
このページのスレッド一覧(全2774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2018年10月29日 17:37 |
![]() |
42 | 11 | 2018年10月28日 13:33 |
![]() |
21 | 8 | 2018年10月27日 20:58 |
![]() |
14 | 6 | 2018年10月24日 01:03 |
![]() |
13 | 6 | 2018年10月22日 19:08 |
![]() |
11 | 4 | 2018年10月21日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一つ質問させて頂きたいのですが、スピードメーターなんですが時計を合わす時に一番初めにインジケータ内に出て来る3とか2とか1とか出て来る数字は何なんでしょうか?ご存知の方がおられたら教えて頂きたいのですが・・・宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22213765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

12時間・24時間表示の切り替えでは?
取説33ページ
書込番号:22213841
2点

メーターディスプレイの明るさ調整の数字だと思います1〜8まで有りませんか?
書込番号:22213897
2点

数字ですが、一番初めに表示されるのが3でボタンを一回押すと2になって、もう一回押すと1になります。数字としては1〜3となります。
書込番号:22214743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ないですが、バイクは中古車両の為に説明書は無いんです・・・だから、ここでお聞きしてるんです・・・
書込番号:22214753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのホームページのPDF取扱説明書検索に SC60は無いみたいですね
ホンダのお客様相談に直接聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:22214868
1点

こちらは、昨日に届いたばかりの中古で取り扱い説明書なんて付いてなかったので分からないのですが、12時間表示と24時間表示の切り替えなら1と2だけでいいんじゃないですか!あと、3はなんなんですか?
書込番号:22214994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時計を合わせる前にライトの明るさを調整します。3がいちばん明るく1が暗くなります。
http://hondampe.com.au/docs/owning_a_honda/owners_manuals/motorcycles/CB1000R9_32MFNB10+OM+CB1000R-RA+09+E.pdf
書込番号:22215846
4点

やはりメーターデイスプレイの明るさ調整の数字だったのですね
新型は8段階と細かく調整できるようです。
書込番号:22215894
2点

ありがとうございますm(_ _)mバイク屋に聞いたんですが分からないの回答で困ってました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22216157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
少し遠い街にカブ110 を取りに行きました。寒く、すでに暗い中、電車に揺られて30分。店に着いて店員さんから説明を聞いた後に、走り出すと寒さで凍えそうでした。しかし綺麗な満月に励まされ、35キロ近く離れた自宅に1時間10分かけて、帰ってきました。
始めてのツーリングになりました。やはり防寒対策はこの時期から必須ですね。
それと、思った以上に加速せず、その時は車もなく空いていたので60キロくらいに一気に加速しようと思いましたが、55キロが限界でした。風があったので、そのためとも思えます。
みなさんのカブ110 は加速はいいですか?
もし、加速を良くしたければ、どんなカスタマイズが可能でしょうか?私のカブ110 は新型の普通のスーパーカブ110 です。
書込番号:22208710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣らし運転はした方が良いかと思います。
書込番号:22208862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スーパーカブ110の加速なんて、そんなもんですよ。
素直にリッターマシンに、乗り換えた方が得策ですよ。 (笑)
書込番号:22209096
2点

いや、決して乗り換えません、40〜50キロの運転でエコ運転、かつセーフティドライバーでいきます。
カブ110 万歳!
書込番号:22209330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でも早く走れるようにカスタマイズしたいです
書込番号:22209422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本気で欲しいと思ったカブ2台。
https://youtu.be/Sf8p17uHesw?list=FLlXCvIygm-nhb9zolX5StlQ
https://youtu.be/TfEflxHk4Og?list=PLUbAN_PsLb86YtokK1QJPYz7iHbQbO45t
書込番号:22209459
5点

今のカブ110 もいいけどな。昔からのカブもいいな。
書込番号:22209539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
私のカブは75ccにボアアップして、ドリブン及びドライブギアを高速向きに変更したので、都内の交通の流れには乗れています。ですので60〜70kmは出ているかと。(一応原付2種には登録しています。)
まずは慣らし運転をしっかりして、エンジンがよどみなく回るようになってから速度の事は考えてはいかがでしょうか?
でも、速度が出ない方が免許が傷まなくて良いかもしれませんよ。
書込番号:22209583
2点

>最強の嫁の犬さん
125ccにしなかったのは???
書込番号:22209742
3点

私のバーディー90は3速仕様です、速度70キロぐらいでエンジン回転は8000を越すので気持ち的に限界。
これでも一般道の車の流れを阻害することは無い、ただ登坂になるとつらいですね。
同じ道をクロスカブ、多分110だと思うが、気持ちよく走ってるので良いなと思う。
カブの110は4速でしょう、4速はオーバードライブという感覚で3速主体に走れば良いと思う。
チューブレスタイヤになればと思っていたが高価な125しかダメならあきらめるな。
書込番号:22213453
3点

みなさん
返信ありがとうございました。
カブ110 で秋晴れの中で走るのは最高ですね。
加速の面や燃費は走り慣れたり、バイクもしばらく走ってたら仕上がっていくんですね。
今は楽しんで乗ろうと思います。
書込番号:22213549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初期PCXを乗っている者です。
オイル交換に行ったらオイル漏れてる指摘されました。
確かにバイク置き場 濡れてます。
2ヶ月位 そのまま 乗ってても大丈夫?
買い替えか修理 ?
現金持ち合わせギリギリなので どうしよう
7点

修理
書込番号:22209958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken8668さん
どこから オイル漏れているのか発見することですよ。
漏れてる場所によって対応が変わる・・・
書込番号:22209974
1点

バイク屋で修理の見積もり取って、修理するかどうか決めるしかないと思います。
書込番号:22210311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何処からのオイル漏れですか?
書込番号:22210416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの返事ありがとうございました。
結局買い替えにしました。
ステップボード付けて\310000
納車日10/30
書込番号:22211021
3点

納車日、凄く早いですね。
次は、何にされたのでしょうか?
書込番号:22211856
2点

即納なんですね。
まあ、私の150もほぼ即納でしたけど。
人気の程は分かりませんが、ユーザーが困らないことが良いことなんだと思いますよ…。
書込番号:22212079
3点



JF28 3万キロ走行を個人売買で購入、子供(20Kg)を乗せ減速時にベルトが滑る?音を感じしたので、ベルト交換かな?と思い「KN企画 CVT補修プーリーベルトキット2 PCX125 JF28」を購入。
また開けるなら、ドリブンフェイスのベアリングも交換した方がいい事が分かりましたが。
*品番を探している時に、口コミに「pcx持病のリヤ周り異音の原因2016/11/17 15:46」 JF56の部品発注した所、部品番号はJF28(ESPでは無い初期型)と同じ番号でした。の書き込みがありました。
JF28初期型の品番とEPSタイプの品番は違うのでしょうか?(モノタロウが安いのかな?)
宜しくお願い致します。
一応下記を購入予定していました。
・91001-KCW-003 ベアリング、ニードル 20x29x18 (NTN) ・・・1個
・91211-KN7-671 シール、ドリブンフェイス 34x41x4 ・・・・2個
・91351-GR1-000 Oリング 38.5x2・・・1個
・91351-642-000 Oリング、ピニオンキャップ ・・・ 1個
今、トルクレンチとユニバーサルホルダー、エアークリーナーが届いたので、クリーナーから交換です。
1点

少し疑問点から外れますが、ベアリング交換は簡単そうで難しいですよ。
特に打ち込みが必要な場合、良くみなさんがされている、ソケットでの作業はセンターずれを起こす場合があるので、
専用工具をそろえること、打ち込みすぎないことが重要です。
書込番号:22186261
2点

JF28もespも一緒ですよ、同じベアリングの大きさです。
書込番号:22186486
3点

>シグMAXさん
ありごとうございます。車がメインの時は色々持っていたんですけど、とりあえず激安プライベーターでやってみてダメなら専用工具を購入したいと思います。
>ホボンさん
ありごとうございます。感謝です。なんでベアリングって同じ品番でも値段がちがうんでしょうね?
モノタロウで注文かな?
書込番号:22186539
2点

みんカラでPCX関連の駄文を垂れ流してる者です。
shigeottiさんの購入予定パーツにボールベアリングがなかったので口コミの「pcx持病のリヤ周り異音の原因2016/11/17 15:46」を拝見しました。
ちょっと違うことが書かれてるように思えたのでコメントします。
PCXで後輪の異音の原因になってるのはドリブンフェイスのボールベアリングで、ニードルベアリングではありません。
また、アイドリングで異音がすることはなく、押し歩きとか手で後輪を回転させたときに発生する異音です。
次に交換作業についてです。
このボールベアリングはニードルベアリングの奥にあるので交換するにはニードルベアリングを取り外す必要が有ります。
通常はセットで交換されるのでニードルベアリング不良が都市伝説になってるのでしょうか。
最近、ベアリング交換についてメッセージしてきた方もニードルベアリングって書いてました。
2りんかんでは2つのベアリングとスナップリング(再使用不可部品)の3点セットで販売されていました。
ニードルベアリングはアンカーボルトを使って器用に外される方もいらっしゃいますが素直にベアリングプーラーを使用されることをお勧めします。
他の作業もされるなら汎用品(10,000円前後)、この作業だけならパイロットのベアリングプーラー(2〜3,000円)が便利です。
もっと簡単な方法としてドリブンフェイスごと交換すればベアリングプーラーは不要です。
ベアリング交換のポイント。
PCXのサービスマニュアルの交換方法の説明に「新品のボールベアリング[1]にグリスを充填する」というくだりがあります。
外したベアリングを観察するとゴリゴリ感と乾燥したグリスが見られます。
自分はグリスをしっかり詰め込んだ両シールタイプのボールベアリングに交換しました。20,000km走行しても大丈夫です。
簡単な説明ですが整備手帳として纏めているので参考にご覧いただければ幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1121243/car/1191069/3228378/note.aspx
書込番号:22193691
2点

>ぶったまんさん
ありごとうございます。
みんカラ見て、スマホにお気に入り登録しています。(笑)
CVT補修プーリーベルトキット2、昨日交換しました。
ベルトの亀裂、ウェイトローラーの変形が見られたので交換して良かったです。
思ったより簡単で拍子抜けでした。
雑な測定で、クラッチの残りが2mmだったので今度はクラッチ交換を予定です。
書込番号:22194753
2点

私も以前書きましたがタイホンダの逆輸入Verを乗っていました。先月手放しましたが32000km超えていました。
後輪を回すと「シャー」と確かに音がなりますが、限度ある音で、煩いだの怖いだのとは到底思えませんでした。
実は仕事の引っ越しを隠れ蓑にHonda Dream、地元、HondaWing3店に他修理やベアリング鳴きに関して調査をお願いしました。「それ」目的では無く、タイヤ交換、サス交換、リアドラムシュー交換、ドリブンフェイスとベルト交換等と3万キロに達する間に合計4人の都道府県別のメカニックに、修理ついでにリア内部をバラして診てもらったいましたが異常はありませんでした。1店のお店で完全判断されるよりも、とても信用はあると思います。中にはデジカメで写真付きで報告も頂きました。
自分の車両が、全てでは無いことと品質でそれ程高くもない初期タイ生産、確かに音はするリア、これらを統合して考えると一部のユーザーが過剰に騒いでいるような気がしてなりません。確かに不具合があれば危険ですから対策品や交換をすべきですが、あくまで音で騒いでいるだけで、自分が調べた限り実害は無かったと記憶しています。とは言え、異変を感じたらケチらず変えろ!危険反対。主義ですがどこか多少騒ぎすぎな気もしています。
昔乗っていたシグナスX(12年前のEFI)もPCX程ではありませんが、音はもっと小さいですが出ていました。
私がむしろ困ったのはメーター気密不良で水滴が溜まり最後は中で水没でトリップとイモビが完全におかしくなった事、最後まで調整しても微妙に治らないガソリンコックレバー、冷却水2年でかなり無くなる問題、こっちの方が心配の種でしたよ。その後治ったり対策取られたみたいですけど、注視して都度直したり調整で対応できました。オイル交換を年3回以上しているとは言え、エンジンそのものは快調で最高速の低下すら見られない、歴代でもとても良い車両でした。世間がちゃんとロングセラーで評価を下しているので、耐久性や先進性、快適性など裏付けが取れていると思います。
もっと別の気が付かなければいけない不具合、逆にみんな見落としているのでは?と個人的には思います。
安全とは、どれが欠けても駄目ですからね。
話は違いますが新型PCX(JF81ガソリン)もとても良いですね。今月から乗り換えました。「とりあえず、買いました」報告が私は大嫌いなので(買った報告と、初期状態は刻刻と変化するしPCX仲間への有用な情報では無いし自分の気がはれているだけだろうと。)少し乗らないとレビューが良いのが書けないのでアレですが。 年内か年明けに書いていきたいと思います。
書込番号:22203345
2点



走行5000キロほどの単眼CBR250Rの無限仕様の車両がありまして、乗り出し40万円ジャストでした。
ETC付、フロントフォークがサビ多めだったとのことで交換済でした。全体的に程度は良かったです。
この車両は「買い」(価格相応)でしょうか??
予算的にもドンピシャなので迷っております。
皆様のご意見をいただければと思います。
書込番号:22200177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたが買いなら買いでしょう。
書込番号:22200204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
溶接部分の塗装の割れやステップ・ハンドルの先っちょ・レバー類が交換されていないかなど、ネジの痕跡をチェックして、事故隠しでなければ買いじゃないですか、
書込番号:22200229
1点

フロントフォークの交換理由が本当なら良いのですが
もし 事故などで交換してたらと考えると 試乗をおすすめします
それで 違和感がなければ買っても良いと思いますが
錆びでフォーク交換とは 長く乗られてないし 保管状態も良くありませんね。
書込番号:22200256
1点

>痛風友の会さん
>v125のとっつあんさん
早速のお返事ありがとうございます!
たしかに事故もありえますね。それに保管状態も確かに悪かった可能性高いですね。
よし!
買うのやめました!
ありがとうございます!
書込番号:22200272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古バイク、ましてタマ数が少ないのであれば、言い値というかつけたもの勝ちです
また中古バイクの程度なんて基本的にわかりゃしません
外観ピカピカで程度いいと思ってたらひと月でベアリング焼き付いた
ボロだったのに気づいたら1万kmノートラブルで走ってた
そんなもんです
乗ってからしかわからないんですよ
株や貴金属みたく価値が定まってるのものじゃないので
相場や程度と照らして「買い」かどうかという判断ではなく
あなたがその個体にその値段出す価値を感じるかどうか
結果としてのちのち修理代かかったとしても乗りたいと思うか
それで判断するしかないです
人に聞いても参考にならんと思いますよ
書込番号:22200344
6点

>また中古バイクの程度なんて基本的にわかりゃしません
外観ピカピカで程度いいと思ってたらひと月でベアリング焼き付いた
>ボロだったのに気づいたら1万kmノートラブルで走ってた
そんなもんです
乗ってからしかわからないんですよ
自分もそう思うってかそうでした。
その道のプロでも見極めを怠る事があるのに、素人では無理。
整備前提で購入するのが気が楽で良いかも?
普通フロントフォークの交換って事故車じゃないかと疑われるのに、あっさり交換したって言うお店はある意味良心的かもしれないですね。
書込番号:22200416
2点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
二週間前に契約しました。
今から乗るのを楽しみにしています。
カスタマイズはどんな風にしようか?
ツーリングはどの方角に行こうか?
盗難防止のため、カバーやチェーンはどんなものを選ぼうか?
全てが楽しみです。
書込番号:22187422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤いガブですか?
書込番号:22187437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
巨摩郡仕様カブにカスタムしちゃおうか。
なんて冗談で、これからの季節寒くなるのでハンドルウォーマーなんてどうですか、
書込番号:22187813
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





