ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

始動性について

2009/07/01 18:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

フルパワー化後のTSRエアーインテークファンネル&アドバンスローター取り付けについて質問させて下さい。

1.ノジマのFASARM S TITAN V TYPE-SC
2.K&Nのリプレイスフィルター+イリジウムプラグ
3.フルパワー化
4.TSRのエアーインテークファンネル+アドバンスローター
上記の順で給排気を弄ってきました。

ところが「4」の作業以前はセルスイッチを押せば一発で始動していたのですが、現在はエンジン始動の為、セルを回した際にアクセルを少々開けて煽ってやらないとストールするようになってしまいました。

こちらの書き込み等を確認したところ、マフラー以外は同じような仕様で組んでる方は多いように見受けられますが、同様の症状を報告される方は皆無のように感じます。
私の車両固有の症状なのか、それとも通常の症状なのか少々気になります。

走行時のメリットに比べれば些細なことなのであまり気にはしていないのですが、出撃の際に「近所迷惑かなぁ」と思われるので現在の仕様で始動性を上げる策があれば何かしら手を打ちたいところです。

因みにチョークを引いただけではストールしてしまいす。

書込番号:9787062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 20:07(1年以上前)

私もマフラー(JMCA)以外同じ仕様ですが全く問題ありません。
部品の取り付けに問題はありませんか?
再度確認された方がよいと思います。

書込番号:9787398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2009/07/01 22:35(1年以上前)

>子連れライダーさん
取り付けの際に写真を撮っていたので確認しました。
取り付けには問題ないと思います。
取扱説明書と異なる点は、バキューム管を取り外さずに、リベットで栓をして施工したくらいです。

ファンネル取り付けで気になったのですが、ソレノイドバルブは付属のボルトでファンネルに取り付けるだけで良かったんですよね?
いまいち何の意味があるのか解ってないです。

書込番号:9788404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モンキーに詳しい方!!

2009/06/30 16:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:8件


現在ノーマルのモンキー50ccの購入を考えています。
バイクまだ初心者です。自分で改造などもこれから挑戦したいと思っているのでノーマルからはじめたいです。

そこで予算20万程度で買いたいのですが、そうなるとやっぱり中古になってしまうのでしょうか?
初心者なので中古でも特に問題やこだわりはないのですが・・・
新車と中古って使ってみてやっぱ具体的な差ってありますか!?

また中古を買うとしたらどんな判断基準で選ぶのがいいでしょうか?


それともいっそ新車買うほうがいいのですかね?


わからないことだらけですがやさしい方回答の方よろしくお願いします。

書込番号:9781522

ナイスクチコミ!1


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/06/30 16:33(1年以上前)

◆きゃらめる◆さん
こんにちは

モンキーはFIモデルになってカスタムは
なかなか難しくなっています。

キャブモデルの方がエンジン回りや排気系のカスタムは
しやすいですし排気量アップのキットも沢山出ています。

購入するのはキャブモデルの最終型 新車がベストですね。
中古のモンキーは当たり外れが有りますので
できれば新車ですね。

書込番号:9781548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/30 16:55(1年以上前)


回答ありがとうございます!

すいませんがまた聞きたいです。。。

FIモデルとキャブモデルの違いってわかりますか?

中古はやっぱ危険なんですね!
新車なら最新モデルの方がやっぱいいんですか?

書込番号:9781607

ナイスクチコミ!2


kokarushさん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/30 22:42(1年以上前)

揚げ足を取るようですみませんが、最低限「予算20万円では新車は買えない」
「キャブレターとインジェクションの違い」くらいはちょっと調べたら出て来るでしょ。
何でもかんでも書きゃ良いってもんじゃないですよ。限られた共有スペースなんだから。

カスタムキットに関しては、人気車種という事もありFI車対応品も程なく揃うでしょう。
個人的には、そこまで初心者なのであれば安い中古車を買っていじり倒す方が良いと思います。
ノーマルが売ってるかどうかは微妙なところですけど。

書込番号:9783403

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/07/01 07:41(1年以上前)

◆きゃらめる◆さん
おはようございます。

バイクに詳しい友人がいれば
中古のバイクでも購入するときに
ハズレを引く確率は下がると思いますが
kokarushさんが書き込みしているように
ノーマルのモンキーを探すのはなかなか難しいです。
ほとんどのモンキーの中古は程度の違いは有るにしろ
改造されている物がほとんどです。

まだキャブレターモデルの新車も販売店によっては
残っている可能性も有りますのでカスタムベースの
キャブモデルを手に入れるのは今が最終かと思います。

モンキーはタイヤが小さくて路面ギャップの影響を受けやすく
街乗り程度の使い方が中心になると思います。
ツーリング等も考えているのなら
20〜30万程度の改造費用は最低掛かるものと思います。

モンキーの購入はカスタムベースで購入する人が多いですね。

また 盗難の多い車種ですので保管場所の確保も必須です。

書込番号:9785007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 17:44(1年以上前)

ホント詳しくありがとうございます!
いろいろ検討して購入の際参考にさせてもらいます。

書込番号:9786844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーキングブレーキで

2009/06/30 09:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

スクーターは始めてなので、パーキングブレーキを確認することに慣れていません。どうも、解除することが忘れがちです。インパネの表示もありますが、見落としがちです。あわせて、レバーが見えない位置です。まずは慣れが必要と感じますが、皆さんはいかがでしょうか。アドバイス頂ければ幸甚です。

駐車レバーには手袋を掛けるとか、カギ穴近くにレバー確認の文字シールを貼り付けてみたらどうかと思いを巡らしています。

書込番号:9780078

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/30 10:03(1年以上前)

シルバーウイングはパーキングのインジケータがついているのですか。すごいですねぇ…
私もビッグスクーターですがパーキングは使っていません。
よほど急な坂だったら使うかもしれませんが、坂ならむしろ逆向きに止める事を第一に考えますし、最悪下り向きにしか止められなくパーキングを使ったとしたらそれはそれでレアケースなので外し忘れもないはずです。

書込番号:9780205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/30 11:54(1年以上前)

ホンダのスクーターを数台乗り継ぎました、全部に仕組みは違いますがパーキングブレーキが付いていました。勾配のある料金所では両手が離せて非常に便利でしたね。
スズキのヴェクスターに乗り換えたらパーキングブレーキが付いていない、料金所で踏ん張るのがつらくて嫌になりました。
それでもスズキ2台目のアドレス110では車体が軽いので慣れちゃいました。
下り勾配では駐輪できないのがつらいところです。

よって慣れです、どうしても慣れないならパーキングブレーキは使わないこと。
足踏み式のパーキングブレーキの4輪は乗りたくないです、これも慣れなんでしょうね。

書込番号:9780547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/01 02:38(1年以上前)

思いっきり引いておけば 忘れないでしょう 発進しないから

書込番号:9784688

ナイスクチコミ!1


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/02 19:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。皆さんの声を大切に受け止め、スクーターライフを楽しんでいきたいと思います。

書込番号:9792422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2009/07/06 00:10(1年以上前)

僕も以前フォルツアに乗っていましたが、パーキングブレーキの解除を忘れて走行した経験が何度かあります。
坂道の交差点で両手を使った後など良く忘れます。

今はヤマハのTMAXに乗っていますが、パーキングブレーキの解除を忘れたことはありません!!

なぜならば、パーキングブレーキのレバーが左側のハンドルに付いており、ロックを解除しないとハンドルが握れないのです。

当初店頭で見た時は、なんでこんな場所に付いているのか不思議でしたが、いざ乗ってみるとこんな賢いものはありません。

開発する人が自分で体験したことを元に、工夫しているのではないかと思いまいた。



書込番号:9810448

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/07 19:32(1年以上前)

パーキングブレーキで発進してもひきづり感がないので、御紹介のような解除しないと走行できない仕掛けが必要と感じます。デザインと機能のトレードオフの中で安全性や操作ミス防止など、ユーザーの立場で考えている開発者は素晴らしいです。

書込番号:9818642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/07 19:45(1年以上前)

目一杯引いても 抵抗なく発進するならば Pブレーキの調整が必要ですね
私のSW400は通常のスロットル操作では発進しません

書込番号:9818708

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/07 20:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。小生のバイクはフルブレーキ状態にはなりません。一般的にどちらなのでしょうか。もっぱら、駐車場での使用ですので、忘れない方法を考えます。

書込番号:9818845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/07 20:35(1年以上前)

サービスマニュアルではパーキングプレーキ
全ストローク9ノッチ
標準3−6ノッチ となっています

書込番号:9818921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァのヘルメットについて・・・

2009/06/28 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:16件

来月初めてバイクに乗る自分にフォルツァオーナーさんのご意見を聞かせてください。
08フォルツァを納車するのですが、ヘルメットのデザイン・形に悩んでます。 
ボディーカラーが黒なので単色の黒か、黒ベースのグラフィックか白ベースのグラフィックか迷ってます。グラフィックは飽きるとゆう意見を聞いたことがあるんですがどうですか?
もうひとつ、街中でビッグスクーターにフルフェイスを被っているオーナーさんをあまり見かけないのですが似合わないんですかね? 
みなさんはどんなヘルメットを被ってますか?
できれば型番も教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:9770683

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 14:37(1年以上前)

来週の価格comツーリングに、ビッグスクーターでフルフェイスで行きますよ〜

書込番号:9770698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 14:53(1年以上前)

そーなんですか。ツーリングいいですね。バイクのカラーとヘルメットのカラー(型番)を教えていただいてよろしいですか?

書込番号:9770761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 15:21(1年以上前)

似合う、似合わないではなく用途によります。長距離ツーリングなどで高速などの高速巡航する場面ではフルフェイスは走行風圧による巻き込み抵抗や騒音など無く冬の寒さでもストレスを感じずに万能型です。ジェットタイプでは視界の良さや開放感のメリットがあり夏の暑さ対策にもなります。街乗りで流す程度では十分ではないでしょうか。 オールラウンドに使用するならジェットでも高性能最上級モデル(アライSZ-Ram等)をお勧めしますよ。

書込番号:9770847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 15:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。あまり高速に乗る機会がないのでジェットヘルも視野に入れて選考したいと思います。

書込番号:9770872

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 15:31(1年以上前)

バイクは、青と水色と青と黒と白と銀と黒です。たぶん(^^;;
このうちビッグスクーターは黒です。
ヘルメットはショウエイのZ−5で青(ロイヤルブルーメタリック)です。青系のバイクが多いので。
ただ、キズが目立つ色なのと黒いバイクに青メットは意味不明なので、白か銀のような色味のないメットを買おうかなぁ、とお店を物色しております(^^)

書込番号:9770884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 15:50(1年以上前)

なるほど。やっぱり無難な色がいいですよね。ちなみに自分は単色ならZ-6にしようと考えてます。

書込番号:9770959

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 15:57(1年以上前)

Z−6いいですね(^^)
僕も、次のメットもZ−5のモデルチェンジであるZ−6にしようと、見ているのですが、
お値段もちょっと上がって(値引きの違いだったかも?)悩みどころです(^^;;

書込番号:9770987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 16:11(1年以上前)

地元(大阪)でZ−6が33600円で売ってるとこがあるので早く単色かグラフィックか決めたいと思います。

書込番号:9771051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 09:08(1年以上前)

↓ こんなのもありますよ ↓
http://www.momodesignhelmet.jp/
イタリア製です。スクーターに似合いますよ!

書込番号:9780032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/01 12:11(1年以上前)

>地元(大阪)でZ−6が33600円で売ってるとこがあるので

フフ。うちの地元だと3万切ってるよ。通販可能みたい。
http://www.red-sun.co.jp/helmet/shoei/shoei%20plane1-10%20.htm
地元じゃかなりの老舗の用品店。まぁ、安心して利用できるかと、、、保障はしませんけどね。


試着はどっか近所の店ででもしてください。

書込番号:9785752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 20:59(1年以上前)

かなり魅力的な値段ですね。
ありがとうございます。

書込番号:9787683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 21:02(1年以上前)

かわいいジェットヘルですね。
大宰府天満宮さんありがとうございます。

書込番号:9787705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 20:37(1年以上前)

おかげさまで解決しました。街乗り中心なのでジェットヘルに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:9829167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お尻が痛い・・・

2009/06/27 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:28件

納車2週間の新人です。
予想以上の乗りやすさと高いポテンシャルで、25年のブランクを感じる事無く、また、技術進歩には驚くばかりです。早く8000回転ゾーンに突入したのですが、ここが我慢のしどころと心のブレーキをしっかりかけ、慣らしに励む日々を送っております。
乗れば乗るほど愛着心がわいてくるのですが、1つだけ困った事があります。1時間も走るとお尻が痛くなるのです。昔のバイクがオフロードでシートが柔らかかった事もあり、VTRのシートが「小学校の椅子に着けた座布団」みたいに感じてしまうのです。
慣れの問題でしょうか?ゲル状のシートカバーもあるようですが、皆さんどのように対処されておられますか。

書込番号:9766924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 00:50(1年以上前)

慣れの問題ではないと思います。
痛くなると言う人もいれば、全く気にならないという人もいるようです。

私は幸運にも全く気になりません。
2日で600km程度(高速は計一時間弱)のツーリングに行きましたが、お尻が痛いということは全然なかったです。

痛いなら、何か対策を打つしかないでしょうね。

書込番号:9768395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/28 03:39(1年以上前)

ぎゅーっとニーグリップして いつも同じ体勢で座っているなんてこと有りませんか?
前後左右1cm 加速減速右折左折で移動してみたら 痛さも無くなるかもしれませんよ
しかし一度痛くなってからでは遅いので乗り始めから意識するようにするとよいです
しかしそればかりに意識を注ぐと 周りの安全確認がおろそかに成るので ほどほどに

書込番号:9768864

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 05:24(1年以上前)

平均的日本人さん おはようございます。

 車種は違いますが、私も昨年2月からバイクに乗り始めた当初は、1時間もたずに尻が痛くなっていました。しかし、慣れてきたのか、最近は、ほとんど痛くなることはありません。

 その代り、以前治療して良くなっていた痔のほうが、やや不安になり、5月に硬化療法という日帰り手術を受けました(5年前に初回治療。先般スレ立ててます)。今はまた、快適ツーリングを楽しんでいます。

書込番号:9768961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 07:46(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。
痛くなる人もいれば、全く気にならない人もいる。ニーベルングさんのような鉄のケツ?を目指して、ごく一般的なお父さんでしょうかのアドバイスも試してみます。エデシさんほど深刻ではありませんが、気をつけないといけませんよね。
お尻ほどではないのですが「肩こり」も併発しています。翌日発症するのですが。よく考えてみると、よけいなところにチカラが入りすぎ、カッチカチになっているのかも知れません(なにしろ25年ぶりなので)。もっとリラックスして、こまめに休憩をとりながら徐々に慣らして行こうと思います。
それでも駄目なら、自転車(ロードレーサー)用のインナーもあるようなので、試してみます。

書込番号:9769180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 08:23(1年以上前)

>ゲル状のシートカバーもあるようですが
これってゲルザブのことを言ってるのかと思いました。
ゲルザブならO誌でも紹介されていて、効果はあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/965e30f5ab37326451468779a7c0ecf0
自分は腰を痛めたときに一時付けようかと思いましたが、腰痛が治ったのでやめちゃいましたけど。値段は1万円近くするようです

>お尻ほどではないのですが「肩こり」も併発しています
ハンドルに体重がかかっているのではないでしょうか?
自分はVT250FEですが、5年くらいはそんな状態で乗っていました。
腹筋を鍛えてハンドルに体重がかからないようにしたら楽になりましたよ。
無駄な前輪荷重が抜けて走りもスムーズになって一石二鳥でした。

書込番号:9769263

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 09:41(1年以上前)

 私の場合は、ツーリングした翌日には、必ず腰と膝と頚椎に痛みが出ます。腰と膝は同じ姿勢を続ける事から仕方がないと思いますが、頚椎は、既に慢性的に違和感が続いており、ヘルメットの重さが影響していると思っています。
 昔は首でブリッジしたりして鍛えていたのですが、やはり依る年波には勝てないと言うことでしょう。体中あちこちにガタが来ています。
 今まで使ってきたヘルメットは、アライのジェットとフルフェイスです。安心感は有りますが、ガタが来た体には少し重いので、最近ツーリング以外では、少し軽いRBのヘルメットを使っています。

書込番号:9769541

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 11:33(1年以上前)

その1時間がツーリングか街乗りかによっても違いますが、
私の場合はツーリングなら走行中に度々ケツを浮かしたり、
着座位置を少々前後に(コーナリング中なら左右にも)移動させたりして、
ケツに掛かる負担を軽減する努力をしています。

私のメインマシンはVT250ゼルビスですが、
たまにかみさんマシンのVT250スパーダに乗ったりします。
VTRはポジション的にこの両者の中間くらいでしょうか、
ハンドルはアップですが、脚付きはスパーダと同じくらいだと思います。
スパーダの場合街乗りでは、
信号待ちなどで両脚立ちになりシートからケツを浮かしたりします。

あと、肩こりに関しては首の運動も加えると予防出来たりします。
具体的には車線変更や右左折時の後方確認時にミラーばかりでなく直視にて確認、
(後方確認はこれが基本だと教わった記憶があり実践していますが、
 やっていらっしゃらないライダーさん、多いですね。)
停車時に首を回す運動などです。

それから、力入り過ぎかもです。
ハンドルは軽く手を添える感じ、脇を締めて肩の力を抜く様に意識すると大分違いますよ。
私も以前オフ車に乗っていた事がありますが、
そう言う文化なのか仲間のライダーも肘を大きく張り出したスタイルで乗る人ばかりだったし、
他のライダーさん達にも多く見受けられます。(モタード乗りの方にも多いですね。)
モトクロスやエンデューロの影響かも知れませんが、
競技でのクイックなハンドル操作に適したスタイルであって、
一般道での走行では長時間のライディングになる程肩への負担が嵩みます。
スレ主さんがもし、このスタイルに当たる様でしたら意識されると良いと思います。


以上、ご参考まで。

書込番号:9769990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 18:51(1年以上前)

皆さん工夫と鍛錬を怠っていないようですね。腹筋を鍛えたり、首でブリッジ・・・
私はまず握力増強マシーン(2本のレバーの間にバネがはいっていてニギニギするやつ)で、微妙なクラッチ操作ができる訓練から始めます。
halukouさん、早速実行してみます。確かに尻をちょっと浮かすだけで血流がスーッと良くなる感じはありますね。それにハンドルも地面に向かって押え付けていたかも知れません。

このスレとはぜんぜん関係無いのですが、今日は嫁さんと4輪で、関西のツーリングのメッカ(勝手に名付けました)と呼ばれる「周山街道」にドライブしてきました。
バイクの多いこと多いこと、次から次へmade in USAや大型SSがつるんでやってきます。中には30台以上のグループも。すれ違っただけでゆうに200台以上!(もちろんみんな正統派ライダー)。隼も4羽飛んでいました。そんな中にVTRを見つけると思わず「頑張れっ!廻せっ!」と応援してしまいました。
今日は九州と関東の一部を除いて、梅雨の合間の晴天だったようです。皆さんもきっと楽しまれた事でしょう。

話が横道にそれてすいませんでした。

書込番号:9771793

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 19:59(1年以上前)

平均的日本人さん こんばんは。

 ちょっと言葉足らずでしたね。首でブリッジしていたのは、バイクに乗るためではなくて、34〜35年前に柔道をしていたためです。
 私がバイクに乗り始めたのは、昨年からです。体が言うことを聞かなくなる前に、何としてでも乗りたいと思うようになり、昨年免許を取ったしだいです。

書込番号:9772131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/02 21:42(1年以上前)

皆さんからのアドバイスを実践できる週末が近づいてきました。
全部試してみます(手術とブリッジは準備できませんでしたが)。
バイクを手に入れると、こんなに週末が楽しみになるものなんですね。もっと早く手に入れればよかった、、、
もちろん、お尻の痛みが軽減されれば嬉しいのですが、「とにかく乗りたい、それだけで最高!」と思うようになってきました。不思議な乗り物です。

改めまして、書き込んでいただいた方々にお礼を申し上げると共に、また新たな質問が出た時には、この場をお借りしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

 -----あさっててんきになぁーれ-----


書込番号:9793081

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/03 05:01(1年以上前)

平均的日本人さん おはようございます。

 バイクでも車でも自転車でも自分が欲しいと思った乗り物は、乗りたいという欲求を満たせるだけで、楽しくなるものですね。
 本当に高価なおもちゃですが、それでストレスを発散でき、日々の生活に楽しみが増えれば、返って安上がりかも知れません。
 安全運転、防衛運転でこれからもお互いにバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:9794868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/07/07 21:38(1年以上前)

私も以前VTRに乗っていて、お尻の痛さに悩みました。
ところが、一発で解決する方法がありました。
それは、「気持ち後ろに座る」ことでした。
VTRは、「R」が付いてますので、前傾姿勢でバランスを取れるように設計されているのだと思います。
気持ち後ろに座るようにしてからは、トイレと食事以外は1日中走っても尻が痛くなくなりましたよ。

書込番号:9819285

ナイスクチコミ!1


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/23 09:16(1年以上前)

先に紹介されているゲル座布などがあります。また、インナーもありますので、インターネットで調べてみたらいかがでしょうか。小生も以前はネイキッドに乗っていましたが、お尻が痛くなるので、いろいろと試していました。時間的な変化はありましたが、完全な解放にはいたりませんでした。個人的な結論としましては、座面のスペースとの判断でネイキッドからスクーターに乗り換えました。お尻が痛くなると景色を楽しむ余裕や運転への注意が薄れてしまいますので、いろいろと試されてはいかがでしょうか。小生もリターンライダーですが、昔は気にならなかったんですけどね。今はスクーターでバイクライフを楽しんでいます。

書込番号:10037578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビキニカウルについて

2009/06/27 17:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:10件 CB400 スーパーフォアの満足度5

CB400SF NC42 に乗っています。最近、風圧との戦いに敗れ、ビキニカウルをつけてみようかと考えています。N-PROJECTのブラスターUにしようかと思い、調べてみたのですが、NC39向けのモノはけっこうあるのですが、NC42向けのもがあまりありません。NC39向けをNC42に装着することはできるのでしょうか?
 もし、実際にされている方や他のビキニカウルでお勧めのものがある方は教えてください。

書込番号:9765911

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 22:10(1年以上前)

ブラスターIIは以下の3色でSF Revo(NC42)用があるようです。
  パールヘロンブルー(ツートン)
  キャンディブレイジングレッド(ツートン)
  グリントウェーブブルーメタリック
http://www.nproject-jp.com/bluster-h.htm

また、今月になってホンダからビキニカウルが追加発売されています。
ブラスターIIに比べるとスクリーンが小さめですかね。
http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/exterior.html

書込番号:9767361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 CB400 スーパーフォアの満足度5

2009/06/29 16:30(1年以上前)

RIU3さん
返信ありがとうございます。
返信遅れてすいません。
近所にバイク用品の店もないので、
ネットで安いのがないかと探したのですが
ツートンとストライプしかNC42のものはなく
見つかるのはNC39用なんですよね。
ホンダから純正のビキニカウルが発売されたので、
N-PROJECTのビキニカウルが、
もう生産されていないのではないかと思い心配していたのです。

書込番号:9776314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 CB400 スーパーフォアの満足度5

2009/06/29 18:18(1年以上前)

すいません。
ツートンとストライプではなく
ツートンとブルーメタリックの間違いです。

私は、黒の単色が欲しいのですが
NC42用に黒の単色はないようですね。
やはりNC39用の黒を付けるしかないのでしょうか?

書込番号:9776645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング