
このページのスレッド一覧(全10543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2006年2月22日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 01:08 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月2日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月26日 12:56 |
![]() |
1 | 0 | 2006年1月26日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月24日 05:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
先日、中古のトゥデイを購入しました。通勤にと急いでいたのであまり機能も確認しないでの購入となりました。乗り心地は良いのですがシートの開けしめが思う通りになりません。以前(かなり昔ですが)乗っていた原付はシートを押すだけで簡単にしまってくれたのですがトゥデイはそうはいかずなかなか閉まらなくて・・・イライラします。開けるのは簡単です。説明書もないのでどなたかシートのしめ方について教えていただけませんか?コツがあるのでしょうか?それとも私がへたくそなのでしょうか?
4点

シートが閉まらないというのは、フックが架からないということでしょうか?
そうであれば、私も似た症状になりました。
その時は、シートオープナーをもう一度しっかり作動させる(鍵を強く押し込む)とシートが閉まるようになりました。
シートが開いた状態でシートオープナーをしっかり作動させてから閉めてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4783726
4点

中古で購入と言う事で
前の方のシートの閉め方が分からないのが気がかりです
シートはゆっくり本体まで下ろして
ちょんと押すだけで通常ロックします
しかしもし前の乗ってらっしゃた方の閉め方が酷いと
オープン・ロック機構そのものに悪影響が及ぶようになります
閉まりが悪いと言う事はシート後方のロック機構の不調か
サービスニュースで配布されているのが原因かもしれません
後ろのロック機構を調整すれば直るケースもありますので
一度、中古を購入されたところへいってみてください
書込番号:4845522
4点



すいません。この前エイプ100を購入して、キタコのパワーフィルター
を付けたんですが、今までは80キロでたんですがフィルターを換えてから70キロ迄しか出なくなりました。それでメインジェットかニードルグリップをかえようと思うんですが何せ初めてなものなので、経験者の方の意見をお願いしたいのですが。ニードルとMJはどちらが簡単にいじれますか?あともし僕と同じでキタコのフィルターを付けた方が居たらどう言う感じでニードルとMJをいじったか教えて下さい。お願いします。
0点

NAなバイクのエンジンなんですから・・・
一部品のみ換えたりチューンナップしたとてきちんとセッティング
しなければパワーが落ちたりする場合がありえますね
書込番号:4771193
0点

メインジェットとニードルグリップは、それぞれ役割が違いますので、どちらが簡単にいじれるかで判断するものではありません。
一般的にメインジェットはアクセル3/4から全開時を担当しており、ニードルグリップは1/2開前後を担当しています。
うさ。さんの症状(パワーフィルタを装着、高速が延びない)からするとアクセル全開時のガソリンが薄くなっていると思います。このまま放置するとエンジンの焼き付き等、致命的な問題になりますので注意が必要です。
まずはメインジェットの番手を上げてみてください。エイプ100のメインジェットは確か72番が付いていますので、80番もしくは85番くらいが良いのではないでしょうか。
メインジェットもニードルグリップも、初めていじる時はどちらも面倒ですよ。
慣れたら、タンクを下ろさずに作業できますが、最初は面倒でもタンクを下ろして、1つ1つの作業を確実するよう心がけた方が良いと思います。
がんばってください!!
書込番号:4794333
0点



ようやく、2006年FORZAの予約開始日がわかりました。
FORZA Zは、先行予約が、既に開始しており、1/20〜2/10まで。但し、ピュアブラック色のみです。定価640,500(税込)配車は、3月下旬より。FORZA Zの他の色は、3/20より、予約受付開始です。そして、FORZA XとFORZA Z ABSは、5月発売の為、受注開始日は、未だ、決定していないようです。まあ、恐らく、3月末〜4月上旬頃には、受注開始となるかと思います。それにしても、希望車の発売が5月とは、トホホです。。
0点

来月、フォルツァZを買おうと思ってたのですが少し迷ってきました。情報ありがとうございました。
書込番号:4769985
0点

バカラさんの情報に大変興味があり、メーカーに確認しましたが現在、その情報はないとのことですが?
書込番号:4770335
0点

ホワイトRSさん 実は、メーカーより販売店への「FORZA先行オーダーのご案内」というFAXを入手しており、間違いないですよ!オーダースケジュール表なども記載されてます。
書込番号:4770581
0点

販売店により情報がまちまちですね。
昨年末、ドリーム店に行った時に
・店頭展示用に黒、銀の2台予約した。
・黒は、他の人が予約したので、銀なら回せます。
・予約は年末でストップしているが、2006年1月に再開する。
と、言われました。
しかし、正規取扱店では、この情報はなく、2006年1月にNEW FORZAの勉強会があるので、待つように言われました。もうこの勉強会は終わっている頃なので、情報を持っていない取扱店は無いと思います。
それより、05モデルの在庫を処分するのに懸命で、値引き・下取り価格共に好条件を出してきました。
私は、スズキの新型を見てから購入しようと思います。
書込番号:4770731
0点

度々すみません、2006年モデルの主な変更点はヘッドライト、テールライト、7速だけでしょうか?他に情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4771164
0点

大まかな変更点は・・・
・7速のオートマチックモード
・フロントマスクの変更
・テールレンズの変更
・LED製テールランプ、ストップランプ
・スピーカーグリルの標準装備 他
書込番号:4773169
0点

パソコン購入でいつも話題になるが、購入時期!
新製品が良いに決まっていますが、欲しいと思ったときに買って、早く使い倒すのも私は良い選択だと思います。
私も新型FORZAが発売されるまで待つつもりでしたが、どうしても早く乗りたくて12月に購入しましたが、暇を見つけては乗って、カスタマイズも楽しんでいます。
今考えても後悔はしておりませんし、新型にそこまでの魅力も感じていません。
個人の考え方色々有りますから!
私は、今すぐ乗りたい方は新型車をネタに価格交渉をうまくやって早く乗ることをオススメします!
いや〜、FORZAは最高ですよ。
書込番号:4776705
0点

06年FORZAの予約は店舗限定なのでしょうか?何かご存知の方教えてください。 バカラさんその他情報もあれば御願いします。
書込番号:4787813
0点



海外在住者ですが3月に関西方面へ半年ほど一時帰国します。
移動用にカブ90CCか100CC程度を利用したいのですが日本で売られてるのカブは高すぎるのでカブ逆輸入販売店あれば教えてください。国内どこでもかまいません。
ちなみに私の住んでる地域でのバイクの価格は日本の半額以下です。
(ホンダ、カワサキ、ヤマハなどアンダーライセンス製品です)
しかし本で売られてる「スーパーカブ」なんて日本国内で作ってるのかな?
250CCクラスのスクーターでも海外生産です。(フォアサイトSEは海外生産でした)
宜しくお願いします。
旧HN(1+2=)IDを忘れ(v_v)に変えました。
0点



今ディオかトュデイどちらかを買おうと思っているのですが、どこか易い店を知りませんか?僕は大阪の堺市に住んでいるのですが、知っている方教えて下さい。大阪ならどこでもいいです。
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
新車購入して4年近く愛用していたスペック2を貰い事故で廃車にしてしまったので、ボルドールの新車に乗り換えました。
本日納車で嬉しかったので、この極寒の中ですが妻とタンデムで100km程慣らしてきました(上限5千回転)。この領域でのスペック2との比較になりますが
・特に発進時のスムーズ感が増した。
乗り出しいきなりで実感出来ました。トルクが太くなったという感じでは無いですが、全体に滑るような滑らかさです。スペ2の納車時もウルトラスムーズに感じましたが、スペ3は「超」ウルトラスムーズな感じです。タンデムの妻でもわかる程でした。このバイクに本当に慣らしが必要なのかと感じてしまうほどです。
・排気音が気持ち静かになった。
排気音規制が微妙に反映されてます。より上品になったとでも言いましょうか?耳障りの良い「ボー」という低音寄りの音が目立ちます。ただ極端に変わったわけではなく、言われてみればという程度です。当方マンション住まいで帰りも遅いので、この静かさはありがたいです。パワーが落ちた感じはなく、むしろ前述のようにスムーズ感が増してます。
・ハーフカウル効果
直前までスペ2に乗っていたので、ハッキリとウインドプロテクション効果を感じました。確かに風はシッカリ感じられるのですが、胸元から下の負担が全然楽です。首元や胸板に感じる寒さが激減しました。時速60kmまででも充分体感出来ます。正直これは助かる。
総じて「正直スペ2と印象は変わらんだろう」とタカを括ってましたが、どうしてどうして、体感出来る程度の違いはあります。微妙に調整されてるんですね。
長くてスイマセン。とりあえずのファーストインプレッションでした。
0点

ついでに純正オプション品のインプレです。
・absoluteホワイトハロゲンバルブ
高輝度バルブ(4300k)です。HIDは高価なのでまずはこちらから。
確かに体感出来る白色っぷりですが、標準に比べて驚くほどの明るさは無いです。信号待ちなどで目の前の前走車を照らしてる時は確かに明るさを感じますが、単独で路面を照らしてるときは「まぁこんなもんか」程度です。
・センタースタンド
何が変わったかわかりませんが、明らかにスペ2時代より軽い力で立てられます。SF用とSB用で型番が違うのも謎ですが、何か工夫があるのかな?もしかしたら「新しいから」だけかもしれませんが・・・。
・ローシート
ノーマルより20mm低くなる純正オプションです。ノーマルは表皮がフラットですが、こちらは細かいディンプルが入ってます。スペ3のタンデム前部の盛り上がりはなく、座面はフラットな仕上がりです。スペ2のシートは1時間で臀部が痛くなってきましたが、これはそれよりずっと楽です。(ただタンデム側はスペ2と同様みたいです)
余談ですが、スペ3からタンデムバーが標準装備になったので、今まであったシートベルトが削除されてました。シートを外すときのとっかかりとして大変便利だったので、無くなったのは残念でなりません。仕方ないのでスペ2シートに付いてたベルトを外して流用しました。無加工で付きますが、ノーマルシートだとややキツく、ローシートだとややユルくなります。
・純正ボディカバー
さすがに専用設計だけあって、フィット感は抜群です。胴締め紐も長いので、車体上部でスナップ出来て楽です。ただ前後輪固定用の紐は妙に車体各部に引っ掛かるので、根本から切断してしまいました。後輪のホールにバーロックを通せば保持的には問題ないです。
・エンジンガード
特に以前との差異は見受けられません。
更に長々とスイマセン。少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:4761491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





