ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジ

2022/01/29 12:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

ヤッホー!!!
レビュー記事等参照して、良さそうなら買いたいです。
後は予算の手当て?

https://www.honda.co.jp/news/2022/2220128-lead125.html

書込番号:24568633

ナイスクチコミ!7


返信する
tr7743さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/04 20:19(1年以上前)

前モデル、特に後期のLEDヘッドライト化しているモデルからの乗り換えはスマートキーに大きな魅力を感じなければ換えなくてもよろしいかと……ああ、スマートキーを前から気にしていた方か。スマートキーは結構便利です。予備も含めて2個ついてきますし、すでにJK型のPCXで使われているのでキーケースも入手容易ですね(本革ケース付けてます)。

一方、リード125で一番困るガソリンがなかなかド満タンにならない病気は相変わらずですね(ギリギリ一杯まで油面を上げると、下がるのがユックリなのは相変わらず。フルタンク-1Lぐらいならあまり問題なし)。騒音に関しては私は早々にモリワキに変えていたのでわからない(ナラシでかなり厳しい自主レブリミット中)。
あと、リード125はシートが硬いとさんざん言われてて、腰痛持ちにはどうだろう? 乗った感じはあまり変わらないです(むしろ新車でシャッキリ感がある分辛い?)。

一方、OBD2化で情報が取れるようになったので、私はこれだけで大満足です(買って即、フロントカバー外してOBD2アダプタ入れた/笑)。
※ちなみに発表日予約、発売日納車可能(だけど、登録を4月にすると言ったら、展示車にしたいらしくなかなかくれなかったw)

書込番号:24684865

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジントラブル

2022/01/27 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
pcx150kf30 で突然セルが回らなくなりました。
ライト、ウインカーなどはつくのですが
セルが動かなくエンジンがかかりません。
バッテリー、ヒューズ、は問題なしでした。
レギュレターのカプラーを触るとセルがかかりました。何回かしたらそれも動かなくなり、接点復活剤を使用してもダメでした。他に考えられる事ありませんか

書込番号:24565119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/27 11:57(1年以上前)

インヒビタスイッチ不良

書込番号:24565171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/01/27 12:29(1年以上前)

見てみます。ありがとうございました。

書込番号:24565217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/27 13:34(1年以上前)

インヒビダスイッチは異常なかったです。

レギュレーター交換した方がいいですかね?

レギュレーターは40000キロで壊れますかね?

書込番号:24565323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/27 15:20(1年以上前)

レギュレータがセルモーターにどう関係するのか分からないぞな
ECUの間違いでは無かろうかな

書込番号:24565492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/27 15:45(1年以上前)

次に点検するのはスタータースイッチ

書込番号:24565530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/27 17:08(1年以上前)

>かずひこ1972さん
サイドスタンドスイッチは当然チェックされてますよね?

書込番号:24565657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/27 17:08(1年以上前)

スタータースイッチはどこにありますか?

書込番号:24565662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/01/27 17:10(1年以上前)

はい。チェックしております。

コンピュータユニットを交換した方がいいですかね?

書込番号:24565663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/27 17:27(1年以上前)

スタータースイッチ=セルボタン 右スイッチボックス
チェックしたとはテスター持っているのですかな?
これはバイク屋に頼んだ方が早いですな。

書込番号:24565687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/27 18:26(1年以上前)

>かずひこ1972さん
あてずっぽうで交換するよりバイク屋さんに持って行ったほうが確実では?
有料になっても診断機をあてて確実に原因を確定してから自分でやるかお店に任せるかを考えられてはいかがですか?

書込番号:24565770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/27 18:39(1年以上前)

セル単体ではどう?

バッテリー直でつないでみて。

書込番号:24565793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2022/01/27 21:24(1年以上前)

>レギュレターのカプラーを触るとセルがかかりました。何回かしたらそれも動かなくなり、接点復活剤を使用してもダメでした。

カプラー内で断線してるんじゃ?

書込番号:24566079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/01/31 09:38(1年以上前)

2018年pcx150kf30 のコントロールユニットを交換するのですが、交換する時新規登録をしないといけないんですか?どのようにしたらよいですか?

書込番号:24572485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントダンパーの異音

2022/01/27 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

クチコミ投稿数:51件

新車購入して約1ヵ月が過ぎ、気になる異音が出てきました。
走行中、マンホールや路面の段差の上を走るとフロント周りから、キィキィ…キィキィ…と、音が聞こえます。おそらくダンパーの擦れる音っぽい感じで鳴り、気になってきました。
皆様の乗られているバイク(タクト&ジョグ)にはそんな異音は無いでしょうか?

書込番号:24564652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/01/27 06:54(1年以上前)

おはようございます。

購入したお店で一か月点検を受けましたか?
すでに受けたとしても、異音は乗っている方しかわからないので、買ったお店で従業員の方に乗って貰って確認して貰った方が良いですよ。

書込番号:24564808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/01/27 14:13(1年以上前)

>soft mousseさん

そんな音がするとは思えません

ご自分で、ハンドルをもって上下に押し引きして

実際にダンパーが鳴るか試せばよいでしょう

書込番号:24565385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/01/27 19:07(1年以上前)

こんばんは。
>暁のスツーカさん
ご返信ありがとうございます。1ヶ月点検はまだです。今日は店休日なので、明日行って見てもらいます!
>cbr600f2としさん
実際そのやり方やってみたら、キィキィ鳴りますね。
気にして乗ると、どんどんと気になってしまいますね。このまま2年、3年と乗り続けたら更に異音が大きくなるでしょうから早めに無償修理でも掛けます!

書込番号:24565836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバーヒート

2022/01/26 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:3件

コメント失礼します。PCX125(JF81)
本日DIYでタイヤ交換したのですが間違えてマフラーの根元部分近くにあるボルトを外していまい、緑色の液体がもれてきました。 (おそらくクーラント)
その後タイヤ交換したのち、バイクを走らせたのですが水温警告灯が点灯しました。  クーラントをリザーバータンクに補充するだけではダメでしょうか?
どのような処置をしたらよいか教えていただけないでしょうかm(_ _;)m

書込番号:24564265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/01/26 22:42(1年以上前)

>ハル…0724さん

こんばんは。

当該モデルは所有しておりませんが、恐らく
エアが混入して十分に冷却水が回っていないと思います。
エア抜きをしないとエンジンを冷却できませんし、リザーバタンクに補充しても
意味がありません。

この際ですから冷却水の入れ替えをしてはどうでしょう?
ご自分で出来なければバイク屋さんに依頼ですね。

書込番号:24564514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/01/27 04:34(1年以上前)

水温警告出たのなら臨死状態なんで、そんな悠長なことしてたらダメです。
ラジエーターキャップ開けて上まで補給で。

リザーバータンクは、エンジンが冷えたときに気化していた水蒸気が液体に戻ることで吸い込むので、空気噛んでたらなかなか吸い込みません。

書込番号:24564751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/27 07:10(1年以上前)

>気化していた水蒸気が液体に戻ることで吸い込むので
水蒸気ならエアを噛んでいるのと同じですな。書いていておかしいと感じないかの

書込番号:24564823

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/27 08:39(1年以上前)

よくわからないんだったらバイク屋行ってクーラント補充してもらえば?
壊したくないでしょ?

書込番号:24564920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2022/01/27 08:55(1年以上前)

水温警告灯の点灯からどれだけの距離走ったんですかね?

そのまま走り続けるとエンジンにダメージが蓄積されちゃうからね。
できればその時点でサポートを呼ぶか、時間を掛けてエンジンを冷まし短距離を走るかしないと。

書込番号:24564946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/01/27 12:00(1年以上前)

ラジエーターキャップを開けて、クーラント(濃度調節してねストレートタイプ以外は)入れる

シリンダーやヘッドにエア抜きプラグボルトあるなら緩めてエア抜く

クーラント補充、エンジンかけてクーラント減ったら補充、もう一回くらいプラグ緩めてエア抜くの繰り返し

クーラント量が減らなくなったら満タンに入れて、リザーブタンクも規定内に補充でお忘れなく


意味が解らなければバイク屋さんへまず行きましょう

書込番号:24565177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/01/27 13:37(1年以上前)

皆さま、返答ありがとうございますm(_ _)m助かります。
水温警告灯点灯してから1キロほど走行しています。
クーラント入れ替え試みるもカウル外し難しかったので、バイク屋に依頼してみます。

書込番号:24565334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/01/29 17:04(1年以上前)

クーラントの交換をバイク屋に頼むにしても
とりあえず、ラジエーターキャップ開けて
水道水(クーラントがあればなおよし)を補充する方が良いかと

書込番号:24569173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/29 17:30(1年以上前)

皆さまの返答本当にありがとうございましたm(_ _)m助かりました。
バイク屋にクーラント入れ替えしてもらい、無事に復活いたしました! また何かあればアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:24569234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り始めの燃費

2022/01/25 16:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

最近納車して乗っているのですが、乗り始めは燃費よくないんですかね?
燃費計算アプリで試しに入力したらリッター約15キロと出まして。
まだ115キロくらいしか乗ってませんが、こんなものですかね?

書込番号:24562078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/25 16:38(1年以上前)

どういう計算してんのかしらんが、納車時ガソリン満タンだった?
115kmでリッター15kmしか走らんってことは7リットル以上消費してる計算なので
ほぼタンク空で納車されて1回目の給油データを計算に入れてるような気がするんだが。

書込番号:24562130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/01/25 16:39(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

アプリがバグってるか

車体の初期不良じゃ?

書込番号:24562131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2022/01/25 16:40(1年以上前)

真冬の市街地走行ならリッター15でも不思議じゃないです。

書込番号:24562132

ナイスクチコミ!1


kissy128さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/25 17:17(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
15km/lとはリッターバイク並みに悪いですね。

私は約1年半前にリード125を購入して約1.5万km乗っています。
最初は慣らし運転で60km/h以上出さず急なスロットル開けずに走って50km/l程度走りました。
走行距離1000kmを超えてから、必要なとき全開アクセルを使って45km-50km/l、
郊外やバイパスを多用すると最高で55km/lまで伸びました。

冬はアイドリングストップをオンにしても、バッテリ電圧と気温が低いとアイドリング
ストップしない場合が多いですが、それでも45km/lは下回りません。
大体250km走ると燃料バーが点滅し始めガソリン入れると5リットルちょっと入って45〜50km/lが平均です。

ご参考になれば。

書込番号:24562187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/25 17:23(1年以上前)

タンク容量6リットルだから7.6リットル入る訳がない。
アプリに入力間違いではないですかな

書込番号:24562191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/25 18:42(1年以上前)

ガソリンが中途半端に入ってて満タンじゃなかったに一票。

書込番号:24562298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2022/01/25 18:44(1年以上前)

>kissy128さん
>ほらでたぽんきゅーさん
>茶風呂Jr.さん
>京都単車男さん
>MIFさん


皆さまありがとうございます。
アプリの設定を確認して再度入力したらリッター30キロでした。
今の寒い時期を考えると妥当ですかね?
まだ燃費悪いですかね?

書込番号:24562304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/25 19:12(1年以上前)

>今の寒い時期を考えると妥当ですかね?
まだ燃費悪いですかね?

正常値。気にする必要なし。

書込番号:24562357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/25 21:03(1年以上前)

妥当とか意見有りますが、リッター30って、明らかにおかしいでしょ。ESPエンジンそこまで悪くないですよ。冬は確かに悪くなりますが、悪くても40はいくでしょう。


アプリとはどんなものかわかりませんが、アプリでも同じような事をされてると思いますが、満タンにしてスマホでメーターのトリップメーターを撮影して、次に入れた時にまた撮影しますが、その時は、レシートもメーターに添えて撮影してください。何リッター入ったかわかるのと、それで前回との距離の差を割りますと燃費出ますよね?アプリでそうなっていないとか?


これ毎回すると燃費の記録になりますし愛車のコンディション知れるので良いですよ。


私はダイソーのコイン電池ほどのマグネットを両面テープでメーターの邪魔にならないところに貼り付け、ホワイトボード用のマグネットタイプの押しピンの形のを付けてレシート挟んで撮影してます。今のところサビないしオススメですよ。写真添付しておきますね。写真では上下にマグネット貼り付けてるのですが、上の一カ所で十分です。

書込番号:24562558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/01/26 08:33(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
>アプリの設定を確認して再度入力したらリッター30キロでした。
>今の寒い時期を考えると妥当ですかね?
>まだ燃費悪いですかね?

地域とかにもよりますよ。渋滞の多い処で車と同じ様に走るのか

田舎道でガラガラで飛ばすのか、条件次第ですよ

書込番号:24563152

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/26 12:35(1年以上前)

現行のESPエンジンですよね?
リッター30キロは燃費悪いと思います。

燃費が良くないと言われるマジェスティSと同じ位です。

以前PCX(初期型の外観にESPエンジン)に乗ってましたが
悪くてリッター40キロってところでした。

使用環境や使い方でかなり変わりますが…
ガソリンひかえめに入れませんでした?

書込番号:24563448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/26 19:23(1年以上前)

リッター30キロは確かに悪いかも知れないですが、それこそ走行条件によって大きく変わってきます。
また給油時に満タンにしたつもりが実際はそうではなかったってなこともあります。

なので何回か燃費の計測を行えば一般的「皆さんが納得」と言える燃費になると思います。
ちなみに以前乗ってたメガスポーツですが、燃費重視の高速巡行でリッター22キロ。
燃費を全く気にしないで走るとリッター8キロ位まで落ち込みました。

書込番号:24564053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/01/27 10:44(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

とりあえず今後はアプリだけではなく写真撮って正確に測ろうと思います。
住んでるところは神奈川県川崎市ですね。
東京の秋葉原や埼玉などにもたまに行ったりします。昨日は東京の西側の端らへんまで行きました。

ガソリン入れたときにパンパンに入れたので、次の計算の時にきちっと分かるかなと思います。
次の給油時に計算してまだ燃費悪ければ販売店持っていった方がいいですかね?

書込番号:24565094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/01/27 22:03(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
125CCぐらいの小排気量では
乗る人の体重が燃費に影響します
自分は体重42kgですが燃費を気にせず走っても
カタログ値を下回りません
これが体重85kgではどうでしょうか
自分が常にタンデムしてるのと一緒で
燃費はかなり悪くなるでしょうね。

書込番号:24566155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2022/01/29 08:11(1年以上前)

昨日給油したときに計算しましたところ、41くらいでした。
寒い時期だと考えれば問題なかったです。むしろ私のやり方が間違ってました。
燃費は大丈夫そうです。ありがとうございました!

書込番号:24568279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/29 21:38(1年以上前)

正しく測って、30なら、ブレーキ引きずりとか、ベアリング損傷とか、ベルト滑りとか、失火とか様々な理由を考慮してたんですが、結果、問題無さそうで良かったですね!

夏には50近くまで上がるんじゃないかと思います。

書込番号:24569789

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/30 15:45(1年以上前)

それだけ走ってれば問題なさそうですね!
リッター30キロと見た時はパンクでもしてるのかと思いましたが、問題なさそうでなによりです。

書込番号:24571197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

シリンダーにハマったマフラーガスケットです。

こんにちは、よろしくお願いします、2018年式です、マフラーのガスケットを交換したいのですが、ハズす事が出来ません、引っ掛かりも無いし、CRCを吹き付けてみてもだめでした、完全にくっついてしまっています、写真をのせておきますが、この様な状態でハズした方はいますか、皆さんのpcxはどうですか、マフラーガスケットをハズせますか、バイクショップに持って行った所で店もお手上げでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24554795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2022/01/21 05:33(1年以上前)

私は、シリンダーとガスケットの間にマイナスドライバーを突き刺してガスケット壊して外してました。
刺さらない時は貫通ドライバーを使って、ハンマーで叩くと簡単に壊れます。
やるときは一応自己責任でお願いします。
後はほじくり出すだけです。

バイク屋さんはプロだし当然出来ると思います。

書込番号:24554809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/01/21 08:11(1年以上前)

慣れていればまきたろうさんの方法でいいと思いますが

傷付けると何なので

細いマイナスドライバーとかをガスケット真ん中部分にハンマーで軽く叩いて差す感じ(奥に当たるまで差さない様に)

で、ドライバーを回す感じでこじる、ラジオペンチとかも併用してつまんで引っ張る

ガスケット破壊で取る点は一緒です

とにかく、焦らず丁寧に無理なくエンジン側に傷を付けない様にです

書込番号:24554911

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/01/21 15:11(1年以上前)

 自分のバイクならいろいろ方法はあるけど人のバイクなのでここは素直にバイク屋さんに持って行った方が
良いとアドバイス。

 ドライバーなどで下手に叩いてシリンダーやっちゃったら目も当てられないし。

書込番号:24555429

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2022/01/21 15:59(1年以上前)

こんにちは、まきたろうさん、京都単車男さん、鬼気合さん、お返事ありがとうございます、

これは力が入りずらい部分なので、バイクショップににします、

やりきる自信がないです、どうもありがとぷございました。

書込番号:24555511

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2022/01/22 16:54(1年以上前)

今日ナップスへ行ってきました、20分程度で終わりました、

さすがプロ、先の薄いマイナスドライバーを買ってきて

サイドスタンドを立てたんですけれども、ヤッパリ出来ませんでした、

力が入れずらい、中途半端に自分でやらなくて良かったです、

料金はガスケット持ち込みだと7千円ちょい、店で購入だと4千円ちょいでした、

アドバイスくれた方達、どうもありがとうございました。

書込番号:24557026

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング