BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシーターについて

2015/03/07 09:27(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 RT

スレ主 T59さん
クチコミ投稿数:18件

R1200RTLC乗ってます。シートヒーター入れてもあまり暖かくありません。温度設定最高でもなんとなく暖かいかな?っていう程度です。服装は普通のジーンズとかです。冬用のバイク用パンツなどでは分からないと思います。R1200RTLC乗っている方、どうですか?こんなものですか?

書込番号:18551277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2015/03/07 10:25(1年以上前)

一般論ですがグリップヒーターなんかも分厚いグローブしてしまうと効果がうすくなってしまうのでその程度だとおもいますよ

あんまり高温に設定できてしまうと低温やけどになってしまうのでバイクメーカーでわざとそういう設定にしているのだとおもいます(他車種ですがシートヒーターあるバイクのったことありますがやはりあんまりあったかくなかったです)


お尻の部分だけ薄い防寒具があればシートヒーターと相性抜群なんですが、実はそんな都合いい商品があります

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr5862-a4da.html

自分これつかってるんですがちょうどお尻以外すべてガードしてくれます。シートヒーターユーザーにはかなりおすすめです

書込番号:18551469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/07 13:32(1年以上前)

LCじゃなくてSOHCの1200RTに乗っていたけど、シートヒーターは二段階で温度の高い方にすると熱過ぎるくらいだったね。
低い方だとちょっと物足りなかったけど、実際にはちょうど良い感じの温度だったように思う。
普段はレザージーンズで本当に寒い時はオーバーパンツを履いたけど、その時は温度の高い方じゃないと暖かくなかった。
LCになって調整段階が増えたように記憶しているけど、普通のジーンズで暖かくないというのは意外だね。

一度ディーラーに聞いてみたらどうだろう?
もし展示や試乗車があるなら実際に比べてみるとはっきりすると思うよ。

書込番号:18552095

ナイスクチコミ!2


スレ主 T59さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/07 14:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。貴重なご意見参考になります。
ディーラーに行って聞くのが確実なんですが、実際の各オーナーの声を聞きたかったので書き込んでみました。

書込番号:18552240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/07 23:43(1年以上前)

ここでBM乗ってる人は少ないので、
こちらで聞いた方が良いです!

http://www.virgin-sns.com/com/KDB_search.php?mkr=2

書込番号:18554360

ナイスクチコミ!1


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/08 21:46(1年以上前)

タンデマー側は自分で体感した事ありませんが、ライダー側なら5段階中2から3で十分暖かいです。

私はジーンズは履かないので服装による差かも。
当方ヒートテック等のインナーにオーバーパンツ着用です。

書込番号:18557967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T59さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/11 08:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。その服装でそれだけ暖かければ良いですね。外気温はどれくらいでしょうか?貴重なご意見参考になります。それにしてもRT乗り、少ないですね。

書込番号:18566346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り換え予定です

2014/09/03 01:48(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

初の大型バイクにF650GSツインかF800STで悩んでます。
迷ってる車輌は両方車検が残ってる中古で、
GSは09年式4千`3点パニア付き95万円
STは06年式1万`サイドパニア2点で65万円
使用目的は町乗り3割ロンツー7割です。色やデザインや足つきはGSの方が良いのですが、高速をよく使うのでカウル付きで価格も割安なSTも魅力的です。
GSは高速で辛くないでしょうか?長時間乗ってお尻や膝が痛くならないでしょうか?
双方のメリットとデメリットを教えて下さい。
ちなみに今はホンダのVTR250に乗ってます。170a80`で両足ベッタリです。

書込番号:17895603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 13:12(1年以上前)

何処で買うのでしょうか?
認定中古車の保証付きを買うならともかく、そうではないならBMWの中古は勧めません。
どうしても欲しいなら、有る程度の故障のリスク及びメンテナンス費用は確保しておいてください。
ディーラーに車検を依頼する場合、10万円以上かかるとお考え下さい。

スレ主さんが年間何キロ程乗るのかは知りませんが、年間一万キロ走るなら、延長保証もつけられる新車のほうが良いかと思いますよ。

書込番号:17896754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/03 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
GSはレッドバロンSTはモトランドという店で、どちらも認定中古車ではありません。
購入した店の保証は良くないんでしょうか?
保証期間は認定中古車が1年間でレッドバロンは半年間でモトランドは3ヶ月間でした。

書込番号:17897724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/04 17:54(1年以上前)

レッドバロンの保証の走行距離ってもの凄く短くないですか?
期間だけではなく距離も確認しておいた方がいいですよ。

あと総額で検討したほうが良いかと。

因みにスレ主さんの年間走行距離はどれ位の予定ですか?

書込番号:17900549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 11:11(1年以上前)

レッドバロンに確認したところ半年間か6千`を越えるまででした。短い方なんですか?
上記の値段が下取り含めた総額になります。
ちなみにVTRは新車で購入し3年間で15千`走った車輌を27万円の下取りだったので実質95万円になります。年間の走行距離は5千`くらいですかね。
昨日実車を確認しに行きまして(素人目に見る限り)立ちゴケ等の大きいキズは特別見当たらずチェーンに多少錆はあったものの、ペダルやスプロケには使用感がほとんどありませんでした。ただ私の確認不足だったのですが、走行距離は4千`ではなく18千`でした。
ちなみにオプションはパニア3点以外にエンジンガードハンドガードETCフェンダーエクステンション?がついてました。

書込番号:17902954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 11:57(1年以上前)

すいませんミスりました。
95万円から27万円下取り分差し引いて68万円になります。
STの方は下取り25万円と言われたので総額は40万円くらいでした。

書込番号:17903071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/06 06:25(1年以上前)

保証は六千キロもあるんですね。

スレ主さんがこれにどの位乗るつもりかは知りませんが、BMWは保証期間が切れたら乗り換えたほうがいい位、トラブルとそれに伴うメンテ費用が必要と聞きます。

とはいえ、まずは中古を買ってから、後ほどそのパニアケースを新車に装着するというのもありかもしれませんね。

ただ、車検の残りがあるということは、1年程度で次の車検ということですよね?
その車検で10万円程度はみておいたほうが良いことを考えると、やっぱり新車のほうが私はオススメかな…。

予算的に新車でも大丈夫なのでは?

書込番号:17905641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/07 20:57(1年以上前)

新車に同じオプションを付けると総額160万円くらいになるらしいです。それはさすがに予算オーバーですかね(笑)
恥ずかしながら実車の写メをディーラーの方に見てもらい、問題なさそうとの返答を頂いた為レッドバロンでの購入に決まりそうです。トラブルが起きても半年間はレッドバロンの保証で対応し、それ以降はディーラーでの点検•整備になると思います。認定中古車以外は15%増しの工賃になるらしいですが、そうならないようセルフメンテも覚えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:17912013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/07 22:51(1年以上前)

>トラブルが起きても半年間はレッドバロン
ここの掲示板を見る限り 保証自体があやしいので
納車時に本当に細かい部分までチェックされたらいいと思います。
(不具合があったら納車を拒否するくらいのつもりで)

書込番号:17912555

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2014/09/08 00:24(1年以上前)

セルフメンテしてますよ、F800Sですが。150万で購入して3回ユーザー車検通しています。その前はトラで140万。
いままで一番お金がかかったのがタイヤで前後5万円、次にエンジンヘッドシール交換2万円、バッテー交換で2万円。

ミカサアッカーマンさん
>BMWは保証期間が切れたら乗り換えたほうがいい位、トラブルとそれに伴うメンテ費用が必要と聞きます。
誰から聞いたか知りませんが、大変そうですね。

書込番号:17912881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/09 21:13(1年以上前)

耳年よりな方が多いとおもいますね

書込番号:17918607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/09/09 21:30(1年以上前)

もうお決めになりましたでしょうか…
GSで一般道700q日帰りしたことありますが殊に問題ありませんでした…
STはフレームの防熱が不充分で夏場暑くてニーグリップは出来ませんでした…
何れにしてもBMWは造りが粗雑で只今リコール案件満載ですので…どちらで購入なさっても一旦は正規ディーラーに持ち込んで不具合が無いか確認して貰うか…最低でもご自分の買われた車輛がリコール対象になっていたかそうでないかをメーカーのホームページで確認なさるのが良いと思います…
Fシリーズは構造が殆ど日本車と変わりませんので工賃パーツ代が日本車の倍だということを除けばランニングコストは然程変わらないと思います…

書込番号:17918689

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/11 20:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
先週レッドバロンで契約してきました!
28日に納車予定です。初の大型+外車+中古車なのでいろいろと不安はありますが、楽しいバイクライフを過ごせたらと思います。
ちなみに、f650gsのバイクカバーでオススメあったら教えていただけますか?

書込番号:17925070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/11 21:20(1年以上前)

契約おめでとうございます。

以前、R1200GSで使ってましたよ。トップケースを付けたままで使用出来ました。
http://www.webike.net/sd/20366715/

耐久性は微妙・・・。 1年くらいで交換ですね。

書込番号:17925349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トラブル 異音がしす(~_~;)

2013/08/06 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1200 GT

スレ主 beewaveさん
クチコミ投稿数:2件

友人から譲り受けたのですが、アイドリング時並びに一足につなぐ時に異音がしす。ガラガラと… 同様のトラブルありましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:16443556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/06 21:34(1年以上前)

だから譲る事にしたのでは?

友人と思ってるのは自分だけかも知れません・・・

書込番号:16443581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/08/07 09:20(1年以上前)

クラッチ関係の音のような気もしますが、音を聞く事も出来ないので
譲ってくれた友人か近くの正規店に聞いてみたら?
もし、異音が潰れる前の音だったら、潰れる前に修理する方が安いですからね

書込番号:16445090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 beewaveさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/10 10:24(1年以上前)

ヤマハ乗りさん回答ありがとうございます。
一度ディラーに持ち込んでチェックしてもらいます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16455333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

下取りはどうでしょう?

2013/04/20 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:222件

今まで、色々な国産バイクを乗り継いでます。
バイクは車と比較して下取り価格が高く、税金も含め維持費が非常に安いので助かります。

仕事の関係上、年間2000km程しか走れませんが、2〜3年所有したとして、下取り価格はどれくらいでしょうか?
(2013年モデルを考えています)

宜しくお願いします。

書込番号:16039819

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/20 23:30(1年以上前)

ざっくりとですが、1年で半額です。
買い替え車両(Dラー)によると思います。

>バイクは車と比較して下取り価格が高く、税金も含め維持費が非常に安いので助かります。
これは車両、用途によります。
車が絶対必要なら、バイクは要りませんし、
仕事と趣味なら(車が必要ない)良い選択だと思います。

下取り価格は、状態と買い替え車両とその時のDラーの経営環境だと思いますヨ!

書込番号:16040117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/21 10:14(1年以上前)

R1200GS から

差額100万チョットで R1200GS Adventure へラクに乗り換えられました

わたしの経験談ですと 2004年のR1200GS(7,000km強)を八王子のコクボモータースで2008年の
R1200GS アドベンチャー(オンボードコンピューター等下記のモノが着いたもの)http://www.virginbmw.com/guide/tech/
を約250万強で買い替えした時には下取りで120万円つけてくれました。

転倒無しの極上状態でしたが 4年落ちでこの下取り金額にはとても満足してます。
おかげで分割無しの差額現金で負担が少なく買えました。

小久保店長 その節はありがとうございました。

書込番号:16041412

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2013R1200GS空水冷の印象と展望は?

2013/02/08 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:61件

表題のバイクを検討中ですが、ご意見ある方よろしく

書込番号:15734989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/09 09:32(1年以上前)

BMWで空油冷と紹介されています。
冷却効率は水冷の方が良いと聞くがラジエターや冷却ジャケットなどを省ける油冷が都合が良かったんでしょうね。

以前にあったスズキの油冷エンジンはもうなくなったのかな。

書込番号:15737683

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/02/09 10:54(1年以上前)

>表題のバイクを
>BMWで空油冷
発表された新型のことかと・・

個人的には空冷のままか、水冷かのどちらかにしてほしかったかな
ドイツならあまり問題ないと思いますが
日本ではデメリットの方が大きい気がします。
(渋滞に弱い?、ノイズ)
車でポルシェも959以外?市販しなかったし、まあ買えませんけどね。

書込番号:15737979

ナイスクチコミ!1


k16aaaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 12:10(1年以上前)

私としては良いとおもいますが、考え方としては昔からあったものなのでそれとBMとの相性は如何なものかと思います。
30数年前、三連音叉マークのバイクに社外品の水冷ヘッドキットが取り付けてあるのを良く見かけましたが、それと同じですね。
また、ある部品については4度も部品ナンバーが変わっているみたいですので、若干様子を見るのもありかと思います。
地雷を踏む覚悟で臨めば大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:15738246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/02/12 17:35(1年以上前)

神戸みなと様、ご意見ありがとうございます。
小生現有バイクは空油冷のGSアドベンチャーなんですが、その直前まで油冷スズキバンディッド1200Sも所有経験があります。
スズキ油冷は秀逸なエンジンで、水冷FIと違って、いい意味で低速域は鈍感なアクセルレスポンスでイージーライディングが可能でした。
旧GSX-R750の懐古意識で購入したんですが、排ガス規制のための水冷化と聞いています。

BMWに関し、後日その筋の方にうかがったところ、新水冷GSは、水冷水冷とはいっても名ばかりで、シリンダのぐるりのみウォータージャケットがあるのみで、あとは空冷そのものという話でした。
それのみが存在意義だった「味わい」を消しては、ボクサーエンジンの未来はありませんよね。

書込番号:15755013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/12 17:41(1年以上前)

iim様、ありがとうございます。
確かに中途半端な感は否めませんよね。
空冷ボクサーだと、真夏の渋滞路などやはり不安はぬぐえないので、確かに水冷の安定感は魅力です。
音や振動といった独特の味わいがボクサーエンジンの本分なので、中途半端さは、なるべくそれを殺さないような配慮なのかもしれません、

書込番号:15755035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/02/12 17:49(1年以上前)

K16aaa様、ありがとうございます。
実は、おっしゃるとおり、BMWバイクの「初回ロットは絶対やめとけ」というお話はよく聞きますね。
なんでも、5段階くらいは決定的な欠陥と遭遇するとのこと。

日本車とは違い、初回狙いのマニアに流通させながら、欠点や弱点を明らかにしてゆく感覚なのかもしれません。

どれくらいの地雷が埋まっているのかはわかりませんが、一度身をゆだねてみようかな、という怖いもの見たさはあります。

ハーレーオーナーやドカファンの大部分がそんな感じの心境とも聞きますが、違うんですかね?

書込番号:15755063

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 08:21(1年以上前)

こんにちは、
怖いもの見たさで購入もありですね。
私もGTL 購入したのも初期ロットのもので、納車準備中もクレームがあったし納車されてからも結構ありましたね。
13年式のGTL は結構対策されているようなので、GS も同じだと思います。

書込番号:15762595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/14 13:19(1年以上前)

iq7355様、ありがとうございます。
K16GTL凄まじくいいバイクですね。知人のを借りて少し乗りましたが、「ジェダイの復讐」に出てくるエアバイク?みたいなイメージで、ガバっと開けても沈み込んできっちり曲がっていく感じでした。
初期クレームの件ですが、
知り合いのG650GSは、始動性が悪く、「バッテリーかセルモーター不良かしらん」としばらく乗って、結局デコンプ(圧縮抜き?)が作動していないことが判明したそうです。
BMWの中では小さめといいながら、650ccのビッグシングルなので、やはり致命傷になるんですね。

iq7355様はじめ、各位には(以前どなたさまか、各位様と誤記した件へのご指摘ありがとうございました)どんな初期クレームが起こって、どんな対処だったかなど具体的にお聞かせいただけると幸いです。
今後の糧にいたしたく、よろしくお願いします。

書込番号:15763427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/02/14 18:37(1年以上前)

本日の発表で、3月15日に国内発売開始とのことです。
プレミアムラインのみ設定で、価格は2,199,000円と現行を下回る価格です。ユーロの相場からいっても当然ですかね。

書込番号:15764351

ナイスクチコミ!1


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 09:25(1年以上前)

おはようございます。
本日発売ですか、GT も月末だったと記憶してます。
そうですね、GTL は表題で出していますが、ライトスイッチの不良とトップケースアウターの歪みが主なものですが、1150RT の時はABS ユニットの不良でしたが、全てクレーム処理でしたのでディーラの負担でしたね。
ABS ユニットは40万位、アウターケースは14万
ライトスイッチは額は大したことはなかったのですが、ライト自体がコンピューターの測位機能と連動していて交換が大変だったとのことでした。
購入したときは、部品代もそうですが労務費用もキッチリ取られるので、少しでも不安があるなら((インジケータの表示)ディーラの整備にクレーム処理してもらって下さい。

書込番号:15767045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/02/16 13:09(1年以上前)

iq7355様
ありがとうございます。
やはり新車についても、正規ディーラーからの購入が必須ですね。
わずかなクレーム修理でも法外な価格になる展開です。
一時その安さから、並行輸入品にも目が行きましたが
あまりのリスク(コンピュータに接続できない等)に危険を感じ、地元の正規店から購入予定です。
不具合に直面し、「やれやれこいつはー」等々愛車との対話を楽しむような、大人のバイク乗りをめざします。

書込番号:15772365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/16 15:55(1年以上前)

こんにちは、
主様も此でビーマの仲間入りですね。
購入されたらバッテリーの管理はしっかりされて下さい。
バッテリーが少し残っているなら毎秒9mで押しがけ出来るように聞いていますが、250Kg のバイクを時速30km で押せる体力がある人は少ないと思います。
それから、エンジンのあたりがでるまで1万kmは必要ですのでガンガン走って下さい。

書込番号:15772964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/16 19:37(1年以上前)

iq7355様、お言葉ありがとうございます。
今までは早いスパンで乗り換えてまいりましたが、次の相方とは、長い長い付き合いになるような予感がします。
また何かとアドバイスや情報をいただけると幸いです。
夏あたりに、どこかツーリング先でバッタリ出会えるといいですね。
行く先々で空水冷GSを見かけたら「おいガムラン太郎かい?」など、ぜひお声掛けください。

書込番号:15773992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 11:23(1年以上前)

マフラー

アジャスト付きクラッチレバー

ダウンドラフトタイプのインジェクション

サスペンション&ラジエター

新型車を実際見て来ました。
足付きは旧タイプのより若干劣るようですが、エンジン以外にも結構な改善が施されていました。
まず目に付いたのはマフラーとスクリーンの高さの調整、ガス別体と思われるサスペンション、あとはプッシュキャンセルウインカーですか。
目新しさはありませんが、良いと思いました。
ついでにF 800のGT と13年式GTL も見て来ましたが、こちらも良かったですね。
寒くても阿蘇のやまなみをうろついていますので、いつかどこかで。

書込番号:15837559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/03/02 19:56(1年以上前)

iq7355様
フレッシュなレポート本当にありがとうございます。しかも接近画像まで!
こちら地元のディーラーにも今週中に一台入る予定とは聞きましたが、残念ながらいまだに連絡はありません。
事前のふれこみでは、足つきは改善されているとのことでしたが、そんなことはないようですね。
低いにこしたことはないので、ローダウン仕様を問い合わせたところ、初回ロットには該当なく、9月以降の入荷になるらしく断念しました。
ただ、巷にはあふれているローダウン仕様のことを考慮すると、シャキッとノーマル車高に乗るのもいいなと覚悟はしています。
販売直前なのに、こちらではオプションやその価格情報も皆無ですので、もしその一端でもキャッチできれば幸いです。

純正の高価さにひるんで、ヘプコ&ベッカーなどに流れようと模索中です。

阿蘇地方がホームグラウンドとのお話、うらやましい限りです。雑誌で見るだけしか知識はないですが、素晴らしいロケーションばかりですよね。
当方は雪深い地域に居住しており、明朝にかけて再び雪模様になる予報です。まだ見ぬ愛車と夢は雪原を駆け巡ります(笑)

書込番号:15839771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/03/02 20:53(1年以上前)

追伸です。
NET情報の域を出ませんが、サスはイグニッションオフの状態だと最強で沈み込み皆無なため、シート高さは最大とか。ローシートもいいのですが、膝の曲がりがすごく気になり、後ブレーキ操作に影響が出るので、街乗りローシート、ロンツー標準シートとなるかもしれません。
そういえばADVも遠慮なしに「ガフッ」と思い切り乗り込まないと沈みませんよね。

書込番号:15840031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

k1600GTLのハンドル交換について

2012/09/30 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > BMW

スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

GTL を購入して1年になりますが、ポジションが会わないので何とかしたいとパーツを探しますがありませんでした。
本日GT 1600を見て来ましたが、それほど変わらないようでしたので、ハンドルとステップが交換出来ないかとおもいますが、良くわかりません。
判るパーツの値段は、ハンドル周りだけで12万位とのことですが、交換できるかわかりません。
パーツの値段が判っていると言う事は、どちらかで使用されたと思われます。
交換できるかもしくは交換について情報をお持ちであれば、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:15142559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/30 18:16(1年以上前)

>判るパーツの値段は、ハンドル周りだけで12万位とのことですが、交換できるかわかりません。
>パーツの値段が判っていると言う事は、どちらかで使用されたと思われます。

12万という数字はどこから?
単にパーツリストからGTのハンドル関係の単価を合算しただけとか?


個人的に気になる車種なので、GTが出た時に見てきました。

その時撮影した写真から想像するに、ハンドルはベース部分とハンドルバーが別体なので、交換は可能かと思います。

問題は販売店がニコイチ的な改造をしてくれるかどうか・・・


心配なのは今までのBMWだとブレーキやクラッチホース、その他の配線もGTとGTLでは別部品の可能性があります。
(微妙に長さが違うんで専用品とか有り得るメーカーですから)

もしそうなら、私が世話になってるお店のマイスターならやってくれないと思います。
ベースだけが別パーツならやってくれるかも?


ステップはベース、及びブレーキ・シフトペダルもGTの物に換える必要があります。
シフト側はタイロッドも別パーツかも?



パーツ代や工賃は勿論の事ですが、とりあえず実行可能か販売店に聞いてみてはどうでしょう?

書込番号:15142941

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/09/30 21:16(1年以上前)

こんばんは、
ご返信有り難うございます。
今のところ難しい問題が山積している状況でしょうか。
ブリッジから上のセパハンが片方5.5万位とのことと、フロントブレーキラインは確実に交換とのディーラーの話しでしたが、交換できるかわかりませんとのディーラーの見解でした。
ですから、ディーラーの端末で叩いて貰ったので、変な値段ではありません。
可能なら交換の方向で考えています。

書込番号:15143916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング