
このページのスレッド一覧(全2769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2023年3月12日 21:58 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2023年3月11日 16:10 |
![]() |
39 | 22 | 2023年3月10日 08:08 |
![]() |
25 | 7 | 2023年3月7日 17:38 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2023年2月27日 18:58 |
![]() |
13 | 2 | 2023年2月1日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やらかしました…
今朝バイクを乗り、電源を切らずに10時間以上放置した結果、夜バッテリーが上がってしまっていてエンジンがかかりませんでした(涙)。
バイクの場合、バッテリーの交換以外
改善の余地は無いのでしょうか?
それとも車のように
ジャンプ(?)、充電が出来るのでしょうか?
書込番号:25096031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>あさとちんさん
即レスありがとうございます
充電もジャンプも出来るのですね!
早速Amazonで探してみます。
書込番号:25096090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさとちんさん
おはようございます
今朝無事ジャンプスタートでバッテリーが復活しました!アドバイスありがとうございました。
これからは、バッテリーが上がらないよう
電源がオフになったことを確実に確認するようにしたいと思います。
書込番号:25096528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電源がオフになったことを確実に確認するようにしたいと思います。
明るい時間帯でのキーレスではアルアルですね。
でも、電源オンのまま離れて警告音とか鳴らないんですかね?
書込番号:25097098
2点

>茶風呂Jr.さん
明るい時間帯でのキーレスではアルアルですね。
→そうですよね
でも、電源オンのまま離れて警告音とか鳴らないんですかね?
→過去自宅でも何度かやらかしたのですが、その際は短時間であったため、バッテリーがあがることはありませんでしたが
警告音がなることも無かったのではないかと思います。。。念の為、明日試してみます!
書込番号:25097356
1点

ワタシも二度あります。
最初は明るい時間に帰宅、翌日出勤しようとしたら電源オンになってる(汗)
当然バッテリーあがり、クルマからジャンプスタートで出勤。
二度目は出勤して電源オンのまんま帰りにセル回らず?
このときもジャンプスタート
どちらもその後充電しました。
あと、コンビニでもたびたびやらかします(笑)
サイドスタンドでエンジンストップするから、こんなハメに??
ワタシのPCXも2年になりますが、意外とバッテリーのダメージを感じないですね。
書込番号:25178882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新型リードJK12の光軸ネジを誤ってとりはずしてしまい、その時メスネジが車体内に落ち行方がわからなくなってしまいました。
M4ナットで対応しましたが、まったく固定できませんでした。
どのようなナットを用意すれば良いのでしょうか?アドバイスいただければたすかります。
書込番号:25162935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バイク屋さんで純正を頼むの一択じゃないですか?
書込番号:25162981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
バイク屋さんにいってきます。
書込番号:25163029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は自分も同じことやらかして、新型リードの固定用のナットふっとばして紛失しました(汗)
手持ちのネジナットからたまたま合うやつあってそれで固定できました
確かm2.6のナベ小ねじのねじとナットのセットからナットだけ取ってつかったはずでした
(ホームセンターで手に入るレベルのやつです)
もし間違ってたらすみません。帰宅したらバイク確認してみます
書込番号:25163635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません
やっぱり間違えてました
自分がなくしたのはナット側ではくネジ側でした。
あとm2.6じゃなくておそらくm3な気がします
ネジは汎用品でいけますが、ナット側は紛失してないのでどの汎用品が良いのか不明です
多分、四角ナット(m3)でいけそうな気はしますが…
書込番号:25164458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2016年8月5800キロ走行の中古車を購入しました現在32110キロ走行しております昨日は20キロ走行し無事帰宅しましたが今朝出かける時エンジンが全くかかりませんいくら何をしても動きません事情をお世話になっておりますドリーム店に相談しましたら予約が1ケ月先まで埋まっている待ってもらうしかないとの返答です私の勝手ですが皆様にお伺いさせていただきますものすごい愛着のあるリードEXここは1ケ月待っべきでしょうか?(高額な修理代?)それとも思いきって新車にするべきでしょうか?よろしくお願いいたします
書込番号:25109176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いくら何をしても動きません
具体的に何をしたのですか?
書込番号:25109213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジンが全くかかりません
セルは回るが、エンジンに火が入らない?
セルも回らない?(バッテリーあがり?)
セルボタンを押しても無音?(バッテリーあがり?)
ガソリンが無くなった?
書込番号:25109229
2点

>ドケチャックさん
ご返答ありがとうございます
押しがけや時間をおいてエンジンスタートを押したり1日かけてしましたが全くかかりませんライトもひかりません指示器も点滅しません初めててですやはりもう乗り換える時期でしょうか?愛着あるんですが
書込番号:25109237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茶風呂Jr.さん
ご返答ありがとうございます
おっしゃる通りの状態です
ものすごい困っております
書込番号:25109242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドケチャックさん
>茶風呂Jr.さん
お聞きいたします
新品のバッテリーを交換すればいいだけでしょうか?それとも重大な原因があるのでしょうか?よろしくお願いいたします
書込番号:25109252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
再三のご返答ありがとうございます
セルを回しても無音です
よろしくお願いいたします
書込番号:25109271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずバッテリーを買い替えてもいいですが、バッテリー充電器を買えば後々バッテリーが弱った頃にも活躍すると思います。
書込番号:25109284
1点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
お聞きいたします
バッテリー充電器はどこで買えますでしょうか?よろしければ商品名教えていただけますれば助かります
よろしくお願いいたします
書込番号:25109307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トラブルに対しては何もしてないって事なんですね。
いろんや事が考えられますよね。例えばバッテリーの突然死ってな事も考えられます。
あとはヒューズ関係。
ご自身でトラブルの原因を突き止める事が出来ないならバイク屋さんにお願いするしかないです。
修理に掛かる費用は原因を突き止めないとわからないです。
見積りをお願いして、それから考えてはどうですか?
書込番号:25109334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>健太勝利さん
バッテリー電圧を測るくらいのスキルやテスターはありますか?
とりあえず、他のバイク屋行ってみては?
専用工具やツールが要る場合でもなければ診断くらいはつきそうな気がしますが?
書込番号:25109335
0点

購入してからの6年間。1度もバッテリー交換してないなら突然死の可能性が高いと思いますが、確信はありません。
ちなみにバッテリーはネット通販なら4000円くらいからあります。
書込番号:25109351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドケチャックさん
何度もご返答ありがとうございます
ドリーム店にロードサービスでお願いしようと思います
ありがとうございます
書込番号:25109484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
ご返答ありがとうございます
ドリーム店にロードサービスでお願いしょうと思います
ありがとうございます
書込番号:25109485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
よくある話なのですが、アイドリングスイッチは確認しましたか。
あと、突然エンジンがかからなくなる前日までに、何か気になる事象はなかったでしょうか。
お願い!
スマホから投稿していると思いますが、他の方に文章を理解してもらうためにも句読点を使ってください。
書込番号:25109556
0点

リードEXにアイドリングスイッチはついていませんが
書込番号:25109585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーをドリームで買えば1万円以上はしたんじゃなかった?
ロードサービスも自宅からなら有料だったような?
書込番号:25109670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>健太勝利さん
バッテリーがあやしい。
まずバッテリーの充電をしてみましょう。
簡単に外せますし、充電だけなら数千円と安いですから。
やり方わからなければ、取扱説明書に書いてあります。
取扱説明書はwebサイトからダウンロードでき、55-56ページに書いてあります。
55-56ページのスクショをアップしました。
外したバッテリーが服に触れると、バッテリー液で生地が溶けるので気を付けて。
充電はドリーム店でなくても出来ます。
ガソリンスタンド、自動車ディーラー、整備工場、カー用品店などに、外したバッテリーを持ち込めばやってもらえます。
それで動いたけど、数日でまた動かなくなるようならバッテリーの寿命ですから、新しいバッテリーに交換してください。
新しいバッテリーは、充電した店で注文できます。
書込番号:25109700
2点

今のリード、凄いところにバッテリー積んでるんですね!
書込番号:25109725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>すごい愛着のあるリードEXここは1ケ月待っべきでしょうか?(高額な修理代?)それとも思いきって新車にするべきでしょうか?よろしくお願いいたします
スレ主のバイク知識やメンテナンスのレベルじゃ寿命だな
新車にしなよ草
書込番号:25113281
6点

この度のご回答ありがとうございます
ご尊顔を拝せませんが誠実な方だと思います
近所のヤマハバイク店の店主さんに事情を説明しましたらすぐ新品のバッテリーに交換していただきました(13000円)
あっさりリードEXは生まれ変わって現在は故障なく走行しています(32831キロ)
重ね重ねありがとうございました
大感激しています
ありがとうございました>たいくつな午後さん
書込番号:25175465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様、初めましてこの度モンキーのオーナーになりました、よろしくお願いいたします。
先月、モンキー125(JB03)の新車を納車して色々と装着しました。
ヘットライトなんですがアイドリング時にチカチカと点滅まではいきませんが細かくチカチカします。
回転数を上げたらチラつきもせず点灯してますがアイドリング時はこんな物なのでしょうか?
グピップヒーター、ナビゲーション、USBポート2個(ドラレコ代わりにアクションカメラ1個使用)を付けてます。
全てアクセサリー電源では無くリレーを入れて電源はとってます。
全部付けたら電流が足らないのかと思い全て線を外してもやはりアイドリング時はチカチカします。
イグニッション入れただけでは左右に有るポジション?しか付きませんがチカチカしてないです。
エンジンかけたらヘッドライトLEDバルブと左右のポジション共にアイドリング時のみチカチカします。
みなさんのもアイドリング時にはチカチカしますでしょうか?
7点

モンキー125ではなくグロム(JC92)のってますがアイドリングは多少LEDヘッドライトちらつきますよ。
アイドリング時は電圧がどうしても低くなってしまうので仕方ないです。
書込番号:25166368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
ADV150はそんな事無かったんですけどね、ちらつくと何かバッテリーあがりかけのバイクみたいで気になりますわ^^;
書込番号:25166378
2点

訂正
×交流でLEDが点灯するかいな
○交流でLEDがちゃんと点灯するかいな
書込番号:25170953
3点

>交流だからです
そういえばモンキー125も新型グロムもヘッドライトのカプラに黄白の線材(交流)はいってるんで交流動作ですね。
(そういえばどちらの車種もキーオンでヘッドライト点灯せず、エンジンかけてライト付く仕様でした)
グロムもモンキーもヘッドライトLED化で直流化したと思い込んでました…
書込番号:25172116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDとは、そもそもダイオード (Light Emitting Diode) なんで交流与えると整流します。
もっとも、耐圧が低いので、逆電圧が掛からないように逃がしてやる必要はあると思いますけど、それ言うと12vにも耐えられないのでどっちにしろドライブ回路が必要になります。
なので交流印加に耐える回路が作れないわけじゃないです。
あるいは、交流じゃなくて脈流を与えている可能性もあります。平滑化回路が省略できますからね。
交直は回路見てみないとわかんないけど、バッテリー系統につないでないなら、回転数の影響受けるわけですね。
書込番号:25172286
3点




>峰ちーちゃんさん
右逆ネジはヤマハ位だったと記憶していますが、クルマのホイールナットと同じように同じM10ボルトでもネジのピッチが1.25と1.5とあったような気がします。
お近くの用品店に乗りつけてミラーを外して「これに合うアダプターください。」と頼むのが早いと思います。
通販で買いたいのであればノギスとピッチゲージでネジ径とピッチを測るのが無難ですが、それだけで万単位の出費になりますので、合わなければ送料負担で返品交換可能というショップを探されては如何でしょうか。
書込番号:25156691
2点

>峰ちーちゃんさん
澄みません。ピッチ1.5はBMW位のようです。タナックスのカタログを拝見したところ汎用ミラーは1.25のようです。
https://www.hondamotopub.com/HMJ
Dio110(2021)パーツリスト
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/Dio110/2021/11K2CM01_motopub.pdf
F-4-10 にハンドルバーとミラーをつなぐアダプターが載っていまして左右別番でした。
ミラーは左右右ネジでも右ミラーは逆ネジでフロントブレーキマスターシリンダーブロックに
留めてあるのかもです安全性向上のため。
30 90003-KFL-710 ボルト,アダプター 10MM(右用)
31 90003-MY5-720 ボルト,アダプター 10MM(左用)
(2015)パーツリスト F-3 でも部品番号は同じでした。8MMということはなさそうです。
ミラーを左にねじって外せるのであればM10ピッチ1.25のミラーアダプターで高さを稼げそうですね。
書込番号:25157108
3点

パーツ売ってるところに適合の言質取る方がいいですよ。
書込番号:25158112
2点

ホンダは、左右とも車体側正10mm/ミラー側逆10mmです。Dio110(JK03、2021年)デイトナ バイク用ミラーアダプター変換用車体側正ネジ10mm/ミラー側逆ネジ10mmを付けてます。
書込番号:25160879
2点

補足です。
Dio110の純正ミラーアダプターは、左右で高さが異なり、シートに座って右30mm、左18mmが付いています。
1)ミラーアダプターの上に継ぎ足すなら(車体/アダプター/高さ調整[追加]/ミラー)、逆10mm/逆10mmで追加したい高さの物を選択
2)ミラーアダプターの下に継ぎ足すなら(車体/高さ調整[追加]/アダプター/ミラー)、正10mm/正10mmで追加したい高さの物を選択
3)アダプターごと取り替えるなら(車体/アダプター[交換]/ミラー)、正10mm/逆10mmで希望の高さになる物を選択してください。
私は、ウインドスクリーンの金具に取り付けるので3)を選択しました。
購入の際は、デイトナ(車体/ミラー)とタナックス(ミラー/車体)で表記の順序が逆になっているので、仕様説明の絵をよく見て選択してください。
書込番号:25161542
10点



マット系の洗車についてアドバイスお願いします。シャンプーは大丈夫だと思いますがコーティングとかすると変にツヤが出てしまったりするのでしょうか?逆にマット系でも使えるコーティングとかありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:25120990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆたんおじさんさん
同じマットディムグレーメタリックに乗っています。乗り始めの頃からずっとWAKOSのバリアスコートを使っています。マット感を残しつつ、きちんと水、汚れをはじいてくれます。いつもボディは水洗いをして、バリアスコートを塗ってで終わりです。それで十分汚れは取れます。まぁ、それでも1年半も乗れば気が付かないうちに小キズがついたりはするもんですが。さすがにマット系の塗装なのにガラス系コート剤(バリアスコートもガラス系うたってるんですが・・・。)のように鏡面仕上げのてっかてかになったら台無しですもんね。
ちなみに車体にまつわる1番の悲しい出来事は、バリアスコートを塗る前に給油時油断してガソリンをボディに垂らしてしまったこと。黒系のマットならまだしもですがグレーメタリックでこれをやるとはっきりとシミが残ります(涙)
まぁ、ごくうさんの「PCXでGO」の受け売りなのですが。私は簡単だし仕上がりにとても満足しています。6か月くらい撥水効果が持つみたいですが、私はほぼ毎月塗ってます。それでも強すぎる感じはありません。
書込番号:25121895
6点

ありがとうございます!マット系でも使えるんですね!自分は晴れた日しかバイクに乗らないと思うので月に1回洗車すればいいかなぁと思ってます。PCXはまだ注文したばかりで納車はいつになるか分かりませんが気長に待ちます。その間に色々準備しておきます。早く乗りたいなぁ。
書込番号:25122139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





