は基本のりつぶしで^^

書込番号:10292686

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

決められません!

2009/10/10 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:106件

リード110とアドレスで、迷ってます。

どちらも試乗してますが、通勤用バイクとして80キロ出ればいいので、、

両方ともその速度条件はクリヤーしており、後は、安定性のリードが、

すり抜けのアドレスか、結論が出せません!。

リードのスレなので、リード乗りの皆さん、リード購入へ私を説得してみせてください!

書込番号:10287193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 18:07(1年以上前)

主さん、もう結論を出しているじゃないですか。
すり抜けはリードだって、いやいや絶版チョイノリだってできます。
つまり、それプラス安全性がリードに加わるわけですから決まりですね。
何も迷うことはないと思います。
リードにしなさい。

書込番号:10287340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/10/10 18:12(1年以上前)

確かにそうですね。決めちゃおうかな。

でも、アドレスの加速は確かに良かったしな。

まだ決められません!。 

他の視点でも説得してください。

書込番号:10287363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 18:37(1年以上前)

主さん、もう結論を出しているじゃないですか。
加速の体感は全てに優先されます。
昔、ヤマハRZは安全性を無視してでも加速を取りました。
何も迷うことはないと思います。
アドレスにしなさい。


書込番号:10287473

ナイスクチコミ!1


華麗臭さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/10 18:40(1年以上前)

PV増やす為の釣りとしか思えない

書込番号:10287487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/10/10 18:44(1年以上前)

でもなぁ、リードの積載も捨てきれないんですよ。

やっぱり結論出せません!!。

これでどうだ!!っていう材料を示して下さい!。

書込番号:10287507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/10 19:07(1年以上前)

昨日なじみの中古専門のバイク屋へ、走行3万7千`のアドレス110の修理についての相談。
結果駆動ベルトだけの交換でいいかということに、休み明けに交換してもらいます。

そこで雑談、休み明けにリード110の中古が入るよということ。
走るか?と聞くと首を横に振られた。 もう一台シグナスXのFIモデルが在庫していた、価格は18万円ほど。シート下のトランクはアドレス110の方が大きい、もうしばらくアドレス110に乗り続けます。
ステップがフラットな方が良いと思うのにアドレス110に乗り続けるのはと逆に聞かれた。
やはり操縦性が一番だと答えた、タンデムしにくいシートと10インチタイヤのアドレス125には乗りたくない自分です。
25〜29キロ/リットルという燃費は良くないですが、航続150キロ走れるので目をつぶります。タンデムでも神戸の坂道を駆け上がれるのが強みです。
今までの各車の燃費ですが水冷のスペイシー125は良くて30キロでヴェクスターは30〜35キロ走っていました。
250のフリーウェイは25キロとまあまあでした。

アドレス110は新車価格が高かったので売れなかったはずなのに今でもたくさん走っています、中古車としては人気が無いから安いからかな、それとも丈夫だからかな私は初期型を12万円で買った。

リード110とアドレス125ならリード110がいいかな、道で出会うリードの方が乗り手が落ち着いているように思います。バイクの違いで乗り手も変わってしまうと思います。

書込番号:10287614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 20:53(1年以上前)

主さん、もう結論を出しているじゃないですか。
積載力、これはもうスクーターの特権ですよ。
これなくしてスクーターのメリットはございません。
今日ドリーム店でフュージョン?見ましたよ。
なんとお尻がでかい。
四輪のトランクのようになっているんですね。
あの積載力は絶大です。
すり抜けより加速より積載力です。
リードにしなさい。

書込番号:10288129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/10/10 20:58(1年以上前)

でもなぁ、アドレスだとシートヒーター仕様のタイプがあるらしく、

これから冬に向けて防寒上魅力があるんだよなぁ。あ〜どうしよう。


やっぱり決められませ〜ん!!。甲乙つけがたいよ!。

書込番号:10288163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2009/10/11 00:24(1年以上前)

いっそ軽トラでも勝ったら?

書込番号:10289487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/10/11 05:01(1年以上前)

ふふふ・・
マルチポストですな・・

書込番号:10290140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 07:33(1年以上前)

では最後に真面目な話をします。
同じ小型なら単純にエンジンが最大の125にする。
購入後の諸問題は無視する。
例えば、あっちゃこっちゃどこでも見るとか、品質がいまいちだとか。
んなこと気にしないように。
よって、アドレスが正解。

書込番号:10290342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/11 14:55(1年以上前)

リードは盗難保険プレゼントのキャンペーンをやっていましたが、9月30日に終了したみたいです。
リードを購入するなら、9月中に買うべきだったと思います。

アドレスはGIVIトップケースのプレゼントを12月31日迄やっているみたいです。
もし、今日買うとすればアドレスの方がお買い得でしょうね。


二台所有する前提で話をすれば…
まず、先にアドレスを買っておいて、来年春頃にリードのキャンペーンが始まったら追加購入すれば良いのではないでしょうか?
任意保険はファミリーバイク特約を使えば安上がりです。
それで、二台を乗り比べて自分に合っている方を残せば良いと思います。
(ついでに、インプレッションを価格.comのクチコミに書き込みしてもらえれば皆さんに喜んでもらえると思います。)

もし、二台とも不満ならば普通AT限定の免許を取って250ccクラスのスクーターを購入すれば良いと思います。
その際に、アドレス又はリードを手元に残しておくと気軽に乗れる原付二種の有り難みが分かると思います。


書込番号:10291811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 17:28(1年以上前)

それは良い案ですね。有難うございます

書込番号:10292441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/10/11 17:40(1年以上前)

まずはアドレス買ってみます!

皆さんのおかげで結論だせました。有難うございました!!。

書込番号:10292495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/10/13 00:25(1年以上前)

原二スクーターでもやり様によってはかなり積めます。
メットインの小さなアドレスでもカッコを気にしなければ
必殺の前籠が付けられるので実質的にはリードやシグナス
を積載量で上回ることも可能です。
前籠+フロアステップ+メットイン+大容量のトップケース
ならビクスクも真っ青の積載量かも?

書込番号:10301213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 maru maruさん
クチコミ投稿数:4件

フォルツァZオーディオパッケージを購入しました。
バイクに乗るのは初めてです!音楽を楽しみたくて購入しました。
そこで低速を中心に高速でも快適に音楽を聴き易いヘルメットはどの様なものがあるのでしょうか?
フルフェイス?ジェットヘル?などとメーカー・タイプなど教えて頂きたいです。
過去ログを見てアライのジェットヘルメットSZFなどかなぁとおもっているのですが・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:10280072

ナイスクチコミ!0


返信する
chanmarさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 11:18(1年以上前)

maru maru さん

はじめまして、アンドフォルツァご購入オメデトウございます。

俺も同じフォルツァを乗っています。

僕は、SHOEIのJホース3(ジェットヘル)を使ってます。

高速100km/hくらいまでは、音楽もクリアにきこえますよ。

でもSHOEIのメットは、頬のアンコが大きいので長時間被っていると

ほうれい線のあとが付いてしまいますので、女性にはちょっと不向きかと

思います。

お勧めは、ARAIのRAM3(ジェットヘル)辺りが良いとおもいます。

あまり無名の低価格のだとメット自体の風切り音が大きくて

好ましくないと思います。


余談  ジェットヘルを被ってオーディオのタイプをフルフェイスで

    聞くとさらに良くきけますよ。

書込番号:10281449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/09 14:40(1年以上前)

marumaruさん、はじめまして。

ちょうどSZ-Fを被りながらオーディオパッケージに乗っています。
chanmarさんと同じく、高速域でもよく聞こえますよ〜

SZ-Fはあたまの上のベンチレーションがとれやすいです
自分が無理してフォルツァのシート下に押し込んでるせいかもしれませんが、購入から2年で、4つとも無くなってます(笑)

ジェットヘルならどれでも大丈夫だと思うのですが、ヘルメットの種類、サイズによってはシート下に入らないのもあるのでご注意を

書込番号:10282040

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/10/10 08:50(1年以上前)

開放感を優先させるのか,事故をした時に,より安全性の高いフルフェイスにするかは貴女しだいです。

フルフェイスでも十分聞こえますよ。

結局は色やデザインとかで自分の好みで選べばいいと思います。

書込番号:10285535

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru maruさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 09:53(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます!
ほうれい線は嫌なので(笑)やっぱりアライにしようと思います。

書込番号:10285731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング