スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドレスV125G

2007/09/06 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:26件

本日見積もりとったところ3万引きリアボックス盗難保険らしいです。在庫は黒のみ

書込番号:6724180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/09/08 00:22(1年以上前)

納車おめでとうございます(ありきたりコメンツですみません。)でも都会のお店は良いですなぁ・・・3万も値引きがあるんですか・・・田舎のこじんまりしたショップ購入の私はモロど定価でした。定価購入の方は居ないのかにゃぁ・・・あ、独り言です、スルーしてください。

書込番号:6728618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/09/08 00:25(1年以上前)

↑訂正します。まだ納車じゃないのにフライングでしたね。やっぱスルーしてちょ。

書込番号:6728640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/12 09:27(1年以上前)

私も定価購入です。(笑)

ちなみに購入店は「ウィングショップ」(つまりホンダ)

書込番号:6745516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/12 13:16(1年以上前)

金曜納車です。色はブルーにしました。

書込番号:6746152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

切れた

2007/08/26 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

クチコミ投稿数:18件

はじめまして、みなさま。ウチのチョイは丸2年が経過、まめなオイル交換などのおかげで、いたって普通に走っています。


 ご存知の通りオドメーターがないので毎回00kmの時に合わせ給油し、75km〜85kmの時に予備タンクにしています。今夜も2400kmに合わせて給油に行ってきましたが、給油が終わって始動したらメーター灯が点かないじゃあ無いですか・・・・・。次の休みに交換します。



書込番号:6683266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/26 21:36(1年以上前)

お疲れっす。

この際LEDにしちゃいましょう!

書込番号:6683322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度3

2007/08/27 19:57(1年以上前)

メーター灯なんて付いてたんですか?
初めて知った(^^;

うちは中古購入で、その時点から夜でもメーターは
真っ暗でした。
チョイの事なんで、それで当たり前だと思ってました。

書込番号:6686328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/08/29 12:38(1年以上前)

あ〜良かった。
全然意識してなかったけどうちのチョイ君
ちゃんとメーターランプついてました。

書込番号:6692193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/03 12:21(1年以上前)

LED考えました、でも2コで160円と比べると・・・・。

と、言うことで普通の球に交換、下から引っこ抜いて戻して完了。

書込番号:6711037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 チョイノリのオーナーチョイノリの満足度3

2007/09/08 15:16(1年以上前)

ボクも電球交換しました。

ちゃ〜んと電気つくんだ(^^;

書込番号:6730691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

トップケースプレゼントキャンペーン復活

2007/09/01 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 JTNさん
クチコミ投稿数:137件

6月いっぱいで終了したプレゼントキャンペーンが、2007/8/1〜2008/3/31までの期間で復活してました。
http://www2.suzuki.co.jp/motor/campaign/givi_present/index.html
私は、7/28日購入で機会を逃してしまいました。
事前に分かっていれば、4日待ったのに・・・
この空白の1ヶ月に怒りが!
愚痴ってすいません、でも悔しい。

書込番号:6704123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/01 18:57(1年以上前)

「トップケースの無料プレゼントの期間ではなかったが、その分バイク本体を安く買えた」かもしれません。
トップケースが無料でつくと、その分車両本体価格が上がるらしいです。
真面目な話です。以前このコーナーで話題になりました。ホンダも同様のことをやっているようで。

書込番号:6704271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/09/01 19:11(1年以上前)

トップケースをつける場合、販売店からメーカーに2100円を出すらしいです。
私もアドレスを先月購入する際、2100円をはらって付けてもらいました。

書込番号:6704322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2007/09/01 22:53(1年以上前)

先月ったら8月でしょ? だったらタダのはずなんじゃ? 2100円てゆーのは工賃とられたんじゃないの?

ばろんでもスズキに協賛金だすっていってたよ。それってけっきょく販売価格にかえってくるから、お客さんが払ってるようなもんだってさ。

あたしはあれいらないからもっと安くしてほしかったな。

書込番号:6705337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/09/01 23:22(1年以上前)

自分はまだ買っていませんが、店舗の方より「ウチの店はぎりぎりまで安くやってるので、トップケースをつける場合にはお客さんから2100円貰ってるんですよ。普通に買えば1万円位するものなので、お得ではあります。」といわれました。
きっと仕入れ値で渡してくれるということなんですね。納得しました。取り付け工賃は取らないようでした。

書込番号:6705480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2007/09/02 00:51(1年以上前)

そこって“協賛店”じゃないんだよねぇ?

あのさ、まずさいしょにスズキに協賛金を払って協賛店になるんだってさ。そーすっとスズキのHPにも協賛店として名前がのって、ケースもらえるようになるんだって。

そーゆーのなしで、ただ2100円はらうだけでスズキからケースもらえんのかなぁ? その店は。

たしかに、いちばん安い店は“協賛店”になってなかった。ホケンぬき・ゼイこみで、のりだし197750円以下だった?

書込番号:6705900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 03:02(1年以上前)

4月にウィングショップで購入しました。(笑)
そのときは、リアケースと車両保険が無料のキャンペーンをやっていました。
購入前に、スズキに電話したらそれぞれ協賛しているショップでの購入が前提となりますといっていました。

それで両方諦めたうえで、見積もりを取ったら・・・

リアケース無料取り付け

がありました。
車両は定価でしたが・・・(笑)

店長(といってもその人+奥さんだけのお店)に聞いたら
リアケースはバイク屋が少し負担するんですということでした。(協賛金???)
車両保険も同じといっていました。
リアケースは値引きという風に見て・・・というニュアンスでした。
もちろん、諦めていたのでこちらとしてもラッキー!ということで注文しました。

車両もなんだったら・・・といっていましたが、ちょっと勿体ないと思いながら辞退しましたが・・・。

書込番号:6706250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件   

2007/09/02 10:54(1年以上前)

準代理店(SBS扱い)で協賛もしてますが…
¥2.100は持っていかれます、(協賛費用として)
販売店に拒否権は無いので、協賛販売店には
125を発注ごとに1個、強制的に送りつけられます


協賛に参加する事で、”スズキの告知に相乗りする”と言う、
”広告代行費用を払え”っつーことですね。


ワールド・BIG−1店(メーカー直営)は知りませんが
ちゃんと請求伝票きますよ 2.000+税でw

ウチも地域最安値と名を売ってる以上
客が欲しいと言えば2.100+工賃を貰ってつけてます

当然、納品伝票も見せます。


ホンダも盗難保険キャンペーンとか言って客には無料って聞こえますけど
台ごとに¥1.000- 持ってかれてます


メーカーのキャンペーンなんて販売店には負担でしかないですよ

ヤマハの盗難サービスだけは販売店も無料なので嬉しい所ですが

書込番号:6706947

ナイスクチコミ!0


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2007/09/05 12:25(1年以上前)

私も最近このバイクを買いましたが、キャンペーンを
知らずにボックスを付けると数千円取られました。
この掲示板を見てスズキに電話しましたが、なんだかんだ言って、ラチがあきません。
挙句の果てにクレーマー扱いまで受けました。

なるほどこのような裏事情があったのですね。

しかし、これって不当表示(広告)にあたらないのですか。

バイクは若者のユーザーが多いので、販売体制も非常にずさんなんですね。無料だと言っているモノで金を盗ったら、詐欺だと思うのですが・・・
販売店の事情も理解できないではありませんが、それは内部事情であって、それなら「プレゼント」など
最初からしなければ良いわけで・・・
販売店とメーカーの関係は内部で解決して欲しいですね。内部事情を顧客に理解してもらうなど、まるで
公務員の世界といっしょですね。

「魚は頭から腐る」と言いますが、最近の公務員や議員の堕落振りが、社会全体に悪影響を及ぼしていますね。まあ、3流メーカーの物に手を出したとあきらめます。

書込番号:6718522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/09/05 12:55(1年以上前)

みなさま こんにちは。
私も最近SBS店で V125Gを購入しました。

キャンペーンのトップケースはいずれ買うつもりだったのでつけてもらいました。
不要な場合は値引くとのことでした。

しかしながら、オマケ程度のちゃちいケースですね。
普段ははずした方がすっきりしてかっこいいかもです。

書込番号:6718612

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/09/06 14:46(1年以上前)

>それはりっぱな詐欺です

「騙すという意思」があるのなら書き込まないと思うのです。
「不当な利益」というのも右から左なので利益と認定されるのか?

私は法律には素人なのでよくわかりませんが、パールグラスホワイトさんは【断言しちゃって】大丈夫ですか?

書込番号:6722382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件   

2007/09/07 09:10(1年以上前)

SBS準拠店なので 立場上協賛しないといけないだけで

キャンペーンの”のぼり”も”ポスター”も
協賛資材は何一つ使っていません

協賛はするが、参加はしていません

ボックスを送りつけてくるのは仕様です

キャンペーン告知しない、参加意志の非表示

本当にタダで欲しいなら見積もりをいろんな店で取って
ボックスが標準装備になっている事を確認するべき



うちは、メーカーの押し付けに付き合うつもりは無いので

元からボックスの部品代の卸値以上に割引して販売しています
新型(キャンペ突入)になってから4.000円値引きしていて
周りに逆行する行動を取っています。
各所で見積もり取れば、ふつう分かるんですけどね


あと125のノーマルの場合、ロングキャリアを買わないといけないので
それの工賃と納車整備費を意図的に底上げする店も有りますよ


あ〜・・そうか・・・125Vだけ納車整備費3000円上げればいいのかw

まぁ半分冗談ですが


組み込まれる部品相当を納車整備費で回収か〜…
車両価格だけで釣られてる客多いからなぁ…
相見積もりしない人は泣きを見るって事ですね。

書込番号:6725677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件   

2007/09/07 14:28(1年以上前)

とゆか車体価格見て食いつくお客さんって、キャンペーン知らないし
他の店より安ければ、商談のきっかけになる、
今の客ってちょっと値段が高いだけで、店員に声かけないし。

こっちが声をかけれる状態ならいいけどw

お客に「ボックス付いてないの?」とか聞かれたり
「安いよね」とか言われればもちろん、説明しますし

もちろん見積りを出す途中や商品説明中にキャンペーン中である事
欲しい場合は、キャンペーン分の2.000円が底上げされる事


後組みの特別車扱いで車両原価が2.000円上がるという説明をします


V125G から V125GXって感じの説明

それでも、ゴネるなら、
「他店で同様の見積もりを取ってみてください」で突っぱねます


それと”整備や諸費用に別途費用が掛かります”という文言があるので
ボックス+組み付け費用で4.000取ってます

「付けない代わりに最初から4.000円値引きしてるんです」
と言う感じ。

社長の方針なので、これは解釈の相違としか言いようがありません


「2.000円+工賃分を販売店は泣いて捨てろ」
とメーカーに言われてる実情。


まぁ、ギリギリの安売りしなきゃ良いんですけどね。


ボックス付きの付加額でポップ書くのと
なしでポップ書いた時の人の食いつきが違うので
やっぱり後ろめたいですがこういう方向になりますね

4.000円って結構デカイですよ。

調べてる人は、高けりゃ食いつきもしないw


定価で売れれば何処だってボックスくらい余裕でつけてやるさw

安売り戦争中に、無駄な負荷かけてくるなよメーカー…
市場で優位に立ってるんだから、さらにエサ撒かなくても良いだろ…

書込番号:6726454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/09/07 22:20(1年以上前)

 私の買ったお店は「お金がかかるのでBOXはありません」とはっきり言ってました。私は使う予定がなかったので、よかったです。盗難保険は無料で入れました。

 初回のオイル交換無料とかの方がキャンペーンとしてはうれしいですね。

 オイルのことですけど取説には10Wー40を推奨していますけど10W−30を入れると問題あるでしょうか?以前スペイシーに乗っていて、その時に買ったホンダのオイルがあるんですけど捨てるのもったいないなあと迷っています。詳しい方教えてください。

書込番号:6727980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2007/09/08 03:10(1年以上前)

いまからスズしくなるしモンダイないよ。マニュアルにもかいてあるじゃん。

でもあんましふるいやつとか、ケッコーとばすとかだったらやめといたほうがいいよ。
どーせたいしたガクじゃないんだし、もーすてたら?

書込番号:6729111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/09/08 08:45(1年以上前)

戦艦クロネコさんありがとうございました。
3本あるんですけど捨てるといってもゴミで出すわけにもいかないので必要な方にあげます。

書込番号:6729524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

スクーターって無理が利かない?&愚痴

2007/07/16 03:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

100km以上でゆるいコーナーを曲がっていくときに
路面のうねりに合わせてハンドルが少しユラユラします。

どなたかご経験の方いますかね。
(私のスカブはCK43A)

あとツーリングで峠道を走っていると左コーナーの時
気をつけないと、よくサイドスタンドを擦ってビクッ!とします。(ビクッ!は私の心が…)
それと、そのときはリアのアジャスタは強い方へ限界まで閉めています。

このごろスクーターの限界を感じております。
(時々CB400とか、X4(1300CC)を借りて乗ったりもしているのとツーリングでスクーターが私だけということもあるんで・・・)

ですが、簡単・快適・便利と、使う分には車代わりに混む道を通る買い物の足には欠かせないので…

書込番号:6540228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/07/16 11:05(1年以上前)

>ですが、簡単・快適・便利と、使う分には車代わりに混む道を通る買い物の足には欠かせないので…

こんなデカイ!スクーターに機動性があるとは思えないです。
すり抜けなんて無理でしょう。

所詮、スクーターはスクーターですよ・・・・
100キロ以上は出しちゃいけないんだからメーカーもそれ以上の
性能は追求してないでしょう。

安定性云々なら軽トラの方があります。所詮、バイクはタイヤは
二つですから・・・

路面のうねりを完全に吸収してコーナー曲がるバイクなんてあるんですか?
あったらコッチが教えてもらいたいですよ。

書込番号:6540941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件

2007/07/17 01:35(1年以上前)

>こんなデカイ!スクーターに機動性があるとは思えないです。
すり抜けなんて無理でしょう。

>>案外無理でもないです。

私の参加してるツーリングではすり抜け・追い越しが結構盛んで、
よくやっているので大丈夫です。
(ソロツーリングの時、GWの東京の渋滞ではすり抜けは、ほとんど無理でしたが(他のバイク達も撃沈でしたが))

>路面のうねりを完全に吸収してコーナー曲がるバイクなんてあるんですか?
あったらコッチが教えてもらいたいですよ

>>この質問は、CB400・X4と比べ、私のスカブが路面に影響してハンドルがぶれるのでしました。

書込番号:6544403

ナイスクチコミ!1


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/17 09:14(1年以上前)

>>この質問は、CB400・X4と比べ、私のスカブが路面に影響してハンドルがぶれるのでしました。

バネ下エンジンだから仕方ないですよねぇ。

このクラスのスクーターならどれも同じですが。

ブレに関してなら、同じスクーターの中で一番マシなバイクではないでしょうか?
リンク式モノサスは結構がんばってくれますし。



ギャップが気になって尚且つスクーターじゃないとだめという人はT-maxがお勧めです。

書込番号:6544863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件

2007/07/17 10:07(1年以上前)

枯枝さん、ご意見どうもです。
このクラスでは仕方が無いことなんですね。

>ギャップが気になって尚且つスクーターじゃないとだめという人はT-maxがお勧めです。

>>スクーターとかギア車とか特にこだわりは、無いです。
T-maxも良いかなぁと思ったことはありますが、価格が結構するのと、ギア車に加速性能で劣るのもあり(250CCのギア車にも…)、買い替えで投資する額に対して性能UPが足りないかなぁと思い、今は次の購入候補から外れてます。

書込番号:6544969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/17 10:43(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん要するにあなたは、スクーターに
飽きちゃったんでしょ・・違いますか?!

もう一台タンク付きニーグリップが出来てギヤ付き買えばいいのよ・・所詮スクーターはスクーターそれ以外何者でもない・・

八千草かおるが乗っかったTVCMが話題になった、パッソルが出るまで10年以上市場から無くなっていた原因は、安定性の欠如だからさ・・・いくらタイヤ、サス、ブレーキが進歩してって
構造的にはこれといった進歩はないでしょ・・・
無理があるのよ・・無理がさ・・・

結論スクーターなんぞに100キロ以上でコーナーリング安定性が云々言うのは筋違いである!!
吉野家へ行ってサーロインステーキだせ!!といってるようなものである。

書込番号:6545050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件

2007/07/18 00:15(1年以上前)

>スクーターに
飽きちゃったんでしょ・・違いますか?!

それを言われちゃ終わりなんですが…

とりあえずお金にゆとりが出来るまでは買い替えについては保留にしておくつもりです。
(購入候補は、CB400・CB750、GSR400・バンディット1200、ZZR400、XJR400R)

書込番号:6547778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/13 08:44(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
どんなバイクにも限界はあります。
バンク角を稼ぎたいなら、センタースタンドを外し、「トリャー」とハングオンすれば多少稼げます。
高速のフルバンク時のゆらゆらはステアリングの復元力とフレームのしなりの位相が逆位相になるからで、対策はタイヤを新品に交換したり、サスペンションのオイルやバネ変更、付けられるかわからないですがステアリングダンパー取り付けで違う速度域にずらすことができます。
私も攻めている時は結構ゆらゆら感じますが、レサーに比べると、周波数が非常に低いので発振するところまでいかず普通に乗っていられます。これはこれでこのバイクの味だと思いますし悪くわないと思います。
これが振り落とされそうなら、私も乗り換えますが。
シンプルってうつくしいさんの腕なら次の候補のバイクも、所詮ある領域から同じ悩みが出ると思いますよ。今のSkyWaveも軟弱ですがZZR400やXJR400などのはやめた方がよいです。(ツーリングは楽ですが)
話は変わってタイヤ(HOOP)はいいですねー。オールシーズン、ベトベトハイグリップですね。

書込番号:6636310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2007/08/15 10:45(1年以上前)

久しぶりの、返信どうもです。

私事ですが、この前ツーリングに行きました。
私も含め計12台でいろは・金精・赤城を走りました。

排気量は1400が3台、1300が3台、1200が2台、900が1台、800が1台、750が1台と私の400です。

上りではついていくのがやっとで、車の追い越しをされると距離が離されてしまいました。(あと直線で離される)
下りではついていくことは出来ました。(意外とついていけるものでした)

いろはの上りで、右コーナーでイン側を曲がる際、
もっとバンクさせないと隣の車線にはみ出しそうだったので
もう限界かな?とは思いつつもバンクさせたら、センタースタンドを強く擦り、バランスを崩しこけそうになりました。
ですが、反射的に地面を蹴ってなんとか体勢を戻せました。(かなりヒヤリとしました)

話を返信内容に戻りまして、

>>バンク角を稼ぎたいなら、センタースタンドを外し、「トリャー」とハングオンすれば多少稼げます。

センタースタンドよりも、サイドスタンドの方が、擦り易いのと
スタンドだけでなくボディも擦っているので(右側のみ)左右均等にバンク角を稼ぐにはサイド・センタースタンドにボディ(下部)も外す必要があるので、そこまではできません。(不便なので)

それとハングオンもスクーターじゃニーグリップもないので、危ないのと効果が少ないのでやるメリットがありません。

それと、今の購入候補はGSR600・ninjaZX-6R・CBR600RR・GSX-R600・CB750・バンディット1200S

書込番号:6642817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/15 18:04(1年以上前)

掲示板の上から見直したら少し前の型だったのですね。
バンクセンサじゃないのでガガガーゴリゴリは危ないでしょ。ハングオンまで行かなくても擦ると思ったら姿勢をシフトしてリーンインしましょう。自分は通常ほとんど擦らせません。とっさの路面凹凸に備えるためです。擦る直前数mmキーブがいいんです。
自分は初期型400も所有していましたのでその経験から。
最新の型より峠でのトルクの出方は良いですが、ブレーキがだめです。下りコーナー3つで前後ふかふかになってしまいます。
シンプルってうつくしいさんは下りなら付いていけるとのことですが、急にフェードしますので、気をつけてくださいね、ガードレールに刺さりますよ。
うまい人は下りならセローでもNS50でもそこそこ付いて行けます、無理しないでください。それと、バンク角は最新に比べて結構浅いです。
候補のバイクほとんどレーサーレプリカじゃないですか。それも600のマルチ!
あの姿勢でエンジン超高回転キープと高速の風圧に耐えて走るのは結構きついかもしれませんよ。唯一バンディット1200Sがコンパクトで乗りやすそうでね。シンプルってうつくしいさんならウイリーマシーンと化してしまいそうですが。

書込番号:6643867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2007/08/15 21:07(1年以上前)

この前のツーリングで、ガードレールに刺さった(はまった?)方います。
私の参加するツーリングは結構事故が絶えないようで…(3回のツーで2回も事故、次は我が身とならないよう…)

それと、購入候補でレーサーレプリカが多いのはただの憧れみたいなもので、金額的にも実用的にも購入候補から消える可能性は高いです。

私、方向音痴でしてバイクにナビを取り付けております。
ですから、レーサーレプリカだと高さのあるタンクと前傾姿勢でナビの取り付けに都合がよくないのであきらめるしかないです。(ハンドルもナビ取り付けに適さないし)

書込番号:6644379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/17 01:26(1年以上前)

ガードレールに刺さるだけなら不幸中の幸いで、先週まで元気に走っていた方が亡くなったなんてことはしょっちゅうです。年間何台も鉄くずと化したバイクに遭遇しますし、最近自動車も無茶な追い越しをよく見ます。
バイクは楽しいですが、やはりかなり危険です。
自分もレサーレプリカには憧れますが絶対無理をしてしまうので、ぐっと堪えてスクターにしています。かなり遅いですが、バイクの基本であるブレーキング、ライン取り、加重などはあまり変わりません。
無理をすれば危険ですが、レプリカの常連さんとはもちろんつるむことは無理なので結果的に無理する確率が下がっていると思います。
もちろん流していてもジャケットのファスナーはしっかり首まで締めます。(転倒時シールドが首に刺さるらしい)
乗り換えバイクですが、ホーネット900はどうでしょう。あまり人気は無いですが中古価格も比較的手頃感があります。しかし実は隠れたレプリカで乗車姿勢はネイキッドですがエンジンはモーターの様に回り、バンク角は底なしに寝るらしいのです。

書込番号:6648746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2007/08/17 09:33(1年以上前)

>>レサーレプリカには憧れますが絶対無理をしてしまうので、ぐっと堪えてスクターにしています。

失礼ですが、堪えてスクターって結構車種的に間があると思うのですが…

ついでに私が、スクーターに乗っているのは、免許取る前、スタイルや実用性から選んだからです。
最初は速いと思っていたし、コーナーでも不満はありませんでした。
ですが、バイクの運転に対する意識の変化からか、他のバイクに乗った性か、今では遅く感じており(上りなんて特に)、コーナーではよくスタンドを擦るほど攻めている。
故に、限界を感じている。


>>ホーネット900はどうでしょう。

購入店が限られているため、不可です。(←父の幼馴染の経営するお店、あと色々とお世話になっているので…その他色々…)
あとバンク角はCB400SBで十分なんで…(←乗ったバイク)

書込番号:6649259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2007/08/17 11:30(1年以上前)

>>購入店が限られているため、不可です。

中古車に限りです。↑

>>実は隠れたレプリカ

吸気をインジェクション化した98年型
CBR900RRベースの水冷4気筒ユニットを搭載しているようなので、
確かに隠れレプリカですね。

重量も軽めで良いですね。
マフラーの位置がちょっと厄介ですが(サイドバック付けられない、リアシートにバックを付けるにもマフラーが邪魔になりますね)

書込番号:6649529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 00:39(1年以上前)

サイドバックのような重量物を重心の高い位置に付けると倒し込みのシャープさがうしなわれますよ。(タンク空で走ると改善できますが)
ちなみに自分がスクーターなのはジジーだからで、加速しないストレスよりラクチンんでないと体が保ちません。体力があれば今でも暴れ馬的なRMXに乗りたいなーと思います。

書込番号:6668890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2007/08/23 02:41(1年以上前)

>>サイドバックのような重量物を重心の高い位置に付けると倒し込みのシャープさがうしなわれますよ。

宿泊ツーリングだと荷物が多くなるので…バックは必須です。orz

>>ちなみに自分がスクーターなのはジジーだからで

アイコンが若いので気がつきませんでした。

それと私事ですが、
数日前にレンタルにてCBR1000RR国内仕様(多分04年型)に乗りました。
意外と乗りやすかったです。
ですが、長く乗ると手首とケツが痛くなってきました。
あと段差があるところを通るたびに股間に禁的ダメージが…orz(タンクに厚みのあるスポンジのパッドがついている性もあるが…)

書込番号:6669129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/01 12:44(1年以上前)

>数日前にレンタルにてCBR1000RR国内仕様(多分04年型)に乗りました。
峠御用達マシーンじゃないですか!。でも結構ツーリングに使えるとの評判ですね。

それにしても新型400の加速はイライラします。加速は旧型の方がぜんぜんいいですね。
もともと加速時、パワーバンドに入る250にM仕様はいらないと思うのに、全くパアワーバンドに入らない400にM仕様が無いのが許せない。120Km/h以上でモリモリ加速しても交差点ダッシュで原チャリ軍団に抜かれ前を占有されるのがうっとうしくてしょうがない。自分も別のバイクにしようかーと思うことがあります。(愚痴)

書込番号:6703163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

リコール

2007/08/23 14:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:610件

今日、バイク屋のおっさんから電話があって、リコールで修理したいので都合のいいときにバイクを持ってきてくださいと連絡がありました。

先ほど預けてきました。
代車はリード90(だったかな?)

なんせ購入したお店がウィングショップなもので・・・(笑)

どうやら燃料系とのことでした。
ちなみに今年の4月末納車の新車です。

書込番号:6670322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 14:58(1年以上前)

ガソリンキャップと静電気防止対策でしょう?ほぼ全車ですよ。

書込番号:6670354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/23 15:18(1年以上前)

もう納車後二年になりますが、何の音沙汰もないです。(対象車の筈)
来たのは定期点検(12ケ月)のお知らせの葉書くらいです。

書込番号:6670411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 15:36(1年以上前)

私が整備したお店に案内来ないよ?って訪ねたら、販売店に情報が来てるだけでハガキなどは送らずに点検やオイル交換に来た人に対処してるらしいですよ。

書込番号:6670467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/08/23 17:59(1年以上前)

今日メーカーからリコールについてのハガキが届きましたよ。

「燃料タンクキャップと給油口の寸法が不適切なため、燃料により給油口が膨潤することで燃料タンクキャップの締め付けが重くなるものがあり、適切に締め付けられなくなるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると給油口から燃料が漏れ、最悪の場合、静電気等により引火し、火災に至るおそれがあることが判明しました。」....だそうです。

以下の交換作業等を行い、約30分とのこと....
・燃料タンクキャップ→対策品に交換
・座席下収納箱の締め付けボルト→対策品に交換(静電気対策)
・当該ボルトと後部荷台に絶縁カバーを追加&コーションラベル貼付
・座席下収納箱の防塵部材の合わせ位置を後側から前側に変更

書込番号:6670878

ナイスクチコミ!1


kengotさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2007/08/23 19:02(1年以上前)

こんばんわ。私の場合、このサイトでリコールを知って問い合わせたところ、リコール対応品を取り寄せ中ですとの事で、直ぐに対応してくれました。ススキの四輪ディラーでです。当店では1人だけとの話なのですぐに対応してくれたと思います。作業は結構手間みたいで1時間ほどかかってました。給油キャップに注意書きが追加されていたり、給油付近の部品も一新されていたように思います。
最近は、バイクでもリコールにする世の中なんですね。。。
おそらく、対象の人が多いと、ピットの作業もパニックになると思うので、順次交換するようになると思うので、その営業所で若干の誤差はあるかと思います。

書込番号:6671107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/23 19:32(1年以上前)

そうなんですか。情報有難うございます。ボチボチ丁度オイル交換の時期なのでバイク屋に遊びに行ってこようかな・・・

書込番号:6671218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 19:50(1年以上前)

私の所にも届いてますよ ただ不都合が無いのでまだ連絡してません バイク屋の前は毎日のように通るのですが・・

書込番号:6671271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/23 20:51(1年以上前)

これで発火したら火炎ライダー

書込番号:6671532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/08/24 10:07(1年以上前)

リコールのはがきは、購入バイク店やメーカーからは来ていま
せんね。先週、ビビリ音の修理に、近くのバイク店(兼自転車店)
に行ったら、他の人用のリコール部品が着いているので、ついでに
直してくれました。車台番号は控えていました。購入店でなくても
良いようですね。後部荷台の付け根に絶縁用のゴムをかまして
いますので、外部からみても、修理したものは一目で分かりますね。町で、修理後のアドレスV125を、既に何台も見かけましたね。前のガソリンキャップは、かみ合わせが悪いと思っていましたが、ガソリンがこぼれたことは、無かったです。
*ビビリ音は前に分解してもらった時に、ネジをきっちり閉めて
 いなかったようです。リコール部品の取り付けは、私のが始めて
 で、私と一緒に取説を見ながら、1時間かかって直しました。
 慣れたので、2台目からは、楽だとのことでしたね。

書込番号:6673630

ナイスクチコミ!0


HIKA-RIさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/24 14:14(1年以上前)

私には、先週末に葉書で通知が来ました。

今日は仕事が休みだったのでちょうど良いと思い、
昼前にバイク屋に預けてきました。
何台か先客がいたようで、受取は夕方になるとの事です。

アドレス、リコール多いですね( p_q)

書込番号:6674222

ナイスクチコミ!0


dohnoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/24 17:59(1年以上前)

初めまして、dohnoと申します。06。4月登録の車両を中古で06.8月に購入しました(走行470Km)。書類が不備で保証の引き継ぎはしていないので、ハガキは届かないのですが、近所のSUZUKIショップに持ち込んだところその場で快く対応してくれました。
修理に要した時間は10分程度でした。

書込番号:6674759

ナイスクチコミ!0


小猿02さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/28 19:03(1年以上前)

はじめまして、今日SUZUKIの販売店に行って来ました。
お店の人に聞いたところ、「リコールの台数が多いので、はがきの対応が遅れているのでは?」とのことでした。はがきを持ってなくても、その場で直してもらいました。

ただお店に行った本当の理由は、突然スピードメーターが動かなくなったからです。ビックリしました。ワイヤーが外れていただけらしいので、それも一緒に直してもらいました。

書込番号:6689569

ナイスクチコミ!0


ゆじ999さん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/28 21:50(1年以上前)

買った店以外でリコールの作業してもらった方もいるみたいですね。

わたしの場合は知人から譲ってもらった中古のアドレスのため
近所のSBSでリコールの作業してもらおうとしましたが店のオヤジが
「うちで買ったアドレスじゃないよね」
「リコールの部品も数が決まってるんだよね」
などと嫌味タラタラだったので「申し訳ないからもういいです」
と言って帰ってきました。

リコールの作業はショップにとっては面倒なことでしかないのでしょうか?
作業工賃はメーカーから貰えないのですか?

書込番号:6690163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/08/29 08:35(1年以上前)

来月に北海道ツーリングを予定しているため、ツーに備えたオイル交換のついでにリコール作業をやってもらいました。

で、帰宅して再チェックしたら何故かシートモールの合わせ目が後ろ向きで従来どおり。まあ、大して問題があるように思えないので別に構わないのですが・・・

なお、自分は北海道へ行く前にロングツーリング専用の大型キャリアへ交換するので、標準キャリアへ付けるゴムカバーは部品だけ受け取り、ツーから帰ってきてキャリアを元へ戻す際に装着するつもりです。

書込番号:6691653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/08/29 10:51(1年以上前)

ひどい店ですね。スズキの系列店ですね。私もスズキの系列店で
購入したのですが、他の修理などの見積もりがべらぼうに高く
(系列店では決められた通常価格の様ですが)、他に気軽に
頼める安い店(自転車店兼業)を探しました。自転車感覚の修理代
で、気軽に部品交換(ただし車台番号は部品取り寄せに必要との
ことです)してくれます。リコール部品も他の人用に取り寄せたものですが、私のに取り付けてくれています。他のひとのは、すぐに
入手できるので、問題無いと言っていましたよ。

そんな不真面目な店のことは忘れて、他の店を探した方が、良いと思いますよ。

書込番号:6691899

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2007/08/30 11:51(1年以上前)

ゆじ999さん

メーカー発表後にお店?が葉書きを発送して、一斉にお客さんがやって来るので店の人も【忙しくて】不機嫌な場合があると思います。
半月ぐらいして一段落した頃なら(駆け込みの既存客もいないでしょうし)もう少し対応が良かったかもしれませんね。

SUZUKIのHP→V125→販売店検索
ここに掲載されているお店だと看板を背負ってるわけですからそれなりの対応をしてくれると思います。また問題が無いようなら市市町村名を明かすと対応の良いお店を書き込んでもらえるかもしれません。

書込番号:6695470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

場違いですが すみません。

2007/08/12 08:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:13件

場違いな質問とは思うのですが許して下さい。
CJ44を所持しています。
家の軒下にボディーカバーをかけて保管しています。
最近、野良猫が、シートの上やメーター周り、インナー、リヤスポと深夜にカバー内に潜りこみ、ひっかきキズ、足跡、毛 と悩まされています。猫よけスプレーとか使用しても効き目がありません。
ボディーカバーを外してみてもシートの上とかにいた形跡が有ります。
同じような経験のある方、こうしたら良い とか有ればアドバイスをお願いしたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6633106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 11:36(1年以上前)

 私も猫にバイクをネグラにされ、バイクカバーとバイクの間に入り込まれて、シートに一杯引っかき傷をつけられた経験があります。
 そのときの対処法としては、猫が嫌がる匂いのする猫よけ剤を使っていましたが、一時的にしか効果が無かったので、最終的にはバイクカバーの上から紐を巻きつけて、猫が入り込まないようにしました。

 しかし、今では、こんな便利なものも売ってるみたいですねえ。効果はかなりあるという書き込みを色んなサイトで見ています。
http://www.kwn.ne.jp/cat/

書込番号:6633574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 11:56(1年以上前)

ridinghorseさんへ

どうもありがとうございます。

文明の利器ですね。
盆明けに某メーカーに商品のこと問い合わせてみます。
猫は好きだけど、ねぐらにされるのは抵抗が有りますから・・・

書込番号:6633630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/12 15:41(1年以上前)

シートの上に水をいれたペットボトルを並べてからカバーをかけていました。あとステップにもセットすると、なお良しです。
ちょっと面倒くさいですがおためしアレ!

書込番号:6634100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/12 21:07(1年以上前)

>>水をいれたペットボトル
すいません…
未だにこれが効果があるというのは、ちょっと…
一度、ネコのスレッドを見る事をお薦めします…

書込番号:6634916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/12 22:33(1年以上前)

はじめまして 
 
私はマンションの駐輪場に置いていますが、以前同じような目に 遭っていました。

http://www1.odn.ne.jp/waterloo/nekoyoke/
 
を使って一か月、猫がシートに乗らなくなりました。
ホームセンターで700円位です。
どうでしょうか?

書込番号:6635238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/13 09:36(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
自分でも調べて見たのですが、即効性が有り また100%ってな
都合の良いものは今のところ無いみたいですね。
敵も知能の有る生き物ですし。
昨夜、女房が、重石代わりにボディーカバー上からシートの上、
ステップに水を入れたペットボトルを置いていました。
ガソリンリッド近辺には袋入りの猫の嫌いな匂いを針金ハンガーを
曲げて吊るしてくれてました。
今朝、確認したところ、猫の侵入の形跡は見られませんでした。
重石が有るからシートとカバーの間には入れなかったのでしょう。
いつまでもつか楽しみ?です。
お盆の間は仕事で忙しいので、明けにホームセンター巡りでも
しようと思います。試せるものは試したいですしね。

書込番号:6636415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件 続 かもじろうの日々遊悠 

2007/08/15 10:26(1年以上前)

人間にも臭いがわかりますがクレゾール石鹸を薄めて蒔くのはいかがですか?薬局などで分けて貰えますよ(^-^)
ちょっと病院みたいな臭いが気になりますが…(汗

家ではこの方法でねこちゃん退散しました。

書込番号:6642766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/17 08:40(1年以上前)

まさしく病院の匂いの強烈バージョン。
ご近所さんもビックリしたかも?

書込番号:6649169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/27 10:53(1年以上前)

おやじ@さん
Forza乗りの「チョイワル」おやじです。
当方もシートの上に猫に乗られて困っていました。やはりいろいろ試しましたがどれもいまいちでした。
特に雨の降っている夜や、冬の寒い時期にカバーの中に入り込むんですよね。朝シートを取ると、シートには猫の足跡と毛が一杯で乗る前の掃除が大変でした。
猫の毛は細くて軟らかくてまとわりつくんですよね。
で、思いついたのが100均で売っている猫よけのトゲトゲのものです。まずシートから両ステップ、給油口を覆うくらいの網(ネット)を用意して、その網のシート、ステップ、給油口に掛かる部分にそのトゲトゲを結束バンドで止めました。
シートの上に乗せるだけで効果抜群。以来一度も猫の被害に遭っていません。お試しあれ。
商品化すれば売れるかもですよ。

書込番号:6684975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/08/27 11:24(1年以上前)

僕も以前よくやられました(バイク違いますが…)。
おまけにオシッコもされたこともありました(;_;)

で、ホームセンターで薄いゴムのシートと押しピン買ってきて、ゴムに押しまくり「キャットカット」っぽいのを自作しました。
それをシートの上に敷き、更に「市販の猫よけ薬(ゼリー状のヤツ)」をカバー下に置いていたら、全く寄りつかなくなりました。

現在は猫も学習したようで、両方とも設置しないでも入ってきません。
最近は近所の車の下に移動したみたいです(苦笑)

書込番号:6685051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/29 08:56(1年以上前)

チョイワルになっちゃうかもねさんへ。

家にくる猫ドンは、確かに寒い日や、雨の日、普通の日、
夜つゆ、雨、寒さ、護身の為にカバー内にもぐるんでしょう。
チョイワルになっちゃうかもねさんと同じで、朝カバーを外すと、
毛やら足跡、掃除が大変です。

先日、女房が試しにやってくれた対策、今のところ効いてる
みたいです。
ただ、カバーを外すと、猫ドンの嫌いな匂い&人間もあまり好きじゃない匂いがプ〜ンと鼻に来ますが、それはそれで我慢してますけど・・・・

今後、これらを無視して進入してくれば、チョイワルになっちゃうかもねさんや デスノートさんみたいに、猫を傷つけない猫よけ
ネット法も辞さないと思います。

書込番号:6691681

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/08/30 00:34(1年以上前)

猫科はたしか柑橘系のにおいがダメというのを聞いたことがあります。

みかんやレモンの汁とかバイクの周りに巻くのはどうでしょうか?
もしくはそれに類するにおいを発するものとか。

コレなら人によりけりですが、人間のほうはにおいがいやということは少ないかと思います。
芳香剤系で柑橘系の香りのものは合成のものがおおくあまり効果がないと聞きます。

書込番号:6694484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング