BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

あこがれたBM

2005/01/25 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1200 RS

スレ主 へーレー乗りさん

十八ぐらいの時からいつかはBMWのバイクにと決めていました。結婚式の後にKを買いました。嫁さんには最後の贅沢だからとお願いして。初めてエンジンをかけた時ボロボロと言う音とぶるぶる震えるフロントカウルに、えっこれが200万を超えるバイクかとびっくりしたのを覚えています。それからブレーキをかけてもノーズダイブしにくいのでどう曲げればいいのか迷いましたがなれるとものすごく人間に優しいバイクなんだなと思うようになりました。ボロボロと言う音も走り出すと高級車に乗ったように静かでスムーズでシルキーフォアとはよく言ったものだと思います。国産のマルチのように挑発してこない、どこまでもフラットなエンジン。だから速度が出ていてもスピードを感じにくいのが欠点かな。その辺はHDとかドカが面白いと思う。ただこいつのすごいところは、車重が280キロにもかかわらず下りのヘアピンで新型のブレードを
刺すことが可能なんです。なぜか?このバイク、コーナー中にフロントブレーキをかけても曲がるんです、寝るんです、こける気がしない、すごいでしょ。ちなみにブレードをそのとき乗ってた人はかなりのブレード乗りで60キロで走っているぼくの車の横をウィリーさせたまま挨拶をしていくような方ですので、へたくそな方ではないと思います。いろんな面で普通に乗れるのがすごい。国産みたいに200キロをきった、180馬力もあるようなバイクよりは安全でなおかつ公道では最速だと思います。

書込番号:3834245

ナイスクチコミ!0


返信する
白皇狼さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/07 22:59(1年以上前)

うらやましいです。自分にも気分だけでも味あわせてください。
皆さん資金調達などはどうしているのですが?。

書込番号:5516465

ナイスクチコミ!0


白皇狼さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/07 23:07(1年以上前)

ああ、近眼と乱視のせいで書き込まれた
日にちを間違えてしまった。皆さんすいません。

書込番号:5516496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 K1200 RSのオーナーK1200 RSの満足度5

2006/11/19 19:29(1年以上前)

現在k1200RSを所有しています。現在はメ−カ−のラインアップから外れてしまい、旧式モデルになっていますが中々味のあるバイクです。エンジンフィ−ルがマイルドなので長距離を走っても疲労が少ないところが気に入っています。さすがにス−パ−スポ−ツのようには走れませんが、天候に関係なくハイペ−スで走行できるのは
私のようなアマチュアにはありがたいと乗るたびに感じます。
車重があるので取り回しには時々苦労することもありますが、街中などは意外とすり抜けも出来ますので(限度がありますが)普通に走ることも出来ます。
現在はメ−カ−のラインアップから外れてしまいましたが、するめのような乗れば乗るほど味のあるバイクです。
*文章表現がヘタクソですみません。

書込番号:5655037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 17:59(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

BMW

いい響きです。

書込番号:5693278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

乗りやすいです

2004/12/20 23:42(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

ボクサーからの乗り換えです。

っていうか乗った瞬間から乗りやすい!軽いし足つきもいい!まるでカブのように乗りやすいバイクです。ボクサーももちろんできのいいバイクで楽しかったですが、ここまで心にゆとりの持てるバイクは珍しいと思います。

他にもいいバイクはたくさんあるに違いありませんが、のんびり走るのが好きな人、メンテが苦手なのにお金をかけずにたくさん走りたい人にはオススメです。

難点といえば、ちょっとウィンカーレバーが遠いということでしょうか…

書込番号:3663101

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2005/01/15 08:08(1年以上前)

自分は、SRX600に乗ってます。11.5:1もF650 GSは、圧縮比があるのですね、エンジンは、素晴らしいものでしょうね。

 ただ自分は、非力なので車重160Kgが限界なので、今のSRXにワイセコピストンで11.5:1の圧縮比にするつもりです。

書込番号:3780813

ナイスクチコミ!0


ピストンだけじゃ…さん

2005/01/15 17:22(1年以上前)

ピストン換える前にハーレーのマフラーじゃダメでしょ
まずはちゃんとしたマフラーとキャブから始めた方が幸せかも
SRXならYOSIMURAサンパー(手に入るかな?)とFCRキャブだけでも
かなりパワーアップします
キャブのセッティングが出来なきゃノーマル以下ですが

書込番号:3782892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yemonさん

2005/01/17 22:16(1年以上前)

フレンドハムスターさん、はじめまして!

 圧縮比などまったく気にしてませんでしたが、フレハムさんのおかげで勉強できました。確かに11.5っていうのはかなり高めなんですね。シングルエンジンのバイクにあまり乗ったことがないのですが、正直、エフロクのエンジンはかなりマイルドなカンジです。以前に試乗させてもらったKTMは過激過ぎましたが、それとくらべるとエフロクはむしろダルなカンジがします。

 SRX600、いいバイクに乗っておられますね。ちょっと乗せてもらったことがありますが、軽いし、エンジンの吹けもよくコーナリング性能が高いな、と感心しました(ちなみにエフロクはコーナリングが苦手なようで、すぐにセンスタを擦ってしまいます)。さらにハイコンプにしたら躍動的なエンジンに生まれ変わりそう!ワイセコを組んだ暁には、レポートしてくださいね〜

書込番号:3794955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/07/08 07:06(1年以上前)

yemonさんこの書き込みがどうしても頭から離れなかったのか潜在意識にきざまれたのかはわかりませんが、3日ほど前に自分もBMW F650 を購入してしまいました。
 まだナンバーを付けておらず走ってませんが楽しみです。これで9台に所有バイクがなってしまい置き場所に苦労しそうです。

書込番号:4266873

ナイスクチコミ!0


スレ主 yemonさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/19 21:05(1年以上前)

(*゚∀゚)=3ムッハー
9台目っすか!?(笑)私の知り合いにもいますが、
ベテランのライダーさんに言わせると「基本は買い足し」らしいですね。

いずれにせよご購入おめでとうございます。
もう結構な距離を乗りましたが、やはりエフロクは乗りやすいバイクだと思います。
しかも私の周りの人が結構エフロクを買っていて、
やはり同じような感想を漏らしていますね。
フレハムさんのレポ、お待ちしております!

書込番号:4291418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/07/20 04:37(1年以上前)

人間で例えれば一人の親友と付き合うタイプか大勢の友達をいつも呼ぶタイプかの違いかもしれませんね。

 さて自分のF650は2000年の車両で既に2万キロ近く走ってますが、状態がとても良かったので衝動買いしてしまいました。

 車検は18年の7月までで総額は28万2千円でした。
(詳しい入手経緯については、Gooバイクのサイトに書き込み済み)

 名変も済み家まで乗って帰った感想は、なんだよこれメッチャ速いじゃんと思いました。

 大柄で車重もけっこ重いのでもう少しおとなしいバイクかなと考えてました。

 でもエンジンだけみれば自分が欲しいハスクバーナーやフサベルのモタードとキャブ以外、似かよってんですよね。(^^)

 時間が無い為まだ一度しか乗ってませんが高速道路を早く走ってみたいです。

書込番号:4292391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/07/22 02:34(1年以上前)

(詳しい入手経緯については、Gooバイクのサイトに書き込み済み)
は間違いでした。バイクブロスの口コミです。⇒
http://www.bikebros.co.jp/K1301.doit?typeid=3866.00

書込番号:4296533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初書き込み

2004/11/29 05:37(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 RT

スレ主 黄色いRT乗りさん

皆様、こんにちは。
書き込みがなくて寂しいので、初書き込み失礼します。

ウィンドプロテクション、さすがですね。電動スクリーン、いいですね。
とあるウェブサイトには「身長188cm以上の人にはトールウィンドシールド」と書かれてますが、胴が長く足の短い日本人には身長175cm程度以上の人であれば必須かもしれませんね。

前後連動ブレーキは、あまり好きではないですね。
Kシリーズのように、フットブレーキはリア操作だけになるとうれしい。右手ブレーキレバー操作での前後連動は問題ナシです。Kシリーズのハンドルバー・ブレーキライン・ABS系を移植すると、そのままポン付けでクルーズコントロールが動作するのかな?

夜間、後ろからのRTの視認性が悪いですね。
せっかく標準でサドルバッグがついているので、バッグ自体にランプがあったら良かったですね。

ウィンカーのオートキャンセルくらい標準でついててもいいと思いました。

私のRT、右に曲がります。手放し運転をすると、右に曲がっていきます。
米国ではPTTR(Pull to the right)と言われているらしいです。その程度は個体に依存するらしいですが、私の場合、気になります。クランクシャフトが縦置きなので、エンジン回転によるフリクションが車体を曲げているんですかね?宿命ですね。他のRシリーズでも同じ現象があるのかな?それとも私のRTが不良なのかな。

トップケースは純正を使っていますが、フルフェイスヘルメットが二個入るGiviのケースは気になりますね。

次期R1200RTは、二つ目ヘッドライト、10kgの軽量、ということらしいですね。勿論他にも多数の改善点があるのでしょうが、まだ発表されてないですね。上記のような点が改善されるといいなぁ。買わないけど。だってR1150RT買っちゃったから。大概満足してるから。

まーとにかく、とても乗っていて楽なオートバイですね。それが自分が求めたものなんですが。長距離ツーリングによる疲労も少ないですね。積載性能も、Giviと比較したトップケースの小ささを除いて、なかなか良いです。お買い物に行けます。立ちゴケしてもシリンダーヘッドとミラーが少し傷つくだけというのもいいですね。

長くなってしまいました。
また近いうちに。

書込番号:3561857

ナイスクチコミ!1


返信する
おごれるものはさん

2004/12/15 12:28(1年以上前)

>ウィンドプロテクション
RTの場合は、ラグジュアリですから必要最低限のRSとは違いストレスもなく快適です。逆にプロテクション効果を大きくするなら全てを多いかぶせれば好いことなのでR100RSとさほど変わらなくなりますね。
バイクですから適当に風にあたっていないと乗っている感じがしませんが(笑)

>Kシリーズのハンドルバー・ブレーキライン
お止めになったほうが良いです。トラブルの原因にもなりかねませんから・・

>私のRT、右に曲がります
これは、エンジンレイアウト(縦置きエンジン)による物で多少の個体差があるにせよまったく同じです。
コーナーリング中にアクセルを開けると右回りと左回りでは、まったく違いますし横置きエンジンの国産車や新型のK1200Sにはない癖です。

BMWのモデルチエンジのスパンは、以前に比べ早くなっていて当然国産メーカーの攻勢が、ここ10年ほど著しいのが原因です。
この先5年間に10モデルをリリースするとBMWでは、コメントしてますのでこれから購入する方は、ちょっと待ったほうが良いかも知れません。

書込番号:3636060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2004/11/20 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 CS

スレ主 1とまとさん

まず、ライディングポジションがコンパクトでとても乗りやすいです。
エンジンはトルクが大きく、4000回転以降の盛り上がり気持ちいいです。
BMWでは初採用のベルトドライブは走行音が静かで、メンテナンスフリー
です。普通のバイクのタンクの位置がフリースペースになっていて、標準
仕様は斜め掛けのショルダーバックがついてます。とても使いやすい!
650ccという排気量は日本の道路事情には丁度よいとはよく聴きますが、
まったくそのとおりで、街乗りから、峠をスポーツ走行するにもそこそこですし、ツーリングでも疲労が少ない。ただし、輸入車全般に言えることですが維持費はそれなりにかかると思います。

書込番号:3525005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乗る気にさせる

2004/10/28 22:26(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

スレ主 yochiyushiさん

車体が大きく、足つき性も良くないと感じられるが、全然そんな心配はありません。オンでもオフでも走れます。チョイ乗りでも、「乗ろう」と思わせるバイクです。
重いのは間違いありませんが、それは走り始めるまでのことで、いざ走り出せば快適そのものです。

書込番号:3433673

ナイスクチコミ!0


返信する
bmwr1200gsさん

2004/11/09 20:09(1年以上前)

はい。確かに乗っていて非常に楽しいですね。K100RSも持ってますが、エンジンのスムーズさは変わりません。車体は乗り出すと非常に軽いです。どこまでも倒せる感じで、乗り手の技量はあまり必要ないんじゃないかと思います。

書込番号:3480607

ナイスクチコミ!0


R26さん

2005/02/28 15:57(1年以上前)

試乗しました。皆様のおっしゃる通り、見かけと違って
重さは感じず、大変乗りやすいバイクでした。
エンジンは1200ccのツインとは思えないほどスムーズで、
非常に気持ちいい。ビッグツインとしてはエンジンの回転の
立ち上がり、下がりが早いですし軽快な感じです。
ハンドリングも非常にいい。これならオフもいけそうです。
足つきも不安は全くなかったです。
実際乗ると大きさを感じず、自分でわりと容易に
コントロールできるな〜と思えるバイクです。
 帰りに自分のR1150Rに乗り換えたら重く感じたほどです。
ロードスターの方が実際は軽いのですが....

書込番号:4000235

ナイスクチコミ!0


R26さん

2005/02/28 16:11(1年以上前)

ありゃ、いまスペックみたら、1200GSの方が、
1150Rより実際に軽いんですね〜。失礼しました。
お金貯めて乗り換えちゃおうかな。

書込番号:4000279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

良いバイクです。

2004/10/27 03:31(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

皆さん、書き込みをされない様なので。

とても良いバイクだと思います。
BMWといえばフラットツインでしょう。Kシリーズも魅力的ですが。
その機能美溢れるエンジンを見せびらかすにはロードスターしか無い
と思います(クルーザーもあるけれど)デザインは好みがハッキリ
分かれる様ですが、私は気に入っています。

フェアリングを持たない分高速巡航には向かないけど、ゆっくり走ろう
というリミッターになります。とは言え純正ビキニカールを付けただ
けで120km位は気持ち良いですし、+**km位までの巡航は可能です。
+200kmなんてのは絶対無理ですが・・。

乾式単板クラッチ・シャフトドライブ、ミッションにまで扱いに慣れ
が必要ですが、その癖も面白いものです。ひとつひとつ丁寧に操作し
ようという気持ちにさせてくれます。

バンク角も思った以上にあり、峠等では下手なレーサーレプリカを後
ろから突っつける位速いですし、勿論ゆっくり風を感じながら走っても
楽しいバイクです。テレレバーでピッチングは少ないですしパラレバ
ーでシャフトのトルクリアクションもかなり押さえられており、走っ
ている限り長距離乗っても疲れません。

軽量で価格も安い(BMWでは)、BMW・ボクサーの魅力を感じるのに一番
購入しやすい車体では無いでしょうか?若くても違和感無いですし。

書込番号:3428015

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/10/30 22:28(1年以上前)

こんばんは
バイクの板ができたのですね。今日気がつきました。
私はR1100Rですが、乗ってて飽きることがありません。不思議に良いバイクだと思います。
1150も魅力的なのですが、50代半ばですので落ち着いた1100で良いかということで、今も所買い替えを考えていません、
若い方にはシャープな感じの1150がいいかもしれませんね。
また相談ごとなどでお邪魔させてください。
それでは。

書込番号:3441254

ナイスクチコミ!1


hoheさん

2004/11/06 13:16(1年以上前)

私も1100R派です。
1150にディーラーで買い換えを勧められた事も
ありましたが、お節介な前後連動ブレーキにどうしても違和感を
感じてしまい、購入には至りませんでした。
デザイン的には1150、好きなんですけどねぇ。
BMWも現行モデルになって、ようやくMFバッテリが採用になって
国産並の電装になってきた気がします。
バッテリーがこのバイクの要(性能が悪いバッテリーだと、セルが壊れる&ABSエラー出まくり&完全にあがると押しがけ不可)なのにバッテリーへのアクセスのし難さはカナリなもんです。

書込番号:3466908

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/07 16:59(1年以上前)

こんにちは
私のR1100Rは98年式ですが、セルモーターとバッテリーには泣かされました。
セルモーターは高価なので、バイクハウス・フラットの在庫しているリビルと品に2回替えました。
フランス製ということで、妙に納得してしまいましたが、モーターのマグネットが接着式のようなので、元々高温になりやすいところに高温多湿の気候がよくないのでしょうか。
その後は快調です。

バッテリーは、メンテがしにくいことに加え、冬季は低電圧になりやすく、ABSのセット不良はしょっちゅうでした。
今年、純正のMFに替えたので今のところ順調ですが、まだ寒い時期は経ていません。(関東南部在住です)
MFは気分的にも楽ですね。

書込番号:3471959

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/07 17:07(1年以上前)

追記です。
バッテリーは今回のMFで2個目です。
もっているほうでしょうか。
長く使用されている方はどんなサイクルなのでしょうか。

書込番号:3471988

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogmさん

2004/11/08 19:47(1年以上前)

ロードスター乗りの皆さん

私も1100Rにするか、1150Rにするか悩みました。
でもディーラーで1150Rの実物を見て一目惚れ。即契約しました。

使い勝手も良いと思います。私のは'04モデルですが、ソケットから
充電も出来ますし、ジャンプスタートコネクターも付いてます。
こんな改善がされるという事は余程苦情が多いんでしょうね。
ブレーキの前後連動ですが、ロードスターはパーシャリータイプなので
私は気になりません。このバイクに乗っていてフロント単独で使いたい場面に
遭遇した事がありません。皆さん如何でしょう?

書込番号:3476576

ナイスクチコミ!0


hoheさん

2004/11/08 22:32(1年以上前)

ジャンプ・スタート・コネクタいいですよね!
私もあれだけは羨ましいです。
(そもそも、そんな物が必要という事が問題なのですけど)
ブレーキは好みもあるのですが、一番には前後連動化に伴う
パッド交換のやり難さが気に入りません。
勿論、不可能ではないんですが、やはり出来るところは
可能な限り自分で整備したいと思っている人間なので、やり易いに
越したことはないので・・・・。

書込番号:3477363

ナイスクチコミ!0


hoheさん

2004/11/08 22:47(1年以上前)

追記です。
バッテリーは舶来品に見切りをつけて台湾製の安物MFを
使用しています。(5〜6000円)
2年サイクルの交換で(実際はもっと使えるのですが、安いので早めの交換を心がけてます)使っていますが、ノントラブルです。
勿論、自己責任でやっていますが。
現在始動時にバッテリーへの負担を減らすべく灯火類のLED化を検討中です。
充電はアクセサリーソケットから定期的に充電することで対応していますが、純正充電器ではなく本体が全く同じ物が某工具ショップで5000円位で売っていたので(ただし端子がソケットではなくワニグチ・クリップ)それに純正ソケットをつけて使ってます。

あとオイルなんですが皆さんどうされてます?
空油冷と言うことで、割にオイルを選ぶエンジンではないかと思うのですが・・・・。
私は試行錯誤の結果、モチュール300Vを使っています。
これが一番メカノイズが小さくて、いい感じでした。(高いけど・涙)

書込番号:3477461

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/09 15:16(1年以上前)

ロードスター乗りの皆さん こんにちは

ソケット差し込み型の充電器は純正のものを以前購入しました。
延長コードが15m位になり、電源の取れるガレージが欲しいです。

話題のオイルですが、いろいろ試した結果、現在は日産のGT-R用のENDURANCEを使用しています。
10W-50の100%化学合成ですが、冬場にやや重い感じがするときがありますがおおむね快調です。
オリンピックという大型量販店で4Lのものを3,000円くらいで入手できます。いつもこの値段ではないようで、下げているときに買っています。定価は12,000だったと思います。

新車の下ろしたての時はなじみが出やすいように鉱物油が良いとバイクハウス・フラットの方は言っていました。

書込番号:3479777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogmさん

2004/11/09 21:54(1年以上前)

皆さん こんばんは。

現行BMWのブレーキはブラックボックス化してますね。自己責任で
交換してその代償が・・。他の部分とは違いリスクが大きいですね。


私もhoheさんの様にLED化を検討しています。でも何やら球切れの
警報等も有る様なので試してはいません。警報をキャンセルするのに
抵抗をパラレルで入れれば出来るんでしょうが、消費電力は変わらなく
なりますので意味が無い・・。LEDは秋葉原で幾らでも安く手に入るん
ですが。

OILですが、私は純正high-poweredオイルを使っています。まだ10,000km
なもので・・。そろそろ10,000km超えますので色々試そうと思います。
その際はご相談させて下さい。

書込番号:3481047

ナイスクチコミ!0


1700ccさん

2004/11/21 03:06(1年以上前)

はじめまして。私の1150Rは1000kmまで純正オイル、
1000から3000kmはホンダウルトラGP、3000〜5000、
5000〜8000は「オベロン」8000〜11000(現在)は
「センチネル」を使用しています。オベロンは旧車、チューニングカー等、
ピストンクリアランスの大き目のエンジンに相性がいいということで使用してみました。しかし夏場外気温度35℃という高速道路では若干ノッキング気味でした。センチネルは「ミルスペック」と言う事ですが「モリブデン」配合率が高いそうで、メカノイズの低減には寄与しますが触媒への影響が?です。
モチュ-ルも良く回るオイルですがこちらもモリブデン含有率のおかげですので
触媒への影響が??です。
まあ、BMWは「純正以外推奨しない」ということですので触媒がつぶれたら
フルエキ組んでやろうと思っています。

書込番号:3526473

ナイスクチコミ!0


おごれるものはさん

2004/12/16 16:24(1年以上前)

>「純正以外推奨しない」ということですので
76オイル ガードル15w-40が、おすすめ

書込番号:3641434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 03:02(1年以上前)

性能、デザインは文句なし!価格も安い!でもGSの方が楽そうですね。GSも価格見直しでR位にならないかな。

書込番号:4811197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング