ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:5件

エンジンの実物です

エンジン番号C70E-193196です。購入したエンジンなのですが6Vなのか12Vなのかわからず困っています。どなたかわかる方いらっしゃいましたらご指導ください。スーパーカブ70のエンジンだと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:24189604

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/15 19:03(1年以上前)

>パパでぶさん

お客様センターで調べてもらえませんでしたっけ?

書込番号:24190109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/15 19:42(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。! 「お客様センター」の存在を知りませんでした。大変助かりました。回答が頂けるようにできる範囲で詳しく記入して問い合わせ入れてみます。お忙しい中 有難う御座いました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24190171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/15 22:09(1年以上前)

>パパでぶさん
点火方式が6Vはマグネット点火
12VはCDI点火です。

書込番号:24190422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/06/16 02:38(1年以上前)

ご連絡有難う御座います。! 点火方式には2種類あるという事ですね。大変勉強になりました。有難う御座います。今回、エンジン単体で購入してしまっており、エンジン番号から、どっちの点火方式なのかが知りたい状況です。無論エンジン単体で見分ける方法が有れば知りたいです。(ハーネスが有れば、CDIとか見分けられるんだと思います) 現状パーツリストか、サービスマニュアルでなら分かるような気がしています。この程度の知識しか持ってなくてすみません。 今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:24190642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/16 10:43(1年以上前)

奥にコンタクトポイントが見える

コンタクトポイント

矢印の穴からのぞいてコンタクトポイントが見えたら
CDIではなくフラマグ点火ですね

書込番号:24191036

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/06/16 12:22(1年以上前)

トリトーン様 すごくわかりやすい説明を有難う御座いました。!わざわざ写真まで撮っていただいて、感無量です。有難う御座いました。私のエンジン分かりました!:6Vエンジンです。コンタクトポイント見つけました。為念 写真を添付いたします。教わった知識大事にしたいと思います。有難う御座いました。深謝!

書込番号:24191164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/06/26 10:20(1年以上前)

本件、ご指導賜り有難う御座いました。あれからサービスマニュアル読むようにしております。引き続きよろしくお願いいたします。深謝しております。>トリートンさん

書込番号:24207154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクカバーと品番

2021/06/19 08:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

CB250R ですがタンクカバーを替えれば、色も変えられるので純正品番を調べたのですが、パーツリストには色番号が記載されていませんでした。

添付画像の9と12が左右なのですがどれがどの色かどう調べればわかりますか?
例えば マットパールアジャイルブルー を購入する場合、どの品番でしょうか?

[右側]
64435-K0A-E10ZE
64435-K0A-E10ZG
64435-K0A-E10ZD
64435-K0A-E10ZA
64435-K0A-E10ZB

[左側]
64445-K0A-E10ZE
64445-K0A-E10ZG
64445-K0A-E10ZD
64445-K0A-E10ZA
64445-K0A-E10ZB

書込番号:24195878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 10:16(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

パーツはどこで買われるおつもりですか?

バイク屋さんに色を指定して注文すれば取り計らってくれると思いますが?。
昔(30年ほど前)ホンダに乗っていた時にホンダの部品共販に直接買いに行ったときにはパーツリストを見せてくれて相談にも乗ってくれましたが今は個人販売は為てくれないのですかね?。

書込番号:24196016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 CB250RのオーナーCB250Rの満足度5

2021/06/19 10:51(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
https://www.hondamotopub.com/HMJ
でパーツリストが公開されてますよ。
マットパールアジャイルブルーなら
後ろの方の形番が,,,,-T30-ZA みたいです。
必ずご自身でも確認くださいね。

書込番号:24196097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/19 11:21(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
こんにちは
パーツカタログの最初に色コードの説明が載ってますね。ZAです。

書込番号:24196165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/19 12:37(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
色見表で見ると
E−10 ZG ブラック
E−10 ZE シルバー
T−30 ZB レッド
T−30 ZA ブルーですね。

書込番号:24196290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2021/06/19 15:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

>v125のとっつあんさん
色対応を教えていただきありがとうございました。

>トリートンさん
パーツカタログの先頭にありました。
見落としていました。

>みちのく一人旅さん
書かれているURLでダウンしたPDFで調べていましたが最初の部分の説明(色番号の対応表)を見落としていました。

>DUKE乗りさん
購入はネット通販です。

書込番号:24196536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドカバー

2021/06/15 09:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:23件

前から危なかったのですが、サイドカバーの爪を折ってしまいました。
そこで新しい物を付けようと思うのですが、サイドカバーはノーマルとEXで共通でしょうか?
出来ればタンク同色に変えたいです。
年式は2010年型です。
知ってる方いたら宜しくお願いします。
社外でもお勧めあったら教えて下さい。

書込番号:24189408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 15:15(1年以上前)

2012年の車体に取付

ノーマルとEXは共通ですけど、最近のモデルだと合わないかもしれないです。
色がわかりませんが、EXとは色が若干異なりますので、純正流用なら色名は確認した方がいいです。

自分は2012年の白なのでパールミルキーホワイトですが、
フォルスデザインさんから、EXの型で純正色を選んで注文しました。
(EXは「パールサンビームホワイト」など。色が若干明るいなど、違いがあります)
納品に2ヶ月ほどかかりましたけど、色を合わせたいのであれば今も注文できるので、おすすめです。
カーボンとかだと、他社でもあります。

書込番号:24191421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/06/17 12:23(1年以上前)

>kenzo_12さん

返信ありがとうございます。
取り付けは可能だけど、色が微妙に違うという事ですね。
自分も白なので大変参考になりました。

書込番号:24192900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB250R

まだ現車が手元に届かないのでネットで情報を収集中なのですが、オイル交換について質問があります。

ネットを検索すると、ドレンの締め付けトルクは「22 N・m」らしいのですが、フィルターカバーの4個の締め付けトルクがなかなか見つけられませんでした。

この締め付けトルクはいくつでしょうか?

また、今後簡単な整備用に「サービスマニュアル」を探したら、2万円以上するのでビックリ。
皆さんはフィルターカバー以外の各部の締め付けトルクは「サービスマニュアル」以外でどのように情報を仕入れていますか?ぜひ教えてもらえないでしょうか?

書込番号:24189527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/15 12:56(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
同じエンジンのCRF250Lとレブル250で
ネットで調べると ドレン24N フィルターカバー10Nですね。

書込番号:24189686

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/15 13:03(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Q3HLA_AjS6w&ab_channel=YOUB-sidestyle
参考になると思います。

書込番号:24189690

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/15 17:16(1年以上前)

こんにちは。

スレ内容からは外れちゃいますが、自分は普段の軽メンテでは大トルクが
かかるところ以外はトルクレンチ使いません。
もちろん規定トルクで締めるのがベストですけど、オイルフィルターカバー
みたいな細いボルトなら、Tレンチで「きゅ〜、クッ、クッ」みたいな感じです。
決してこれをお勧めするわけではありませんが、現実として普段からバイクいじりを
しているような人は、だいたいこんなもんという人が多いんじゃないかと思います。
※エンジン全バラとかはまた別の話です。

基本は緩まないこと、そしてオイルなどが漏れないこと。ただし締めすぎないこと。
行きつけのメカさん曰く、素人メンテはほとんどが締めすぎとのこと。
心配なら少し走って漏れやゆるみがないか確認すればいいかなと思います。

サービスマニュアル、最近のは高いですね。
でもトルクレンチも信頼のおけるメーカーものだと、12.7sqと9.5sqで2本揃えると
3万くらいはかかりますよ(^^)
プラス各サイズのソケットやエクステンションバーなども必要です。

書込番号:24189956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/15 19:08(1年以上前)

私は一度、締めすぎって、お店で言われてから

手締めで済ましてます(笑)

書込番号:24190121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2021/06/16 15:31(1年以上前)

皆さん、教えていただきありがとうございます。

とりあえず、油脂類だけでもトルク管理したいと思い、KTC GEK060-R3 を購入したのですが・・・
この工具って、12N からしか設定できないんですね。

カバーは・・・・しょうがないので手締めで抵抗があるまで締めて、そこからもう少し締めて終了にすべき。。。

工具買うのをここの回答を得てからにすればよかった。

書込番号:24191449

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/16 23:37(1年以上前)

トルクレンチ、いいやつ買われましたね。
トルクレンチはサイズによって守備範囲が違います。
例えばチェーン調整などを自分でしようと思えば、アクスルナットが100Nあたりが多いので、
もうひとつ上のトルクレンチが必要になったりします。
私は12.7のスピンナハンドルで「ぎゅ〜〜、グッグ」で済ますことも多いですけど(笑)

書込番号:24192265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

防風関連が皆無の CB250R で高速走行は?

2021/06/11 01:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

(ちょっと気が早いですが)慣らしが終わったら、速度80kmくらいで300kmくらいの距離を高速で移動したいと思っています。

CB250R で高速に乗る場合、やはり、防風効果がゼロの車体なので、やはり高速巡行はつらいものがありますか?
パーキング毎に休憩を入れれば問題ないでしょうか?

書込番号:24182430

ナイスクチコミ!9


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/11 03:52(1年以上前)

前面のカウルがまったくないと、空気との闘いになるので、それだけで疲れます。

メーター回りだけの小型シルードでも違います。

書込番号:24182460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 CB250RのオーナーCB250Rの満足度5

2021/06/11 04:12(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
個人差があると思いますが80キロであれば全く問題ないです、慣れですね、燃費も良いと思います。
私はワールドウォークのバイザーを付けています、高速走行が少しだけ楽になるのでおすすめします。
昨年の秋に神奈川県から福島県の磐梯吾妻スカイライン目的で2泊3日のツーリング行きましたが、高速道路での100km/h巡航、100km/h+αでのトラックの追い越しなど全く問題無しでした。
6速に入れっぱなしで楽々です、ただし燃費は28km/Lぐらいに下がります。
ちなみにシートバックは意外と付け易くて、ゴールドウイン ツーリングリアバッグ 32 Lで出掛けました、参考まで。

書込番号:24182466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/06/11 06:59(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
私のバイクもネイキッドですが
法定速度内なら問題ありません
でも
80km/hを超えると
虫がシールドに張り付くので
ウエスやクリーナーがあると便利です
私の場合
飛ばしたい気持ちを抑える方が大変です

書込番号:24182516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/11 07:21(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
>速度80kmくらいで300kmくらいの距離を高速で移動したいと思っています。

お尻の方が心配な場合も有りますよ

>防風効果がゼロの車体なので、やはり高速巡行はつらいものがありますか?

100〜120km位迄なら大丈夫でしょうけど、それ以上は首やら肩が辛いでしょう

書込番号:24182534

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/11 07:21(1年以上前)

メーター読み80km/hだと、トラックより遅いので止めたほうがいいですよ。煽られるのは間違いないんで。
トラックが追い越しを掛けようと思わない速度で走った方がいいです。

トラックと同等の速度とすると、走行風は全く問題なく8時間でも走っていられます。

100km/hだと、一日の後半には疲れてきます。

スクリーン無しだと気合れずに出せるのは110くらいが限度かなと思いますが、120も短時間ならイケます。ただし頑張ってる感が必要。

ショートスクリーンはファッションアイテムなのでお勧めしません。身体をプロテクションするのは、ハンドルからいかに上に出ているかなので、ハイスクリーンであればあるほど楽です。
「風の流れが〜」とか嘘です。エッジから直線的に来ると思ってください。

書込番号:24182535

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/06/11 07:26(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

80〜100km/hでしたら全く問題ないと思います。
暑くなってきた今の季節なら、風が心地よくてちょうど良いくらいかもしれませんね。

一応クローズドコースでのお話という前提ですが、カウルなしでキツくなるのは個人的には130〜140km/hくらいからです。
私はCB1100で150〜160km/hが限界でしたが、180km/hくらい大丈夫という猛者もいます。
速度を上げる際にはしっかりとニーグリップして、姿勢を低くすれば空気抵抗を抑えられます。

書込番号:24182542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/11 07:32(1年以上前)

60も80も大差無いですが、80が100になるとかなり違う印象ですかね。まぁ上着がバタバタしなければ大した風圧には感じないです。

他の人も仰っていますが、虫対策にウェットティッシュの類を用意しておくと便利。バイクは帰宅してゆっくり洗えば良いですが、ヘルメットのシールドが汚れたら早く拭いたいので。

私はゴミが出るのが嫌なので濡れタオル(ぞうきん)派。チャック付きビニール袋に入れて携行します。

書込番号:24182545

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2021/06/11 07:45(1年以上前)

80キロならスクリーンなしでもいいかもしれませんが、多分途中で速度アップしたくなってきてしまうと思います(笑)

100キロ超えると風圧と振動がちょっと気になってくるとおもいますのでご自分にあった速度レンジ探して見てください

書込番号:24182556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/11 08:01(1年以上前)

こんにちは。

防風なし、ローギヤード、乗車姿勢も風をまともに受けるオフ車乗りです。
皆さん仰るように80〜100km/hなら問題ないと思います。

高速300kmの移動なら半日ですね。
人によりますが、80〜100km(1時間)ごとくらいに休憩を入れたら
無理なく走れるんじゃないでしょうか。
ナビアプリで出る所要時間に休憩時間を足して計画してください。

書込番号:24182574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件

2021/06/11 10:53(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。

80km巡行で、1時間ごとに休憩を入れれば何とかなりそうですね。

それでもう一つ教えていただきたいことがあるのですが
CB250R は80km巡行だと6速で、だいたいタコメーターはどのくらいになるのでしょうか?(まだ手元にバイクすらない状態です)

だいたい6000回転くらいでしょうか?

書込番号:24182751

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/11 12:23(1年以上前)

パソコン自作好きさん

>80km巡行で、1時間ごとに休憩を入れれば何とかなりそうですね。

頑なに80km/hを厳守するのではなく、ある程度は流れに乗ることも
意識したほうがいいと思います。
走行車線をちょうど80〜90km/hくらいで巡行する車がいれば、車間をとって
それに着いていくのがいいですね。

大型車に追い抜かれる際は注意してください。
横に並んだ瞬間にぶわっと気流で押されますし、追い抜かれた最後は
負圧でふわっと引っ張られます。
「抜かされる」ときは事前に心づもりしてるほうがいいです。

>CB250R は80km巡行だと6速で、だいたいタコメーターはどのくらいになるのでしょうか

こちらのサイトで見ると6速80km/hで5,200rpmみたいですね。
100km/hだと6,490rpm。
500kmくらい走ったら、高速で一気に慣らし進めるのもありかも。

書込番号:24182855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/11 12:28(1年以上前)

すいません、リンク張り忘れ。

https://mtc.greeco-channel.com/honda/cb250r_mc52_gear/

書込番号:24182863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/06/11 12:35(1年以上前)

>BAJA人さん
回転数の情報ありがとうございました。

後は、移動当日が曇天であることを祈るだけです。

書込番号:24182878

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/11 18:00(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

曇天・・・がいいんですか?(^^;)

書込番号:24183328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/12 02:00(1年以上前)

服装とヘルメットの種類も大事
ばたつかない、素肌ださないが基本
走行慣れも有る

書込番号:24183910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/12 13:13(1年以上前)

ウエアですね。
ばたつかない皮ツナギが良いけど
普段使いにはちょっと。
首元がしっかりしまる(風が入ってこない)ライディングジャケットが良いですね。
これからだとメッシュタイプ。
当方北海道在住なので気温25度以上ないと寒くて
メッシュのジャケットは着れません。着れるのは年に2週間ほど。笑

SHOEIのヘルメットは後頭部が割と露出するので
日焼けしやすかったけど。

高速道路走行だと、一般道より空気抵抗が大きく
燃費が悪くなるので気を付けて。

書込番号:24184487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2021/06/15 10:58(1年以上前)

上着はKOMINEのメッシュタイプがあるので、それで走ろうと思っています。

書込番号:24189523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2年落ちの新車は?

2021/06/09 06:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

先日、ホンダドリームのレンタルバイクで CB250R に試乗して、気にいったので(念のため)入庫予定を聞いたら未定で早くても8月以降だろうとのことでした。

その後アチコチのバイク店に行ってみたところ新車(ビニールで保護)があったので聞いてみたら2019年でマイナー後(シート高が5mm下がったモデル)とのことでした。
しかも希望色の赤。(これはネットで見る限り、純正パーツがそれほど高くないので後で希望色のタンクカバー装着というもの有りらしいですが)
雑談などを聞いている限り、良さそうな店主でした。
多少値引きできるとのことでしたのですが、2年落ちの新車というのは購入しても問題ないものなのでしょうか?

それともリスクがあるものなのでしょうか?例えば2年も使っていない(接続していない)バッテリーなどは劣化が早いとか・・・

それとも新車であれば気にするほどではないのでしょうか?

正直近辺ではこれ一台しか見つからないのでかなり興味があります。

書込番号:24179398

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/06/09 06:33(1年以上前)

タイヤがーとか何々がーとか言うひとも居ますが、問題ないと思います。

書込番号:24179404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/09 06:48(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
どの道、早かれ遅かれ部品交換はやってくる。
気にするなら買わない。
気にしないなら、即刻買う。

可愛がる気持ちがあれば、
乗り越えられる。

書込番号:24179412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/09 08:46(1年以上前)

バッテリーは初充電してなければそこそこに持ちます。

タイヤはダメなんだけど、一応保護ワックス掛かってる状態なら、1年でグリップ終わるって程ではないかな。(わたしも良く不良在庫の格安買いますけど製造直後品の5分山よりはグリップします)
ただ、初期装着はアフター用と比べるとどうかなと思うので、いずれにせよ(人間)慣らし用と考えたほうが良いとは思うけど。

つまり、3カ月6000kmくらい走ってバイクが手足と感じるようになったら早めに交換って感じで。
もっとも、慣れてきたころにやらかすんだけどね。そこだけ注意して、タイヤ換えるまでは挑戦しないって決めれば。

書込番号:24179534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/09 08:49(1年以上前)

オイルや冷却水やブレーキフルードも、2年放置だとすると注意したほうがいいかな。
入荷状態でどこまで入ってるのか知らないけど。
冷却水はあんまりマニュアルどうり交換しないんだけど、オイルもブレーキフルードもブレーキホースも時間で劣化します。

それらの整備踏まえて、なおかつ新しい新車?より有意に安いならアリです。

プラパーツの劣化などは日に当ててなければあんまり進行しません。

書込番号:24179539

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/06/09 10:56(1年以上前)

こんにちは。

自分ならあまり気にしないかな。
どうしても気になるならオイルだけ交換して納車してもらうとか。

バッテリーは納車後すぐ弱ったとかのときに、交換してもらえるか?など、
契約前に話しておくほうがいいですかね。
ただ、バッテリーは納車後の使用状況にも大きく左右されるから、
店側としては渋るかもしれませんけどねぇ。
それならバッテリー代くらい先に値引き交渉してみるほうがいいかな?

書込番号:24179732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/09 11:04(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

ハッキリ言ってお得じゃないですか

書込番号:24179742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/09 11:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ その店どこにありますか?
⊂)
|/
|

書込番号:24179794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2021/06/09 12:17(1年以上前)

私なら迷わず購入しますね♪
バッテリーなんて細かい事気にしない気にしない♪

書込番号:24179850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/09 14:23(1年以上前)

私のリターンして最初のはおそらく発売2、3年経過後の新車(ジェンマ250)でした
でも全く問題ありませんでした
地元では堅実な企業で、納車前にしっかり整備しくれたものと思っています(油脂交換もあった?)

心配されている点を相手にぶつけてみて、その返答に納得できれば良いのではありませんか?
希望の色で価格的にも満足できるならいい買い物かも知れませんよ

書込番号:24180020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2021/06/09 16:53(1年以上前)

5年前に購入したトリッカー
走行2000km
オイル交換3年前にしたっきり、
今年の3月にはじめてのバッテリー交換、7000円?
ブレーキフルードも交換せねばと思うもまだ透明なもんでいいかと?い、いいのか?

書込番号:24180240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2021/06/09 21:28(1年以上前)

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。

今日は店舗の店休日だったので明日行って契約してこようかと思います。
どうせ最初は1000kmでオイル交換しますし、ブレーキフルードは汚れていなければヨシとしようと思っています。

書込番号:24180664

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/10 13:13(1年以上前)

ブレーキフルード10年位交換してないなぁ

書込番号:24181505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/06/10 18:19(1年以上前)

結局今日契約してきました。
1週間ほどかかるようなので今から楽しみです。

書込番号:24181855

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング