スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

忠男

2005/09/18 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

SP忠男からもV125用のマフラーが出そうですよ。。。。。

書込番号:4437416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/09/21 23:05(1年以上前)

こんにちは
今日、SP忠男直営店に行ってみたのですが、
そういった情報はまったく入ってきて無いと
いう事です?!

ソース元を教えていただけますかぁ〜?

書込番号:4446011

ナイスクチコミ!0


MOLEEさん
クチコミ投稿数:19件

2005/09/22 19:42(1年以上前)

SP忠男ホームページの「忠さんの開発裏話」でAddress V125 編・序章が公開されているので近いうちに発売すると思いますよ。
以前ピュアスポーツを2車種で使いましたが、デザインや軽さは別として性能は体感できるほど良くなったのでアドレスにも付けたいです。

書込番号:4447704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/23 01:09(1年以上前)

性能もそうですが、エキパイの取り回しに工夫をして、バイクを寝かせてもすぐエキパイを擦らないように工夫をしてほしいですよね。自分のマフラーはガリガリです。忠男さん宜しくお願いします。

書込番号:4448657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレーキホルダーの傷について

2005/09/20 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

この掲示板に書き込まれている内容より次元が低い質問ですが、もしご存じの方がいらしたらお答えください。
 先月125Gを購入したのですが、昨日左ブレーキの棒(正式名称を知りません。つまり指をかける部分です)の左橋が約1cmほど欠けていました。その欠け方からして人為的なものには見えませんでした。見た目、くっついていたパーツがとれた感じでした。
 バイクを使うことに関して何ら問題はないのですが、やはり新品を買って変なところがあるのが気になりますので、書き込ませてもらいました。皆さんのバイクにも同じような欠けているところがありますか。ちなみに欠けている所は左端球体の穴のことではありません。

書込番号:4443246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/09/20 23:46(1年以上前)

こんばんは。夜中なのでバイクまで見に行ってはいないのですが、もしかして左ブレーキレバーの地面側の切り欠きのことでしょうか?
だとすれば、たぶんあれはサイドスタンドが標準になるV125Gを前提にして、サイドスタンドを出したつもりで降りたときに、実は忘れていて左側に車体を倒してしまうことを想定したモノだと思います。
欠けたところがないとレバー全体がぐにゃりと曲がって安全に使用できなくなってしまいますけど、欠けがあることでレバーの先、ほんの数センチだけがボロッと折れて、レバー全体が曲がることが少なくなるんですよ。
私も前はデカいバイクに乗っていましたけど、遠乗りすることが多かったので、旅先でのトラブル防止に同じような加工をしていました。
具体的にはレバーの先端3センチくらいのところに(前後方向に)2ミリくらいの穴を三角形に3つ開けるんです。レース用の車両をよく見てみると気の利いたチームでは同じような加工がされていることがありますよ。

書込番号:4443623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/09/21 09:00(1年以上前)

今朝見てみたら地面側ではなく、グリップ側の肉抜き、みたいな感じですね。

書込番号:4444316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/21 21:24(1年以上前)

しろくまパパ1号さんお答えして頂きありがとうございます。そんな深い理由があのくぼみにあるとは思いませんでした。勉強になりました。

書込番号:4445646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ならし運転

2005/02/10 00:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

クチコミ投稿数:5件

最近、乗り換えました。
取扱説明書に<ならし運転>「最初の1000kmを走行するまでは、25km/h以下で走行してください。」とありますが、ならし運転をしない場合の影響はどの程度なのでしょう。
法定速度30kmの原付とは言え、25km/h以下の走行はちと厳しいかと(しかも1000km走行の道のりは長いですし・・・)。

以前、ホンダの4サイクルスクーターでならし運転をしないと、プラグが痛んですぐエンジンがかからなくなる、という話を聞いたことがあります。

皆さんはどうされてますか?

しかし私のまわりでは、自分以外でレッツ4が走っているのを見たことないけど売れてないのかな?

ご意見聞かせてください。

書込番号:3908602

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/11 04:10(1年以上前)

>ならし運転をしない場合の影響はどの程度なのでしょう。

燃費が悪くなったり、寿命が短くなったり、エンジン本来のパワーが出なかったり、さまざまですが、1番の影響は乗り手が不慣れなうちはゆっくり走らないと危ないですよってことだと思います。

あなたの持ち物ですから、絶対慣らししないといけないといえない反面、しなくてもいいともいえない。
私だったらしますけどね<慣らしと暖機

書込番号:3913421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/13 10:56(1年以上前)

ジェドさん、ありがとうございます。

確かに自分の持ち物ですから、自分がやりたいようにするということですね。
私自身も気持ちとしては、暖気運転とならし運転は実施したいと思ってます。
やっぱりせっかく購入したものですので、長く気持ちよく乗りたいと思ってますので。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:3924896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/05 21:45(1年以上前)

こんにちは。初めて原付を買おうと思い
ココを見ましたが、「ならし運転」が必要という件、
非常に勉強になりました。最近の原付はスピードがでるから
25km/h以下の走行は、結構、辛いですね。
でもこのバイクの燃費は凄い!ですが、マジですか?
忘れた頃に、入れるって感じですかね。
まだ街中で見かけませんが、欲しいです。
でも女の子向きかな?
おじさんが乗ってたら可笑しい?

書込番号:4144618

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/06 00:03(1年以上前)

50ではなく125なのですが、やはり慣らしで、最初の200kmは30km/hで走りたかった(だってタコメーター見てるとすぐいっぱい回るんだもん)ので、
深夜の田舎道で片道50kmのツーリングを2回しました。
アホですが・・・

個人的には小型バイクで1000kmは多い気がするので、500kmまでが完全な慣らし、その後の500kmは”常時全開”という極端な運転をしない範囲で気にせず(?)走る。事にしています。
だって、10万km平気で走る4輪と、慣らしが同じってのも変でしょ?

書込番号:4145085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/04/06 19:00(1年以上前)

レッツ4大変満足してます。1月納車で現在800キロです。慣らしは500キロで終了し、エンジンオイルとギアオイルを交換してそこそこまわしてます。
4スト原チャは初めてです。最初はエンジンブレーキに驚きましたが、ブレーキシューの節約にもなるしよいですね。燃費はカタログ値には程遠いですがだいたい35キロ〜40キロです。(ハイオク.イリジウムプラグ)
すり抜けも多用するから目立つのがいいかなとイエローにしました。35のおっさんにも結構似合います。そのうちマフラー交換等いじっていきたいです。しかしレッツ4あまり見かけませんねー。街乗りには充分なパワーあると思いますが。。

書込番号:4146564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/07 00:02(1年以上前)

2ヶ月かけてコメントが増えてきてちょっと感激です。

結局、私は500Kmをならし前期とし35km/h、1000kmまでをならし後期とし40km/hと勝手に決めて走行しています。
ちなみに現在630km。
1000kmを越えてからは自由に走ろうと思ってます。

ついでに使用感も。
どーたりさん のコメントほぼ同じ感想です。
私もエンジンブレーキの効きには驚きましたが、今は慣れたので気になりません。
燃費は37km前後です。
足回りが弱く、悪路では振動がもろに伝わってくるのが不満です。
通勤で基本的に毎日乗ってますがパワーもそこそこあり、車体も軽く取り回しが楽なのがいいです。

銀蔵Jrさん が書かれてるようにあまり街ではみかけません。
自分以外で4回しか遭遇したことはありません。
おじさんが乗っても問題なし、と個人的には思ってます。

他の4スト原付は未体験でわかりませんが、私はレッツ4に満足してます!

コメントが長くなってしまった(^_^;)

書込番号:4147390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/05/12 20:58(1年以上前)

ならし終わりました!

といっても最初の500kmを30k/h以下、1000kmまでを40k/m以下と勝手に甘くしてましたけど。

バイク屋さんからは、ならしするのがベストだけど、現実的には厳しいと思うので最低限空ぶかしと全開継続走行だけは避けてくださいと言われていました。

先週、めでたくオイル交換も終わり、めでたく解禁です!!


解禁してからの感想は、
かなり満足しています。
パワー、乗りやすさ、レスポンスいずれをとっても充分納得のいくレベルです。スタート時は多少トルク不足を感じないでもないですが、それもほんの少しです。
何よりも燃費がいい! わたしのは40〜45km/l出ています。解禁後も燃費は変わりません。体重80kgの私を乗せてこの数字はLet'4君を誉めてあげたくなります(実際誉めてます)。

一つ不満があるとすれば足回りが弱いというか硬く、段差などの衝撃が結構ストレートに来ます。
でも気をつけて走っていれば問題ありません。


最後に。。。
昨日本屋に行った時、何気なく停めたら両サイドがLet's4君でした!しかも全部同色の黒!!
ひそかにうれしくなりました。

このバイクももう少しデザインをかわいくしたらTodayみたいにバカ売れするバイクだと思うんですけどねぇ〜。
性能は間違いなく勝ってます。

書込番号:4234562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/07/18 06:12(1年以上前)

私の場合は、200kまでは時速35k(MAX 40K)・400kまでは40k(MAX 45K)・600Kまでは45K(MAX 50K)と決め、慣らし終了です。

車の場合などは、ほとんどのメーカーでは慣らし不要をうたっています。部品の工作精度は昔と違い上がっていますので、エンジンや部品については1000Kまでは25Kにこだわる必要もないでしょう!

慣らしはエンジン等だけでは無く、タイヤの慣らし(新しいうちは滑りやすい)や乗る人の慣れも含まれます。
最初のうちは無茶をしなければいいという事で、本人が安全に走れる程度で慣らしを実行すればいいと思います。

ちなみに、燃費ですが走行距離往復で100K近く走行した時は46K走っています、走らなかった時でも40Kちょっとは走っています。

600Kを越えたところで、レスポンスも一皮むけて発進・加速とも2stほどでは無いが、問題の無いレベルで満足しています。

書込番号:4287594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/07/28 12:43(1年以上前)

こんにちは 余計なことかも知れませんが、ご存知のとうり原付(50cc以下)の法定速度
はMaxで30キロです。

私も以前、50ccに乗っていた頃、現実的には30キロで走行するのは危険(路肩走行には
速過ぎですが車の流れに乗れないので道路の真ん中は走れない速度)なので40キロ
での走行が多かったのですが、偶に白バイに追尾された事があります。
暫くそのまま40キロをキープして走ると諦めて追い越して行くので白バイも40キロまでは
大目に見てくれる様です。(10キロオーバーで捕まえてもしょうがない)

時々斜め左側の後方に隠れてぴったり付いてくる事があるのでご注意下さい。
(左のミラーに注意)50キロ出したら間違いなく20キロオーバーで青切符を拝領します・・・。

書込番号:4310421

ナイスクチコミ!1


ヨシ−さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/21 02:07(1年以上前)

はじめまして。レッツ4購入してもうすぐ10ヶ月になり、現在7500`突破しました。私の場合は、500`まで35km/h、その後は100`ごとに5km/hずつ上げていき、1000`で丁度60km/hになるようにしました。もちろんその間はアクセル全開は禁止です。
メンテですが、750`、1500`、2500`、3500`、4500K、7000`でオイル交換しました。750`、1500`、2500`までは、鉄粉がすごく付いていて大変汚れていました。4500`で鉄粉があまりでなくなったので、交換時期を3000`に変更しました。
それ以外では、スピ−ドメ−タ−が時々変な動きをするので調べてみると、スピ−ドメ−タ−ケ−ブルからのオイル漏れがありました。今度購入した店に持って行って詳しく調べてもらうつもりです。
このバイクは低価格、高燃費、4STにしては高出力、インジェクション4ST、のこの5つで購入を決めましたが、高燃費以外は、買ってみて大変満足しています。

書込番号:4444049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源取り出し

2005/09/20 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:112件

本日125G注文しました。明日店に入ってきて明日中に手続きしてくれるそうです。

本題ですがV100からの乗り換えですが今まで汎用の巻き付け型のグリップヒーターを付けていました。
電源取り出しはライトのHiから取っていた為LOWにすると使えませんでした。(する事ありませんでしたが)
乗換えに伴いグリップヒーターもそのまま付け替えます。
どこの電源から取ればいいですか?
具体的に教えてくれれば嬉しいです。

書込番号:4443230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ハンドリングとブレーキのタッチについて

2005/08/08 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、一週間ほど前にアドレス125のオーナーになりました。これからよろしくお願いします。
 さすがに軽量ということもあり、スロットルを軽くひねるだけでするどく加速をしますね。
 乗り出して少し驚いたのですが、ハンドルが非常に軽くて、コーナーをまわるときに安定感がイマイチです(特に低速時)。以前に乗っていた50ccのスクーターよりもハンドリングが軽いぐらいです。それとブレーキのタッチが少し硬いなと感じています。ききが悪いというか、微妙なコントロールがしにくいかなぁと思っています。
 他のオーナーの皆さんにお聞きしたいのですが、どのように感じられていますか?

書込番号:4335521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/08/09 19:33(1年以上前)

こんにちは
以前乗られてた50ccってナニに乗ってましたか?
私はリード100でしたが、アドレスV125はそこまで
軽いイメージは私には無いですね。

ブレーキに関しては、多少不安定感は確かにありますね。
中古のブレンボに換えたい今日この頃です。

以前、JOG-Zでブレンボ製のキャリパを使用してましたよね?
それだと、ヤフオクとかで安く手に入りそうなので、交換
してみようかと思うのですが、どなたかご教授願います。
多少の加工なら大丈夫です(自宅となりが自動車板金工場なので
やってもらえます)

書込番号:4337087

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/09 21:25(1年以上前)

私はグラアク1型(5FA1)からの乗り換えですが、確かにハンドリングが
軽く感じました。前のが重すぎた(でも安定感はあった)とも言いますが。
座る位置を少し(5cmほど)後ろにずらして、リアに荷重をかけると
フラフラしなくなりました。ただ、ふとした時に前のめり気味に座る
癖が出るんですよねぇ(グラアクは前に荷重を乗せないと曲がらない)。

エンジンに対してサスが弱い気がするので、高速コーナーでふらつくと
背筋が凍ります。もう少しバネが硬くても良さそうなのに。

ブレーキは十分かな?グラアク1型は車重100kg12インチのくせに
フロントディスクの大きさはノーマルDio以下でしたから。

書込番号:4337337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 21:28(1年以上前)

クラリペットさん早速の返信ありがとうございます。
以前はスズキのアドレス(かなり古い型式)に乗っていたんですが・・・。
慣れの問題なのかもしれませんが、コーナーを曲がる際には、自分のイメージよりかなり内側にハンドルが切れ込んでいくような感覚があります。
ブレーキについてもうまく表現できないんですが、ブレーキレバーを握ってブレーキが効きだしてから、停止するぐらいまでレバーを握るまでののりしろがあまりない(微妙なコントロールがしにくい)感じがあります。多分感覚的なものなのかなぁとも思いますが。

書込番号:4337345

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/09 21:40(1年以上前)

書き忘れてましたので追記です。ブレーキはホースをステンレスメッシュに
換えるだけでも、だいぶタッチが変わってきます。握った量に正比例して
ブレーキが効くって感じです。また、多少ですがドレスアップ効果も期待
できます。ただ、ホースだけでは制動力そのものは変わらないと思います。

デイトナ赤などの高摩擦パッドと一緒に使うと、タッチが良くなり制動力も
増えますが、握りはじめで即効く「カッツン」系なブレーキになるので
慣れが必要です。私はあの「カッツン」が馴染めなくて、結局ノーマルの
ホースに戻しました(10年ぐらい前の話です)。

で、アプリオ時代にヤマンボ(ヤマハ原チャのブレンボキャリパー)に
換えた事がありましたが、制動力はノーマルと同じぐらいでした。
比べた訳ではないのですが、ヤマンボ用のパッドのほうがスズキ用の
パッドより面積が狭い気がします。

書込番号:4337382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/08/09 22:32(1年以上前)

たぶん、ハンドル周りに関しては、前に乗ってたアドレスとは大差は無いと思うんですよ。ただ、馬力の違いで、停止→走行までの間、制御するのに手間取るって感じなんでしょうかね?
まぁ慣れるしかないっすねw 自分なんかは、その逆で、レッツ4を最近乗ったのですが、信号ダッシュの馬力がまったく無いので、ビックリでした。それと、停止から本線への合流ですね。これも馬力が無いのにバイクを倒しすぎてしまい、こけそうになりました。

ちなみに、どのアドレスなんですか? アドレス100?アドレスVチューン? 普通の50ccアドレス?

ブレーキですが、フロントについては良いと思います。
ただ、問題なのは後ろブレーキですよね。ちょっと効き目ないんではないかい?

書込番号:4337537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/08/10 00:18(1年以上前)

国光派さん、クラリペットさん色々とアドバイスいただきありがとうございます。
昔ロードスポーツ系のバイクに乗っていた時に、フロントタイヤのサイズが18インチから16インチに変わっただけで、コーナーの感じの印象が随分変わったことがありました。乗り換えたときには多少違和感が出るのは仕方がないのかもしれませんね。
ただ、ブレーキタッチの感じは慣れという問題でもないのかなとは思います。

書込番号:4337895

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/10 08:54(1年以上前)

こんなのも面白いかもしれませんね…(ディスクローター)
ただ、車両価格の1/7というのは些か高いと思いますけど!(苦笑)

【なお、私はこの業者の関係者ではありません】
http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4338340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 12:26(1年以上前)

こんにちは
確かにハンドルは軽すぎると感じています。もう少しどっしりしているとスタート時や低速時と高速時に安定感が増して乗りやすくなると思いますが、元々軽量な上にスクーターなので重量が後ろに集中しているため、フロント加重が不足しているものでしょうがないと思います。
ブレーキについては耐フェード性は別としてタッチと制動力と言うだけではフロントは合格ですが、
リヤはタッチ、制動力とも心もとないと思うのは事実ですね。
但し、通常の使用ではリヤはエンジンブレーキとの併用で減速に使う限りはこの程度でも不足は
ないのかも知れないと最近思う様になりました。
特にリヤタイヤは駆動とエンブレで酷使されているのでフロントブレーキに十分働いてもらわないとリヤタイヤだけが減っていく事になりそうだし・・・
先日いきなり路地から出てきた軽自動車を避ける為、初めてこのスクーターで60キロからの急制動を掛けましたが(緩いカーブのドライの舗装路)効かない筈のリヤブレーキは簡単にロックして
横スベリしていました。
速度が低かった(横スベリ時は30キロ位)ので何とかなりましたが、スクーターは横スベリを起こすとバイクと違い、ニーグリップの押さえが利かないからバランスをとるのが難しいです。
普段は効かないリヤブレーキですが、急制動時(フロント使用)は簡単にホイールロックするので
注意が必要です。

書込番号:4349214

ナイスクチコミ!0


kaede_newさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/19 16:31(1年以上前)

南風ピープーさん、こんにちは
私は、今日、アドレス125のオーナーになりました。
以前、スペンシー80からアドレス100に乗り換えた際は、加速の違いから乗りにくさを感じましたが、安定性やハンドリングには違和感はありませんでした。
アドレス125では、南風ピープーさん同様に、ハンドルがフワフワし、低速では蛇行運転になってしまいます。また、コーナーを曲がる際にも内側に切れ込んでしまい、転けるのではないかと怖い思いをしました。
その後、運転には慣れましたでしょうか。
何か良いアドバイスがあれば教えていただきたい。

書込番号:4439939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/09/20 11:41(1年以上前)

ハンドルが軽いのはテレスコピックのアライメント設計のせいでしょうね。
例えばシグナスXのキャスターは27度、対してV125は26度ですし、10インチタイヤということはキングピン軸の路面接続点とタイヤの接地点までの距離が短く、セルフステアが弱いと判断できますからね。だから巡航時は妙にハンドルが軽く、ブレーキ時には割とフロントが安定する傾向なのだと思います。
対策としては、微調整に過ぎませんけどリアを下げ気味にセッティングしてみる(カッコワルイっすけどね)とか、コーナリングはブレーキを残しながらツッコムのを止めるとか、そのぐらいしかないんでしょうね。
フロントフォークが長いバイクならもう少しセッティングの幅があるんですけどね・・。

書込番号:4442017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラー変えたい

2005/09/14 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

うちのアドレスも5000KMを超えてマフラーを変えたいのですが
変えておられる方、どこのマフラーでどんな音がするのか教えて頂きませんか?

書込番号:4427887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/09/16 14:24(1年以上前)

自分のはRSヨコタのビューティーXが付いています。低中速のトルクはノーマルより太くなりましたが、高速域はノーマルと変わらないです。音はノーマル並みに静かです(79ホンといっていました)。V125は燃調をかなりしぼってあるらしく、マフラーを変えての性能アップは難しいようです。ヨシムラなどは自分にはちょっと待ちきれないので、インジェクションコントローラーを注文しました。来月の始めにくる予定なのでまた書き込まさせていただきます。

書込番号:4431851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/09/16 16:49(1年以上前)

DANGANのBLADEを付けています。
バッフル無しではなかなか歯切れのいい重低音で、ちょっと125、しかもアドレスのようなミニバイクの音ではないですね。ステンレスを排気脈動が叩くスタンスタン・・という音が混じっていい感じですよ。
この状態で性能的には明らかにヌケすぎで、低速トルクはなくなりますね。

これに付属バッフルを取り付けると低音部分がほとんど無くなり、静かすぎだと思えるくらいの音量になりますが、歯切れがいい排気音には違いありません。性能的には低速トルクはノーマル並になりますが、逆に高速域でヌケが悪すぎます。

というわけで私は自作バッフルにウエイトローラー交換、燃調補正で快調に乗れていますよ。

書込番号:4432087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/16 23:59(1年以上前)

パパさん マフラーのみ変えてえて燃調補すると体感できるほどかわりますか?

今はアブグレット付いてるけど深海のが欲しくなりました。
深海って性能いいんですかね…?

書込番号:4433231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/09/17 09:34(1年以上前)

ん〜。燃調補正では若干レスポンスがよくなり、トルクが厚くなったのは間違いないんですが、性能的に目を見張るというものではありません。むしろこれから気温が下がってきたときに燃調が薄くて起こるトラブルを未然に防ぐ意味で作成しました。
深海のは付けたことはないんですが、見るからにテールピースが細すぎませんか?私が付けてるDANGANでは内径が22mmくらいありますが・・。

書込番号:4433934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/18 15:56(1年以上前)

こんにちわ(^^)モトチャンプでV125のマフラー紹介されていたので書きます。上に書いてあるダンガンに続いて、レーシングサービスゼロから「DUKE」,リアライズから「レクレス」、「フルブースト」が紹介されてました!ページ開いて見てください

書込番号:4437098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/18 15:59(1年以上前)

http://www.realize-racing.com/Rec-V125.htmです(^O^)

書込番号:4437105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/19 00:14(1年以上前)

しろくまパパさんのレスを読んで、インジェクションコントローラーを注文していましたがキャンセルいたしました。あまりにも自分が無知でした。

書込番号:4438426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング