ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに来た!!

2005/04/20 11:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

やっと免許が取れてFORZAも納車されて、緊張しつつ乗ってます!
マフラーをdevilと迷った末にMAC MRDに変えてみたのですが、程よい音量の低音で私好みです。(devilは消音規制に全然達してないみたいなのでやめました)
燃費も27〜8くらいありますし、FORZAにして良かったと思ってます。

書込番号:4178299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/04/20 22:33(1年以上前)

はじめまして。私は現在フォルツァの納車を待っている者です。あー早く乗りたいなー。私もかなり慎重に乗ると思いますよ。原付からの乗り換えなので・・・

書込番号:4179763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

さらばトゥディ

2005/04/20 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:19件

2年半前に買いました。主に片道5キロの通勤に使っていました。どこか遠くに行ったことも1度もありません(原付ですからね)。次のバイクを買うために下取りに出す事になりもうすぐお別れです。下取りが決まってから少し残念な気持ちになりました。ただ安いから買っただけなんですが気が付くと6千キロも乗っていて雨の日でも合羽を着て会社に行きました。オイル交換はマメにやっていましたが他は何もしていないのにノントラブルでした(今のバイクはみんなそう?)。うーんよくわかんないけどなんか急に惜しくなってきたなー。トゥディ いいバイクですよねー

書込番号:4177607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/21 14:03(1年以上前)

やっぱりいい原チャなのですか?
いま、チョイノリにしようか、ちょっと頑張ってTodayを買おうか悩んでいます。
ただ、チョイノリの馬力だときついかなぁって道なので、ふつうの原チャで
低価格のTodayを検討中。
どなたかアドバイスください!

書込番号:4181240

ナイスクチコミ!0


take1983さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/21 15:21(1年以上前)

トゥデイいいバイクですよね!!私も高校のときヤマハのVinoにのってましたが楽しくて楽しくて1日で200キロ走ったりしてました(笑)

トゥデイは大学の友人のを乗ってみたことがありますがあの価格でよく実現できたなと思います。一貫して中国製造ですがれっきとしたホンダ製なので安心ですね!リコールもありましたが三菱のリコール隠しに比べればいいのではないでしょうか?世界一の二輪メーカーの威信もありますが何度も何度もちゃんとリコールを届けてくれるのはユーザーとして安心です。リコールがないに越したことはありませんがその際に新品パーツに交換、無料で点検もしていただけるので考え方によってはそんなに悲観する必要はないと思います。余談ですが私はシルバーウィング600に乗ってますがリコールはもう4回ありました(笑)でもこのバイクにはとても満足しています。


りょう59さん

トゥデイは値段の割にはいいバイクということです。値段を気にしなければ他にもいいバイクは存在しますよ(^。^)
チョイノリと比較しているようなので資金的に安いバイクがいいようですね。私の意見ですいませんがお互いのバイクのインプレをここに乗せたいと思うので参考になったら幸いです!
まずチョイノリですが値段は圧倒的に安いです。このバイクはトゥデイと違い製造から組み立てまで国産品です。しかし、余計なものをすべてそぎ落としているのでスクーターの長所でもあるヘルメットを入れるスペースがありません。走行性能ですがノーマルモードで最高速約30キロ パワーモードでも40キロしか出ないので国道や交通量の多い道路では大変だと思います。
次にトゥデイは生産は中国製ですが装備はワンクラス上(15万円クラス)のスクーターと同等です。最高速も60キロくらい出ます。
前後連動ブレーキ(片方のブレーキで前後のタイヤにブレーキがかかるシステム)やメットインスペース、盗難防止に役立つシャッターキーシステムなど装備は豪華です。初心者の方ならば前後連動ブレーキはかなり役に立つと思うのでいいのではないでしょうか?

あと他のスクーターで11万前後になりますがヤマハのBJ(台湾製)とスズキのレッツ2 スタンダード(国産)があります。この二台はトゥデイやチョイノリとは違い2ストロークエンジンを積んでいるので走行性能はかなり高いです。以前はみな2ストロークでしたが環境などの影響によりトゥデイのような4ストロークエンジンに移行しています。最高速は60までスムーズにでますし、交通量の多い道路でも普通にストレスなく走れます。燃費や耐久性は4ストですが2ストも走行性能が高いのでいいのではないでしょうか?装備面では2台ともメットインスペースもありトゥデイと同じくらいです。

長くなりましたがお役に立てたら幸いです。では

書込番号:4181330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/21 22:54(1年以上前)

りょう 59 様へ。
 私もtake1983さんと同意見ですね。やはりスクーターに取ってメットインスペースがあるのとないのは大違いだと思いますよ。メットだけでなく合羽やその他入りますよ。トゥデイは価格の割りに装備は一通り付いていますから(コンビニフックなど)お勧めだと思いますよ。チョイノリはよくわかりませんがトゥデイと比べて優れているのは価格だけだと思いますけどね。

書込番号:4182328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/26 13:57(1年以上前)

ありがとうございます!

ご意見、参考になりました!
やっぱり、チョイノリで国道を走るのは、ちょっと無理かと思い、
TODAYを買うことにします★

いかに安く、初心者でも安心して乗れるかを考えていたので、
TODAYはぴったりかもしれないですね。カラーバリエーションも
すごいし。
皆さん、ありがとうございました(^0^*

書込番号:4193119

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/04/30 01:33(1年以上前)

チョイノリ、トゥデイ、スペーシー100で迷いましたが
本日トゥデイを購入し納車になりました
昔買ったイブスマイルは大学の坂道を登らなかったので
馬力があまり変わらないチョイノリは早々に対象外になり
スペーシー100にするか
トゥデイ(プラス安いパソコン^^;)にするかで迷い
トゥデイに軍配を上げましたがいい選択だったと満足してます

4ストにしてはまずまずのパワーとスピードがありいいですね
坂道もちゃんと登るし^^;
これで諸経費込み(自賠責は別)で10万以下なら
私が学生時代だった20年前と変わらないのでちょっと驚きでした

書込番号:4201375

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/08 22:57(1年以上前)

以前、コラムで読んだ事がありますが、チョイノリは1日5キロまでを走る為に作られた(設計された。)ものと聞いた事があります。ですから国道を走る
ので有れば5キロは走られる様な感じですしTODAYの方が安定性から言うと
雲泥の差です。

書込番号:4411868

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/09/21 01:35(1年以上前)

「一日5kmまで」だと
往復を考えると2.5km圏内って事ですか

自転車とスクーターの中間に位置してかつ
限りなく自転車に近い
っていうコンセプトでしょうか
なんか笑えますね^^

書込番号:4443999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

横風怖い

2005/04/19 12:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

FORZA Z ABSを購入して3週間ぐらい経つのですが走行中に横風を受けるとふらついてしまいます。
昔乗っていたバイクはレーサーレプリカだったのでニーグリップ等で対応できたのですがスクーターは初めてなのでどうして良いのか解りません。
良い方法があれば教えてください。

書込番号:4176095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 23:15(1年以上前)

通勤のお供にコマジェを狙っていたのですが、紆余曲折の末、気がつけばフォーサイトのオーナーになってしまいました。

そこで便乗質問させてください。

私もスレ主さんと同様、なんというか、一体感の無さにとまどってます。

ちょっとした風や路面の凸凹、極低速でのバランスなど、以前は特に意識しない程度の自然な体重移動で対処できていたと思うのですが、スクーターの場合、なんか上半身だけ傾いてその動きがバイクに伝わっていない印象です。

昔より、後輪ブレーキの比重が大きいことは実感できたのですが、それ以外に、スクーターならではの運転のコツなどありましたらご教授ください。

書込番号:4179975

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/21 01:47(1年以上前)

・ほるっちゃに乗った事はないのですが(250はふ〜ぢょんとまぢぇ。125はいっぱいある)
・バイクはニーグリップ! って固定観念(?)の人は理解しようとしないかもしれないけれど

バイクって基本的には自分で安定を作り出して走るものなんですよ。
ですから極端な事をいうと、バイクに正座しててもちゃんと走るし、たぶんラジコンのバイクはそれで走ってるんぢゃないでしょうか?
ラジコンも持ってないんですがm(__)m

つまり、別に一体にならなくても、開き直って走ると、案外ちゃんと走れてしまうものだ、と、個人的には思います。

だからと言って風に流されて良いわけではありませんが(^^;;
ニーグリップできるバイクでも、橋の上での突風で、隣の車線まで飛ばされた事あります。
恐かった。
風は、逆らって走りたいコースに無理やり修正するか、流されるままの方がかえって安全なのか 運次第な気もします・・・

書込番号:4180457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 08:25(1年以上前)

かま_ さん 返信ありがとうございます。

>バイクはニーグリップ! って固定観念(?)の人は理解しようとしないかもしれないけれど

固定観念というか、十数年ぶりのバイクだというのに、昔乗ってた時に運転が染みついちゃってるんでしょうね。

当然、スクーターにはスクーターの乗り方というか、コツがあるんじゃないかと思いまして、皆さんがスクーターに乗り換えた時に、どんな所を気に気をつけたとかそんな話が伺えればなと思った次第です。

まあ、感覚の乗り物ですから、自分で「開き直って走る」感覚を掴むしかないのかも知れませんが。

書込番号:4180707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/21 11:14(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが 私の場合 スクーターは、がに股で乗る方が安定します 出来るだけ ステップの外に足を広げがに股で

書込番号:4180934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/21 18:49(1年以上前)

下半身を固定することでニーグリップと同じ様な感覚になるかなと思ってるんですよ。
ステップの斜めの所に足を置いて、お尻をシートの背もたれにという形で腰から下がつっかえ棒の様になっていれば、結構安定感があったりします。
いろんな意見があるでしょうし体格の問題もあるでしょうから一概にこうだ!とは言えないのですが、私の場合そうしてますね。

書込番号:4181670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2005/04/21 19:53(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。
皆さんのご意見を参考に自分なりの乗り方を探っていき
第二のバイク(スクーター?)ライフを満喫しようと思います。

書込番号:4181811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/22 00:28(1年以上前)

ごへごへ さん

突然、勝手に乱入して失礼しました。

私もドクトルG さん やC-2500修理中 さん のアドバイスを参考に、一番自分にしっくりくる乗り方を探してみようと思います。

久しぶりの2輪、初めてのスクーター乗りとして、おそらく同じ悩みを抱えるであろう ごへごへ さんには今後もお世話になると思いますので、どうぞよろしく。

書込番号:4182637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/22 18:48(1年以上前)

ブランク10ン年 さん へ
こちらこそよろしくお願いします。
私も10年ぶりにバイクを楽しんでいます。通勤が主ですが・・・
車と違い色々不便な面もありますがやっぱりバイクはいいですね。
!(^^)!

書込番号:4183885

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/24 02:32(1年以上前)

横風に弱いのは、普通乗用車より1BOXカーが風に弱いのと同じです。
重心が高くて表面積が広いので、仕方ないですよ。

ただ、ニーグリップが基本というのは間違いないです。
固定観念じゃないです。「基本」です。
もちろん、『基本』ですから、バリエーションはあります。
要は下半身を安定させること=重心の位置を安定させることが狙いです。
だから、人によってはくるぶしだったり、膝だったり、お尻だったり、いろいろです。
重心の位置を安定させることは素早い重心の移動へのつながりを作るためです。バイクの直進性を保つことが狙いじゃないです。
30年以上も前ならいざ知らず、いまどきのバイクはアクセル開ければまっすぐ走ります。
その直進性の安定を崩すために重心の位置を固定するのですよ。
固定した重心を一気に移動させることで、素早い運動性を獲得できるわけですよね。
ごへごへさんなら、この理屈たぶんわかっていただけるかと思いますがね(^^;

私からのアドバイスをするとすれば、バイクでいうところのくるぶしグリップを応用されてはどうでしょうか?少しは安定するかもしれません。でも、直進性というのはそのバイクの設計で決まるので、あまり向上はしないと思います。ゆっくり走るか、直進性を出すためにスピード上げるか、どっちかだと思いますよ。

あと、スポーツ走行ではほとんど使わないリアブレーキですが、街のりでバイクを安定させるためには重要なファクターなのがリアブレーキです。簡単にいえば止まるのはフロントブレーキ、安定させるための補助装置がリアブレーキです。バイクが生まれて数十年になるのに、いまだに前と後ろでブレーキが分かれているのは役割分担されているからですよ(^^、有効に使いましょう!

書込番号:4187499

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/24 18:59(1年以上前)

>バイクが生まれて数十年になるのに、いまだに前と後ろでブレーキが分かれているのは役割分担されているからですよ(^^、有効に使いましょう!

それでは、ホンダが前後連動ブレーキを採用している事はどう説明されますか?
もちろん、白バイはそれが解除(旧来のブレーキに置き換え)されていると言う事で、最後にはフォローします。

書込番号:4188926

ナイスクチコミ!0


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/27 08:39(1年以上前)

「バイクはニーグリップ」というのは、固定観念と言うべきものではなく「基本」と考えるべきであるというジェド氏の主張に対して、有効な反論ができないために、枝葉末節な部分に噛みついたという印象が拭えませんぞ。
かま_殿も度量を大きく持ちなされ。

失礼いたしました。


書込番号:4195066

ナイスクチコミ!1


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/27 08:41(1年以上前)

顔アイコン、修正いたしました。

書込番号:4195069

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/27 11:41(1年以上前)

いえいえ、あえて触れていないだけです。
基本である事に異議はありません。
人間がバイクをコントロールする事で解決できるならそれで良いです。
私は、うまく説明できないのでとりあえずラジコンのバイクがある事を例にあげました。
そのあとで「基本」と言われてしまっては、議論にならないのはわかりますよね?

書込番号:4195255

ナイスクチコミ!0


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/27 13:10(1年以上前)

こんにちは。

>基本である事に異議はありません

そうしますと御貴殿は4月21日に、
>バイクはニーグリップ! って固定観念
とお書きになっておられますが、元々かま_殿も、固定観念という表現は適切ではなく、「基本」と言うべきものとお考えになっているという理解でよろしいのでしょうか。

書込番号:4195397

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/27 13:27(1年以上前)

はい、ニーグリップは基本です。
「基本」と書くと、それで十分あるいは万能であると解釈され、それ以上あるいはそれ以外の事を考える意欲をうしなわせてしまうと考えました。
ですのであえて物議をかもし出す表現を使いました。
ですので今回の表現として「固定観念」は、私としては適切です。
みなさまいろいろな経験と知識からの、基本と応用と開き直りの境目があると思いますから、納得できなくても当然だとは思います。

書込番号:4195427

ナイスクチコミ!0


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/27 14:21(1年以上前)

おっしゃっている意味はわかりました。(^_^)

でも、世の中「基本」があれば「応用」が存在するのが人間界の常識だと思います。
もし基本=万能と解釈する人がいるとすれば、それはあきらかにその人が言葉を知らないわけである意味放っておくしか仕方無いと思います。
(あるいは、「これは基本であって万能ではありませんよ」と説明を加えてあげれば親切ではなかったのでしょうか。)

「固定観念」と書くことのほうが誤解を招く不適切な表現であると判断せざるを得ません。

書込番号:4195504

ナイスクチコミ!1


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/27 16:41(1年以上前)

追加すれば、
固定観念とは、「心の中にこり固まっていて、他人の意見や周りの状況によって変化せず行動を規定するような観念。固着観念。」という意味であり、一般的にマイナスイメージで語られる言葉です。

「『バイクはニーグリップ』は固定観念」と書けば、基本であるはずのニーグリップが、「悪いもの」と誤解されるおそれがあります。
これは「基本=万能」と誤った解釈をするのとは違い、無理からぬ誤解と言えるでしょう。
と、言うわけで、そのような誤解を生じせしめる「固定観念」との表現は不適切であると考えるのが相当です。

書込番号:4195686

ナイスクチコミ!1


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/10 09:52(1年以上前)

正論で論破すると気分が良いです〜。

そろそろ忘れてる頃と思いましたので。

書込番号:12345864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/12/10 10:21(1年以上前)

論破って…
かまさん論破されたってこと?
とてもそうは読み取れませんが…

しかし五年も前のスレ掘り返してくるなんて随分執念深いんですね…(笑)

書込番号:12345950

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/12/10 10:42(1年以上前)

あ、なんだこりゃ?とさかのぼったら、
(僕の携帯の見方が、1.スレッド→最終レス→その前のレス…という順番だから)
ジェドさんでしたか。

書込番号:12346023

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買ってしまいましたー

2005/04/17 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:19件

本日、神奈川県某ショップにてフォルツァZを契約した者です。納車までは2週間ぐらいかかると言われました。盗難が心配なのでイモビライザーをOPで頼みましたが部品が来るまでに時間がかかるそうです。車体は在庫があるのですぐに来ると言っていましたのでOP部品で納車が遅れるなんて残念です。まぁ盗難されるよりいいかなと思いますが・・・。
 みなさんにお聞きしたいのですが盗難防止方法についてどの程度やればいいのでしょうか?

書込番号:4172795

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/18 04:37(1年以上前)

盗難対策については、泥棒さんしか答えられないと思うのですが・・・
バイク用コンテナの需要があり、自宅のカギ付きガレージですら中のバイクを持っていかれる例もあるので、かなり大変みたいですね。

もし自分が泥棒するとしたら、ユニックで引き上げますから、イモビはその場では関係ないです。(ユニック持ってないですよ(^^;;)

U字ロックを切断するのは、グラインダーでうるさいから嫌かなぁ?
静かに切れる機械があったら欲しいですね。
今んトコ普通のグラインダーしか持っていないので。

バイクカバーは、狙われた後では無効ですが、まず、狙わせないという効果はあるようですね。

ちなみに自分は、都会ではありませんが、神奈川ですと厚木や隣接市で行動していましたが、ハンドルロックだけで、幸い、傷つくようないたずらにあった事はありません。

書込番号:4173226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/18 07:33(1年以上前)

参考になる情報ありがとうがございます。一応盗難保険にも入っておいたのでU字ロック、チェーン、車体カバーで対応しおうと思います。
 

書込番号:4173305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/04/18 08:49(1年以上前)

ちなみに私はイモビではなくアラームキットとインジケーターランプのセットにしましたが、結構シートを開けてごちゃごちゃやってると勝手に作動して、その度にスタータースイッチをONの位置に戻すということを繰り返しています。バッテリーがあがりそうで心配です・・・。盗難については私の場合、30代の男さんの装備プラスもう一台ある原付とチェーンでくくりつけてます。まぁ、それでも盗られる時は盗られるんでしょうけど・・・。ホントにバイク&車泥棒は中国みたいに厳しい刑にして欲しいと思う今日この頃です。お互い注意しましょう。

書込番号:4173367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/18 22:52(1年以上前)

そうですね。せっかく買ったバイクが盗まれてしまったら保険があるとはいえやりきれない気持ちになりますね。ところでビックスクータが流行しはじめたのはいつごろでしょうかね?10年ぐらいまえに私の友人が乗っていた時はカッコ悪と思っていたんですよ。しかし今は自分がローンを組んでまで買ってしまうわけですからね。10年後にはどんなバイクが流行しているのやら、想像できませんね。

書込番号:4174975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/18 23:05(1年以上前)

>ビックスクータが流行しはじめたのはいつごろでしょうかね?

4、5年前位だと思いました。
お話のように以前はカッコ悪かったですね。
気軽に乗れて、新車が投入されて、免許が
取りやすくなって身近になったからだと思います。
私はニーグリップしないと不安なタイプな
ので買うのなら候補には入りませんが、楽
チンで、おしゃれなスタイルは若者から年
配まで守備範囲の広さと使い勝手が、売れ
る理由かなと思います。

書込番号:4175026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/18 23:14(1年以上前)

そうですか。4〜5年前だったんですね。早い返信ありがとうございました。

書込番号:4175064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/20 22:56(1年以上前)

フォルツァとはまったく関係がないのですが私が10数年前にバイクに乗っている時は2ストのレーサーレプリカ(NSR250)などがたくさん走っていたのですがいつから無くなってしまったのですか?最近はほとんど見ないですよね。質問ばかりですいませんが教えてください。

書込番号:4179885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/04/21 00:02(1年以上前)

盗難対策?
もう徹底的にやっちゃいましょう。
私の場合はバイクカバーをかけて後輪をU字ロックで固定し、前輪は13oチェーンでフェンスと固定。
極めつけは地中深くまで埋め込んでコンクリを流し込んで固定した船舶係留用のシャックルと電柱に巻きつけた13oチェーンと後輪をキタコのロボットアームロックで固定しています。
他にもアラーム等複数の仕掛けをして窃盗団に狙われても盗めないようにしました。
ここまでくるとほとんど病気ですが(全部で15万円以上かかってるかも・・・)夜も安心して眠れますよ。
いろいろ調べましたが、これまでに盗難された事例を聞いたことが無いので、キタコのロボットアームロックだけでもオススメです。

http://www.kitaco.co.jp/jp/lock.htm

あとこんなのも参考になるかも・・・(笑)

http://bikesalon.com/theftprevention.html#05

書込番号:4180148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 13:40(1年以上前)

沙羅ラッチUさん、はじめまして
私もキタコのロックは気になっていたんですが、場所をとるしかなり重いですよね?
走行するときはトランクの中に入れているんですか?
入れているとしたら、ロックだけでどれくらいトランクの容量を取りますか?

書込番号:4188344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/04/26 00:23(1年以上前)

私の場合はHD-10で、パニアケースに積んでいます。
積載スペースを節約しながら積んだことはないので、なんとも言えないのですが、ここが写真入りで参考になるかもしれないです。

http://www.ne.jp/asahi/ya/ya/

場所は取るし、狂ってるほど重い(10kg)けど、絶対の安心感はあります。
HD-6クラスでも、固定物に繋げておけばかなり安心だと思いますよ。

書込番号:4192219

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/04/30 23:22(1年以上前)

「30代の男」さん

嗜好性が変わったんでしょうね
私も昔は2ストレプリカ以外は
バイクじゃないって思ってたのに
それが今ではレプリカなんて
全く興味なくなりましたから^^;
まあ決定的なのは排ガス規制で
新車がもう出ないと言う事でしょうけど^^

書込番号:4203713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/01 00:29(1年以上前)

全てのレプリカライダーがBIGスクーターに鞍替えしたとは思いませ
んが、2STが排ガス規制の餌食?になったのは事実でしょう。環境汚
染の権化、バイクとしてのモラル的なものもあったと思います。いずれ
スクーターは電気モーターが主流になると個人的には思っていますが、
これからの時代に魅力的な乗り物としてのバイクがどううなっていくか
興味があります。

スクーターはバイクと思わない人もいるでしょうが、立派なバイクと思っています。

書込番号:4203909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/03 07:38(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。2ストは排ガス規制でなくなっていったなんて知りませんでした。ちょうどそのころはバイクに乗ってなかった頃だと思います。昔はNSR250がほしい時期もたしかにありましたねー。今ではなつかしい思い出です。

書込番号:4209536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発進の時の異音?

2005/04/17 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

質問させてください。
フォルツァを現在200kmで慣らし中なのですが、
発進の時にエンジンから?ガガガと変な音がするのです。
これってスクーターでは普通なんでしょうか?
なんせバイク経験が教習所のCB400と現在のフォルツァしかないもので、
よくわからないのです。販売店で見てもらうのが一番だとは思うのですが、もしかしてとんでもないことを聞いてしまってるのかもと思い、
とりあえず皆さんにお聞きしてからにしようかと。。。
どなたかご存知でしょうか?過去にも同じ質問があったのならすいません。

書込番号:4172527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/18 12:59(1年以上前)

>発進の時にエンジンから?ガガガと変な音がするのです

私も始めは気になってたのですが、発信時の振動が
ナンバープレートを震わせてる音だと思いますよ!
どーしても気になるなら、ゴム詰めたり、ビス変えてみたりしたら
どうでしょう?それでも直ならなければ店いってみてください。
わたしは気にせず走ってますが・・・

書込番号:4173746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/04/18 15:36(1年以上前)

ありがとうございます。
私も気にせず走るようにします。
点検の時にとりあえず販売店に聞いてみることにします。
お騒がせしました。

書込番号:4173960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FORZAの悪いところ

2005/04/16 23:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

FORZAオーナーの皆さんに質問です。
ここの掲示板を見ていてFORZAがとてもいいビッグスクーターだとおもうのですが、FORZAのこの部分が悪いとか思うところってありますでしょうか??
運動性能などは同クラスのビッグスクーターとの比較でお願いします。

書込番号:4170389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング