ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

JK05、KF47の実燃費

2021/02/11 03:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:184件

エンジンがesp+になりましたが、噂では燃費が先代と比べ-6〜8kmとなると聞きますが、
実際の所はどのくらいのものでしょうか。オーナーさん居れば伺いたいです。

書込番号:23958779

ナイスクチコミ!8


返信する
KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/02/11 12:13(1年以上前)

JK06ハイブリッドなので参考にならないかもれませんが
先代よりも悪くなっています。

書込番号:23959274

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/11 12:34(1年以上前)

納車して約10日。走行200キロで燃費は43キロです。通勤でどうしても渋滞にはまるので止まっている間にどんどん減っていきます。乗り方としては速くても70キロくらい。車の流れに乗らないと危険なので、渋滞を抜けて走り出すと速度は速くなってしまいがちです。
もう少し伸びて欲しいですね。

書込番号:23959306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/11 14:05(1年以上前)

>微糖貴族さん

住んでる地域や、交通量でかなり変わるよ

後は乗り方もだけど

書込番号:23959498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2021/02/12 07:43(1年以上前)

>KMH-f07bさん >バックストロークさん

ありがとうございます。非常に参考になります。
通勤に使われている方が乗り換えてた結果の違いはデータとして貴重でありがたいです。

>cbr600f2としさん
そうです、先のお二人には比較値を頂けたので、参考になりました。
燃費は標高、気温、走る道路、乗り方、オイルの順で違い、その条件は様々です。

ESP+になり「比較すると悪くなった」とはよく聞きますが「良くなった」とは聞かないので、
バイクの燃費としては良い方ですが、先代と比べるとまだチューニングの余地があるのかもしれません。
暖かくなればよい数値は出やすくなるので、そこに期待したいです。

書込番号:23961121

ナイスクチコミ!3


utenomoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 12:55(1年以上前)

冬の燃費は悪くなりますからね。
暖かくなれば今よりは燃費は良くなるはずです!

書込番号:23961568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2021/02/13 08:40(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。参考になりました。
比較数値を頂けたお二人をGoodアンサーに選ばせて頂きました。

書込番号:23963199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/16 11:06(1年以上前)

前にもどこかで書いた気がするのですが、単純に後輪が1インチ小さくなっているので、同じ距離を移動するならその分エンジンを回さないといけないですから、それが燃費の差に響いてきます。それは、公式の燃費数値が表していることです。
恐らくですけど、esp+の低燃費性能向上については、他の部分のようにグラフ等で具体的に示していないことから、確かに向上はしているが数値にすると誤差程度なのでしょう。

元の14インチに戻せるのであれば、燃費は同じくらいか誤差程度に良くなると思うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:23969884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/16 14:09(1年以上前)

最終減速比で帳尻合わせば一緒ぢゃん

書込番号:23970221

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/29 23:53(1年以上前)

JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。
がっかりだな...

書込番号:24162220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件

2021/06/01 10:33(1年以上前)

>ホプキンさん

週末にKF30で川崎から伊豆に行ってきましたが、平均が50.5km、最高燃費が52.5kmでした。
歌舞伎フェイスモデルのPCXは本当に燃費モンスターです。

書込番号:24166386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/01 16:54(1年以上前)

>微糖貴族さん
毎回給油毎にリセットして計算してます。
写真は昨日給油直後でメーターリセット前の表示です。走行距離347.6kmメーター燃費は51.6kmですが、給油は7.0でしたので計算では49.6kmでしょうか。ただし、今回はアイドリングストップを常駐させました。意識して頑張っても50の大台にはなかなか乗りませんね。

書込番号:24166888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/06/01 23:17(1年以上前)

>微糖貴族さん
今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。
プチツーで田舎をゆったり乗るとそれぞれ1割程度燃費はあがります。

接地面積が大きい(抵抗が大きい)からかな。

書込番号:24167548

ナイスクチコミ!6


pennki513さん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/11 12:13(1年以上前)

2000キロですが、
最初から50キロ/L位はいってますよ!アイドリングストップ使ってます。ちなみに東京街乗り。

書込番号:24234236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2021/07/21 11:37(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。気温上昇と共に、燃費は良くなる傾向があるようですね。大変参考になりました。新しい燃費に関する書き込みもありましたので、このスレッド自体は一旦閉じておこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:24250613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

JK-05マフラー交換後アイドリング不安定

2021/07/03 04:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

ホンダカスタマイズパーツカタログに載っている、SP武川パワーサイレントオーバルマフラーを自身で取り付けしています。
新車走行35kmでの交換です。
交換後アイドリングが若干ですがばらつくようになりました、止まってしまうようなことはありません。
排気音センサー他取り付けはしっかりしており規定トルクでの締め付けを行い排気漏れがないことも確認しました、走行時のサウンドも含め良好な状態です。
少しだけ気になったので、お詳しい方のご意見お聞かせください。

書込番号:24219500

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件

2021/07/03 12:36(1年以上前)

一般的には抜けのいいマフラーにすると低速はスカスカ気味になります

書き込み読むだけでは程度具合がわからないので、気になるならバイク屋でチェックですかね

書込番号:24220127

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/03 14:30(1年以上前)

>京都単車男さん

アイドリングは不安定ですが止まってしまうことはないのでしばらく様子を見ます。

500kmぐらい走ったら初回オイル交換無料にするから遊びに来てと販売店に言われているのでその時見てもらいます。

書込番号:24220309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/07/04 17:40(1年以上前)

>SC03さん
マフラーを交換したことでO2センサーが燃調を変えてるため
アイドリングが不安定になってるかと思います
しばらく乗って安定しなければバイク屋さんに相談ですかね。

書込番号:24222533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/04 20:05(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

マフラー交換後天気が悪くあまり乗っていないので、学習機能が十分に働いていないのでしょうか?
天気の良い日に多めに乗ってみます。

安定しなければ販売店に行ってスキャンツールで見てもらいます。

書込番号:24222825

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/08 14:43(1年以上前)

再生するこんなものでしょうか?

その他
こんなものでしょうか?

アイドリングほぼほぼ安定しました、ありがとうございました。

今まで4気筒しか乗っていなかったので気にしすぎたのかもしれません。

書込番号:24229455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/11 06:23(1年以上前)

>SC03さん
特に何もせず学習して安定したってことですか?

書込番号:24233856

ナイスクチコミ!2


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/20 01:18(1年以上前)

>ダンテスXさん

返事が遅れてしまって申し訳ありません。

200キロほど走行しただけで特に何もしていません。
政府認証マフラーなので補正の範囲内だったのかと思います。

書込番号:24248746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DCTタイプのエンジンオイルについて

2021/07/18 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1100L アフリカツイン

スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

CRF1100L DCTのエンジンオイルはメーカー推奨が10W-30ですが夏場を考えて10W-40にしようと思ってます。
10W-40を入れてる方が多い様ですがどちらにしようか悩んでます。
10W-40ではDCTの動作に悪影響があるのでしょうか。
ペール缶のG1かG2のどちらかを買おうと思ってまして、アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:24246031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/18 13:33(1年以上前)

>C1500454さん
>夏場を考えて10W-40にしようと思ってます。

今のミッションの入り具合じゃないですか

走行距離が短いスパンで入りずらいなら10W-40でも良いんじゃないですか

渋滞に嵌まったりして使用するなら15W-40とかも良いと思いますけど

書込番号:24246096

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 13:57(1年以上前)

DCTのミッションは自動変速します。
よって動きの悪さは全くわからないのです。
10W-40がDCTの動きに悪いなら10W-30の方が良いのか?でも夏場は10W-40がエンジンには良いのかとも思いまして質問させてもらいました。
わかりづらくて申し訳ありません。

書込番号:24246127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2021/07/18 14:24(1年以上前)

私ならま言わずG210W-40入れますけど、
https://www.rakuten.ne.jp/gold/webike-rb/camp/2018/09/buyers_19378.html#k1
これみると、使用範囲がひろがるだけなので、DCTの動作に悪影響があるとは思えませんが、
取説には推奨オイルG1しか書いてないんですよね〜G2も書いて欲しいと思うのだけれども。
心配ならメーカーに問い合わせれば安心です。

書込番号:24246190

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 14:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
まきたろうさんの書き込みを見て10W-40にする決心がつきました。

書込番号:24246210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 14:48(1年以上前)

>まきたろうさん
オペミスによりグッドアンサーが付けれず申し訳ありません。

書込番号:24246224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/18 14:55(1年以上前)

 こんなのが。

 https://www.engineoilya.com/new/himitu/002.html

 私はシグナスとスカイウェイブ250に乗っていますが前は0w−30のオイル入れていました。

 現在もスカイウェイブはホンダのウルトラG4を入れています。

 シグナスは空冷エンジンなので最近では10W40にしていますが。

 シグナスにウルトラG4入れたときは出だしのトルクが増して驚いたことがあります。

 いろいろなオイル入れてきましたがその経験はG4だけでした。(他のオイルは10W−40です)

 小排気量なのでオイルの粘度が反映された感じでしたが。

 スカイウェイブでは全然変わった感覚はありませんでした。

 ホンダだけは純正で××W−30というオイルを出してますがその他のメーカーは10W−40ですよね。

 燃費の向上を目的としてなのかもしれませんがG4入れても燃費は私の場合変わりませんでしたが。

 大きな排気量なら粘度指数がちょっと上がってもパワーダウンを感じることはないと思いますので
安心考えたら40の方がいいのかもしれませんね。

 

書込番号:24246235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2021/07/18 15:03(1年以上前)

>C1500454さん
気にしていないですよ〜。
お気遣いありがとうございました。

よきバイクライフを!

書込番号:24246245

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 15:09(1年以上前)

>鬼気合さん
情報ありがとうございました。
鬼気合さんの情報で10W-40で気持ちは固まりました
ありがとうございました

書込番号:24246257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2021/07/18 15:51(1年以上前)

メーカー推奨が10W-30。
これで良いと思いますがね?

夏場に油温が上がってエンジンにダメージがあるから粘度を高く「固く」して油膜切れを防ぐ?
ってところでしょうかね?

空冷ならわからない事もないですが、水冷で温度管理が出来てるエンジンはそんなに神経質になる必要がないと思いますよ。

かなり昔の事なので細かいことは忘れましたが、夏場に油温が上がりやすい空冷のリッターオーバーの4気筒エンジン。
その油膜切れを気にして粘度の高い「固い」オイルを入れたところ柔らかいオイルより油温が上がる傾向になったと聞いた事があります。またいったん上がった温度が下がるにも時間が掛かるようになった。
こんな感じだったと思います。

良くわからないですが、柔らかいオイルと固いオイルを100度まで上げてどっちの方が下がりやすいって事でしょうね。


書込番号:24246334

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 16:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
貴重な情報ありがとうございます。
夏場でも神経質にならずとも良いのですね。
メーカー推奨に合わせるのが無難なんでしょうか。
粘度が高くなる事でエンジン温や燃費低下にも影響あるようですね。
夏と冬で変えるのがベストと思いますが管理が大変なのでどちらかで選択しようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24246352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2021/07/19 00:00(1年以上前)

取説で、指定がG1 10W−30 になっていると思いますが、

現状、ホンダ純正オイルのMA 
10W-30 を選ぼうとすると、G3となり、
G1を選ぶと、5W-30となります。

G1及び、G2の10w-30は廃止です。

なので、G1やG2の旧製品があれば、安く買えますが、20L缶は売り切れが多そうです。
G2 10W-40を購入する場合は、旧缶を高値で買うと損した気分になりそうなので、注意です。

G2、G3 10W-30 の旧缶が安ければオススメと思います。

Honda 4サイクルエンジンオイル NEWラインアップ
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html

書込番号:24247193

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/19 07:10(1年以上前)

>すすすゆうさん
情報ありがとうございます
ホンダのオイルは変わりましたね。
G1は鉱物油から部分合成油になってカブからゴールドウイングまで更に幅広く対応できるようですね。
10W-40のG2を買うか10W-30のG3のどちらを買うか悩みます。
ペール缶がお得なので買うならペール缶でしょうか。
ちなみにPFPというメーカーの10W-30はG3同等との事でコスパよくこれも気になります。
ありがとうございます。

書込番号:24247363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 11:54(1年以上前)

>C1500454さん

ペール缶で買う前に一度試してから決めた方が良いのではないですか?

最近の流行りで10W-30は色々のOILメーカーが出していますが

リッターバイクには10W-40、15W-40でも良い様な気がします

書込番号:24247635

ナイスクチコミ!2


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/19 12:33(1年以上前)

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます
おっしゃる通りで使ってからの判断が正しいですね。
特にG1の5W-30が気になります。
少しシャバシャバしてるのが燃費にどう影響するのか?試すのもありですね。
ありがとうございます

書込番号:24247677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 12:49(1年以上前)

>C1500454さん
>特にG1の5W-30が気になります。
少しシャバシャバしてるのが燃費にどう影響するのか?試すのもありですね

冬場なら良いと思いますが、今なら10wか15Wの方が良い様な・・

>少しシャバシャバしてる

これが、なんか嫌な感じなんですよね(笑)

書込番号:24247699

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/19 14:01(1年以上前)

 個人的な意見ですが、大きな排気量の車両ですしパワーも100psほどある車体ですので無難に年間通して
10w−40の粘度で問題ないように思います。

 メインが分かりませんが街中が主でたまに高速乗る程度だとしても排気量もパワーもありますので
回転数もそんなに回さなくても十分走行可能かと思いますので右の指数が30でも問題はないと思いますが。

 レースに出たり、高回転を維持するような走行するのであれば考えなければいけないと思いますけど。

 粘度指数で選ぶよりもいろいろなオイル見てこれが入れたいと思うようなオイルを選べばいいのではと思います。

 オイル粘度で油膜切れて焼き付いたという話はレースでもしてない限り個人的には聞いたことがありませんし。

 現在のオイルは高性能になっていますのでその辺は気にしなくてもいいのではと思います。

 ただオイルを気にされているというのは愛車を大切に考えてのことですので非常にいいことだと思います。

 安いオイルをまめに変えるのではなくいいオイルを長く使う方が絶対的にエンジンにも優しいですので。

 入ってる添加材がそもそも違いますので。

 いいオイルをまめに交換が理想ですけど。

書込番号:24247794

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/19 14:10(1年以上前)

>鬼気合さん
ためになるメッセージありがとうございます。
ツーリングをメインに使っておりますので、10W-30でも
10W-40でもよいと言うのがわかりましました。
皆さんのコメントも勉強になりました。
夏場も考慮して10W-40にしようと思います。
本当は季節に合わせるのが良いとは思いますが粘度よりも
交換頻度を重視しようと思います。
ありがとうございました

書込番号:24247804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーモデル

2021/06/27 22:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

日本国内でいつ発表されるでしょうか?
DIO110に搭載されており、リードへの展開が気になるところです。

書込番号:24210385

ナイスクチコミ!18


返信する
松龍555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 23:08(1年以上前)

おなじく、リードのスマートキー版出たらすぐ買う

書込番号:24245240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2021/07/18 07:35(1年以上前)

>松龍555さん
ご返信ありがとうございます。

併せて、エンジンの改良も期待しています。

書込番号:24245582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

現行モンキー125 納期状況

2021/05/11 14:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:23件

新型の噂は聞いていたのですが、待ち切れずに今年に入ってすぐ現行モンキーABS無しを注文しました。納期は5月以降とは聞いていたものの、販売店からは何の音沙汰もなし。久々にこちらを覗いたら、新型先行予約のお話…。販売店に迷惑を掛けるので、車種変更は出来ないですよね。
因みにですが、敢えて現行モンキーを買いたい人ているのでしょうか?

書込番号:24130248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/05/11 16:46(1年以上前)

私の友人(40代)は、最終確定ではないようですが現行車を購入するようです。

・デザイン今の方が好きだということ(新型の全体的に黒い感じは好きだそうです。)
・街乗りが飛ばすつもりもなく、また最高速もさほど変更ないので5速化に魅力を感じない。

という事のようですがデザインほぼ理由だと言ってます。

先行予約は終わっているようですので7月?のメーカー正式発送後に即予約すれば可能なのではないでしょうか。

書込番号:24130404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2021/05/11 17:02(1年以上前)

>まさかささん
私も見た目は断然に現行です。
ただ60kn以上で唸ると言うコメントを見た事があるんですが、意味が良く分かるんですよね^^;
新型も少しずつ見慣れてくると赤なら許せるかなぁとも思ったりもします。
でも現行もコンテナの関係で遅れている?訳ですので、新型も実際いつ入るのかと思いますけどね…
今思うと、とっとと程度の良い現行中古車を買っておけば良かったと後悔しています(T . T)

書込番号:24130425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/05/11 18:20(1年以上前)

>ハーベーカラーさん
私は色とかデザインとかよくわからないのですが、それでも現行モデルの方が良いのは分かります。
ただ、60キロですと普通の交通の流れでも厳しい時ありますね。
グーバイクなんかを見ていますとハンターカブとか中古でものすごい値段で驚きます。モンキーはデザイン考えると新車よりも絶対現行、という方も多いかなと傍目から眺めております。

書込番号:24130514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/05/11 21:55(1年以上前)

>まさかささん
ハンターカブ人気ですね!
とりあえず現行を買い、ちょっとプレミアムが付いて高値売却、しれっと新型移行を夢見ておきます^^;

書込番号:24130840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2021/05/12 09:55(1年以上前)

バイク買うのも結婚と同じで「結婚前は目を十分開け、結婚後は目を半分閉じよ」です。

一旦買うと決めてハンコ押したのなら、その選択で間違いではないです。

>私も見た目は断然に現行です。

新型にしたら絶対後悔するパターンだと思うけど。
自分が気に入ってるのが現行なのに新型にしたら、さらに納期は遅くなって、しかもベストじゃないバイクが来るんですよね。

>今思うと、とっとと程度の良い現行中古車を買っておけば良かったと後悔しています(T . T)

そんなことはバイクが来たらきれいさっぱり忘れます。

書込番号:24131366

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2021/05/12 10:00(1年以上前)

というか、新車が欲しかったのに中古買ったら後悔すると思いますよん。

契約→納車の時間と納車後の時間の長さを比較したら、わたしなら納車後の満足度を重視しますね。

大事なのはあなたがそのバイクを愛せるかどうかです。ちょっとの時間逢えないくらいで捨てたくなりますかね。

書込番号:24131373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/05/12 13:20(1年以上前)

ちょうど本日、現行モンキー125を予約しました。新型の変更点の資料も見せてもらいました。エンジンが新しくなり変速が5速になるのが大きな変更点でしたが、カラーリングは現行が良いです。新型の色は青、赤、黒でした。フレームが黒塗りになるのは残念か。

書込番号:24131621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/05/13 01:27(1年以上前)

>ムアディブさん
そう言って頂くのを待っていたのかも知れません 笑
初めから最低4か月掛かるとは言われていたものの、当月に入り、段々と禁断症状が出てきました。
多分、現車とご対面すると泣きそうです…
もうちょっと頑張ります!
ありがとうございました!

書込番号:24132678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/05/13 01:32(1年以上前)

>Dハグワールさん
えっ!現行予約されたんですか⁈
仲間じゃないですか 笑
因みに納期はいつ頃と聞かれましたか??
フレーム同色や、タンクの色、断然現行が良いと思います^^;

書込番号:24132683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/05/13 09:09(1年以上前)

走行距離700kmちょっとの、青の中古モンキーが並んでいたので、見積りをと出向いたら売約済みになっていました。幸いか、店が発注した黄色の新車があったので、ハンコとなりました。入庫は7〜8月予定で、正確な日にちはわからないとのことでした。元々は黄色が〜と考えていたので、良かったです。色はホント好みですね。

書込番号:24132931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/05/13 09:49(1年以上前)

>Dハグワールさん
おはようございます!
私も販売店に出向いた際に青のABS新車があり、青は全く頭に無かったのですが、現車を見るととてもカッコよくて気持ちが揺らぎました。
でも自分の直感を信じて私も黄色発注です。
やっぱり皆さん納期掛かってるんですね。
余談ですが、グーバイクでもヤフオクでも僅走行中古車をよく見る気がして、ちょっと心配してます…
飽きる人多いのかなぁと 笑

書込番号:24132971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/07/08 22:15(1年以上前)

詳しくはレビューに書きますが、7月1日にモンキー125現行が納車されました。雨がちであまり乗っていませんが、確かに50kmを超えると、振動を感じますね。単気筒エンジンなので、許容範囲でしょうか。

書込番号:24230127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/07/16 17:30(1年以上前)

>Dハグワールさん
確認が遅くなって申し訳ありませんでしてm(_ _)m
改めまして、納車おめでとうございます!
私も6月末に納車でした!
ホントに雨がちで中々乗れないですね^^;
50kmぐらいからの振動ですよね?
私の場合は4速で60kmぐらいから気にはなるのですが、以前試乗したZ125に比べると全然マシです。
振動がくると、これ以上飛ばすな!と受け取ってます。ただ新型5速はそこが改善されるのかなぁと気になりますね。インプレ楽しみにしてます!

書込番号:24243066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4速からニュートラルへの変更タイミング

2021/07/10 17:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
現在CT125を注文し12から1月の納品待ちなのですが、停止時の不安が有ります
信号待ち等の時に左足を付き右足はブレーキを踏んでいるのですが、そこに至るまで

減速→停止位置4から5m前でニュートラル(充分減速してます)→停止と同時に1速
と言う方法を取っています

本題の質問です
ハンターカブは4からNへは完全停止状態でないと入らないのでしょうか?
今乗っている車両がプレスカブAA01なので走行中でも3からNに入ってしまうか故の技法(?)ですが、使えないとなると納品までに矯正しなくてはならないので教えて頂けると有り難いです。

書込番号:24233094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2021/07/10 17:41(1年以上前)

あまり意識したことありませんが、動いてると4→Nには入りませんよ。

書込番号:24233105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2021/07/11 06:41(1年以上前)

取説に停止時でないとニュートラルに入らないと書かれています。取説はホンダのHPからダウンロードできます。

もう一つの手は、シフトレバーの後ろを踏みながら一速まで落とし踏みっぱなしにしておけばクラッチが切れた状態のままになります。

書込番号:24233864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2021/07/12 05:16(1年以上前)

追記です。
プレスカブは、新聞配達等短距離での発進停止を考慮して、走行中でも三速からニュートラルに入る使用にしてあると聞きました。一般のカブは走行中にニュートラルから一速に入れてしまうと急激なエンジンブレーキがかかり転倒の恐れがある為に、走行中に前を踏み込んでいってもニュートラルに入らない仕様にしています。

書込番号:24235744

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/07/13 08:49(1年以上前)

情報ありがとう御座います、やはり事故防止なのでしょうね。

書込番号:24237655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/07/13 08:51(1年以上前)

追加情報まで下さり有り難うございます
乗り方を矯正し始めます。

書込番号:24237660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/13 08:59(1年以上前)

>暁のスツーカさん
>クレソンでおま!さん

情報有り難うございました
新しいカブは乗り方を変えないとダメな様なので納品までに慣らして行こうと思います。

書込番号:24237669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング