スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1580

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキの125スクーターはどうなる?

2021/10/17 11:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:318件

一時的かもだけどスズキの125ccスクーターが消えていってます。
どうなるんでしょう。

書込番号:24400045

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/17 12:11(1年以上前)

>スウイッシュさん
自分もそう感じていました。
今 125ccのスクーターは PCXとNMAXが 頭ひとつ抜きん出ています。
SUZUKIもフルサイズスクーターを出してほしいです。
きっといい物を造ってくれると思っています。

書込番号:24400094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/17 12:26(1年以上前)

だんだんと空冷は難しいのではないですかな。
と言いながらC125は平成32年規制適合してますな。
これからは水冷と電動に分かれるのではないかな。

書込番号:24400116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 12:26(1年以上前)

>御殿のヤンさん
多分、何か出してくれると期待はしているんです。
でも、どうなるんでしょう

書込番号:24400117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 12:27(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
確かに、空冷だからですか。

書込番号:24400121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2021/10/17 12:29(1年以上前)

半導体不足の影響で、儲けの少ないジャンルは一時的に切り捨てられているだけじゃないですかね?

うちでも仕事で使う機械の部品が半導体不足の影響で10倍以上に値上がりしているものもあり、非常に困惑してます。
例えば、以前なら300〜500円で買えた部品が5000円とか言われてしまいます。それを10個20個使うものもあるので、非常に厳しいです。

バイクは車よりはそういうパーツは少ないとは思いますが、コスト高を価格に反映しにくいでしょうから、一時的に受注停止したほうがマシという経営判断じゃないですかね?

書込番号:24400127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 12:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに、安いからなー、スクーターは、
コロナの影響、原材料高が原因ならなかなか解消しませんね。
スクーター欲しいって思っても物がないとね。

書込番号:24400137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/10/17 12:42(1年以上前)

>スウイッシュさん

サリュート125が日本で発売されたら、手に入れたいと思ってるんだけどね。
出さないらしいって情報多いですよね。

書込番号:24400147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 12:47(1年以上前)

>お茶かっぱさん
台湾は継続販売してるのか知りたいですね。

書込番号:24400158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 12:48(1年以上前)

>お茶かっぱさん
僕も欲しいって思ってました。

書込番号:24400162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/10/17 14:51(1年以上前)

そのうち何か出すと思うけど
コロナで予定はゴタゴタかもですね

ABS義務化など規制強化や
半導体不足、鋼材高騰、原油や輸送も不足
トヨタでさえ生産ままならず
今出されたらとんでもない定価になるかも^_^;

書込番号:24400357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 16:40(1年以上前)

>京都単車男さん
スズキさんらしい、価格設定には期待です。

書込番号:24400545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2021/10/17 16:44(1年以上前)

>京都単車男さん
しばらくは、様子見ですか。メーカーも、スズ菌も。

書込番号:24400551

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/10/17 17:00(1年以上前)

スズキがモーターマティック150cc2021を発売| PCXとNmaxの競合他社!?
https://www.youtube.com/watch?v=d2m14h4CLNM

外国モデルか?
ショップで聞くと150のスクーターの情報は無いそうです

書込番号:24400580

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/10/17 22:48(1年以上前)

>スウイッシュさん

バーグマン125日本仕様出ないですかね。
https://www.youtube.com/watch?v=gku51hWG1nM&list=TLPQMTcxMDIwMjHEZXrZuLwuYw&index=1

書込番号:24401200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2021/10/18 03:40(1年以上前)

>sakura8さん
>たいくつな午後さん
次に出すべきスクーターは用意できているってことですね。
善い情報を、ありがとうございました。

書込番号:24401399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/10/18 09:35(1年以上前)

今は給湯器ですら半導体や部品不足で品薄みたいですし

色々製造業は厳しいですね

ちなみに新しいモンキー125の値段見てびっくらこいた

書込番号:24401591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/26 08:27(1年以上前)

原ちゃに規制かけすぎ
値段上がる

ま、そのうち電動になる

内燃機関エンジンは趣味と軍事でしか残らない

書込番号:24413963

ナイスクチコミ!2


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/23 15:50(1年以上前)

安全規制、排ガス規制、カーボンニュートラル等々で規制をクリアできずに徐々に撤退の姿勢に入ってしまってますね。

書込番号:24507977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セルが回りません

2021/10/16 13:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

状況としては、セルボタンを押しても、カチカチ言うだけでエンジンがかかりません。
ライトはついてセルボタン押す度に点滅します。
CHECサインが出ています。
油圧計が点灯しています。

一週間前にナビを接続しました。
本体は外していましたが、取り付けの際にバッテリーが弱ったのでしょうか?

購入してはじめてのトラブルですが、修理にだす際は皆さんどのようにされてますか?
やはり取りに来てもらうしかないですよね?

書込番号:24398433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/16 13:39(1年以上前)

とりあえずバッテリーを充電してみてはどうでしょうか。

書込番号:24398455

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/16 13:51(1年以上前)

有り難うございます。
バッテリー充電は簡単に出きるものなのでしょうか?

書込番号:24398473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/16 14:16(1年以上前)

>バッテリー充電は簡単に出きるものなのでしょうか?

失礼だと思うけどそのレベルなら素直にバイク屋に頼んだほうがいい。

>やはり取りに来てもらうしかないですよね?

押していける距離なら押していけばいいけど無理なんでしょ?

ならば答えは1つしかないでしょ。

書込番号:24398498

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/16 15:18(1年以上前)

>yesフォーリンラブさん

私もそう思います。


どういうナビをどうやって接続したんだか、その辺も怪しくなってきます。

書込番号:24398561

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-タカさん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/16 15:31(1年以上前)

>モモくっきいさん
>yesフォーリンラブさん

何か感じ悪っ!
そんな感じなら書き込まなきゃイイのに(笑)
何でも知っていて何でも自分でできる人ばかりじゃないし、経験も少ないからこういう場があって私みたいにすがるんだけど、、、まあどこにでも2ちゃんレベルの奴はいるんだね。

書込番号:24398579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/16 16:01(1年以上前)

yesフォーリンラブさんにしては最大限の配慮をしてちゃんと
「失礼だと思うけど」と冒頭に書いてあるのでむしろ感じ良い方だと思いますな。
最後は悪態解決済みですかな。回答を書かなくて良かった。

書込番号:24398626

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/10/16 16:38(1年以上前)

>T-タカさん

まずはバッテリーを取り外してください。
外し方がわからなければ取扱説明書に書いてあります。
取扱説明書がなければ、スズキのwebサイトのサポートページからオーナーズマニュアルがダウンロード出来ます。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/

外す際は必ず軍手か作業手袋を着用してください。
スパナかメガネレンチかラチェットレンチも必要ですので、なければホームセンターとかで買ってください。
その中のどれが良くてサイズはいくつなのかは見ないとわかりません。
外した際はバッテリーを服に当てないようにしてください。
バッテリー液が服に付くと生地が溶けます。

外したらクルマや自転車などに積んで、バイク屋さんかGSに持ち込んで充電してもらってください。
費用は数千円かかります。
カーショップに行けば充電器も売っていて、それがあれば自宅で充電出来ますので、店員にバッテリーを見せて選んでもらってください。

充電したらバイクに付けなおし、エンジンがかかったらすぐにバイク屋に持ち込んでください。
すぐに持ち込まないとまたあがるかもしれません。
またあがってしまったら、もう一度同じことを繰り返します。
もしエンジンがかからなかったら自分ではどうしようもありませんので、バイク屋に取りに来てもらうか押して行ってください。

なぜこうなったのかはバイク屋に調べてもらってください。
ナビの配線不良か、あるいはたまたまバッテリーの寿命が重なったのか、それともそれ以外の原因か、色々考えられますのでここではわかりません。
なおバッテリーの寿命だった場合、バイク用バッテリーはクルマ用より高く、万単位のお金が必要になります。

これならわかるかな。
結果報告してくださいね。

書込番号:24398694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2021/10/16 16:58(1年以上前)

>T-タカさん
>セルボタンを押しても、カチカチ言うだけでエンジンがかかりません。
>ライトはついてセルボタン押す度に点滅します。

こういう症状があればほとんどの人がバッテリーを疑うと思います。


>一週間前にナビを接続しました。

次に、配線不良を疑います。ACCやIGに連動しないところから直接取ってしまって、暗電流でアウトというのが疑わしいかと。

ここまでの想像が出来ないなら、「バイク屋へ」というのは妥当でしょう。


>経験も少ないからこういう場があって

いやいや、だからバイク屋があるんでしょう?


ナビの配線を確認(キーOFFで電流が流れていないかを確認)した上で流れていれば配線のやり直し、こういうので充電してみて復活すれば一度様子見でしょう。充電の作業要領が分からないなら、無理せずバイク屋へ連絡です。

https://www.webike.net/sd/24098491/

書込番号:24398726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/16 17:17(1年以上前)

>T-タカさん

>何でも知っていて何でも自分でできる人ばかりじゃないし、経験も少ないからこういう場があって私みたいにすがるんだけど、、、まあどこにでも2ちゃんレベルの奴はいるんだね。

だから下手にいじって壊す前にバイク屋に頼んだ方が最終的に安く済むということなんだけど。

知らないのは恥ではないけど自分で直そうとするのであればそれなりのレベルはないと壊す原因にもなる。

お金かかるのが嫌なのは分かるけど技術というものにはそれなりの対価が必要。

昔のバイクならいざ知らず最近のバイクは車もそうだけど電子機器がいろいろ装備されていて素人がいじれない部分も多い。

自分で何とかしたいのであればそれなりの知識を勉強したほうがいい。

とりあえずバッテリーの充電方法を書いてくれた人がいるからバッテリー充電して様子を見てみたら?

それでだめなら素直にバイク屋に任せたほうがいい。

あと一事書いておくけど、経験も少ないからこういう場があって私みたいにすがるんだけどとあるけどここの掲示板は
まじめに書いてくれる人が多いけど、言い方悪いけどしょせん顔も見えない赤の他人が書いてるもの。

たまに何の知識もない人間が書き込んでるなーと思う書き込みもあるから。(笑)

書込番号:24398757

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/10/16 18:10(1年以上前)

ナビの接続が出来たのに、バッテリーの充電が簡単にできるかどうかを問う時点で、正直DIYで車両配線をイジるスキル不足を感じてしまいます。

まずナビの接続自体正しいのか、バイク屋にチェックしてもらうのが先だと思います。

書込番号:24398862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/16 18:44(1年以上前)

この書き込みにもう書き込んでこないだろうけど。

同じ名前で投稿するか分からないけど今後また質問するのであれば。

調べれば分かることを書き込む時点でどうなのかと思う。

バッテリーの充電方法なんて調べれば簡単に出てくること。

初心者でも事前に調べて分かることくらいは自分で検索しないと。

何でも教えてというのはルール違反。

添付写真のように書いてあるよ。



書込番号:24398933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/10/16 19:50(1年以上前)

今晩は。

スレ主さんの以前の投稿(スマホフォルダー等)では、自分の意図する回答だったのでしょうね。素直にお礼を述べていました。
今回は、自分の意図する回答が最初になかったのでキレちゃったのでしょう。私の90歳になる義母と一緒です。

でも、今回の事例は取扱説明書の19ページに「CHEC」表示が出た時の対応方法が書かれていますね。

書込番号:24399029

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/16 20:01(1年以上前)

>購入してはじめてのトラブルですが、修理にだす際は皆さんどのようにされてますか?
やはり取りに来てもらうしかないですよね?

動かないなら取りに来てもらうか、軽トラ借りて持って行くかのどちらかですね。

>バッテリー充電は簡単に出きるものなのでしょうか?

出来るか出来ないかはT-タカさんのスキルしだいなのですが、そのへんはわからないです。
出来そうですか?

>何か感じ悪っ!
そんな感じなら書き込まなきゃイイのに(笑)
何でも知っていて何でも自分でできる人ばかりじゃないし、経験も少ないからこういう場があって私みたいにすがるんだけど、、、まあどこにでも2ちゃんレベルの奴はいるんだね。

感じ悪いのはT-タカさんの方ですが・・・

まぁ今の時代Google先生に聞けば何でも教えてくれる。
それプラスYouTubeだとほぼ無敵。

ちゃいと頑張ってみてはどうですか?教えてくん。

書込番号:24399049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/16 21:39(1年以上前)

スレ主さんへ。

>本体は外していましたが、取り付けの際にバッテリーが弱ったのでしょうか?

何の本体か分かりませんが、バッテリーの充電方法も知らない人が、何を脱着したのでしょうか?

「どういうナビをどうやって接続したんだか、その辺も怪しくなってきます。」

これは問題の切り分けの重要な視点です。
キーによるOFF/ONラインではなく、常時電圧が印加されているラインに何か接続し、それの電力消費がそれなりにある場合はバッテリーの電圧が低下し、セルモータが動かなくなる事もあり得るからです。

人に口汚く当たる前に、まず御自身を振り返るべきと思いますよ。

不愉快というより、呆れるレベルです。

書込番号:24399180

ナイスクチコミ!2


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/11/25 23:34(1年以上前)

私の愛車 スカブ650は、購入8年目の秋にバッテリーを新調しました。
長く持ちましたよ。

書込番号:24463615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

125ccスクーターの購入について

2021/09/14 10:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

すいません。アドバイスを頂けたらと思います。
片道5kmの通勤で使用する予定です。
※駅の駐輪場に停めます。
鞄などの荷物はシート下に入れたいです。
ジェットヘルメットを使用する予定で、出来ればシート下に保管したいですが、リアボックスを付ける事も検討しております。

また身長180cmで、多少足を伸ばせたら嬉しいです。

現状の候補が、
・スウィッシュ
・アクシスz
・アドレス125 フラットシート
・PCX

を考えています。

PCXは見積もりを貰って、自賠責保険5年と盗難保険2年込みで38万円でした。
少し金額が高かったので別の車種を検討中です。

アドレス125 フラットシートは販売店に在庫が無く、購入を諦めました。

スウィッシュとアクシスzが残りの候補になるのですが、どちらがお勧めでしょうか?
スウィッシュの方が金額が高いので装備面などは良いかと思っていますが、生産終了みたいなのでアフターケアが気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:24341380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/09/14 11:07(1年以上前)

2021年10月1日からのABS義務化で、非装備の流通在庫車が若干安くなるかもしれないと聞きましたが、真偽の程は不明です。

待てるのであれば様子見してみるのもありかも。

なお余計なことですが、以前か駅の駐輪場は使ってましたか?
公の駐輪場であれば、イタズラや傷つけられるのを覚悟しておいた方がいいです。

書込番号:24341420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/14 11:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
ABS義務化で新車情報など調べているんですが、中々出てこないですよね。

駐輪場は使用したことあります。
書き忘れていましたが、だいぶ前にアドレスv125、PCX初期型を所持していました。
2台とも駐輪場に停めていましたが、イタズラは無かったですね。
アドレスv125は暫く乗りましたが窮屈であった為、PCXに乗り換えました。
PCXはバイクに乗る頻度が減った為、売却しました。
今回は引っ越しをした為、新しくバイクの購入を検討しています。

価格の改定があるようであれば、暫く様子見もいいかもしれませんね。購入時期はちょっと考えます。

書込番号:24341490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/14 13:11(1年以上前)

>ky1826さん

値段的にはアクシスZがいいですよ可もなく不可も無く

書込番号:24341611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/14 17:43(1年以上前)

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
お値段を考えるとアクシスzですね。
ヘルメットをシート下に入れるのは種類が限られてしまいそうですね。
※リアボックスがあった方がいいかな〜

ありがとうございました!

書込番号:24341961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


詩totoさん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/18 22:02(1年以上前)

私もちょうどその2台とリードで迷ってます、どれも一長一短ありますがスウィッシュLIMにしようと思っています。ただ5kmでしたら電動自転車の方が良いと思いますが(^^)

書込番号:24349905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

武川製サスが取り付けできませんでした。

2021/09/07 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

スレ主 Luck234さん
クチコミ投稿数:5件

ほんの少し狭い!

エンジン取付部に出っ張りがあります。

アドレス110を購入して約2,000キロ走行しました。
乗り心地がイマイチで、ギャップで車体が跳ねます。
なんとかしたいと思い、SP武川のサスを購入し、自分で取付に挑戦しましたが、残念ながら取り付けできませんでした。
ロアマウント側の挟み込み部が狭く、購入元に返品依頼をしています。
さて、武川製の06-64-0093ですが2021年のアドレスCE47Aには取り付けられないのでしょうか?
個体の問題なのか、メーカーの適合表示の誤りなのか、どなたか取付出来た方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、他のメーカーで社外サスを取り付けている方がいらっしゃいましたら、情報をいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24329789

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/08 13:38(1年以上前)

先が狭まっているように見えるので
ほんの少し広げればはまりませんかね?
ボルトをさしつつコの字の内側にナット2つ
入れてまわせば広げられると思います。
ボルトのネジにはグリスを塗っておきます。
結構な力が必要ならネジが痛みます。

返品するつもりならやらない方がいいでしょう。

書込番号:24330839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/08 14:26(1年以上前)

RICKMANさんと同じく先が狭まっている(直角が出ていない)と見えますね。
少し広げれば大丈夫そうですけど。

書込番号:24330885

ナイスクチコミ!4


スレ主 Luck234さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/08 22:53(1年以上前)

>エウロパんつさん
>RICKMANさん
アドバイスありがとうございます。
ボルト&ナットで拡げる手もありますね。
販売元の対応次第では試してみる価値もありそうです。
しかし、武川さんでもコの字が狭いとは、バイクパーツってその程度のレベルなんでしょうか?

どなたかCE47Aのサス交換している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:24331712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luck234さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/21 22:13(1年以上前)

ボルトとナットはホームセンターで購入

拡げたのですんなり入りました

外装の付け外しは少し面倒でした。

>エウロパんつさん
>RICKMANさん
アドバイスありがとうございました。
Webikeからは返品依頼してから2週間経っても何の返答も無く(今回はこの件で非常に腹をたてています) 、こうなったらこれを何とか取り付けるしか無いと。

アドバイスの通り、ボルト&ナットを使ってコの字を拡げ、今度はすんなり取り付けできました。

走ってみると、今までの突き上げがほとんど無く、サスが路面の凹凸をいなしてくれているのが実感できました。
コーナーも今まで以上に倒し込めるような気がします。

アドレス110のサスの交換はして損はありませんね。
皆様もお試しください。


書込番号:24355258

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

連投となり、すみません。

新たな問題と、疑問が発生しましたため、お知恵をお貸しください。

2017年式を新車で購入し、約3年、走行約9000kmとなりました。
まだ、一度もLLCは交換しておりません。

質問@
約3年、9000kmで、LLCの残量がリザーバータンクのほぼ底のあたり(ギリギリ空でないところ)まで減っておりました。
今まで複数台のバイクを乗り継いできましたが、LLCの交換タイミング前に規定残量以下になったことが無く、これは一般的なのか漏れを疑った方が良いものでしょうか?

質問A
LLCの不足分を水道水で補充(過去、4輪車はLLCを水道水で希釈しており、蒸発分の補充であれば水道水で十分と判断)したのですが、その後ネットで情報を調べていたら、水道水は錆びるのでやめた方が良いとの記載を複数拝見しました。
再来週に長距離ツーリングを予定しており、場合により、LLCの全量交換を行った方が良いか悩んでおりますが、アドバイス頂けたら幸いです。

質問B
水道水を補充した際に、誤って多めに補充(写真の赤線、規定量のフルは緑線)してしまいました。このぐらいは問題無いかと思っておりますが、バーグマン200特有のリスクなどがあればアドバイス頂けたら幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24326675

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/06 15:09(1年以上前)

>marucansさん

ググれば色々出てくるよ

@はなったことない  ALLCはそもそも希釈するんだから水道水で様子を見たら?

B@で減っているのが気になるのなら、今回も早めに減るんじゃない?

書込番号:24327527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/09/07 01:31(1年以上前)

基本的には蒸発するんで減ります。

冷却水路で漏れてるならエンジンオイルが白濁します。

Lowを切ってるいる場合、空気を吸い込んでいる可能性があるのでそのまま乗らないで点検した方がいいです。

補充は水道水でも別にいいと思いますけどクーラントも蒸発はする (塩を溶かしているわけじゃない) ので、本来はLLCを補充すべきです。

書込番号:24328359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/09/07 01:33(1年以上前)

冷却水も点検してないようだと自分で1年点検はできてないと思われるので、ちゃんとバイク屋に出した方がいいですよ。

冷却水交換は別に指定どうりじゃなくてもいいですけど、ブレーキは古くなるとべーパーロックしやすくなりますからね。

書込番号:24328362

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/07 23:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>cbr600f2としさん

頂いた情報を参考に、少し様子を見てみたいと思います。

>ムアディブさん

エンジンオイルは半年に1回変えておりますが、特に白濁はありませんでした。
1年点検の項目を全て完璧にはできていないかもしれませんが、ブレーキオイルは先週末に交換致しました。
少し様子を見てみたいと思います。

書込番号:24330029

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2021/09/08 15:53(1年以上前)

約3年で冷却水が下限値に

こんにちは

バーグマン200の冷却水が減る現象についてですが、私も約3年でロアレベルまで減少しました。

約7年使用しましたが、特に冷却関係で不具合には発展はしませんでした。

今回の質問を見て、逆にロアレベル以下にはならないんじゃないかとも思いましたが、気持ちのいいモノじゃないので補充はしましょう。

私は関東平野部の千葉県に住んでいるので冷却水の濃度はそれほど気にしませんでしたが、厳冬期にも通勤で使用していることもあって、補充は原液をそのまま入れました。

たぶん有識者からみれば夏季のオーバーヒートにつながるかも、と言う意見もあるかもしれません。


逆に今、容易に手に入る市販のLLCで希釈が必要なモノってあるのかな。


補充に水を入れる場合は、水道水ならカルキ、井戸水ならカルシウム、ミネラルウォーターならミネラルと不純物が混じっています。
気になるならドラッグストアで精製水(100円くらい)かイオンのろ過水がベストではないでしょうか?

あと、予備タンクに入れすぎた件ですが、サイホン現象を心配されているのかもしれませんが、強制的に圧を掛けていたり常に巡回している訳でもなくその心配はないと思います。

書込番号:24331004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/09/08 16:07(1年以上前)

 スカイウェイブ250タイプM乗りですが、5年ほどでクーラント強化剤添加しましたがその間LLC補充した
事はないですね。

 スカブはガソリン給油口の前に確認窓とタンクの口がありますが確認しずらく最初は小指突っ込んで
量を確認してました。

 現在はペンライト当てて残量確認していますが。

 その後10年ほどで全量交換しましたがその間も補充はしたことがなかったですね。

 3年くらいなら問題は無いようにも思いますが。

>逆に今、容易に手に入る市販のLLCで希釈が必要なモノってあるのかな。

 私はこれを使用しました。

 www.amazon.co.jp/dp/B006B07SVM

 現在はほぼそのまま使用出来るように希釈されたタイプでしょうね。

 4年くらいしたらラジエターキャップの交換をお勧めします。

書込番号:24331028

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/08 23:53(1年以上前)

>かど。さん
同じバーグマンでの経験、ご意見とても参考になります。
LCC原液(希釈不要タイプ)を持っているにも関わらず、水道水を入れたことに少し後悔している次第です^^;
ただ、全量を水道水ではなく、あくまでも補充分のみなので、あと2年様子を見ようと決心致しました。

>鬼気合さん

10年間交換無しでもいけるもんなんですね。
とりあえず、水道水を入れてしまった手前もあるので、5年(残り2年)まで様子を見ようと思います。


お二方、とても参考になるご意見ありがとうございました!

書込番号:24331825

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/09/09 08:42(1年以上前)

>marucansさん

 参考になるか分かりませんが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12589787834.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12590001904.html

 私の場合あまり乗ってなくて交換時10年ほどで13000q弱という距離でしたので。

書込番号:24332152

ナイスクチコミ!1


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/09 23:32(1年以上前)

>鬼気合さん
ありがとうございます。
交換時の参考にさせて頂きますね!

書込番号:24333434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

皆様
こんばんわ。

当方、2017年式を新車で購入し、約3年、走行約9000kmとなりました。
まだ、一度もブレーキフルードは交換しておりません。

昨日ツーリングに出かけたところ、ミラーにかけた白いビニール袋に黒い模様がついたので不思議に思い確認したところ、
ブレーキレバーのところにオイルらしき濡れを発見しました。

その後、色々と確認したところ、ハンドルの左右についている、ブレーキフルードがリザーブタンクキャップから滲み出ている状態(液状の筋が下に流れている)でした。

疑いどころとしては、「ダイヤフラム」の劣化によるものかと思っているのですが、左右(前後)同時に劣化するようなことがあるのでしょうか。
また、まだ購入して3年ですが、このぐらいの年数で劣化するものでしょうか。

同様の症状など、ご経験のある方などおられましたら、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:24314471

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/08/30 00:02(1年以上前)

すみません、言葉がおかしかったので、以下訂正致します。


>ハンドルの左右についている、ブレーキフルードがリザーブタンクキャップから滲み出ている状態(液状の筋が下に流れている)でした。

−−−>ハンドルの左右についている、リザーブタンクのキャップからブレーキフルードが滲み出ている状態(液状の筋が下に流れている)でした。

書込番号:24314476

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/08/30 09:08(1年以上前)

 スカイウェイブタイプM乗りですが3年でダイヤフラムが劣化は早々考えにくいですね。

 ただフルードは2年毎位に交換した方がいいので購入店もしくは大型量販店(ナップスや2りんかんなど)で
作業してもらった時に確認してもらってはいかがでしょう。

 私の車体は11年で最初の数年は2年毎に交換、その後1年毎、現在は自分で交換してるので1L缶購入で
あまり長く保管したくないので2年ほどで使い切るため半年毎に交換しています。

 シグナスも乗ってるのでそちらも同じサイクルで交換しています。

 シグナスは13年ほどになりますが両車両ともダイヤフラムは交換したことがないです。

書込番号:24314786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 13:44(1年以上前)

>marucansさん

アドレスV125Sに乗ってますが9年乗ってダイヤフラムの交換はした事ないです

4年位前にフルードの交換しましたけど

書込番号:24315068

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/08/30 22:39(1年以上前)

>鬼気合さん
>cbr600f2としさん

ご返信ありがとうございます。
私も複数台乗りついてきているのですが、ダイアフラムの劣化は考えにくいかなと思っておりました。
※購入3年で、走行9000km、地下駐車場保管なので、あまり劣化の可能性も少ないのかなと。。。

今週末に、自分でブレーキフルード交換し、一旦様子見、変わらず漏れるようであれば、量販店に持ち込んで整備依頼をしてみようかと思います。

あとは、ブレーキパッドの減りによるダイアフラムの変形ぐらいですかねぇ。。。

書込番号:24315862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/31 13:03(1年以上前)

>marucansさん

ブレーキフルードの交換はパッド交換と一緒にした方が良いですよ

パッド交換時にフルードを抜く手間が省けますし

書込番号:24316555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/31 18:36(1年以上前)

>marucansさん
>抜く手間が省けますし

調整するが正しいですね

書込番号:24316966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2021/09/01 06:31(1年以上前)

液の量が多いと漏れやすくなります
規定内でスポイドなんかで抜くか、キャリパー側からエア吸わぬよう少し抜くのもアリ

書込番号:24317649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/01 22:00(1年以上前)

>cbr600f2としさん

そうですね。とりあずパッドの減り具合を確認して、一緒にやるか決めようと思います。

>保護者はタロウさん

購入後3年経って漏れ始めたので、液量はパッドが減る分、下がっていると推測(開けていないので推測)しています。
フルード交換後すぐとかならその理由も考えられたんですけど。。。

まずは、今週末に見てみてって感じですね。

書込番号:24319086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/02 09:20(1年以上前)

一度漏れると漏れ続けるので外して綺麗に掃除
タンク側の当たり面も綺麗にして元に戻すと直りますよ。

書込番号:24319645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/02 09:35(1年以上前)

日本語が拙かったので訂正
外して掃除するのはダイヤフラムです。水洗い、またはお湯。天日乾燥、
この時期、晴天昼間なら30分乾かせば大丈夫。

書込番号:24319661

ナイスクチコミ!1


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/02 22:34(1年以上前)

>エウロパんつさん

アドバイスありがとうございます!
明後日に、ブレーキパッドの減りを確認しつつ、問題無さそうであれば、フルード交換のみ実施して、ダイアフラムは洗浄後に戻してみます。

書込番号:24320805

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/04 11:34(1年以上前)

やらかしました。。。
エウロパんつさん のアドバイスの通り、ダイアフラムを水で洗うところまでは良かったのですが、前後同時に作業したため、どちらがどちらのものかわからなくなってしまいました。

もしもご存じの方がいらっしゃいましたら、情報頂けると助かります。
※両方同じかと思ったのですが、「05」 と書かれているものと 「15」と書かれているものがありました。。。
※Webikeでパーツリストを貰ったのですが、PDFが真っ白で、同一かどうかも確認がとれませんでした。。。

PS.
ブレーキパッド自体は、まだ十分残っている状態でした。

書込番号:24323308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/04 11:41(1年以上前)

左右で変える必要もないし同じと思います。
蓋は同じ寸法の筈ですよ。
数字は部品番号でなくロット番号と思います。
付けてみてもし漏れるなら、もう一度同じ作業をして左右を入れ替えれば良いと思います。

書込番号:24323317

ナイスクチコミ!1


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/09/05 14:02(1年以上前)

>エウロパんつさん
みなさま!

とりあえず、気にせず交換して、洗車して、様子を見てみることにしました!

ありがとうございました!

書込番号:24325484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2021/10/26 09:17(1年以上前)

ご返信頂いた皆様
>エウロパんつさん
>保護者はタロウさん
>cbr600f2としさん
>鬼気合さん


その後のご報告ですが、一旦パッキンを外して、洗浄し、オイルの交換を行って戻して1か月ぐらいたちましたが、
今のところ漏れの再発はありませんでした。

ありがとうございました!
ご報告まで。

書込番号:24414022

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング