スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

標準

こりゃ驚いた!

2019/03/15 10:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:28件

モーターサイクルショー2019 スズキブース出展情報より。

まだモデルチェンジしねえみてーだ!いったいいつまで旧車を売り続けるつもりだ?
売れると思ってるのかね?去年はカラー追加でごまかし。呆れたとはこのことだな。

書込番号:22533267

ナイスクチコミ!10


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/15 10:47(1年以上前)

バイク業界もお金がないんですよ

書込番号:22533337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/15 12:55(1年以上前)

モデルチェンジて

まだ5年くらいしか経ってないのでは?
バイクとしては新しめのモデルって気がしますが・・・

書込番号:22533563

ナイスクチコミ!6


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/15 15:39(1年以上前)

突然エンストしたり、燃料タンクの蓋やシートが閉まらなかったり
不具合が多いので
対策したマイチェンモデルが望まれますね

書込番号:22533800

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/15 16:50(1年以上前)

なるほど
イヤーモデルで改善されてないところが多くあるって事ですね

書込番号:22533905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/15 17:48(1年以上前)

皆が買ってくれれば、幾らでもモデルチェンジします。
バイク全盛期の80年代なんて、一年と待たずに空冷から水冷へ、ネイキッドからフルカウルにと、二年も有れば全く別物のバイクになってた。

書込番号:22533988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/03/15 18:01(1年以上前)

不具合でてますね。
バーグマン200のサービスキャンペーンについて
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2019/0307/

こちらは400ですが。
バーグマン400、GSX-S750、SV650のリコールについて
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2019/0214/

書込番号:22534011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/16 20:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは

エンストと燃料タンクの蓋の不具合は当方のL6では発生していないのでわかりませんが、シートのヒンジはL6後期から部品が変更されています。
他にもL4→L5→L6で小変更が行われていますが、L7でマイナーチェンジし、L8はカラー変更のみなのなら、メーカーとしては完成形だと考えているのでしょうかね?
2021年10月1日までにはABS/CBS義務化の対応の変更もしくはフルモデルチェンジとなるのではないでしょうか。

書込番号:22536687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 23:58(1年以上前)

ってか、完成されているだろうが。
不具合は、米国でも告知されずに改良している。
昔の高度成長からバブルはじけてやっと自動車も大きく変わらなくなった。
そもそも、日本の車はフルモデル、マイナーを定期的にやり過ぎてた。
つまり、売り手が買い手の心理を利用していただけ。
君の意見は、それに等しい。
L5乗りだが、特に不満も不具合も無い。
それよりも、国の規制の身勝手さのに問題あり。
中途半端な現在のスクーターこそみすぼらしい。
ミドル志向になってきているだけが、すくいである。
何をすれば、消費者が買ってくれるか、迷走状態の中、
スズキだけは、本道を歩いてる気がしてならん。

書込番号:22675904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/14 23:55(1年以上前)

それだけ完成度が高いビクスクと言う事だぁな。
これ以上のものは、過去も現在も選択枠にないものばかり。
総合的にスクーターとしての最終モデルと言わざるを得ない。
スクーター以外なら、沢山選択迷うものは多いけど、、、

書込番号:24746611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信31

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン400

スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

購入して1年半がたちましたが、以前よりエンジンオイルが少しずつ減るのが止まりません。
1年前より減るペースは落ちたようにも感じられますが特に高速走行が多かった後は減っています

メーカー保証もあと半年なのでメーカーへ問い合わせをしました
⇒結果ピストンを交換しますとの事で現在修理中です。1ヶ月くらいかかるとの事なので状況は不明です

みなさんオイル減りませんか、今まで継ぎ足しして乗っていました。スズキのバイクはオイルが減るとのうわさを
どこかで聞いたような気がしていましたが減り方が異常なので問い合わせをしました。スズキのバイクは初めてなので

又、昨年秋に知らない方からオイル減りませんかと突然声をかけられたのもきっかけになりました
その方は同じバイクで排気バルブ付近からオイルがピストンに入っていたようで走行中にエンストした事もあるとの事
でした。エンジン載せ替えたそうです。その後オイルは減らなくなったそうです。

このバイク全体的には調子が良いのですがアイドリング時振動がけっこうありますね、80km/hくらいで高速走行している時が一番快調です。修理がどうなるか心配です。

書込番号:22526746

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/12 10:09(1年以上前)

走行距離はどのくらいになりますか?

書込番号:22526838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/03/12 10:49(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

早々の質問ありがとうございます
現在の走行距離は11000kmを超えた所です。

今思い返すと50cc〜100ccのオイルを追加で入れていましたね。100だと多すぎですが

乗るのは週末のみで乗る時は1日30kから300k程度の走行が多いです
東名や新東名、首都高なども乗るので高速走行時は80km/h〜110km/hで走っていますが
一般道との割合は高速:一般、4:6くらいでしょうか

書込番号:22526917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/03/12 10:56(1年以上前)

>スズキのバイクはオイルが減るとのうわさをどこかで聞いたような気がしていましたが

友人はスカブでロンツーをする際は必ず持参したオイルを補給していますよ。

書込番号:22526933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/12 11:36(1年以上前)

ツインなのでシングルのスクーターとは比較にならないかも知れませんが、
GSX250Rは新車(2017/12)からこれまでに3回オイル交換しました。
交換の度に廃油の量を計測していますが全く減りませんね。
中華製ですが。

なので「スズキのバイクは」は誤りで、
「スズキの単気筒のスクーターは」「そういう傾向の個体がある」というのが正しいと思います。
限定的な状況をモデルケースとして捉え、
あたかも全てがそうであるかのように取れる評は「風評」となり得ますので気を付けた方がいいと思います。

オイル下がりというと、カム(バルブ)周りのクリアランスが甘いってことなのかな?
だとしたらピストン交換しても直らないと思います。

書込番号:22527009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/12 11:57(1年以上前)

以下はご参考になるでしょうか。
或いはお心当たりがあるようでしたら、オイル交換のサイクルに気を付けて下さい。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30333.html

書込番号:22527039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/12 11:57(1年以上前)

こんにちは

スズキのバイクだから? ってオイルが減るってコトは無いと思いますよ

ですが、ボア径が大きくなると、オイル上がりしやすくなる傾向があるのは間違いないです
ワタシのKTM690も例外なくオイル消費します
アッパーレベルからロワーレベルまで減るのに、3,000kmほど!
減ってくると、シフトのフィーリングが悪くなるので交換時期でもあるので、交換しちゃいます

オイルの粘度を1つあげてみては?
ワタシは、純正指定オイルの硬い方を入れていますョ



蛇足ですが、オイル下がりをするのは、インテークバルブのステムシールからがメインです
エキゾースト側も、排気脈動によっては負圧にもなりますが、大部分は排圧による正圧がかかっています

書込番号:22527040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 12:56(1年以上前)

ピストン交換だとしたらオイル上がりですね。
ピストン交換のついでにバルブステムシールも交換しちゃいましょう。
そうすればシールの傷み具合もみられるし。

古くなるとオイルの減りなんて当たり前みたいに思っちゃいますが、
新しいうちは気持ち悪いですよね。
かならず同じ程度の減り方するならまだしも、
もしかしたら極端に減ってたりなんて余計な心配しないとならないし。

ご愁傷様です。

書込番号:22527174

ナイスクチコミ!6


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/04/07 19:07(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん、他みなさんへ
コメントありがとうございます

4/5に修理完了の連絡がありました(4/6受け取りました)
販売店ではなくサービスセンターで修理を行ったとの事でした
明細には下記記載があります。結果:腰上オーバーホールですね
 @シリンダヘッド、バルブ交換
 Aピストン、ピストンリング、シリンダ交換
 Bエンジンオイル、オイルフィルター交換
 Cその他パーツ交換
 交換部品は54あります
これで治れば良いのですが、今日200kmくらい走行しましたが
しばらく乗って様子見です

書込番号:22586561

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/07 19:47(1年以上前)

ステムシール交換どころかヘッド交換ですか。
なんか、不具合箇所が特定出来なかったのかな?なんて勘ぐっちゃいますね。

何はともあれ、これで改善しますように。

書込番号:22586655

ナイスクチコミ!4


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/05/16 08:27(1年以上前)

オーバーホール後1ヶ月が経過し東名高速、新東名高速、中央高速、首都高等走りましたが、オイルはまったく減りません。
あたりが出るまでは80km/h以下で走行しましたが現在は気にせず走っています
バイクが戻って1ヶ月でオイルも交換し横浜から長野まで700kmくらい走りましたが購入後のならしが終わった頃より今のほうが快調です。ご意見を頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:22669457

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/16 09:49(1年以上前)

それが本来の状態ですね。
改善して良かったですね!

書込番号:22669565

ナイスクチコミ!3


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/09/25 15:42(1年以上前)

100km/h以上で一定時間走行を続けるとオイルは減るようです
7月〜8月に何度か東名や新東名と走りましたがチェックしていなかったら400ccくらい減ってました
又、今月3泊でツーリングに行きましたが700kmくらい走行した時点で100〜150cc減っていました
今回のツーリングにはオイルを持参したので途中で補充しました

日常点検で乗車前には確認しないとだめですね!!

メーカーでの修理後エンジンの調子は良かったのですがまた減り始めたので残念です

メーカー保障も8月で切れたのでオイルを足しながら乗ります

書込番号:22946523

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/25 19:52(1年以上前)

んー、前回腰上そっくり換えてるんですよね。
腰上のどこかなんでしょうけど、
このバイクその辺が弱いのかな?

他に情報入るといいんですけどね。
バイク屋は何にも言ってないんでしょうか。
たまたまよくない個体なのかな?

書込番号:22946998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

2019/09/27 18:15(1年以上前)

@シグさん 初めまして
シロクマ二郎と申します、お気持ちお察し致します

オイル下りの件ですが素人の対処法としては、エンジンオイル漏れ止め剤なるケミカルが存在します
使用法は簡単でエンジンオイル交換時、エンジンオイルに漏れ止め剤を規定量添加してバイクに注入
するのみです。有名どこだとワコーズなんか如何ですか?
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/EPS.html

普段自分のスクーターには毎年1回、エンジンのカーボン蓄積対策としてフューエルワンを入れる
のですが、ガソリン添加剤のフューエルワンでもバイクのオイルシール(ゴムリング)を柔らかくし膨潤
する作用があるようなのでオイル滲み程度では止まってしまうと聞いた事があります。フューエルワンを
ガソリンに添加したならば、はなるべく早めにオイル交換する事をオススメします

フューエルワン(バーグマン400ならリポビタンの容器1本分)ガソリンタンクに注入してタンク空
になるまで高速走らせる→その後オイルの減り具合見て次にエンジンオイル漏れ止め剤使用
してみると意外と効果があるかも知れません。

書込番号:22951183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

2019/09/27 20:38(1年以上前)

連投スミマセン・・

もう一つエンジンオイル漏れ防止剤として定評のあるPlus91という添加剤があります
http://www.anzai-comm.com/plus91_1.html
バイクに使用してオイル漏れが止まったケースがあるそうです

それとスカイウェイブ400ご所有の方のブログではスズキ指定の10W-40のオイルではなく
粘度の小さな5W-40のエンジンオイルを入れてたら真夏の暑い時期に異常なオイル下りを
経験したとの記事を見つけました。今一度お使いのエンジンオイルの粘度も確認しておいた
方が良いかもです。
http://blog.livedoor.jp/sacu666/archives/8606826.html

@シグさんのオイル下りの症状が少しでも緩和してくれると良いのですが

書込番号:22951511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/27 20:53(1年以上前)

下がりか上がりかはわかってないみたいですよ。
私ならもう一度修理してもらうかな。

いや、自分でばらすかな。

書込番号:22951565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/09/27 22:26(1年以上前)

アドレスV125に乗ってました。
当然一般道オンリーですがガンガンにオイル減ってました。

自分はそういうエンジンに高いオイルとか添加剤をおごる気になれないのですが
シェブロンの20W-50 オイルとかどうですか?
まとめ買いしかないかもしれませんが、
リッター750円くらいで入手できます。

粘度が高いのでオイル消費量は確実に減ると思いますよ。

書込番号:22951831

ナイスクチコミ!2


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/09/28 21:28(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます

オイル交換は基本自分でしています。現在はワコーズのトリプルアール(10W−40)を使用しています
今月のツーリング時はスピードマスターのアスリート(5W−40)でしたが2500kで交換しました
(3ヶ月か3000km毎に交換、2回に1回フィルター交換しています)
@今後も長距離ツーリングはオイル持参
A乗る前は必ずオイル点検  これで当分はいけそうですが添加剤は様子をみて検討してみます

今回スズキのバイク初だったのでメーカーとしてちょっと考えさせられます
新車では400ccクラスのスクーターがBMWしかないので大型免許でも取ろうか考えさせられます
大型AT2輪の排気量制限が間もなくなくなる予定なのでホンダのDCTがすべて乗れるようになれば選択の余地が増えますが
シート下やリアBOXに荷物が収まる車種が好きなのでちょっと迷います
バーグマン400は長距離移動でもあまり疲れず気にいっていますのでできれば来年8月に車検を通して乗りたいと思います
・100km/h〜120km/h巡航は単気筒400ccでは回転数高めで右手が疲れる
 (東名高速、新東名高速、中央高速の走行が多い)





書込番号:22953950

ナイスクチコミ!2


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/11 20:48(1年以上前)

https://hoshinodesign.jp/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

せっかく書いたのにNGワードがあるとのことで書き込めません。
もったいないので、自分のページに載せました。

どこら辺にNGワードがあるのか教えてください。

書込番号:23041204

ナイスクチコミ!0


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/11 20:58(1年以上前)

オイル上がりは砂が混入することで始まります。
オイルキャップを開けるときに縁に微細な粉のような砂やエアクリ交換の際の廻りに付いている微細な砂でオイル上がり&下がりが
始まると言われています。
たしかに、メッキはグラインダーや紙ヤスリで蹴り落とすことが出来ます。
見えないところでピット作業は細かいところを確認できないので自分で行いましょう。
結果は数千キロ、数万キロ先に起こってきます。

それよりも、材質S50Cであろうスリーブが手伝ったことが大きいと思います。

書込番号:23041242

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ロービームが切れました

2019/02/16 00:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 月兎@さん
クチコミ投稿数:6件

一昨日、走行5200Km位ですが、ロービームが切れてしまった模様で、ハイビームで凌いでます。
以前乗ってたスペイシー125は、30000Km超えてもバルブが切れなかったのに、個々のパーツのレベルも下がってるのですかね?
(スペイシーはエンジン始動時にスターターをONにすると、バッテリーの負荷を下げる為、ヘッドライトが消えるようになってました)
色々と調べてPIAAのハロゲンバルブに交換しようと考えてAmazonで価格を検索したら、
おすすめで同じ位の値段でLEDバルブが売ってるのが分かったので、LEDバルブに交換を検討しています。

書込番号:22469475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/17 11:35(1年以上前)

>月兎@さん

Amazonなんか見てると、格安のLEDヘッドライト出てますね。
どれを選ぶのかが難しいところですよね。

価格コムのクチコミでも、色々試されてる方がおられるので、
ぜひ参考になさってください。

ちなみに、アドレス125のノーマルバルブってH4ですか?
小排気量のバイクって、特殊なタイプ使ってることがあるんで、
互換性がなくって困っちゃう場合が良くありますね。

書込番号:22473124

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/17 11:43(1年以上前)

ヘッドライトどれだけ持つかはほんとそれぞれですよ
さすがに100キロとかで切れたら無料で変えてもらうけど
5200キロならそんなものでは?

書込番号:22473153

ナイスクチコミ!5


スレ主 月兎@さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/18 14:35(1年以上前)

AmazonのLEDバルブの口コミを見ていたら、平成30年式アドレス125に取付けようとしたら、径が太くて取付けできなかったとの書き込みが有り、今回はスタンレーの日本国産ハロゲンバルブにしました。
外した時に、次回はLEDバルブをと思って、バルブが通る部分の径を計りました。
直径は、約27mmでしたので、これより細ければ、加工なしで装着可能と、思います。

書込番号:22476109

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

キーがいつの間にか曲がりました

2018/12/11 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

往復400kmのツーリングから帰ってきて、ふとキーを抜くと違和感が、、なんと曲がってる!20°くらいでしょうか、ぐにゃと。
ツーリング前は正常でしたし、ツーリング中に誰かにイタズラもされていません(駐車時はキーは常に携帯)。
キーリングを介して他につけているのは、スズキ純正の一番軽いストラップ的なやつと、GIVI箱の鍵だけです。しかし確かにバーグマン200の鍵は、他に所有しているアドレス110のより厚みがなく、相対的に華奢に見えます。みなさまでこのようなご経験ありませんか?

書込番号:22316024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/11 09:01(1年以上前)

振動で曲がることはない材質ですから、多分なんらかの超能力が働いたのでしょう。

何れにせよ、そこまで曲がるとそのうち折れますので、今のうちに複製しておいた方が良いと思います。

また余談ですが、カギ屋で複製した歳は燃料キャップの解錠テストもその場でして下さい。

イグニッションは回ってもキャップが開かない事例を経験したことがあります。

書込番号:22316447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/11 10:13(1年以上前)

自分はキーを腰にプラ下げてて知らぬ間に曲がってた事はありましたね。

書込番号:22316564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/12/11 13:08(1年以上前)

街の靴修理屋さんで、バーグマンの合鍵作ってきました。すぐに出来て、値段も600円ちょっと。ガソリンキャップにも問題なく使えました。バーグマンのキーは肉厚薄くて曲がりやすいと思うので、みなさまも作製しておくことを強くオススメします!

書込番号:22316878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 16:31(1年以上前)

スレ主さん 本名は 関口 淳さんでは?

書込番号:22319452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/13 10:35(1年以上前)

>摩托達人さん

いきなり何言ってるのかわからなくて調べちゃいました。

書込番号:22321018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/13 14:43(1年以上前)

>関口淳

ワロタw

そしてドラマdeleの第4話は泣いた(T-T)

書込番号:22321479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/12/28 07:33(1年以上前)

私も曲げたことあります。
ガソリンタンクのキャップを閉めるときに、キーを捻りながら入れますよね。その時、ちょっと無理な姿勢で雑にやった時でした。イグニッションのキーシリンダーに入らない程度に曲がりました。手で戻せましたが、あらためて柔らかいので気をつけなきゃと思いました。

書込番号:22354577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

リコールの連絡来ましたか?

2018/11/30 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:2件

数日前リコール情報を知り、購入店に問い合わせ本日修理完了しましたが、現在までスズキからは一切連絡ありません。購入時付いていたハガキお客様カードはちゃんと送ってます。以前ヤマハのJOG乗ってた時には手紙や、忙しくてほっておいたら電話などかかってきました。
スズキのリコール対応って情報気付かないと怖いですね。

書込番号:22290494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/30 20:18(1年以上前)

>いちばんにばんさん
私の場合アドレスV125のリコールの時 スズキの名目で
販売店から葉書が来ましたよ お客様カードは送ってないですね
部品を取り替えるのはスズキではなく 販売店ですから 販売 した分の部品が
スズキから届いてから葉書を出してるのではないでしょうか
部品が無いのに 葉書は出せませんよね。

書込番号:22290604

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/11/30 21:22(1年以上前)

 私の時は販売店ではなかったみたいです。

 スカイウェイブのレギュレートレクチファイアのリコールでしたが。

 開始日の翌日にハガキ来てました。

 結構タイムラグがある場合もあるみたいですので。(一斉に送るものではなくランダムにハガキを送ってる?)

 ちなみに購入店はスズキワールドでした。

書込番号:22290752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/30 23:07(1年以上前)

>鬼気合さん
家に来た葉書も同じ物で 差出人住所の所が販売店でした
もちろんリコール内容は違いますが。

書込番号:22291061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/11/30 23:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。11月9日リコール届け出で対象車2034台で、今現在まったく連絡無いのはおかしいと購入したバイク店の人は言ってました。
夜間通勤でも使うので、ライト等つかなくなる恐れのあるリコールだったのでとてもショックです。
修理に出したら傷付いて帰ってくるは、最悪です。傷付いた部品交換してもらいますけど、気分悪いです。

書込番号:22291167

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/12/01 01:01(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

 だいぶ前なので覚えてませんが写真の1枚目の住所の上白く塗りつぶしてますがそこがもしかしたら購入店の
住所書いてあったかもしれません。

>いちばんにばんさん

 私の時はリコール出した時にステッカーがどこに貼られたかわかりませんでした。(リコールの)

 電話して聞いたらフレームに貼ったとのことでした。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12011354324.html

 ブログでも書いてますが、整備手帳にリコールの記載がありませんでした。

 通常は記載するはずなんですが。(大昔車のサービスをしててリコールは何度も経験してて作業後ステッカー貼り整備手帳にも記載してましたが)

 後日ステッカー貼ってある部分のサイドカウル見たらきちんと入ってなかったということが。

 スズキワールドでも作業者によってという感じでした。(結局整備手帳の記載には行きませんでしたが)

 傷はひどいですね。

 どんない有名な店でも結局作業する人間のレベル次第といったところですが。

 

書込番号:22291325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

2018/12/01 12:45(1年以上前)

こんにちは。
スズキからのリコールの葉書は昨日届いていました。
先月購入店に行った際に何かしらリコールが出るとは聞いていましたね。
今の所不具合は起きていないので折を見て交換に行こうと思います。
お客様カードは送付しています。

書込番号:22292235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSR250

エンジン始動の為、イグニッションキーを回すと
FIの赤いランプが点滅し、エンジン始動できない
症状が発生!
購入したバイク屋さんに持っていくと、まず、原因を調べるとのことに、調査した結果、原因は不明だがシリンダーとキーを一式交換になった!
なお、ちまたでも、散発しているらしいですが、メーカーでも原因がわかってないので対策品はなく、同じ仕様のものを取り付けるとのこと。
と言うことは、再発もありうる?が頭をよぎる。
今回も、2年のメーカー保証が少しだけ過ぎていたので有償になったらどうしよう!と思っていましたが、
そこは、バイク屋さんが調整してくれました。
ただ、次回発生したら有償?キーシリンダーなんて壊れると思ってないので、もし、有償と言われたらなんとかしてね!と交渉するしかない!とは思っています。
キーシリンダーと燃料投入口部品とキー2個をセット交換。
工賃含めていくらするのだろう?ぞっとしますね!


書込番号:22278715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:15件

2019/04/22 15:46(1年以上前)

FIエラーが発生したキーシリンダー

キー内部の接触不良が原因と思われます。
不具合の発生したキーシリンダーを含め
4つ分解してみましたがすべて同じような状態でした。
接点復活処理をしてからはFIエラーは再発していません。

書込番号:22618974

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング