ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

IRCってどうですか?

2009/07/11 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

最近MF08後期オーナーになりました

たまたま知り合いがフォルツァZを手放すと聞いて、是非私に譲ってくれとお願いして20万で購入しました
ちなみにいやらしい話ですがバイク屋へ査定してもらいに行ったら25万でした(ビックリ)
市場価格では40〜45万くらいでしょうか

外観も綺麗で06年式での16000キロ走行

とても超お買い得な買い物しました

さて、本題ですがこの車両は純正でブリヂストンを這いおりますが、前オーナーがリアをIRCに(フロントは純正のブリヂストンのHOOP)換えてます

もうそろそろフロントも交換時期なのでタイヤの銘柄を考えています
前後同銘柄が基本なのは承知しておりますが、ブリヂストンファンの私としてはIRCにするのに違和感があります

実際IRCってどうですか?
4輪では聞いた事ない銘柄ですが……


書込番号:9839578

ナイスクチコミ!11


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 22:00(1年以上前)

IRC・・・・井上ゴムですね。
ブリヂストンやダンロップ(住友ゴム)ほどの知名度やブランド力はありませんし、
四輪用のタイヤも作っていませんが、バイク、自転車、車椅子向けタイヤメーカー
としては老舗です。
概してBSよりお値段ちょっと安め(^^;)。
四輪用タイヤを作っていないことは気にする必要ありません。

書込番号:9839862

Goodアンサーナイスクチコミ!31


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/07/11 22:09(1年以上前)

コーケ さん、はじめまして。
お安く購入良いですね。おめでとうございます。

IRCタイヤは私の昔の記憶ですが、数十年前ミニバイクレースでIRC(井上ゴム)は有名でしたよ。過去形ですが今は分かりません。
IRCかDLユーザーが表彰台を独占してBSユーザーは弱かった覚えがあります。

ハッキリ言って今はBSもIRCも変わり無いと思いますよ。
でも、私は現在BSで、濡れた路面でのグリップに不安を感じ過ぎるので、今度はIRCを入れる予定です。

書込番号:9839913

ナイスクチコミ!19


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/11 22:28(1年以上前)

RIU3さん
湯の国さん

早速の返信ありがとうございます

IRCとは井上ゴムって言うんですね
2輪で老舗とは知らなかったです

2輪で老舗ならば購入しても問題ないですね

以前4輪で韓国のハンコックだったかな?が安くて履き替えたら性能の低さに愕然とした記憶がありましたのでIRCという未知なるメーカーに不安があった次第です


ではフロントはIRCに決定ですね

ちなみにタイヤ交換は工賃込みで一万で足りますか?

書込番号:9840032

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/12 01:22(1年以上前)

こんばんは。
確かBSのタイヤは生産委託でIRCに作って貰ってると思いましたよ。
タイヤ代、工賃は店次第なんで、数店回ってみてください。

書込番号:9841165

ナイスクチコミ!14


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/12 07:56(1年以上前)

微-痔-図さん

ホホ〜
BSがIRCへ委託する事もあるんですね
知らなかったです

と言うことは他メーカーで同一性能の商品が生産できるって事は、そのタイヤは特別な技術を採用していないタイヤって事ですよね?

ならば、どのメーカーのタイヤを購入しても同じようなものなんですかね〜

書込番号:9841761

ナイスクチコミ!6


ALヤ4さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 09:53(1年以上前)

おはようございます。

僕もMF08後期を中古で買いました。
購入時は確か前後IRCだったと思います。
タイヤ交換時ピレリを選択しました。前後共にGTSをと思ったのですが、問屋の在庫切れで前はGTS、後ろはEVOを装着しました。

交換後スムーズに車体を倒せる様になり気に入ってます。IRCの新品状態を知らないので比較はできませんが…

ただ、後輪のEVOの減りが早く、その点がマイナスポイントです。
次回は後輪もGTSにする予定です。

フォルツァを購入したバイク屋で交換しました。本体価格は国産タイヤから数百円〜千円程度のUP、工賃込みで前後共に一万円前後だったと思います。

書込番号:9842134

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 12:23(1年以上前)

ブリジストンやダンロップに比べたら小さな会社だけど、国内実績も長いしある程度のレベルは期待できるんじゃないかな?

最近多いアジア諸国メーカーのタイヤよりは、かなり上じゃないかな?
まぁ、それでも400cc以下向けという印象だけどね。

書込番号:9842768

ナイスクチコミ!5


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/12 13:08(1年以上前)

ALヤ4さん


ピレリですか〜

もし知人とタイヤの話題になって
「俺、ピレリ履いてるんだ」
って言えたら…

なんか、かっこいい〜と思ってしまったのは私だけでしょうか

これがBS・ダンロップ・ミシュランだったら気にもとめないかも〜

話が脱線しましたが

やはり一万くらいかかるんですね

ライフも短いのに高いですよね〜 基準が4輪だからそう感じるですけど

書込番号:9842955

ナイスクチコミ!5


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/12 13:23(1年以上前)

鳥坂先輩さん


純正採用されるくらいのメーカーくらいですから安心できますね

私も色々IRCについて調べてみたら小型車が得意みたいでした

だったらビックスクーターもIRCの得意分野になるかな〜


ちなみに東南アジアのタイヤメーカーって…
日本でも手に入るんですか?
社名とかわかれば幸いです

書込番号:9843021

ナイスクチコミ!6


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 18:08(1年以上前)

ちょいと調べてみました。
MF08のイニシャルタイヤは2種類。

前輪:サイズ=110/90-13MC 55P
   タイプ  BS HOOP B03F
        IRC SS-530FA
後輪:サイズ=130/70-12 56L
   タイプ  BS HOOP B02
        IRC SS-530R

はい、ご覧のとおり、IRCの上記タイプは新車装着の標準タイヤでした。

という訳で、IRC(井上ゴム)のメーカー自体は問題ないと考えてよいです。
あとは、どんな特性のタイヤを履くか、前後のタイプを統一するかどうかです。
前者は価格、性能、フィーリングや好み。後者は一般常識として合わせるのが普通。

書込番号:9844067

ナイスクチコミ!9


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/12 19:15(1年以上前)

RIU3さん

詳しくありがとうございます

前後銘柄が違うとどのような弊害があるかわかりませんが……
(今現在が銘柄違いますが不安ありません)
フロントはリアに比べて減りが遅いのと、急制動時にはフロントが肝ですので私は前者(性能)になりそうです

書込番号:9844386

ナイスクチコミ!2


ALヤ4さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 21:33(1年以上前)

一般的に銘柄は合わせた方が良いとよく聞きますが…

僕のフォルツァは前述の通り前後メーカーは同じですが、シリーズは異なります。
交換するにあたりバイク屋さんで国産・海外のカタログを見せてもらいパターン優先で決定しました。
リヤタイヤは在庫切れの為希望のものとは違うシリーズのものになりましたが…

他の人のインプレも参考にしますが、人それぞれ使用目的・走行距離・走り方も違うので、最終的には自分が納得出来れば良いと、僕はピレリに決定しました。

ちなみに通勤使用が9割程で、1日往復70q以上走っています。



書込番号:9845161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/13 09:51(1年以上前)

ビレリ
GTS23=フロント用
GTS24=リア用

CK43スカブで履くと四輪ドイツ車の様な感じでした。
硬めで、路面状態を適度に伝えてくれます。
新品(皮が剥けるまで)の時は車体を倒し(バンク)にくかったです。


ミシュラン
パイロットスポーツSC
柔らかくて、グリップ感がスポンジのように吸い付く感じ。
減りが早いです。
コーナーリングのテクが上達したのかと錯覚しました(笑)

書込番号:9847395

ナイスクチコミ!1


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/13 15:59(1年以上前)

ALヤ4さん

私もほぼ同じ使い方をしております

毎日通勤に使用してます
片道25キロ
時間にして1時間くらい朝のツーリング?をしてます(笑)

途中幹線道路や山道や何ヶ所かの渋滞にはまりながらの通勤です


毎日快適な通勤でフォルツァに変えてからは楽しい通勤になってます

書込番号:9848537

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/07/13 16:07(1年以上前)

そねっと21さん

ピレリとミシュランの特性ありがとうございます

私は以前スズキのリッターバイクに乗っていた時にミシュランを履いたのですが確かに減りは早かったですね

またミシュランだからかはわかりませんが滑り出しそうな気配はなく安心して運転できました

やっぱり新しいタイヤはいいですよね〜

今のフロントタイヤは触っても弾力性がありません

人間でいえば50代のカサカサ肌です

しっとりとしたピチピチなタイヤに交換しなくては(^O^)/

書込番号:9848557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/13 23:34(1年以上前)

弾力性が無くなっていると言うことは、かなり劣化しているのではないでしょうか。
表面の艶はケミカル用品で何とかなると思いますが。
バーストやスリップの危険も有りそうですから、新しいタイヤをはいて下さい。
新調した畳の様に気持ち良いですよ。
乗り心地も違ってくるはずです。

書込番号:9850769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァMF10のタイヤ

2009/07/12 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

下のスレで、MF08のタイヤが話題になっていたのでMF10のタイヤ選びについて聞きたいと思います。

私も、そろそろタイヤ交換の時期ですがどのタイヤがいいかわかりません。

候補としては、HOOPかHOOPPRO・ダンロップ・IRCの4点です。

グリップ力・タイヤのもちの2点くらいに絞っていきたいと思ってます。

ちなみに、今のタイヤはダンロップです。

よろしくおねがいしますねm(__)m

書込番号:9842862

ナイスクチコミ!0


返信する
湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/07/13 23:26(1年以上前)

あいみ.com さん、こんばんは。
今履いてるタイヤで違和感無ければ同じタイヤが良いと思います。

私はBSで新車購入時からフロントが50〜60キロで酷くブレて、即タイヤ交換しても同じ症状で諦めて?乗ってます。

雨は基本的に乗りませんが、濡れた路面のコナーを走行中に、ちょうどブレる速度だとフロントのみグリップを失い、バイクを寝かせるのが怖く、コーナーを攻めてる体重移動で、なるべくバイクを寝かせないようにして走行する事が何回かあります。
タイヤの問題では無いと思いますが、私は次はIRCを入れる予定です。
ちなみに参考になるか・・・
今5000キロ強でBSタイヤは、走り方にもよると思いますが、まだ段減りしてません。
感想としては、もう少しグリップ良くても良いと思います。

書込番号:9850704

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

樹脂パーツ部分の精度について

2009/07/10 23:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
 つい先日、私も新型リードの所有者となりました。
そこで、ちょっと気になる点がありますので、
他オーナーの皆さんのご意見をお聞かせください。

 購入1週間後に、シートとステップの間の樹脂パーツ部分と
「PGM-FI」と記載のある樹脂パーツ部分との噛み合わせが悪く、
縦に5p位にわたり隙間(約5o)を発見しました。

 購入点検時には無かったのですが、走行中にパカッと開いたようなカンジで、
どうやら元々、樹脂パーツが曲がっているのが原因のようでした。

 すぐに販売店に持って行ったところ、「おさまりが悪いみたいですね。」
と言って、樹脂パーツを外し、「熱であたためて、曲がりを修正しました。」
とのこと。

 本音は、まだ少し隙間があったので、いかがなものか?と思ったのがひとつと、
新車を購入したので、新品パーツに交換して貰いたかったのがひとつ。
が、販売店との今後の付き合いを考え、とりあえずは何も言わずに一旦帰宅しました。

 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
やっぱり気になる私は、この週末に「新品パーツに交換して貰えますか?」
の台詞とともに販売店に行っても良いと思いますか?
忌憚のないご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。(^^ゞ

 


書込番号:9835557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/11 04:11(1年以上前)

バイクのパーツなんてそんなもんでしょ?

リッターバイクでもカウルの噛みあわせが悪いとか普通。

書込番号:9836367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/11 07:21(1年以上前)

松井秀喜55さん 

工業製品の精度というものは、生産された国によって、
あるいはメーカーの思想によって、大きく変わるものだと思います。

書込番号:9836576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/11 08:51(1年以上前)

気になるのならば言ってみたらどうでしょうか?
あまりムキにならずに交換してくれたらラッキーくらいの気持ちで言えば問題ないと思いますよ。

書込番号:9836772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/11 09:17(1年以上前)

松井秀喜55さん 

>忌憚のないご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。(^^ゞ

と書いてあるので付け加えますが、27万ものお金を払っているのですから、
パーツの交換は、してもらって当然だと思います。
メーカーの責任なので、バイク屋さんには丁寧にお願いしてください。
フォルツァの塗装の悪さなども、ここでさんざん話題になっていましたよ。

私はバイク歴20年ぐらいで、大型から小型まで、ホンダ車ばかり5台
乗りましたが。10年ほど前に見切りを付け、今はすべて他社製品です。
いま乗っている1000ccのカウルも、125ccスクーターの外装も、
精度が悪い何て事は、まったくありません。

書込番号:9836857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 10:33(1年以上前)

 鳥坂先輩さん、自然科学さん、苺ロシアさん

 早々にご意見をいただきありがとうございます。

 自然科学さんのおっしゃるとおりに、
私も、お金を払って新車を購入しているのですから、
パーツ交換をして貰うことは、当然だと思っています。

 しかしながら、これはやはりメーカーの責任なので、
今日にでも、購入したドリーム店に行ってみますが、
交換希望の主張は爽やかに行いたいと思っています。

結果をまた報告いたします。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:9837136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/12 12:14(1年以上前)

自然科学さん、苺ロシアさん

 先程、ドリーム店に行ってきました。

 店員の方に「やはり気になるので・・・」と切り出したところ、

「交換いたします。パーツは2〜3日で取り寄せます。
 些細なことでも放置しておくことで、車体がガタついたりすると
運転に支障をきたす原因となる場合があり危険ですので、
この他にも気づいた点があれば、遠慮せずに言ってください。」
とのことでした。

さすがは、世界のホンダ、そしてドリーム店!
自然科学さん、苺ロシアさんのお陰で、私の気持ちも明るくなりました。
前向きなアドバイスをありがとうございました。(^^ゞ

書込番号:9842729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァのヘルメットについて・・・

2009/06/28 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:16件

来月初めてバイクに乗る自分にフォルツァオーナーさんのご意見を聞かせてください。
08フォルツァを納車するのですが、ヘルメットのデザイン・形に悩んでます。 
ボディーカラーが黒なので単色の黒か、黒ベースのグラフィックか白ベースのグラフィックか迷ってます。グラフィックは飽きるとゆう意見を聞いたことがあるんですがどうですか?
もうひとつ、街中でビッグスクーターにフルフェイスを被っているオーナーさんをあまり見かけないのですが似合わないんですかね? 
みなさんはどんなヘルメットを被ってますか?
できれば型番も教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:9770683

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 14:37(1年以上前)

来週の価格comツーリングに、ビッグスクーターでフルフェイスで行きますよ〜

書込番号:9770698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 14:53(1年以上前)

そーなんですか。ツーリングいいですね。バイクのカラーとヘルメットのカラー(型番)を教えていただいてよろしいですか?

書込番号:9770761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 15:21(1年以上前)

似合う、似合わないではなく用途によります。長距離ツーリングなどで高速などの高速巡航する場面ではフルフェイスは走行風圧による巻き込み抵抗や騒音など無く冬の寒さでもストレスを感じずに万能型です。ジェットタイプでは視界の良さや開放感のメリットがあり夏の暑さ対策にもなります。街乗りで流す程度では十分ではないでしょうか。 オールラウンドに使用するならジェットでも高性能最上級モデル(アライSZ-Ram等)をお勧めしますよ。

書込番号:9770847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 15:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。あまり高速に乗る機会がないのでジェットヘルも視野に入れて選考したいと思います。

書込番号:9770872

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 15:31(1年以上前)

バイクは、青と水色と青と黒と白と銀と黒です。たぶん(^^;;
このうちビッグスクーターは黒です。
ヘルメットはショウエイのZ−5で青(ロイヤルブルーメタリック)です。青系のバイクが多いので。
ただ、キズが目立つ色なのと黒いバイクに青メットは意味不明なので、白か銀のような色味のないメットを買おうかなぁ、とお店を物色しております(^^)

書込番号:9770884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 15:50(1年以上前)

なるほど。やっぱり無難な色がいいですよね。ちなみに自分は単色ならZ-6にしようと考えてます。

書込番号:9770959

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 15:57(1年以上前)

Z−6いいですね(^^)
僕も、次のメットもZ−5のモデルチェンジであるZ−6にしようと、見ているのですが、
お値段もちょっと上がって(値引きの違いだったかも?)悩みどころです(^^;;

書込番号:9770987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 16:11(1年以上前)

地元(大阪)でZ−6が33600円で売ってるとこがあるので早く単色かグラフィックか決めたいと思います。

書込番号:9771051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 09:08(1年以上前)

↓ こんなのもありますよ ↓
http://www.momodesignhelmet.jp/
イタリア製です。スクーターに似合いますよ!

書込番号:9780032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/01 12:11(1年以上前)

>地元(大阪)でZ−6が33600円で売ってるとこがあるので

フフ。うちの地元だと3万切ってるよ。通販可能みたい。
http://www.red-sun.co.jp/helmet/shoei/shoei%20plane1-10%20.htm
地元じゃかなりの老舗の用品店。まぁ、安心して利用できるかと、、、保障はしませんけどね。


試着はどっか近所の店ででもしてください。

書込番号:9785752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 20:59(1年以上前)

かなり魅力的な値段ですね。
ありがとうございます。

書込番号:9787683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 21:02(1年以上前)

かわいいジェットヘルですね。
大宰府天満宮さんありがとうございます。

書込番号:9787705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 20:37(1年以上前)

おかげさまで解決しました。街乗り中心なのでジェットヘルに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:9829167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ

スレ主 OHOHO1225さん
クチコミ投稿数:38件

今、DioのAF68型に乗っています。
下り坂で、エンジン8000回転制御のためか加速がフルで出来ずにいます。
このリミッターを解除はどうすれば宜しいのでしょうか?
また、Dio-AF68は新しいみたいでチューニングパーツが少ないみたいなのですが最高速度を上げるにはどのようなパーツが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9827658

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/09 19:15(1年以上前)

OHOHO1225さんは、最高速度を上げてどうするのでしょうか。

原付の最高速度は法では30km/hなので、リミッターを解除したところで大して意味は無いと思われますが。

また、私はtodayに乗っておりますが、正直加速や最高速で不満を感じたことはありませんよ。50ccではこの程度だと思って乗っております。

書込番号:9828717

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして(傷対策など質問)

2009/07/06 16:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

はじめまして。
このたびCB750、赤新車で購入しまして、現在納車待ちのhirokisktと申します。
検討段階からこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
さて、納車前から皆さんのご意見を伺いたい点があります。

絶版車のCB750、新車は最後のチャンスと奮発しました。そうした以上は大切に長く乗りたいと考えています。メンテナンスなどは自分の技量と相談するとして、日常使用の傷対策をどうしたものかと考えています。一応、タンクパッドとタンクキャップに貼るシートは用意しました。あとはキーシリンダー周辺に予想される鍵傷をあらかじめ手当したいと思っています。
用品店など見て回っても良さそうなグッズは見当たりませんでした。透明シールをカットして使うか、あるいは556みたいなものをマメに吹いて少しでも防ぐか?
何か良い対策はありますか?
他にもメーター周りやマフラーなど気をつけるべきポイントがあれば伺いたいです。

最後のナナハン。楽しみです。

書込番号:9812828

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/06 18:19(1年以上前)

こんにちは

他車種ですが、自分のは燃料タンクの後ろ2/3ほどを覆う、カーボンの車種専用カバーをつけてますよ

キーシリンダ周辺は、汎用のタンクパッド???『 柔軟性が有って、貼り付けるモノ』を切り出して貼りました。

書込番号:9813245

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

2009/07/06 19:25(1年以上前)

VTR健人さん
返信ありがとうございます。
専用パッドがある車種はかなり大きくカバー出来るみたいですね。
タンクパッドはヘビメタ的厳ついデザインが何故か多くて、私はシンプルな黒のブロックの奴にしました。
キー周りはやはり自作でしょうかね。手先も器用でないので若干不安です。
傷防止の透明なシートもあるようですがどうしたものか、、、。

書込番号:9813517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/06 19:48(1年以上前)

こんばんは。
私はトップブリッジ周辺の傷対策として、キーには革製のキーホルダーしか付けてません。それ以外の鍵(ロックの鍵・クラウザーのケースの鍵・予備のバイクの鍵etc.)は、別のキーホルダーにまとめています。
それらは紛失しないように、ウエストバックに入れるようにしています。バイク用のウエストバックでしたら、ちゃんと鍵を引っ掛けるところもだいたいのモデルで付いています。これらの鍵は、バイク乗車中には必要のないものですので、ウエストバックの中の保管で十分でしょう。
一時期、車用のキーケースを付けていましたが、ケースの金具がすぐに悪くなるのでやめました。
他にも透明シールの添付等も試してみましたが、いまの方法が一番傷がつきにくくて見栄えもよくて便利だと思います。
あとタンクパッドは、車種や好みにもよると思いますので、パーツ量販店等で実際に見てご購入されたほうがいいと思います。カーボン製の車種別のタンクパッドは、CB750であるかどうか不明ですが、貼り方にコツが要ると聞きますね。元々付いている両面テープだけでは浮きが出やすいらしいです。

書込番号:9813623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 19:58(1年以上前)

私も赤白08年のCB750に乗ってます。キー穴直近の傷はキーを
刺す時に探り入れをしないように注意していますのでありま
せん。もしやるとすれば適当なビニールシート周辺を覆うように
貼り付けることぐらいでしょうか。(やってませんけど)

今になって思うのはキー直近というより、そのまた周辺。
キー周辺のハンドルブリッジ辺は08年では黒色の粉体塗装に
なってますが、CB750のキーに自宅の鍵などをリングでつけて
いたのですが、そのキー類が走行中に走行振動で同一点にて
「ジリジリ」していたみたいで、粉体塗装が点にて数か所
はがれてしまいました。ちょっと悲しい。
現在は、キーは単独で使用するようにしています。

また、タンクパッドも当然ですが「タンクとシートの接触箇所」
も走行中の振動で結構、すり跡がのこります。
乗り出す前にここにも透明シール等を貼っておくとよいかも。

書込番号:9813670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 20:07(1年以上前)

hirokisktさん、はじめまして。

赤白購入おめでとうございます。
傷に関してですが、タンクパッドは必須ですね。
私は、当初何も付けていませんでしたが、1ヶ月程で擦り傷がかなり目立つようになり、慌てて透明のタンクパッドを付けました。
擦り傷といっても、最近は車もバイクも塗装が良いので、車用のコンパウンドで磨けばきれいにはなりますよ。

キー周りに関しては何もしていませんが、下手にシール類で保護するよりは、ゆーすずさんがおしゃっている「皮製のキーホルダー」が有効かと思われます。

タンクキャップ周りは、タンクバッグなどをよく付けるのでしたら必要かもしれませんが、私は何もしていません。

タンクパッドを貼るのは、自動車用のウインドウフィルムと同様に、霧吹きに水と微量の中性洗剤をいれ、タンク貼り付け位置周辺に吹いてから、パッドを乗せて位置決め、あとはゴムのへらで空気を扱き出してあげればきれいに貼れると思いますよ〜

書込番号:9813715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 20:11(1年以上前)

そろそろ私も加齢臭さん、はじめまして。

書き忘れた〜、と思ったら書いていただいておりました。

そう、シートとタンクの接点部分は要注意です。
たまにシートを外すと「がびーん!」となる位、キスが付いていますよね。

まぁ、見えない部分だと思えばそれまでですが、きれい好きな人には気になるかも知れません。

書込番号:9813736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 20:33(1年以上前)

to:whim3 さん

〉たまにシートをはずすと「ガビーン」.....

ええ、私「ガビーン」しちゃいました(;.;)...

新車納車の際、嬉しくて速攻でツーリング....
途中雨に降られて、雨中走行では雨滴や跳ね返りの
しぶき中に結構「小砂利」がふくまれてますが
それがタンクとシートの間に悪影響....

バイク歴は30年近くあり「わかってはいた」のですが
後の祭りです(~~) 今は透明シート貼ってます。

to:hirokiskt さん

知っているならごめんなさい。メンテとは違うのですが
もしもタンクバッグ(磁石式)を使うのであればタンク
からの脱着の際、バッグ本体を「ずるっ」とはずすのは
避けてくださいね。磁石部分に小石や鉄粉が噛んでいて
タンク本体に直線傷を負わせた経験があります。(昔の
愛車BROS650)

では、では。


書込番号:9813873

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

2009/07/07 09:56(1年以上前)

whim3 さん、そろそろ私も加齢臭さん、ゆーすずさん、返信ありがとうございます。
なるほど鍵傷はキーホルダに何を付けるかも問題ですね。
シートとタンクの接触についてはこれ迄考えた事がありませんでした。良きアドバイス有り難うございます。
やはり自分で良い大きさに切って使うタイプの透明シールは買って置いて良いのかもしれませんね。
バッグも検討中です。今迄は10リットルのシートバッグを使っていました。ツーリングの距離やペースも変わってくると思うので、タンクバッグも選んでみます。ベルトタイプや吸盤のものもありますね。それぞれ一長一短でしょうか。

今後もいろいろと質問させて頂く機会があると思います。よろしくお願いします。

書込番号:9816861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/07 17:29(1年以上前)

hirokisktさん、はじめまして。

赤白購入おめでとうございます。同じく08年式赤白に今年3月から乗っております。よろしくお願いします。

既に解決済みということのようですが、傷対策について、まだ出ていない話としては、リアカウルがあります。リアシートあたりにネットなどを使うことが多いと思いますが、その紐や金具がリアカウルに擦れて傷が入ることがあります。透明シールで当たりそうなところを保護しておくと安心かと思います。また、これに関連しまして、リアサスペンションの上側のボルトを、CB400SFの荷掛けフック付のボルトに交換しておくと、便利ですし傷も減るのではないかと思います(価格は1個数百円程度だったと思います)。

バッグにつきましては、暫くタンクバッグと完全防水のドラム型の袋とを使っていましたが、積載量やSA等でバイクを離れるときの気楽さなどから、結局GIVI箱をつけました。荷台のような妙な形のものが付くことについては美観を損ねるようにも思われますので賛否両論ですし、私自身スクーターみたいで嫌だなと思いずっと敬遠していたのですが、この便利さは一度使うと結構やみつきになります。

書込番号:9818223

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

2009/07/07 22:29(1年以上前)

永遠のダッファーさん、ありがとうございます。
リアカウル下のフレームみたいな部分は便利だなーと思ってみていたんですが、そうですね、ネットなど使う時は要注意です。
今日、ホームセンターでいろいろ物色していたら、ノートPCの裏面とか、ドアノブと壁の接触面とかに貼って傷を防ぐ透明なシリコンゴムみたいなパッチがありました。サイズはいろいろでしたが、直径2センチぐらいのものを取り敢えず買ってみました。シートとタンクの接触する部分はこれで対応してみようと思います。
画面にいろいろアイコンが出ていてほったらかしに出来ない感じがしたので取り敢えず解決としましたが、いろいろご意見いただけると嬉しく思います。

書込番号:9819676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/07 23:23(1年以上前)

リアサスペンションも錆がでやすいですねぇ〜。
私はわかっていたのですが、面倒がってほったらかしたら、くもりがでて次第に錆に移行しつつあります。

それとエンジン下部の全面にあるオイルパイプがメッキパーツで、こいつも錆が出やすいです。
こちらは当初から拭き掃除等を続けているのできれいなままです。

ネイキッドバイクではフロントサスペンションのインナーチューブも錆が出ると目立ちやすいので、購入当初から気をつけています。

でも、あまり錆や傷を気にし過ぎると、大きな傷を付けた時のショックも大きいですよ。
「ある程度」は認めるようにしないと辛くなりますよぉ〜〜。

おすすめケミカルはプレクサスかなぁ、と。

って、ことで無事故無違反で楽しく長く乗りましょう。

書込番号:9820109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/08 07:24(1年以上前)

訂正です。

誤:エンジン下部の全面にあるオイルパイプ
正:エンジン下部の前面にあるオイルパイプ

失礼しました。

書込番号:9821395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:22件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/08 20:21(1年以上前)

>>でも、あまり錆や傷を気にし過ぎると、大きな傷を付けた時のショックも大きいですよ。
>>「ある程度」は認めるようにしないと辛くなりますよぉ〜〜。

私も、酔夢亭E−1さんと、全く同意件です。
そりゃ、誰でも傷や錆びがないほうがいいと思いますが、長年乗ってりゃどうしても出きてしまいます。
でも、それも味の一つではないでしょうか?

新婚の頃の妻と今の妻をくらべれば、当然しわも増えていますし体型も変わっています。でも、古女房の味は出ていると思います。バイクも、同じようなもんではないでしょうか?
(喩えが、不適切だと思われた方には、お詫びしておきます。私も、白髪が増え、体重もミドルクラスからリッタークラスへと移行しつつある身ですので、妻のことを言えた義理ではないことも付け加えておきます。)

書込番号:9824059

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

2009/07/08 20:38(1年以上前)

酔夢亭E−1さん、CB雄スペンサーさん、有り難うございます。
前後サスペンションのサビは機能面に影響がありそうで要注意な気がします。
>>でも、あまり錆や傷を気にし過ぎると、大きな傷を付けた時のショックも大きいですよ。
>>「ある程度」は認めるようにしないと辛くなりますよぉ〜〜。
まあ、確かにそうなんですよね。今のバイクもドレスアップしようと思って弄ってたら工具の端がタンクに当たって傷つけちゃったりして、がっかりした事もありました。
そうマメな性格でもないのですが、せめて工具不要で手が入る部分はちゃんと掃除してやりたいと思います。

書込番号:9824135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/08 22:27(1年以上前)

> 私も、酔夢亭E−1さんと、全く同意件です。

あははは、ありがとうございます。

実はですね、CB750(RC42)の前に乗っていた VTR1000F FireStorm で立ちゴケをしてしまい、タンクをベッコリとへこました経験があるのです。
そりゃぁ、もぉ、隠し切れないほどの大きさでありまして、交換したのです。
7万円ぐらいだったなぁ・・・・。

VTR1000F FireStorm は初のオーバー400ccバイク、そしてヒャクマンエンの単価と、今のCB750(RC42)以上に思いいれがでっかくあって購入したマシンだけに、へこんだタンク以上に私の心の方が、もっと大きくへこみました。

そして、悟りました。
モノはモノである、と。
諸行無常・・・。

でもでも、愛車は愛車でもある、と。
百八つの煩悩のひとつ?

書込番号:9824851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:22件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/08 23:54(1年以上前)

>でもでも、愛車は愛車でもある、と。
>百八つの煩悩のひとつ?

愛妻は(公式には)一人しかもてませんが、愛車は諸藩の事情が許せば、何台でも持てますよ?
ただ私は、どちらも一人(1台)だけですけど。
百八つの煩悩が叶うならば、五十四人の愛妻と54台の愛車を持ちたいです〜〜〜(爆)。

でも最近、愛車にはよく乗っていますが、愛妻のほうにはちょっと・・・・・・・・・・下ネタですいません。今だいぶ酔ってますぅ〜 m(__)m


書込番号:9825492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング