スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2005/09/03 17:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

初めまして。
この度 車通勤をやめて原付を購入しようと思っています。
候補にあがっているのが、
スズキのレッツ4かホンダのトゥデイもしくはディオのチェスタ
この3台なのですが・・・。
使用目的は普段の通勤・買物(スーパーでの晩御飯)などです。
私は身長が小さいし力も無いので軽量で荷物がたくさん入って
燃費がよいのがいいのですが・・。(今はガソリン代が高いので)
レッツ4は現物を見たのですがやはりとても小さくて軽かったし燃費も
かなり良いみたいなのですが、収納が少し寂しい感じがしました。
本体価格も出来れば10万以内に収まるようにしたいのです。
みなさんのアドバイス よろしくお願いします。



書込番号:4397309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/09/03 22:11(1年以上前)

同じような機種を候補に迷いました。
でも結論から言うと一長一短有ります。

しかし、冬場のエンジンスタートはレッツ4に関しては
コンピューター制御による燃料噴射なので非常に良いそうです。

私も通勤に使用していますが、冬場の朝にエンジンがかからずに
遅刻しそうにナリかかったことがありましたので、この点については
レッツ4大きく評価しました。

カカクはやはり、Todayがもっとも安いようですが、部品一点一点が
安い気がしました。買った当時はよいとしても経年劣化による
色あせやサビなどが心配です。。。


しかし、以上の機種は4サイクルです。
もし現在、2サイクルに乗られているのであれば相当
パワーダウンを感じられると思いますので、パワーを求める
(坂道が多い〜)のであれば、2サイクルをオススメします。

書込番号:4397973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 18:22(1年以上前)

こみみ99さん

アドバイスありがとうございました。
パワーという点で2サイクルもいいのですが、
バイクは危ないから!と乗るのも親や旦那にあまり歓迎されて
いないので、ここは経済的な面も含め4サイクルにします。

確かにTodayは使っている部品等が少々安いっぽい感じはしました。
しかしオプションの前カゴや後カゴの大きさが魅力だったり・・。
でもハンドルの辺りがすぐに錆びてしまいそうですよね・・。

それを考えるとこれからの時期の燃料噴射や燃費のいいレッツ4に
するべきかもしれませんね。

もう少し考えて決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4402910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

二人乗りのコツ

2005/08/31 16:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:67件

こんにちは(^_^)
昨日、夏休みで実家に里帰りしていた妹が下宿に戻る際、おニューのアドレスで駅まで送って行きました。
今までずぅ〜っと50cc専門だったので二人乗りは初体験です(^^)V
最初は大丈夫〜?と言っていた妹も満更ではなかった様で、また乗せてね!と言いながら帰って行きました。
正直なところ、一人の時に比べて曲がる時のバランスが取りずらくて少し怖かったのですが、二人乗りのコツ
などありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

でもV125って凄いです・・・ 小柄とは言え、大人二人乗せているにも関わらず坂道でもグングン加速して
行くのには驚きました! (二人足すとアドレスと同じ重量になるんです)
雑誌では車体が小さいので二人乗りには向かないって書いてありましたが、全然余裕でした(^^)V
益々気に入りましたが、乗り手の慣らし運転の必要性を痛感している今日この頃(..)

書込番号:4389563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/09/01 01:34(1年以上前)

確かに二人乗りだと慣れないとバランスを取りづらい場合があります。
特に低速時やコーナリング時には顕著に現れます。
私の経験上ではライダーの技量もさる事ながら、後ろに乗った人の慣れも大きく関係していると
思います。
具体的には例えば左コーナーに差し掛かってバイクとライダーが自然にーナーの内側(左側)へ
バンクしていく時に、後ろの人もライダーに合わせて一体になってくれると乗り易いけど、怖がって
直立していると思う様なラインに乗りづらくなります。

>大人二人乗せているにも関わらず坂道でもグングン加速して行くのには驚きました! 

二人合わせて88kg?では大柄な男性一人分ですからグングン加速して行くの当たり前です(^^;

最高速は別ですが、加速力はパワーウェイトレシオで決まります。排気量が少ない程、乗り手の
体重が大きく影響します。(車重+体重/出力)
Curaraさん一人の時に全開加速したら男性ライダーは誰も追い着けないかも?

書込番号:4390999

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/09/01 17:48(1年以上前)

二人乗りに限りませんが、低速時のふらつき対処法は
左手で少しブレーキを握りつつ+右手で少しアクセルを開けます。
これで擬似半クラッチ状態を作り出せます。お試しを。

書込番号:4392063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/01 20:40(1年以上前)

こんにちはです
カンバックさん レス有難うございました。
そうですよね! 以前どこかで聞いた様な気がします。
次にタンデムする機会に試してみますね(^O^;

>一人の時に全開加速したら
全開はしませんが、今は何とか道路の真中を走れる様になりました。
速度も50キロ以上出ていたと思います。(50ccだったら全開ですね)
自動車と一緒に走っているのがとても不思議に感じました。

sakura8さん 貴重な情報有難うございます!
ATでも半クラッチ状態に出来るとは知らなかったです。
二輪、四輪ともAT限定免許の私が半クラッチなんて考えもしませんでしたが・・・・
早速試してみよ!(^^)V

書込番号:4392422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/09/03 23:10(1年以上前)

こんにちはCuraraさん.
AT限定免許と言うことは免許取って1年経ってないですよね?
経ってないなら違反になりますよ.
気をつけてくださいね.

二人乗りをするには条件があります。一般道は「自動二輪免許を取得してから1年以上経過し、年齢が20歳以上の方」に限り、高速道路の二人乗りにいたっては「大型二輪免許または普通二輪免許を受けていた期間が通算して3年以上経過し、年齢が20歳以上の方」に限られます。

書込番号:4398185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/05 09:35(1年以上前)

Hiroasaさん おはようございます。
ガーン!ご指摘頂き有難うございました(><)
そう言えば教習所の教官がその様こと・・・・
タンデムは来春迄暫くお預けですね(^^;)
それまでは腕を磨きますわ

書込番号:4402000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型スカイウェイブは?

2005/09/01 08:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:84件

スカイウェイブの購入を考えているんですが、そろそろ新型が出てきそうな気がしますが、何か情報はありませんか?
この前SSが出たばかりなので半年後の来年の一月頃だと予想してるんですが・・・・
ヤマハのマジェやホンダのフォルツァに完全に負けてしまってる感じなので早く対応して欲しいです。
新型が出るなら待ちたいですし、まだなら今買いたいですし、悩みます。

書込番号:4391278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 23:45(1年以上前)

はじめまして。私は二ヶ月前にSSを購入したものです。
新型が出るという情報はネット上では何度か目にしました。そこではhondaのフォルツァに対抗するため、ミッション操作を可能にしたモデルを開発中とか、、、?
フォルツァはともかく、マジェに関しては走行性能(加速含め)やトランクの利便性などはスカブの方が上だと思いました(購入前試乗した時の感想ですが)。
少しでも参考になれば

書込番号:4393088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/02 01:12(1年以上前)

>ロッシュさん、らーくまんさん
僕もスカイウェブかフォルツァで悩んでいます。最初フォルツァにしようろと思っていましたが、スカイウェブとも迷ってきました・・・
性能的にはどのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:4393372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/03 21:13(1年以上前)

たくティムさん、はじめまして。
フォルツァとスカブの差ですか...フォルツァはやはりスマートカードキーとボタンによるミッション操作が特徴として挙げられます。私もスカブを購入する前試乗した時はもの珍しさに試しました。確かにオーッとは思いましたが、友人のフォルツァオーナー曰く「ミッションをいじるのは最初の数週間だけ」と聞きました。(そんなものなんですかね?)
カードキーについては聞いていませんが、スカブSSのオートシャッターキーと同じぐらい便利だと思いますよ。(フォルツァみたくリモコンでキーシャッターが開きます♪)
フォルツァとスカブの加速性能の差は体感できませんでしたが、私の場合はスタイルとトランクの使い易さ、ライトカスタムしてある事が決め手になりました。
たくティムさんもいろいろ悩んでみて下さい。どちらを選んでもそんのない良いバイクだと思います。

書込番号:4397772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/09/04 18:20(1年以上前)

今日、店に行って新型のスカイウェイブのことを聞いてきました。
といっても情報はまったくありませんでしたけどね。
でも、来月の東京モーターショウで新型が発表されるらしいという情報をもらいました。
おそらく発売は来年ということも聞きました。
まだ、確定ではありませんが。

フォルツァもいいですよね。
リアのデザインなんかかなりいけてます。
顔がでかいのがちょっとアレですが。
それにボクはもうおじさんの域に入ってるのでちょっとあのデザインには乗れません。

スカブのいいところは幅が狭く軽いということでしょうね。
乗ったことはないので走りに関しては分かりませんが。
軽ければ速いのは想像がつきます。
現行型もいいですが、やっぱり気になるのが新型です。
期待を裏切らない物であって欲しいと思います。
今はアドレスV125で我慢してます。ていうかいいバイクですよ。

書込番号:4400334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

FIの空燃比補正について

2005/08/31 10:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

私は今DANGANのBLADEというマフラー、それに付属品より若干ヌケのいいバッフルを使用しているのですが、たまーにサイレンサー内でスポン!とアフターファイヤーを起こしています。それにプラグをNGKのイリジウム#7(一番手冷え番)に交換していますが、ガイシがちょっとだけ白すぎかなと思えます。
これはとりもなおさず空燃比が少しばかり薄いことが原因だと想像でき、そのせいで全回転域で気のせい程度ですが、回っている割にはトルクが薄いように思います。

そこで燃調補正をしていきたいのですが、市販品は約2万円もすることを考えるとちょっと・・。

とうわけで考えうる燃調補正の手段として吸気温センサーをだましてFIに余計働いていただく手法を検討しています。確かサービスマニュアルに吸気温センサーの標準抵抗値が記載されていたように思うのですが、生憎私はサービスマニュアルを持っておりませんのでどなたか持っておられる方にお教えいただければ幸いと思います。

私の予想ではおそらく、気温20度で抵抗値が2.4KΩ前後なのではないかと思いますが、もしそうであれば標準的な自動車用白金センサーを使用していると思われるので、センサー線に直列に1〜2KΩの抵抗を挟むことによってECUは外気温が5〜10度程度低いものと勘違いしてくれ、若干だけ余計に燃料を吐き出してくれるのではないかと思います。

そこでお願いなのですが、先にも書きましたように
1、吸気温センサーの標準抵抗値をお教えいただきたい
2、サーミスタや白金抵抗温度センサーについて知識のある方のご意見を伺いたい
3、市販品取り付けの配線加工は吸気温センサー部分なのか分かる方がおられればお教えいただきたい
という3点をお願いいたします。

一応、今後改造のメドがついてふんぎりがつき(ここが最難関!)改造を行ったら随時ご報告させていただきます。

書込番号:4389070

ナイスクチコミ!1


返信する
fukuzoさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 21:57(1年以上前)

しろくまパパ1号さんこんばんは。
詳しいことは分かりませんがサービスマニュアルを所有しているのでお知らせいたします。
参考にして下さい。

サービスマニュアル  No.40-21670
       2005年2月発行 2C

1、吸気温センサーの標準抵抗値をお教えいただきたい>
 マニュアルでは以下の記載がありました。

Page:9-30 整備情報   吸気温センサ抵抗 約2.5kΩ(20℃)

仕事がら温度センサーは良く使いますが、殆んどタイプ-K(CA)で高温(800℃以上)では白金-白金ロジウム系ですが自動車用は常温でも白金センサーを使用しているのですか?
この程度の知識しかないので、後の項目につきましてはコメントできません。

私も来週、DANGAN BLADEに交換する予定です。

今回の結果と自作されたバッフルにも興味がありますのでできましたら詳細を教えてください。
宜しくお願いいたします。

  

書込番号:4390312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/08/31 23:43(1年以上前)

まずはご回答いただき大変ありがとうございます!
白金と書きましたが、よく調べてみますとNTC サーミスタの場合もあるそうで、ちょっと実物を確認してみたいと思います。もしかすると製造メーカーの刻印などから身元が割れるかもしれません。
できれば気温が下がる秋口までに燃調を出しておきたいもので、近々作業してみたいと思っています。

ところでDANGAN BLADEに交換されるのですね?楽しみですね。
自作バッフルについては私のHP(しろくまパパのお気楽日記)の中で6月29日画像をご覧ください。
どうです?割とかっこいいでしょ?自分ではなかなかのものだと満足しています。
実はこのマフラーにも付属のバッフルがあったのですが、抜けが悪く、高速域での性能に満足できなかったうえ、あまりに静かだったものですから、(そしてバッフルなしだと若干うるさいかな?と思えるうえ抜けがよすぎて低速側のトルクに不満が出たもので)適度に抜けがよく、そして歯切れのいい音量が出るようなものにしたつもりです。
寸法は付属バッフルと同じ内径で管長が2センチほどになったもの(付属品はおおよそ15センチ程度)だとお考えください。

もしこのほかに情報が必要でしたらその旨お書きいただければできる限りの情報提供をさせていただきます。

書込番号:4390653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2005/09/01 17:24(1年以上前)

fukuzoさんからいただいた情報を元に早速吸気温センサーに細工をしてみましたのでお約束どおりご報告させていただきます。

しくみは簡単で、単にセンサー線を切断し、4分の1W抵抗を入れただけなんですけどね。センサーの特性表から目分量で気温20度のとき約2.5Kオーム、10度で約3.5Kオームになると読み取り、1Kオームの抵抗をチョイス。ちなみに空気を理想気体としてみたとき、気温が10度低ければ密度は約3.8%増加することから、燃料も3.8%だけリッチになるはずです。

さて、試し乗りをしたところ、
1、低速で排気音が大きく、一発一発がはっきりとした。
2、全域でトルク感が増えた
3、特に80KM/H前後のスピードの乗りがよくなった。
4、若干排気にガソリン臭が混じるようになった
などの変化が現れました。

ちなみに同様に2Kオームの抵抗(気温差にして約16度相当、燃料増加量で5.8%程度)を入れてみたのですが、最高速が2〜3キロ減り、アイドリングでエンストしやすくなり、高回転域でのスピードの乗りが悪くなったうえ、空ぶかししてみると少しばかり黒煙が確認できたので、あまりにリッチすぎと判断しました。

実は手元にちょうどいい可変抵抗器があったのですが、動作の信頼性という点で採用を見送り通常の抵抗を端子で接続することにしました。

一応今回の改造は成功した、と報告させていただきますが、ここに記載した数値は私が独自に読み取ったもので、正確性、信頼性に問題があり、さらに、改造方法によっては故障、事故、メーカー保証の放棄等につながるものですから あくまで参考程度にお考えください。
また、おきまりの文句ですけど、真似される方は改造は自己責任でお願いしますね。

書込番号:4392016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2005/09/01 21:08(1年以上前)

今読み返してみて重要なデータが抜け落ちていました。
1.吸気温センサーはNTCサーミスタ(パソコンのファンによく付いてるやつ。ソリッドコンデンサみたいな形をしている場合が多い)を使用していると思われます。
2.「気温が10度低ければ密度は約3.8%増加することから、燃料も3.8%だけリッチになるはず」と書きましたが正確には3.871%ですから、3.9%に近い値です。
3.私は熊本という割と暖かい地方に在住していますから、冬場でもせいぜいマイナス5度程度を想定(ECUはマイナス15度と認識)すればいいのですが、寒い地方にお住まいの方はECUの吸気音のマップが何度まであるかも問題になってくると思われます。
4.私の抵抗線の画像をHP(9月1日付け)にアップしました。・・たいしたものではありませんけど。

書込番号:4392525

ナイスクチコミ!0


fukuzoさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 22:24(1年以上前)

こんばんは、fukuzoです。

空燃比補正の件、大変興味深く読まさせて頂きました。

サービスマニュアルを良く見るとセンサ特性のDATAがありましたのでお知らせいたします。

温度[℃]/抵抗値[kΩ]
20/2.56 40/1.2 60/0.61 80/0.33

10℃の記載がありませんがExcelでグラフ化して外挿すると
10℃では3.9kΩ程度と思われます。3.5kΩですと13℃ですね。

温度が低いとガスの体積が減少するので密度はアップし、燃料もアップするわけですね。

燃費を調べればどの位、濃くなったか分かると思います。
よろしかったらこの点についての情報もお知らせください。

書込番号:4392779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/09/02 13:07(1年以上前)

fukuzoさん、追加情報ありがとうございます。
13度として計算しなおすと約5.2%の増量になりますね。数度の違いが結構大きな誤差になるものですねぇ。

燃費の比較なのですが、アドレスが小食なこともあってノーマルの燃費を計測したことがないんですよ。というわけで比較は不可能でした。
オシロスコープかデータロガーでもあれば変化の様子が掴めるんですけどね・・。

でもって次は複数抵抗をディップスイッチか信頼性の高いロータリースイッチで切り替えられるように企画中です。

書込番号:4394119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:23件

04型スカイウェーブSTDに乗ってます。
大雨がやんだ後、走行中にパーキングブレーキランプが幽霊のようにホワーっと点灯しだしました。「誰かにいたずらされていたのか!?」とあわてて止まってパーキングブレーキを引いて押し込むと一旦消灯するのですが、また10〜15秒くらいでホワーっと点灯し30秒くらいするとしっかり点灯状態の明るさになりました。3回くらいリセットしたのですが直りませんでした。ほったらかしにしたのですが大丈夫でしょうか?
今現在、走行中の不意点灯は再現していません。リコールと一緒になおしてもらおうと思います。
やはり雨ざらしは良くないのでしょうか?

書込番号:4385590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/08/30 00:10(1年以上前)

このバイクに乗ったことは無いので間違ってるかもしれませんが、ブレーキフルード量の警告では?

書込番号:4385665

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/31 02:30(1年以上前)

リークだと思いますけど。。。
バイクは、雨の中に走れるけど、その実、各スイッチに防水はされていないので、
雨ざらしはマズイと思います。。。

書込番号:4388665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/01 06:47(1年以上前)

>雨ざらしはマズイと思います。。。

スズキだからでしょ、作りがボロイw

書込番号:4391196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レッツ4の加速

2005/08/30 17:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

スレ主 east東さん
クチコミ投稿数:10件

レッツ4は最高で何km/hくらい出ます?
カタログ上、レッツ4より馬力の悪いDioで60km/h近くまで出ると聞いたんですけど実際のところレッツ4はどれくらいなのか教えてください!
お願いします!!

書込番号:4387150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/31 13:27(1年以上前)

こんにちは
スピードメーターの表示を上限として個体差はマイナス5キロ位と思いますが、法定速度は30キロです。
(皆さんV125の似の前にご注意)

書込番号:4389312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング