ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2年半、24,000km乗ったホンダ/NM4-01。
デザインの特異性からの注目度、DCTの楽しさ、750ccパラツインながら平均28km/Lの低燃費から来るツーリングでの充分な航続距離など美点も多く気に入っていたのですが、
その重量(装備重量約250kg)と低くて幅広なハンドルやリア周りに掴むところが無い為取り回しがキツく、
自身も基礎疾患(軽度の呼吸器疾患)や体力の低下などあり、
左フォークのオイル漏れをきっかけに残念ながら手放すことにしました。
クルーザータイプって乗って走り出してしまえば楽チンだけど取り回しツラいよね。
やっぱりボクには合っていないなと痛感した次第です。

・・・で、軽量、運動性能の高さ、デザインやカラーリング(赤/黒ツートンが最近のお気に入り)などから次のマシンを探していたところ、
NM4売却の為ホンダドリームに行ったら最新の赤/黒ツートンのCBR250RRの展示車があり即決となりました。
今月19日に納車の予定です。
(通常新車はバックオーダーになっていて3ヶ月待ちだとか)


と、前置きが長くなり恐縮ですがここからが質問です。

以前乗っていたスズキ/GSR250(黒ホイール)に装着するつもりで買って死蔵となっていたMDFのリムステッカー(赤のソリッドカラー幅6mm)を活かしてCBRにと画策しておりますが、
CBR標準のゴールドアルマイトの派手なホイールに赤いリムステッカーは蛇足ではないかと思えてしまいます。
皆様はどう思われますか?
ご意見を頂けましたら幸いです。

書込番号:24020782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/03/14 17:22(1年以上前)

ブルーにブルー(^_^;)

ブラックにシルバー

リムステッカー絡みでって事で

少し前にSV650とYZF -R6のリムステッカーを買ったのですが....

YZF -R6はシルバーの外装にブラックのホイールなので、リムステッカーはホワイトもしくはシルバーで選びました。これは問題なし。

問題なのはSV650なんですよね。
タンクはシルバー。フレームはブルー。ホイールもブルー
なのにブラックと思い込んでブルーのリムステッカーを注文。注文してからしばらくして、あっ!そう言えばホイールはブルーだった(悲
思った時には既に発送されてた。

もったいないのでブルーのホイールにブルーのリムステッカーを貼りました(笑
まぁしばらくしたら剥がして違うのに変えます(^_^;)

って事で鉄騎、颯爽と。さんももったいないのでゴールドのホイールに赤のリムステッカーを貼って下さいな(^_^;)

書込番号:24021150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/14 18:07(1年以上前)

お久しぶりです
NM4に乗っていらしたんですね!
僕は昨年9月に小型免許から限定解除し、普通二輪取りまして
フォルッアに乗り換えました〜!
リムステッカーも免許取得に一か月かかり(教習所混んでいたため)
ドリームで先に契約したものだから、マフラー等、変えれるもの
ほとんど変えてしまいました(笑う)
その時、リムステッカーも、黒ホイールに白のリムステッカーを
張ってもらいました
リムステッカーあると引き締まって見えます
是非是非、張ってくださいー
では、またー

書込番号:24021234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2021/03/15 17:23(1年以上前)

>ドケチャックさん
ご返信ありがとうございます。
SVの青ホイールに青のステッカー、なかなか決まってるじゃないですか。
”SV”のロゴとグラフィックパターンが際立ってカッコいいと思います。
剥がすのはそれこそもったいない気がしました。

問題のゴールドのホイールに赤ステッカー、
おっしゃる通り取り敢えず試してみて気に入らなければ剥がせばいいのでそれも一興ですね。
検討してみます。

>のりたま軍曹さん
お久し振りです。
フォルツァに乗り換えられたのですね。
実はボクもGTS250iの後継機にと目しているのですが、
早8年目を数え52,000kmに及ぶも絶好調です。
いよいよ補修部品の入手が困難になり、
錆だらけのサイレンサーを交換したくても在庫無しとのことです。
最早いつまで乗っていられるか、マシンとの根比べ状態ですよ。(笑)
フォルツァの乗り味はいかがでしょうか?
YouTubeなどのインプレを見る限りはGTSとよく似たポジションと乗り味みたいなので期待大です。
なんて言っている間にも近日レンタル試乗を予約したんですけどね。
乗るのが楽しみです。

ステッカーについてはボクが以前に乗っていた息子のGSX250Rに譲ることも考えています。
黒ホイールに赤ステッカーは間違いなく決まるはずなんですが、
ゴールドホイールに赤ステッカーってのがいまいちイメージ出来ないんで悩みます。


ともかく、このスレッドはこれで解決とさせて頂きたく存じます。
ご回答頂きましたお二方にはBA差し上げます。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:24022788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2021/03/21 09:55(1年以上前)

19日金曜、予定通り納車「されました(笑)」。
納車後、午後から夕方までと昨日午前中から夕方までで480kmを走破して、
間もなく慣らしの目標距離500km達成かと思いきや今日は生憎の雨天で暫しお預けとなりました。
最初は上限5,000rpmから始め、100km毎に1,000rpm上げて行くプランです。
500km達成後全開が楽しみです。

以上、報告まで。

書込番号:24033581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2021/03/21 11:30(1年以上前)

300kmを超えたところで初回の給油をした際の燃費を報告します。

走行距離319.4km ÷ 給油量9.69L = 32.96km/L

低速ギアで引っ張り気味にもかかわらず好燃費ですね。
タンク容量が15Lなので、満タンで494km走れるってことになりますね。
これならロンツーも不安無く行けます。
電子制御の賜物ですね。

書込番号:24033768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 CBR250RRのオーナーCBR250RRの満足度5

2021/05/23 15:16(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
2020年式CBR250RRに乗られてたのですね。
僕も本当に,つい先日まで乗っていました。
いいバイクですよね。
僕は,またR3にでもどっちゃいましたが・・・笑

書込番号:24151393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2021/05/24 08:24(1年以上前)

>スウイッシュさん
コメントありがとうございます。
CBRはコーナリング性能が高く峠が楽しくてしょうがないです。
フロントサスペンションがふにゃふにゃなので最初は「これ大丈夫か?」と不安でしたが、
実際に走れば全く気にならないものです。

ただ、そのふにゃふにゃのサスも相まって長過ぎるサイドスタンドのせいでほぼ垂直に立ってしまう傾向から、
不注意で右に倒してしまうという失態を演じてしまいました。
カウル交換で大出費を覚悟しましたが、
大きく張り出した頑丈な純正サイレンサーに救われ、
ミラーとハンドルバーエンド、フロントウインカー先端とサイレンサーカバーの小キズに留まりました。
ホンダが意図して設計しているなら凄い良心的だなって。
ちなみスタンドはエンデュランスのショートに交換しました。
駐車時の不安が無くなって安心です。

R3も魅力的なマシンですね。
先日、事情があって息子の‘19年式R25に乗る機会がありましたが、
ガチなSSのCBRに対してポジションが楽で乗りやすいと再認識しました。
ツーリングにはYZFの方が向いてますね。

書込番号:24152387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ285

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250とCB250Rではどちらがおすすめ?

2021/05/16 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

レブル250は 170kg/股下69.0cm
CB250R は 144kg/股下79.5cm
とかなり差がありますが、以下の点についてわかる範囲で教えてもらえないでしょうか?

1.この重量差はどの辺が違うのでしょうか?(多分同じエンジン?)

2.値段の価格帯が結構違いますが、装備がかなりレブルが豪華なんでしょうか?

3これだけ重量差があるのですが、駐車場などでの取り回しはどちらが楽なんでしょうか?

4レベル250は腰にダメージをためやすいのでしょうか?
 (大昔、中古バイクショップでいろいろ話を聞いた際には、アメリカンは腰に来るので気を付けてと言われました。)

5.乗っていて楽なのはやはりレブル250の方でしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:24139038

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/05/16 19:20(1年以上前)

A1.サイズじゃないですかね?たぶnレブル250はレブル500と共用パーツが多いんじゃないですかね?サイズも似てますし、、、重量以外は全く同じ寸法ですね。フレームや外装も共用じゃないんですかね?
CB250Rは普通の250のサイズなので、コンパクトですね。車重も最近のものとしては軽めだと思います。まぁ、ライバル他社はツインエンジンが多いので、その差も大きいですね。

A2.定価でいえば大差ないと思いますが、、、レブルが500と同じ車体だから高めなんじゃないですかね?


A3.いうほどの重量差は無いと思います。持ち上げるわけではありませんし、、、30kgも違いませんから何も問題ないです。


A4.さぁ、、、どうですかね?不安があるなら125ccくらいから始めては?

A5.同上。

全くジャンルが異なるバイクなので比較すること自体意味不明です。

ちなみに私はバイク歴40年近いのですが、今まで一度もアメリカンバイクを所有したこともなければ乗りたいと思ったこともありません。今後も無いでしょう。理由は単純です。カッコイイと思わないからです。ついでにいえばネイキッドバイクも同様です。
なので、あなたの候補のどちらも私の好みではありません。

書込番号:24139096

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/05/16 20:01(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
1、エンジンよりフレームの差でしょうね?
2、はカタログ見るしかないですね?
3、重くてもシート高が低い方が跨いでの取り回しは楽です
  横に降りてなら軽い方が楽ですね
4、腰にくるのはリジットサスのがアメリカンにあるからでは?
 レブルはちゃんとサスついてるから大丈夫ですよ 
 でも、試乗をお勧めします。
5、ロングツーリングはやっぱりアメリカンでしょうね
 近場に行くとかワインディングが好きなら軽い方ですね

経験がないと色々迷いますよね
やっぱり最近ホンダはレンタルもしてますから
長めに借りて判断すると良いと思いますよ。

>KIMONOSTEREOさん

アンタの好みなんか聞いてないし
好きって言うならまだ良いけど
好みでないなんて言う必要ない!
もう少し
考えてコメントしなさい!
気分の悪い!!

書込番号:24139181

Goodアンサーナイスクチコミ!145


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/05/16 20:37(1年以上前)

1. フレームとかタイヤ&ホイールもレブルの方が重そうですね。

2. 大きな違いはないと思います。

3. レブルだとまたがったまま押し引き出来ますね。※お勧めしませんが

4. ほぼ前傾がないポジション「レブル」だと腰に垂直に荷重が掛かるのでヘルニアになりやすいと聞いた事がありますが、真相はわかりません。

5. 走る場所で変わって来ると思いますよ。まったり走るならレブル250。高速に乗ったらCBR250の方が少し前傾のポジションなので楽ではないでしょうか?

書込番号:24139245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2021/05/16 20:45(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

2

価格差は、レブルが売れてるから強気な価格設定になっているからです。見積り取られたらもっとびっくりされますよ。もはや250ccの乗り出し価格ではありませんので…

装備はCB250Rの方が豪華です

3

取り回しが楽なのはレブルです。重心が下になるので。ただ、立ちゴケ率はレブルの方が圧倒的に高いです

4

ノーマル着座位置だとハンドルが遠く、背格好によっては腰にきます。CBは若干前傾気味のネイキッドですので、腰にガンガンくる事は無いと思います

5

何を持って楽というかは難しいです

姿勢が楽
しっかりした足周りだから楽
パワーがあるから楽

ご自身がどのタイプのバイクに乗りたいのかにもよりますので、一概にはいかないです

月並みで申し訳ないのですが、先にも書きました通り体型にもよりますので、試乗とまでは行かずともお店で両方に跨ってみることをお勧めします

>ktasksさん

激しく同意します

書込番号:24139264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:44件

2021/05/16 22:05(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

 あなたご自身、まだどのような目的でバイクを楽しみたいのか、はっきり決まっていないのではないですか?

 後悔しないバイク選びは、まず試乗してみることです。ホンダドリーム店でどちらもレンタルすることが可能です。カタログや画像で見ているだけでは、デザインの好み以外、まったくそのバイクの良さがわかりません。

 近くにドリーム店がなかったとしても、後々後悔しないためには、休日を利用してビジネスホテルでもとって、泊りがけででも試乗しに行った方が良いです。250tまでなら、ホンダ車でもドリーム店専売ではないので、近くのバイク店で購入できます。

 乗っていてどちらが楽しいかと言われれば、人それぞれの好みによるとしか言えません。重い車重を生かして安定感のあるのんびりした走りが好きならばレブルが、峠道のコーナーリングを軽快に楽しみたいというのならばCB250Rがより良いのではないか?というざっくりしたお答えしか出来ません。

 なおレブルは、クルーザータイプといっても、それほど極端なフォアードステップではないので、腰痛症等の持病がなければ問題ない範囲だと思いますし、単気筒でスリムな車体によりコーナーリングもそこそこ楽しめるようですが、アップダウンの激しい峠道等では、アンダーパワーを感じることは容易に想像できます。ただ、若者受けするデザインと、足つきが抜群に良いので、20代のビギナーライダーや小柄な女性ライダーに人気があるようです。逆に男性のベテランライダーになるほど、レブル250を選ばないようですね。

https://bestcarweb.jp/news/247176

 なお現在コロナ禍により、いずれのバイクも店頭在庫車でない限り、納車までかなり期間がかかるようです。

書込番号:24139459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2021/05/16 22:39(1年以上前)

試乗して決めて!
感覚は貴方にしか判らない(^^)d

書込番号:24139524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/16 22:50(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

峠かっ飛ばすにわCB250R♪(´・ω・`)b

書込番号:24139547

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/05/16 23:46(1年以上前)

こんにちは。

比較の2台はカテゴリーが全然違うので単純に比較しづらいというのはあると思います。
スレ主さんはどっちのバイクが見た目とかより好きなんでしょうか。
個人的にはあまり深く考えず、
「これに乗りたい!」って感じたバイクに乗るのがいいかなと。

書込番号:24139636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2021/05/16 23:52(1年以上前)

今日 横浜のドリームに12ヶ月点検を出していたのですが
待ち時間で 別のお客さんの質問にレブルは10月以降になると言っていました。

書込番号:24139639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/05/17 02:23(1年以上前)

>ktasksさん

拘りを持てよって言いたかっただけですよ。バイクは危険な乗り物です。こだわりをもって選び、乗り、そして楽しまないと危険なだけの乗り物です。そもそもが車種選びを他人に聞くこと自体が危険です。

拘りを持てないってことは運転にも集中できないじゃないですかね?若年層ならともかく、いい大人です。自分の好みや考えをしっかり持つべきでしょう。運転に不安があるなら小型クラスに乗るのも手ですしね。実際、私が若い時に大型二輪(おまけ免許)所有の年配の方は怖いからっていう理由で125に乗ってました。逆に同じくおまけ免許で久々乗り始めたというご老人はいきなり750に乗ってましたが、センターラインを越えることをよくやる危険な走りで、のちにあの世に逝かれました。

拘りを持ち、運転に対して自信と責任を持って取り組まないと自分自身だけでなく他人にも被害をもたらしてしまうのがバイクや車です。昨今多い中高年のバイク事故は、変なプライドに対して知識経験技術が不足することが要因です。要は己を知れってことですよ。自分が何が好きで、どうしたいのか、そしてそのためにはどういう知識や技術が必要なのか、子供じゃないんだから自分で考えろよってことですね。

車種選びの相談って、なんだそれって思いますよ。特に全くジャンルの違うバイク同士だとね。
結局なんでもいいんじゃないの?っていう感じですね。

書込番号:24139753

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/05/17 06:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさ

マジで言ってんですか?

貴方の最初のレスに拘りや危険な要素など微塵も入っていない

呆れた言い訳ですね!

貴方の偏見と趣向
しか書いてませんよ

私はアメリカンの良さも
ネイキッドの良さもフルカウルレーサーの良さも
知ってます。
全てのジャンルのバイクを持ってたら
危険なのか!
そんな訳あるわけもない!

今まで何度も注意してますが
決めつけるのをやめなさい!

例え言い訳が本心だとしても
人が選ぼうと思うものに
キライなど言わなくても
リスクやこだわりを勧める言葉など
幾らでもある!

書込番号:24139853

ナイスクチコミ!53


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/05/17 07:27(1年以上前)

はじめてだとかなかな拘りを持つまで行かないのが普通。
ある程度の経験を積んだら拘りも出てきますからね。

書込番号:24139890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/05/17 11:15(1年以上前)

個人的には買うバイクへのこだわりと危険は全然関係ない気がします。
特に今回の質問の場合、カテゴリーこそ違えど同じ250ccのバイクでの比較ですし・・・

書込番号:24140196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2021/05/17 12:58(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えていただきありがとうございました。

今日近所のバイク店に聞いてみたところどちらも入荷未定との回答でした。

書込番号:24140371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/23 09:36(1年以上前)

もう解決済みみたいですね。

ご存じとは存じますがCB250Rは無茶軽いです。

回して走ると相当早い。でも,高速道路は苦手かもです。

REBELもそれなりに走りそうですが,旅目的?的なイメージがあります。

足つきがいい点を考えれば,CB250Rより広い層におすすめできるイメージです。

ちなみに,僕はCB250R大好きですが,REBEL1100MTに乗り換え予定です。関係ないか・・・

理由は通勤目的(CB250R)から週末(レブル1100)に使用目的が変わってきたからです。

使用目的で乗りたい車種は変わります。気に入って買っても,それは同様です。

書込番号:24150884

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JK05純正ミラーの歪み

2021/05/16 00:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

Dio110のJF31からJK05に乗り換え、ほぼ全てにおいて満足なのですが、JK05の純正ミラーの歪みが気になります。JF31では歪みなどありませんでした。
普通に後方確認はできますが、純正品で歪みのあるミラーは初めてです、しかも左右。
やはり海外生産なのでしかたないのでしょうか?
皆さんのミラーは歪みはないのでしょうか?
通常使用には問題はありませんが、気になったので質問させていただきました。

書込番号:24137566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/16 03:35(1年以上前)

どのように歪んでいるのかを記載していないのでなんとも言えませんが、メルカリで買った純正ミラーもミラー上部が歪んでましたね
気になるようであれば他社製のミラー買った方が良いですよ。夜にLEDが眩しくないミラーとかオススメです。

書込番号:24137683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 12:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
右ミラーは中央より少し下のあたりの一部に波打ったような感じで映り、左ミラーは上部のあたりが少し湾曲したような感じで映ります。
まあ、常に凝視するものでもないので使用上では問題ないのですが、純正品でこのレベルのミラーは初めてなもので気になってました。
社外品にするまで不都合はないので、とりあえずそのまま使用してみます。

書込番号:24138231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ban_jiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/16 20:50(1年以上前)

先日納車した自分のミラーもゆがんでいて、結構気になります。
販売店に相談か社外品の検討をしようかとも思っています。



書込番号:24139287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 22:33(1年以上前)

>Ban_jiさん
やはり歪みがあるモノが多少なりともあるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:24142937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一速固定

2021/05/18 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 zenjimarさん
クチコミ投稿数:3件

初めての投稿にて失礼します。直近のバイクは、冬場のプレミアムガス燃費に閉口して、
2回目の車検で手放したT魔乗りです。フォルツァカッコイイですね。電動スクリーンも
魅力的です。

ところで、素性を調べていくと「フォルツァ 一速固定」問題に突き当たりました。
昔のことを蒸し返すのは気が引けるのですが命に関わることなので気になります。
最新フォルツァオーナーの諸先輩方に伺います。最近、「フォルツァ 一速固定」の現象はいかがでしょうか?

書込番号:24141946

ナイスクチコミ!4


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/18 15:29(1年以上前)

変速モードが無いので心配ありません

書込番号:24142292

ナイスクチコミ!5


スレ主 zenjimarさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 16:27(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。小生の知識不足でした。
となると、物欲が頭をもたげてきます。
生産台数は限られてますので購入を検討したいと存じます。

書込番号:24142365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/05/18 17:23(1年以上前)

フォルツァの最新モデルはフルモデルチェンジ後の
マイナーチェンジ版ですので
フルモデルチェンジ時に不具合があったとしても
マイナーチェンジで手が入ってると思われます 良い選択かと思います。

書込番号:24142447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zenjimarさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 19:07(1年以上前)

なるほど、マイナーチェンジで不具合はあぶり出されているということですね。
実は、バーグマン200の次年度モデルチェンジを期待して、バイクの購入は
来年まで我慢しょうかと思っていたところです。
フォルツァの購入に背中を押して頂きありがとうございます。

書込番号:24142572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ist1500さん
クチコミ投稿数:2件

新型のABS車のブレーキフルード交換について従来と違うエア抜きや操作が必要なんでしょうか?

書込番号:24120538

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/09 21:46(1年以上前)

ABSユニットにエアがかみこむとそのエア抜きに多額の工賃をとられるので必ずメインキーをOFFにしてABSが動作しない状態で実施すれば問題ないと思います。
1人で実施する場合は「Mityvac MV8500 Silverline バキューム/プレッシャーテストハンドポンプキット」などを使用すると良いと思います。

書込番号:24127887

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ABS車のフルード交換を教えて下さい。

2021/02/20 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

長文乱文ですがお付き合いください。
2018年式rc88に乗っていますが、
先日フロントマスターシリンダーを交換しました。
マスター側でエア抜きを行いエアが抜けたのでフルードも交換しようと思いオーソドックスなやり方でフルード交換をした所、途中でフロントブレーキが固くなってパツパツの状態で握れなくなったのに前輪は手回しで回りフロントブレーキが効かない状態になりました。
フロントブレーキ無しでどの程度走行出来るのかと思いエンジンを掛けて敷地内で少し動かすとブレーキが握れるようになりブレーキが効きました。

なんとなくABSが悪さしているのかなと思っています
ネットや動画で見る限り
rc88型からはABSの種類が変わったのか(?)
rc88以前のnc750sはフルード交換が従来通りのやり方でできています。

rc88型からのフルード交換のやり方がわかりません
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。

素人考えですが10km/hでABSの診断(?)が終りABSランプが消灯するのでランプ消灯後にエンジンを停止せず、フルード交換をすればいけるのかなぁー
とも思いましたが、ビビリなので試していません。

どなたかご存知でしたら教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:23978434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/22 06:30(1年以上前)

追記ですが
昨日ブレーキパッドを交換しました
その際にピストンの揉み出しをする為に
ピストンを出したり戻したり複数回繰り返しましたが問題なくできました。

なにか情報があればお願いします。

書込番号:23981369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/22 16:51(1年以上前)

ABSはエア抜きが完了するまで絶対にキーONしてはいけません。
それからコンバインドABSは特定の作業があるはずです。
サービスマニュアルに沿って作業されていますか?

用品店などでもABSのマスターやキャリパー交換に対応しているところは注意してくれたりします。
Googleで「ABSエア抜きモード」で検索してみてください。他車種ですがCBRの情報などが出てきますよ。
ABSユニットにエアが入るとディーラー修理になったります。
ご自分で治すのは大変と聞きますよ。

書込番号:23982153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/22 19:04(1年以上前)

>おばけのO次郎さん
サービスマニュアルは持っていません。
サービスマニュアルがあれば問題無く作業できたかも知れません。

調べても名言されている記事が見当たらなかったのですが、「コンバインドABSは〜」って事は
RC88型はコンバインドABSって理解でよろしいですか?

エア抜きモードを検索してCBRなどの他車種のやり方でNC750Sでも可能という理解でよろしいですか?

「エアが入るとディーラー修理になったり〜」とありますが、DIYや用品店等でも対応可能な事もあるって理解でよろしいですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご返答宜しくお願いします。

書込番号:23982339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/23 09:49(1年以上前)

結論から言うとお店に連絡して見てもらった方がいいです。
フルード交換だけでなくマスターも交換されているのですよね。
どういう状態かプロに直接現物を見てもらった方がいいです。

昔はABSはメッシュホースに交換でも正常動作しなくなるのでブレーキチューンするとき、
ABSキャンセルしてました。
法令化もされたので公道を走る場合、キャンセルするわけにいきません。(今は対応取り付けできるお店もありますね。)

メーカーに確認してみないと確かなことは言えませんがNCにはCBRのようなモードは無さそうですね。
NCのABSはモデルによってコンバインドや独立動作だったりするみたいでした。

書込番号:23983393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/23 19:20(1年以上前)

>おばけのO次郎さん
回答ありがとうございました。

書込番号:23984518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/23 19:27(1年以上前)

どなたかプロに任せて以外の回答をお願いします。

また、サービスマニュアルを見ろとか
特定の作業がある「はず」とか
他車車の情報を調べろとか
ABSの種類は色々あるとか
昔話とかは今回求めておりません( ; ; )

NC750S(RC88)のABS付きのフルード交換情報をお聞きしたいです。
なにか情報がありましたら教えてください( ; ; )

書込番号:23984533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/24 13:08(1年以上前)

この機種を見たことも触ったこともありませんが

ABSユニットのソレノイドか何かが動かないと駄目っぽいので
エンジン掛けなくてもイグニッションONでいけるのでは?
駄目なら、エンジンかけっぱで交換ですかね。

それで問題無いと思います。

情報が無いなら人柱になる気分でいくしかないかと。
マスター交換出来るくらいなんだから大丈夫でしょ。

書込番号:23985897

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/24 19:22(1年以上前)

>困った熊ったさん
情報ありがとうございます(^^)

ネットで検索していると
みんながみんな「キーオンは絶対ダメ!」ばっかりで
完全にビビってましたが、エンジン掛けてやる気になりました!

エンジン掛けてエア噛まさないでフルード交換するだけですね!

参考に聞きたいのですが
nc750sはエンジン掛かるとABSランプが点灯しますが
10km/h以上出すとABSの診断(?)モードが終わり消灯します
どちらで作業するのが良いですかね?
個人的には診断モード終わってからエンジン掛けっぱなしでやった方がマスターから出た油圧がABSで遮られる事は安全上無いのでは?と感じています。

書込番号:23986388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/25 11:58(1年以上前)

完璧に想像で書いてます。

診断が何をしているのかわかりませんが、ユニットの動作と油圧と油量、センサーぐらいでしょうか。
これは、診断しかしていないと思うのでお好みで大丈夫かと思います。
意味合い的にはABSを動作させられる状態になりましたよーという表示だと思います。

しかし、これ、エンジン掛けずに押して歩いてるときはブレーキ掛けられないですね?
今更ですが、エア抜き手順は大丈夫ですよね?
もしくはどこかのキャップを外し忘れてるとか?

書込番号:23987488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/25 18:17(1年以上前)

>困った熊ったさん
手順は大丈夫です。
最初の5ストロークくらいはフルード交換できて
その後、レバーがパツパツになって握れなくなりますが前輪は回る状態になりました。
その後走行すると、すぐにブレーキが握れるようになり制動できるようになりました。

そんな経緯もあって診断が終わった後に握れなくなる事は安全上無いのではないかなぁ?と素人考えです( ; ; )

書込番号:23988042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/26 13:42(1年以上前)

油圧が逃げてるのでタイヤは回るんでしょうね。
ABSユニットとマスターの間のみ油圧が掛かってるんですね。

何か、診断機みたいなSSTを使用してABSユニットの電源だけ入れて
交換するんでしょうかね。

頑張って下さい。幸運を祈ります。

書込番号:23989523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/26 19:03(1年以上前)

>困った熊ったさん
今度時間のある時に診断後エンジンかけたままやってみます。

エアかまさなければ、酷い事にはならなそうですし


遅くなると思いますが相談に乗って頂いたこともあり
結果はお知らせしますね

書込番号:23989933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/05/05 14:56(1年以上前)

先日少し走らせてABSの診断モード(?)を終わらせてからエンジンをかけたまま
フルード交換をした所、従来通りの方法で入替ができました。

正しい手順かどうかはさておき
参考になればと思い投稿します。

ご回答頂いた方々、回答ありがとうございました。

書込番号:24119963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング