ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CB400SBを購入しました

2009/05/24 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:35件

グラストラッカーからの乗換です。運転歴20年超になります。
後半10年は100%通勤のみの使用でしたので、丈夫で高燃費・低価格の車種のみを使用してきました。 しかし子離れし、車を使用する頻度が減り、逆にツーリングに誘われるなど、再びそれなりのバイクを購入しようと1年車種選びしてきました。
周りが全て大型でしたので、当然大型の中から選別してきたのですが、通勤使用で、距離が出るために、消耗品が安易に入手できない逆輸入車+外車・旧車はパス。
軽く扱いやすく 高燃費(今使用している車の13km/l以上走ること)で、トラブルの少ない車種(昨今の規制強化で結構トラブっている)ではCB1300ぐらいしか無いんですよね。しかし重たい・・・・  そこで妥協して中型にも広げ探した結果CB400SBにたどり着きました。
周りから偏見で 「え!中型?何で?」「あれ?大型持ってないんだっけ?」等の言葉を投げかけられましたが、それさえ気にしなければ、こんなすばらしいバイクは無いでしょう。
日本が生んだ最高傑作のバイクとさえ思っています。決心を促進して 後押ししてくださった 皆様の投稿に感謝しております。
特にRIU3さんの投稿は何度も読み返しました。大変参考になりました。 私もおそらく同じサクライ?で購入させていただきました。  

さてさて 前置きが長くなりましたね。 今後とも、よろしくお願いいたします。 まだ1,000km弱しか走っていませんのでインプレの投稿は しばらく先ですが その前にお聞きした事が数点あります。

@ETC ナビ等を つけたため電装系統をいじりました。最近気づいたのですが、キーon ライト+前のウィンカーのランプがつきますが、後ろのウィンカーがつきません。指示器は点滅しますが。 これは これでOKなのでしょうか?
ARIU3さんの燃費報告をみて高燃費だと思ったのですが、当方2009年型の車種は、それ以上です。 都内通勤で22/l前後 郊外で30/lです。 最初は慣らし中で4バブル化していない為と思っていたのですが、慣らし終了後 5000~8000回転を常用するようになってから更に若干燃費が伸びました。(この回転域の方がトルクが出る為と思うのですが) 
私のバイク ほんとに4バルブに切り替わっているのでしょうか? 実際1万回転までスムースに回っているようですが・・・・ 感覚ではなく 何か分かるものがありますか?
それとも 2009年型になってプログラムが変更になったんでしょうか? ユーザーの声としてinjectionなのに前より燃費が悪くなったと、メーカーに随分クレームが入ったようですが・・・・
B変速機が重たい。 十年以上250CCのみの車種しか使用してこなかった為にこの車種の特性か否かか分かりません。 おろしたてのスニーカーのレバーにあたる部分の皮が一ヶ月で擦り切れました。 これが普通だとすると、皆さんは何か対策していますか?

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9595683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/05/24 14:54(1年以上前)

納車おめでとうございます、昨日今日とRIU3さん達とツーリング行ってました(^.^)b
ギヤですがオイル交換すると少しは改善されると思いますよ 
新車からでしょうからギヤも慣らしが必要なんじゃないでしょうか‥
あとはスニーカーじゃなくライディングシューズやブーツを履くほうが望ましいと思います 

書込番号:9596267

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/24 15:11(1年以上前)

ワタクシも今日、RIU3さんにぶち抜かれました(^^;;
RIU3さんが速いのか? CB400が速いのか? ワタクシがまったりなのか? あ、それか(^^;;;;
CB400は同型車の仲間が多くて、良いですね。

書込番号:9596328

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 20:41(1年以上前)

かめきち☆さん、こんばんわ。

ご購入、おめでとうございます。

私の場合1ヶ月ぐらいではスニーカー気になるほどの破れはありませんでしたね。加減なんでしょうか?
今は、バイク専用のブーツや靴を履いています。
fast freddieさんの仰るようにやはり専用の物の方が良いようです。

補足ですが、シフトペダルや靴に被せるカバーのような物がバイク用品店に売っていたと思います。


書込番号:9597798

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/24 20:50(1年以上前)

かめきち☆さん、こんにちは & 2009年型の購入おめでとうございます。
ご承知のように(^^;)私は歳だけはいってますが、普通自動二輪免許を取ってまだ1年5か月、
バイクの楽しさ面白さや怖さがようやく解り始めたところです。
インプレッションや燃費などのデータは可能な限りオープンにしていますが、現行型のCB400
しか知らない人間ですので、過分なお言葉に戸惑っています。

で、今この場でわかることから。
@の件、OKです。リアのウインカは非点灯です。私のも点きません。
AとB(Fu〜Sanさんがおっしゃっているカバー、持ってますのでブランド名などを確認して
してきます)はちょっと待ってください。

書込番号:9597853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CB400 スーパーボルドールの満足度5 価格団.com 

2009/05/24 21:01(1年以上前)

おめでとうございます。
既に卒業して大型なので曖昧な記憶からご返答^^;

ギアは2回目のオイル交換まではある程度ギクシャクすると思います。
私は1000と3000kmで1回づつフィルターとオイル両方交換してます。
(個人的に最初の削りかす徹底排除のため・・・多分気休め)

前のウィンカーは正常です。
ETCはバイカーにとってちょっとだけ幸せになれます(笑

燃費ですが08以降のインジェクションは良いみたいですね〜
人によってエンジンの当たりはずれも関係するのかもしれませんが
3〜4千回転、7〜8千回転あたりで燃費が良かった記憶があります・・・
4バルブは基本マフラーの音が変わるはずはずですが
新型サイレンサーの性能が良いのかな^^;

書込番号:9597917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/24 21:04(1年以上前)

こんばんは。

バイクに乗る時は専用の物が良いですよ。ウエアもバタつかないですし、転倒した時の事考えるとプロテクターも心強いです。

シューズはelfの物愛用していますが、履き心地も良くお勧めです。

祖父は66歳ですが、自分が使っていたelfの上下、elfのシューズ、Araiのメット被ってバイクに乗ります。後姿がカッコイイです。

書込番号:9597932

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/24 21:33(1年以上前)

Bの件、私が持っているのは SIMPSON の「シフトパッド」(カラーは4色あって黒)です。
http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=12254&syouhin_code=SSPD-60
他にもラフ&ロードから「シフトガード」という名称で同様の商品が発売されています。
値段も1000円強から2000円くらいまでで、それほど高価なものではありません。
ただ、APE時代はたまにお世話になっていましたが、CBに乗り換えた後はほとんど使わなく
なりました。スニーカーでバイクに乗る機会が皆無なので、出番がなくなったのです。

書込番号:9598126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/25 04:31(1年以上前)

ワタクシも、バイク用のくつ、古いけど、ラフ&ロードとコーリンブランドかな? ですので、最初からシフト対策はされていますので追加部品は不要です。
ちょい乗り用には、ケーヨーD2の、「芯入り」という作業用スニーカーが安かったので、その中でもシフト部が強そうなのを選んで来ました。
価格comツーリングではバイク用靴ですが、道の駅「八王子・滝山」でお見送りのみなどではこのスニーカーで行った事もあります。
やはり皆さんの服装と走りを見る事は勉強になりますよ。

書込番号:9599897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/25 12:39(1年以上前)

みなさま、いやぁ〜沢山あのご返答 ありがとうございます。大変心強く、また 大変うれしく思います。 取り急ぎ御礼まで。

@の後ろのウィンカーは点灯しないのですね。 安心しました。が?ポジションランプ(スモールライト)ということなのでしょ。 結構 前照灯の球切れで消灯してしまうので予備をもっていたが、この機種はカウルを外さなければ交換できないのかな? なかなか交換に手間取りそうで、そう言う意味で安心ですね。
AVTECは センスもないんでしょうが、切り替わりは全く実感できません。 お恥ずかしい話ですが、2バブル時も私にとっては超急加速です。 なんせ今までJogにもちぎられていましから。 勉強させていただきます。
Bいやいや 聞いてみるモンですね。皆様 ようよう な引出をお持ちでいらっしゃる。
スニーカーに巻き付けるタイプは買っておいて、後ろのバーにでも巻き付けておけば邪魔にもなりませんし、走る前にスニーカーに巻くのも良いですね。
それに、安全靴ってのもおもしろいですね。 ホームセンターに行くと ブーツ型の安全靴が数千円で売っていますよね。ツーリングの時には あれでも 十分いけそうですね。
パラ天さんがおっしゃる、バイク様ブーツも転倒時は安心できそうですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

来週末は20年ぶりに峠(奥多摩周遊)を攻める予定です。 敵はみんな大型ですが 年相応に走ってきます。 みなさんとご一緒する機会もあるかとおもいます。 よろしくお願いしますね。

書込番号:9600888

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/25 22:34(1年以上前)

かめきち☆さん、こんにちは。残っていたAの件です。
燃費いいですねえ。昨夏の北海道ツーでも(連続2回給油の平均で)27km台後半/Lが最高でした。
もっとも、後部座席にいろいろ乗っけてましたけど。(私自身は67kgです。)

VTEC作動時の音ですが、私も最初はわかりませんでした。
強いて言うと、非作動時の音はそのままに、ごく低い唸り音が乗っかってくる。
ちょっと変な表現ですが、ドミソの和音が鳴っている時にオクターブ下の「ソ」が加わる感じです。

燃料噴射量の件は、今週末にバイクを点検&タイヤ交換に出すので、その時に聞いてみます。

書込番号:9603328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 22:12(1年以上前)

納車おめでとうございます!

私も08モデルに乗っていますが、V-TECHの切り替わりが分からない鈍感者です・・・

今はelfのライディングシューズを使用していますが、以前は近所のワークショップで安全靴を購入して、HONDA純正のアンクルプロテクターを組合わせて使っていました。
最近の安全靴はカラフルで言われなければ誰も安全靴だとは気づかなかったですよ。

書込番号:9608165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/27 02:04(1年以上前)

燃費の件で追加。エンジンオイルのことです。
私の場合、遠乗りが多くなる(気温も上がる)春から秋は、指定の10W-30ではなく、
粘度を上げた10W-40(ホンダウルトラG2)を使っています。
ひょっとすると、それが微妙に影響しているかも。

書込番号:9609544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/05/27 21:46(1年以上前)

>誰も安全靴だとは気づかなかない

昨日ホームセンター島忠に行って安全靴みてきました。実はカッパもバイク様ではなく、作業用のカッパを使っています。 デザインはともかく3千円も出せばおそらくバイク様\9,000と同程度だと思います。 合成皮革なのでしょうが、黒のショートブーツで\3,000程度ですね。
くるぶしまでサポートしてくれて安心ですで、とりあえずこれでいこうかと思います。

ありがとうございました。

RIU3さん こんにちは。 私名前間違っていましたね。 ルイ3世さんだとばかり・・・・
え〜と 私は何時も、目白ナップスでオイル交換していますが、まあ新車でメンテもしていただきたかったので サクライで交換いたしましたので、私もG2です。

>バイクを点検&タイヤ交換

何キロで交換ですか? スプロケ チェーンはまだ大丈夫でしたか? よろしかったら教えて下さい。

書込番号:9612947

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/28 01:28(1年以上前)

かめきち☆さん、まいどです。
ハンドルネームの件はお気になさらないでください。
簡単過ぎるのに深い意味がないのでよく間違えられます(^^;)。

タイヤの件、走行距離は13500kmで、イニシャルのDunlop D204 から初の交換です。
年明け、9900km時点で店長から「溝は十分残っているけど典型的な台形減り。12000km
前後で要交換」の宣告。
スリップサインは出ていませんが、GW北部方面ツーで 3000kmも走ってしまったので、
いかんせん形状が・・・・。ちょっと持たせ過ぎました。
今年はもう少しサイドを使えるように技術向上に励みます。
メカニカルパーツの状況については点検後に改めて。

書込番号:9614330

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/30 22:42(1年以上前)

かめきち☆さん、こんにちは。
元スレのAで登場した燃料噴射プログラムの件、某ドリーム店で聞いてみました。

最初の相手は、購入以来ずっと診てもらっている馴染みのメカ氏です。
私 「最近のCB400は発売直後の初期型より燃費が更によくなったという話を聞くけど、
   何か変わったの??」
メカ「うぅ〜ん、どうなんでしょうねぇ・・・・・・(微妙な間)。」
私 「例えば、PGM-FIのプログラムをいじったとか。」
メカ「とくにそういう情報は来ていませんね。ホンダからは何のアナウンスもないですよ。」

同じ質問を店長にもぶつけてみました。
(メカ氏とは別の場所にいるので、先のメカ氏とのやり取りは知りません。)
私 「最近のCB400は発売直後の初期型より燃費が更によくなったという話を聞くけど、
   何か変わったの??」
店長「去年はカラー変更だけですし、中身は変わっていませんよ。」
私 「でも、キャブのNC39からFIのNC42になって定地走行燃費が20%以上ダウンしたので
   私も店長に突っ込み入れたし、他にもお客さんからたくさん質問が出たでしょう。
   例えば、PGM-FIのプログラムをいじったとか、何か変えてませんか。」
店長「プログラムを変えたとか機構を変えたとか、少なくともメーカーからそういう連絡
   は来ていないですねぇ。」
私 「そうなの。じゃ、私の走り方の問題かな。」
店長「ですねぇ。ただ、販売サイドには何も伝えずにこっそり何かを変えることがない訳
   でもないので、私たちレベルではあるともないとも断言はできません。」

書込番号:9627558

ナイスクチコミ!0


masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/01 22:21(1年以上前)

はじめまして。 こんばんは
'08Revoを所有しています。燃費ですが30K/Lは凄いですね。自信のはツーリングでも23〜24K/Lがせいぜいです。カウルが無いのとマフラー交換しているのが多少影響があるのかも。
4バルブの切り替わりですが、ノーマルマフラーだと全くと言っていいほど音の変化に気がつきません。それだけ排気音を抑えていると思います。ですがマフラーを交換した途端に変化の違いにビックリします。これぞまさしくと実感できますよ。しかし加速感はそれほど変化しないですが。むしろその辺はノーマルマフラーの方が多少メリハリがあるように感じられます。

書込番号:9637728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/01 22:25(1年以上前)

>販売サイドには何も伝えずにこっそり何かを変えることがない訳でもないので、私たちレベルではあるともないとも断言はできません。」

自動車メーカーなんかはファームウェアーのUPなんか、車検や、点検時にロムライターでリビジョンアップしているようですが、バイク何かはやらないんでしょうか?
私が、レッドバロンや弁慶等、多種を扱うバイク屋より、メーカーディーラーを選んだのも、その辺の細かい対応をしていただけるものと思っていたので。

ちょっと残念ですね。まぁ一番売れている車種と言えども、年間2,000台ですものね。因みに今年の大ヒットHONDAインサイトは初月で11,000台ですから・・・

私の個人的な意見なのですが、アクセルワークも感知しての2→4の切替が緩慢になったように思えるのですが・・・・  機会があれば乗り比べてみましょうね(^_^メ)
皆様、多くのご意見大変参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:9637758

ナイスクチコミ!0


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/11/02 20:24(1年以上前)

音の変化、トルクの変化は感じません。初期のvtecから煮詰めてくれたということでしょうか。これだけのロングセラーは無いですから。ないものをつくる!未来にあるcb400はこれから更に進化することを期待します。

書込番号:10410767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

気筒休止機構は?

2009/10/29 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
DCTばかり目のいってしまう新型VFRですが、気筒休止機構は搭載されているのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:10387117

ナイスクチコミ!0


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/30 20:23(1年以上前)

すごく詳しい人がいるのでレス付けると思ったけど付かないね・・・

海外サイトでエンジン開発者のインタビューを見たけれど、気筒休止には全く触れられていなかった。
搭載しているのならアピールすべき新機構なので、気筒休止は搭載していないのではないだろうか?
そういえばユニカムバルブトレインの話は出ていたけどVTECも全く出てこなかったなぁ。

個人的にも気になる機構なので、正式発表の時に「実は搭載しています」となる事を期待したい。

書込番号:10393362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/10/30 20:31(1年以上前)

僕も、休止機構は説明を聞いた事がないので、ついて無いと思っているのですが、しっかり知らないと「無い」とは言いにくくてねm(_ _)m
詳しいかたは、昨晩に別のスレにレスしてたので、見ているはずなのですが…
答えてくれるといいですね。

書込番号:10393400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 VFRのオーナーVFRの満足度4

2009/10/31 11:15(1年以上前)

ですね…。一番詳しい人がコメントのこされるかとおもってたのですが…


因みに 雑誌等(月刊オートバイやヤングマシーン等)では 過去(1年くらい前?)に VCMの搭載の話はでてましたが…
続号で 搭載見送りか?と表記されてましたけど…

今月号、先月号でVFR1200Fのモーターショー出品にともない特集はされてましたが、VCMに関しては触れてませんでした…


新型はどうやら 現行より燃費が落ちてるとの情報もありますしね…排気量上がってるんで仕方ないのかもですが…。

書込番号:10396874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/31 18:11(1年以上前)

>すごく詳しい人がいるのでレス付けると思ったけど付かないね・・・

自分にメリット(=目立つ?)が無いと、レスとかしないんでしょう。
というより、おそらく自分のスレッド以外見てないということでしょうね。

当人のスレッドに直接書けば、レスつくかもよ。

書込番号:10398588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/11/01 10:35(1年以上前)

ども丼さん・かま_さん・SS450さん・鳥坂先輩さん
ありがとうございます。

ブラックバードでテストされていましたので今回採用されると思っていましたが、まだ謎ですね。
財布にやさしい相棒を期待します。

書込番号:10402498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/01 23:31(1年以上前)

有りませんよ…

書込番号:10406845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

左足(膝)の角度について質問です

2009/05/19 01:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 OHOHO1225さん
クチコミ投稿数:38件

はじめまして。

ただ今17歳でCB400BDに乗りたいとおもっています。

しかし、14歳の時にいろいろとありまして、左足(膝)を手術したので、今の所90度までしかまがりません。

この状態でクラッチ操作などはできますでしょうか?

よろしくお願いします!

身長は172cmで体型は普通です。
↑参考までに・・・

書込番号:9567335

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/19 06:19(1年以上前)

教習所はまだ行ってないのかな?

教習所でその話しをして適正を調べた方がいいです。

問題はギアチェンジが出来るかですよね?

書込番号:9567652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/05/19 07:51(1年以上前)

そうですね〜
教習車は大抵CB400だし実際に操作してみた方が無難ですね

書込番号:9567815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 08:43(1年以上前)

おはようございます。
教習所がOKかどうかは別にして、足の曲がり具合は90度まではいかないとは思いますが、バイクの停車中は左足で支えないといけないので、それが大丈夫か?だと思います。とっさに左足が出てバイクを支えられないと難しいと思います。
私も、まずは教習所で適正を見たほうがいいと思います。

書込番号:9567953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/05/19 09:06(1年以上前)

同じく、まずは適性検査を受けて見ましょう。
公道に出れば様々なケースに対処しなくてはなりません。
尚、膝の角度についてはアメリカンタイプは乗車中の膝の
曲がりが少ないです。

書込番号:9568032

ナイスクチコミ!1


スレ主 OHOHO1225さん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/19 09:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

近々、適性検査を受けてみようと思います!

今は原チャリに乗っているのですが、車重が全然ちがいますよね〜。

適性検査だけならお金は大丈夫でしょうか?

書込番号:9568126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 11:41(1年以上前)

お金?免許取るんですよね?
普通ならば適性検査はお金はかからないですよ。
引き起こしたりただ跨らしてもらうだけですから。

しかしながら失礼ですが、90度しか足が曲がらないということは、しゃがめないということですよね。
バイクが倒れた場合、バイクを起こすことが困難だと思われますが。。。

書込番号:9568520

ナイスクチコミ!0


スレ主 OHOHO1225さん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/19 12:33(1年以上前)

問題はそこですよね(^-^;

立ちごけした時が・・・

一回教習所に行ってきたいと思います!



皆さんありがとうございました〜(^0^)/

書込番号:9568711

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 21:49(1年以上前)

私も右膝手術しまして、一応人並みに曲がりますが、冬とかは痛くなります。
教習車はシートが低いのでひざの曲がりがきついです。
教習所に入る前に相談すれば、まともで、親切なところなら実車にもまたがらせてくれたりすると思いますよ。
頑張ってください。

書込番号:10406030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンが止まりました

2009/10/18 20:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 hagetsuruさん
クチコミ投稿数:4件 CB750のオーナーCB750の満足度5

はじめて書き込みます、よろしくお願いします。
ほぼ、20年振りにバイクに戻り、昨年CB750の絶版を知って購入しました。
さて、一昨日、栃木県県民の森から塩原方面へ向かう途中、バイクのエンジンが突然とまってしまいました。
何というか、ガス欠のような感じで「スフン」とエンジンが動きを止め、オイル警告灯が点灯し、坂を上る途中で咄嗟に「Uターン」でエンジン再起動と思ったのでしょう(動転しつつ)右へハンドルを切った瞬間、バランスを崩してあえなくバイクは道路で横に。
坂の下りにタンクを向けて倒れたため、どうやっても起こせず途方にくれていると、通りがかりのライダーが手伝ってくださいました。(その際、停車した彼のバイクが横倒しになり、本当に申し訳なく・・・、ごめんなさい)
幸い、右のマフラー(ノーマルのメッキなので、交換かな〜)とミラーとウィンカーとエンジンガードにキズがつき、右ステップを折った(ステップ無しで走ると足がつるのをはじめて知りました)だけで済んだのですが。

ちなみに、給油は前日、オイル交換から1000km少々(乗りだし4000kmで交換し、現在5400km弱)で、なぜエンスト?と、原因が分かりません。
一体これは、どういった現象なのでしょうか?

書込番号:10330638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/18 20:51(1年以上前)

お願いですからバイク屋に行って下さい

書込番号:10330656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 20:58(1年以上前)

こんばんは。大変でしたね。体は大丈夫でしょうか。

現在は始動出来るのでしょうか?
自分はZRX1200Rに乗っていまして、以前ツーリング中同じ用に止りました。

その時タンクバッグを付けていたので、キャップからエアーが抜けない為キャブレターに燃料が行かずに止ったようです。

まだ新しい車両なので、エンジントラブルは考え難いと思います。

再度同じ事が有ると危ないので点検されたらどうでしょうか?
症状でない可能性高い気もしますが

書込番号:10330695

ナイスクチコミ!2


スレ主 hagetsuruさん
クチコミ投稿数:4件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/10/18 21:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
お陰さまで、体は何一つ問題ありませんでした。
起こしたバイクは、しばらくセルでは始動できず、
坂を下りながら押しがけのようにエンジンをまわしました。

ちなみに、その後は問題なく走行してしまい(翌日である今日も)
バイク屋も原因分からず、といった感じでした。

書込番号:10330798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:28件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/10/18 21:46(1年以上前)

>栃木県県民の森から塩原方面へ向かう途中、バイクのエンジンが突然とまってしまいました。

 私はそのルート知ついてはよく知りませんが、山越えルートなのではないでしょうか?
キャブ車は、インジェクション車のように気圧センサーなどによる混合気の自動調整はしませんので、高緯度で低回転を多用すると、プラグがかぶっているような症状が出ることがあります。逆に低すぎるギアで使用すると、オーバーヒート気味になり同様の症状が出ることがありますます。この場合、やたらとノッキングが多くなるので、事前にある程度わかります。 RC42は、それが出やすい傾向にありますので、それが数少ない欠点の一つです。

 対策としては、一速低いギアで、アクセルを開け気味で走る、着火性の良いイリジウムプラグに変えるなどである程度防げますが、根本的な解決策ではありません。

 とりあえずそのような症状が出た時は無理にUターンなどするのではなく、とりあえず出来る限り安全な路肩を選んで、停車してください。しばらく待って、再始動するとあっけなくエンジンがかかることが多いです。

書込番号:10331057

ナイスクチコミ!2


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/10/18 21:53(1年以上前)

hagetsuruさん

400ccに乗っていた頃同じ現象を経験したことがあります。

購入した店でみてもらったのですが、
その時の原因が、燃料ホースのトラブルで、キャブに燃料がいってなかったと聞かされました。
恐らくhagetsuruさんの時も、一時的な何らかの燃料系統のトラブルじゃないでしょうか?

しかし、バイク屋でも原因は分からずは辛いですね、、、

書込番号:10331102

ナイスクチコミ!1


スレ主 hagetsuruさん
クチコミ投稿数:4件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/10/18 22:15(1年以上前)

なるほど、今回のトラブルから6回エンジンを始動し、
とりあえず平気だったと言うことで、
標高のせいと考えるべきなのでしょうか。

今回は標高700mから800mで、カーブもきつくなく、のんびり走っていました。
以前いろは坂(標高1200m前後)を走ったときは何ともなかったのですが、
確かに、もっと下のギヤでアクセルも開け気味だったように思えます。

書込番号:10331268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/10/19 00:13(1年以上前)

とんだ災難でしたね。お気の毒さまでした。
登り坂でのUターンはコツがありますが、
動いていてもエンジンの停止した状態では
非常に難しいものです。
安全に行うにはバイクを寝かずにハンドルを
切ってターンするのが一番確実です。
ターンする側に傾ける時はエンジンを吹かして
一気に行わないと失速して谷側に倒れます。
谷側に倒れた大型を1人で起こすのは大変です。
助けがいない時は傷が増えるのを覚悟でフロントが
谷側を向くまでバイクをずらせて反転してからで
ないと起こせないと思います。
今回は親切な人が居て良かったですね。

書込番号:10332254

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/19 00:59(1年以上前)

場所は、八方ヶ原あたりでしょうか??
あの程度の標高で、気圧による不調は考えられないと思いますよ?
いくら低回転とは云え、上り坂ですしアクセルも開け気味なはずですからね

再現性に乏しいと、バイク屋さんもさぞ困る事でしょう

もしも、再現した場合、そのときの状況【車速・アクセル開度・水温・燃料残・異音・フィーリングの変化・ストンと止まったとか、パワーが徐々に無くなったとか・・・】を憶えておくと、バイク屋さんも修理の参考になります。


それと、エンジン停止状態でのUターンは危険が伴います
車速が低ければ低いほど・・・・
しかも、谷側にターンとのなれば、より一層難易度は上がります
エンジンが掛かっていても、右の小回りはアクセルの微開が難しくなります【車種によってかなり変りますが】
路肩に寄せて停止させてから、ブレーキを使ってのスイッチバックで車体を谷側に向けた方が安全度は上がります

書込番号:10332509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 01:07(1年以上前)

オレも標高のせいじゃないと思う。
700〜800なんて普段通ってるし、その程度の気圧の変化で一々エンストしてたら、メーカーは苦情の嵐だ。

そんなことより、ココで聞くよりバイク屋でもう一回キチント見てもらいなよ。



書込番号:10332553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:28件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/10/19 08:55(1年以上前)

ルートのことを、よく知らずに書きこんだもので申し訳ありません。
標高700〜800mぐらいなら、私もしょっちゅう散歩に行く峠と大差ないですが、そのような症状は一度も出たことはありません。(慣らしが終わった後、プラグはイリジウムに変えています。)

 再現性がないのであれば、バイク屋さんも判断は難しいと思います。念のため、プラグの状態を一度チェックされてはいかがでしょうか?

書込番号:10333217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/10/19 09:51(1年以上前)

kamenRiderさん、ここで聞くのは、同じCB750のかたが、
んぢゃあ一緒に同じところを走ってみましょう〜
どういう不調か、個体差か元々弱いのか? はたまた、パーツを取り替えたら不調がどうなるか? 複数のバイクがあったら比較もでき、
そういうのをバイク屋さんにやらせるとものすごい工数=費用になるので、
価格comCB750メンバーのちからで、協力しあっているんです。
ワタクシは違うバイクですが主にアドレスV125をいけにえ?にしてます(笑) 一般的な事でしたらお呼びください。

書込番号:10333364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hagetsuruさん
クチコミ投稿数:4件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/10/19 12:11(1年以上前)

やっぱり、バイク屋に見せつつ、次に備えながら、
次が起きたらまた悩むというところですね。

それから、不用意なUターンは避けるということで。

皆様、たくさんの御意見・御忠告ありがとうございました。

書込番号:10333762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/19 21:44(1年以上前)

とりあえず走行中のガス欠状態に陥る現象ですが、自分の
ZZR400での現象に似てます。
まあ再現性が無ければなんですが、自分のはガソリンタンクの
給油口の蓋の空気穴の不具合で空気が入りにくくて、ガス欠
状態になってしまったんですが、気圧の関係で弁に不具合が
偶然出てしまったんではないでしょうか?

書込番号:10336132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シガーソケットを付けましたが…

2009/10/13 12:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:40件

ナビの電源用にバッテリーから直接、市販のシガーソケットを取付ました。 しかし、通電したり切れたりを繰り返します。 他のバイクでは正常に作動するので本体やコネクタ類は問題無さそうです。 また停車中、アイドリング中、走行中でも変わりありません。携帯等は普通に充電出来ます。 他に何か見るべき事があるのでしょうか? カブ110のバッテリーは特別なのでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:10302904

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/13 21:12(1年以上前)

ソケットにグリグリ入れてみました?

接触不良の場合がありますから。

書込番号:10304905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/10/13 21:18(1年以上前)

はい、やってみました。 コンタクトスプレーなる物もやりましたが変化ありません。 まぁ、ナビが無くてもツーリングは出来ますが、あればあったでそれなりに頼りにはなるんですよね〜。

書込番号:10304948

ナイスクチコミ!1


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 21:55(1年以上前)

>通電したり切れたりを繰り返します。
>他のバイクでは正常に作動するので本体やコネクタ類は問題無さそうです。

この状況からして、明らかに接触不良ですね。
全く通電しないわけではないみたいなので、配線類・コネクタは正常に見えるんでしょうが揺すったりして不良箇所を探してみてください。
サーキットテスターを使いこなせれば、導通テストや電圧を測れるのですぐ不良箇所を特定できるのですが・・・

書込番号:10305223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/10/14 08:03(1年以上前)

サーキットテスター … 電圧とか測るやつでしょうか? すいません。それが何か分かりません。
症状をもう一つ。ソケットの差し込み(ナビ付属の車載用コード)部分に通電中はランプが点くのですが これは常時点いたままでも電源が切れるのでナビ本体との接続部分をグリグリともやりましたが関係無さそうでした。 ナビを止めるか新しいのを買うかで検討しようと思います。 ありがとうございました。

書込番号:10307278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/15 14:55(1年以上前)

電圧が不安定でそうなるのだと思われます。
バイク側からの送電で自動で電源ON/OFFするタイプのナビは使用不可でしょう。

書込番号:10313367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SP忠男:ピュアスポーツ スリップオン

2009/10/13 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:16件

SP忠男:ピュアスポーツ スリップオンを個人で取り付けることは出来ますか。友人で他社種のスリップオンマフラーを自分で交換したと聞きました。そんなに難しく無いということでした。DN-01でも個人でできるでしょうか。後々を考えるとドリーム店で交換する方が無難でしょうか。取り付け工賃は5千円〜6千円ということです。ご存じの方ご意見お待ちしています。

書込番号:10305754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/14 00:17(1年以上前)

ノーマルマフラーを1度自分でつけ外ししてみたらいい。

大変に思うならお店へ。もしくは、その友人に頼んでみたら?

友人やここのほかの人の意見で簡単ってあってもあなたの技量はわからないし、ここで聞くこと自体が無意味。

書込番号:10306397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング