BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

1000Kを少し超えての追レポです…

2013/07/21 10:04(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C600 Sport

クチコミ投稿数:2件

ようやく慣らし期間も終え本日、近場の高速に乗ってみました。今までの250ccのスクーターと違い気兼ねなく(?)右側車線の方、流れの車と一緒に無理せず走れます。ぬふわ〜ぬえわ位の速度域のアベレージで流して走行するのも、お手の物といった感じですネ。(ただ混雑している市街地→30〜50K位では少しフラストレーションの溜まるスクーターですが/笑)近く、2ヶ所目の軽微なリコールが出た事は、このページに来られている方は既に御存知かも知れませんが、直ぐに購入ディラーより封書が届きます。(約、小1時間位で直るメーターパネルのミスプログラム?のようですが…)まだ走行における重大な欠陥ではないので優秀なんじゃないでしょうか。わたくしの自機におきましてはリコールにおける特段の支障は未だ一度もないですが。あと使ってみてならではの細かな少し△な個所ですが現状で下記くらいかと…。また、これから購入検討されておられる皆様の、なにか参考になりましたら!

☆エンジンからの熱風が停車時、靴に直撃するので、この時期は少し暑いかも(真冬は反対に◎かと)
☆構造上、致し方ないのだがメットインスペース内はエンジンの真上という事もあり、スペース内はかなり暑い。軽自動車と、ほぼ同じエンジンの真上と考えると已む無しか。食品(生鮮品は特にヤバいかも)を入れて長時間、移動するのは避けた方がいいかも。
☆高速走行時における防風効果も社外Givi等のロングスクリーンに比較すると少し防風効果は劣りそうですネ→社外品購入取付すれば良いのですが…
☆給油口が少し奥まっていて給油中、どれ位入っているのか少し目視しずらい

実際に毎日乗っている傍ら中立的な立場でネガな個所を挙げておりますが、上記差し引いても私的には現状の市販スクーターで“走り”を考えた場合、ベストなチョイスだと思っております。イタ車のSRVやジレラ等、更に爆発的に走るスクーターも無くはありませんがデザイン&自身の年齢を鑑みますと『ウーン?…』という事で、コイツになった次第です。

書込番号:16388159

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/24 20:36(1年以上前)

fish4533syuさん こんばんわ  その後いかがでしょうか?

>混雑している市街地→30〜50K位では少しフラストレーションの溜まる〜
良く分かります。 大型の速いスクーターほどストレスが大きいですよね。 自分の大型歴はアトランティック500のみですが
大型スクーター乗って分かったのは、普段や街中では車重120kg程度までのスクーターのが遅くても面白いということでした。

エンジンを回し切れないでパワーの無い領域ばかりでパーシャルスロットを保つのは精神衛生上良くないですし、重い車体は
大船同様、快適さは大幅に向上する反面、バイク性能で載せられてる感が強くて自由感が損なわれます。

バイクの場合 速い=面白い とは必ずならなく、快適=退屈 は当てはまるので 車種選びは やっかいです。

書込番号:20064187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW > C600 Sport

クチコミ投稿数:2件

以前はY社Gマジェでした。今夏に乗り換え現在、未だ800km程度です(年齢的↑にチタン色にしました)楽でスムーズ&快適な移動手段である国産ビッグスクーターとは対照的なキャラです。チェーンドライブに倒立フォークと完全にターゲットはT−MAXです。少し低速域ではギクシャク感のあるスクーターですが、走っていて、これなんか楽しいな!と感じるところはBMWのモータースピリッツなのかも知れませんネ。同じバイクと、あまり遭遇しない事も気に入ってます。純正opのアクラポスリップオンは深夜出勤の為、少し御近所迷惑そうなので…やめました。今度は‘コンセプト-E’の市販車、ぜひ実現して欲しいですネ。

書込番号:16364020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デパートで発見!

2013/07/08 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 C クラシック

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

デパートをうろうろしていたら時計屋さんで見つけました♪

007トウモローネバーダイで出会い新車で買ったR1200C自体は人にあげてしまったのですが、
BMWマークは無いもののこんなところで出くわすとは♪

歴史に名を残すバイクになったのかも?

書込番号:16344847

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

2013/07/08 19:16(1年以上前)

唯一の写真がなつかしいー

書込番号:16344862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/08 21:56(1年以上前)

ハードオフで見つけましたが、GSなら買ったのですが・・・・゜・(ノД`)・゜・

書込番号:16345471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

維持費は如何程ですか?

2013/07/08 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > S1000 RR

クチコミ投稿数:53件

SC57レブソルから乗り替えを検討してます。所有bikeも年間3000kmツーリング主体です。過去のスレを見るとかなりの維持費がかかる様に書いてありますが実際はどの程度でしょうか?S1000RRオーナーの方の書き込みお願いします。

書込番号:16344462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/08 22:02(1年以上前)

R1150GS-Aですが、国産に比べるとざっくり倍ですかネ。
維持費に余裕が無いと維持できないと思います。

年間3000キロだと、ちょっと微妙ですネ。
近くにレンタルが有れば、乗りたい時だけ借りるのが良いと思いますけど。

書込番号:16345499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2013/07/09 07:40(1年以上前)

R259☆GS-Aさん返信ありがとうございます。

国産の倍ですか?考えてしまいますね。

ランニングコストとして
ガソリン代 は趣味の範囲ですので気にしません。
その他走行距離に応じてオイル、フィルター、タイヤ、パッド、様々な駆動部のOHと言うところでしょうか?
部品が高いのか?技術料が高いのか?車は外車を所有してますが車と比べても割高な気がします。

書込番号:16346719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/07/09 14:18(1年以上前)

BMW に乗るなら必ず新車で買い、2年間のメーカー保証期間が終了した後も同じ保証内容を更に3年間まで延長できる
5年間の延長保証プログラムに入りましょう。
ABSなど電子部品の故障や転倒時の部品代は日本車の倍〜数倍しますが、タイヤ、オイル、エレメント等 消耗品は
国産車乗るのと変わりありません。

意外ですが燃費は日本車よりも BMW のが1000cc以上だと良いです。
オイル、フィルター、タイヤ、パッド、様々な駆動部の部品代はネットで購入し、自分で換える限るにおいては 国産車と
変わりません。
タイヤ交換においては外車でもできるタイヤショップで行えばいいでしょう。
S1000RRのオイルフィルターは確かルノー用だったか忘れましたが外車クルマ用が使えるはずで、外車のオイルエレメント
置いてるイエローハットかオートバックスでも入手できます。http://www.virginbmw.com/enjoy/technical/s1000rr/02.htm

またディラーでオイル交換をすると 埼玉 原サイクルの場合で確か工賃2,000円程度でオイルはモチュールが何種類か有り
計り売り金額は国産のバイク屋と変わりません。
車検においては日頃メンテさえしてて、オイル程度の交換部品で車検整備が済むのなら、ヤマハ、ホンダディラーと比べて
割高ですが、ここは2年に1回なんで目をつぶりましょう。
※延長保証プログラム利用だとユーザー車検はできません。

書込番号:16347692

ナイスクチコミ!9


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/07/09 14:24(1年以上前)

途中見直ししなかった文章が変ですね。

>意外ですが燃費は日本車よりも BMW のが1000cc以上だと良いです。

正)意外ですが燃費は日本車1000cc以上よりも BMW のが断然良いです。

と書いたつもりでした。
距離多く乗るなら燃費の悪い国産大排気量よりもBMWのが比較相手にもよりますが、燃料費では2割〜5割安く済みます。

書込番号:16347708

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/07/09 20:20(1年以上前)

ブレーキパットやチェーンとか指定オイルとかこだわらなければ
国産SSと消耗品の値段は変わらないですけど整備も部品も販売店で作業してると
作業工賃が国産と比べて高めですし部品も定価売りに近いのが当たり前ですから維持費は倍以上かかりますね

それとバイク用品店とかで作業する場合は、BMWに限らず外車の作業を断ったりする所も有るので注意が必要かな
とくにBMWのABS付はブレーキ周りの整備が出来ない所も有りますからね

あと、燃費は気にしないと思いますけどエンジンがショートストロークなんで
回し方によっての燃費の変動が激しくCBRやGSXに比べると平均して悪く
現行のYZF-R1によく似た燃費の10〜16km/L位ですね

書込番号:16348594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/07/09 22:22(1年以上前)

KTMに乗ってますが
オイル、フィルター、フルードの交換費用は
その前の国産SSの3倍くらいかなぁ。

国産SS、高いオイルでなくても良いけどKTMは高いオイル指定
工賃も高め。
部品は高目だけど倍もしない。
ブレンボのブレーキフルードのタンクの蓋が3000円した。うーんこれは高かった。

時分で作業すると工賃はかからないけど
KTMの場合、保証が受けれなくなるのでディーラーに任せるしかありません。

燃費はリッタークラスだけどリッター、16、7キロ。20キロは越えた事がない。

書込番号:16349168

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/07/09 23:33(1年以上前)

KTMはBMWとは違い燃費は悪いですね。
その代わりエンジンが元気な方向付けしてますけど・・

BMWで20キロは越えは当り前とまでいかなくとも19km/位は800cc以上の現行はいきますね。
ただ1150ccまでの水平対抗や同年代のKは悪くてKTMより更に悪いみたいですね。

今のBMWは外車の中では一番低燃費なメーカーだと思います。

書込番号:16349547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2013/07/10 21:41(1年以上前)

 自由道さん・ヤマハ乗りさん・ルイスハミルトンさん スレ書き込みありがとうございました。

 購入は新車で購入するつもりですので保証プログラムは必死ですね。車も同様なプログラムには加入をしています。

 後はディーラーでどこまで面倒を見てもらうかでしょうか?
電子化が進み素人が介入できる事も少ないし保証の問題もあると思います。

 50歳を過ぎ、SSを買うのは最後と思うので、大人買いを企んでます。
維持費が掛かっても納得して後悔をしないよう再検討をします。

 貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:16352298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/10 23:00(1年以上前)

金銭的には余裕がありそうなので、事故に気をつけて楽しんでください。

BMで年間3000キロは可愛そうです・゜・(ノД`)・゜・

書込番号:16352706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

トリップメーターが進まないのは何故?

2013/05/12 17:34(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C650 GT

クチコミ投稿数:93件 C650 GTの満足度5

こんにちは。

走行中にふと気づいたのですが、トリップメーターの数字が全然カウントしていないのです。
出発前にトリップ1をゼロリセットにして途中まで正常に動いていたんですが、気づくと積算されていない状況が続き
忘れた頃に再度見ると、また正常に・・・

前回燃費を計った際に、13km/l というあまりにも悪い数字だった理由は多分これだったんだと確信しました。

すぐにディーラーに電話しましたが、診断機でテスターを掛けてみないと何とも言えないそうです。

オーナーの皆さんのC650GTは大丈夫ですか?

書込番号:16125608

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/13 06:48(1年以上前)

>トリップメーターが進まないのは何故?

単純に故障なのでは?

診断機では原因は出ないと思います。

「悪」をつける程のことでしょうか。。

書込番号:16127647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2014/07/09 23:42(1年以上前)

そうですよ
故障を《悪》はないと思いますよ。
そんなに悪いBMW?

書込番号:17715951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 検討しています。

2013/04/22 19:41(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 GT

クチコミ投稿数:58件

ツーリングにいいかなと検討しています。購入された方、試乗された方コメントお願いします。

書込番号:16047049

ナイスクチコミ!2


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/04/23 02:09(1年以上前)

F800GTはまだ乗ったことが無いのですが、先に出たF800S、F800STなんかは代車で借りて暫く乗ってました。
車格は国産600SSよりもほんの気持ち大きいのですが、シートを含め全体的に低いので足付き性は非常に良く
600SSよりも重さを感じるものの、低重心なのでCB1300に感じるような腰高感が無く、普段の街中乗りも気軽に
スクーター感覚で使えます。

回した時のパワー感はトライアンフの675と同等だと思いますが、回さないと非常に大人しく感じる一方、2気筒なんで
バラッバラッとした多少 ガサツに感じる 荒々しさもあるフィーリングです。
一昔前の国産1000ccSSに感じたような回した時の恐怖感は無く、誰でも安心してアクセル全開にでき、その途中
の回転域は非常にコントローラブルです。

例えば停止状態からの全開加速でも予想外にサオ立ちにならないで、軽くフロントリフトした状態で充分速い加速
が堪能できます。
峠などワインディングロードでは赤城山に走りに行きましたが、そこをホームグラウンドとする恐ろしく深々とバンク
させていく命知らずのNSR250にはついていく事はできなかったもの、車体の重さを感じつつも非常に素直な操縦性
のおかげで それほど苦労しなくてもその命知らずのNSR250よりも若干遅いペースで走る事ができました。
(多分GPライダーならハングオンでNSR250と同等以上のペースで走れるでしょう)

燃費もそんな走りばかりしてたのに20km/Lはいってたはずでパワーの割りにエコノミーでした。
とにかく忠実で然もすると面白味に欠けるかもしれませんが、BMWらしく地味ながら飽きのこない(最初から飽きてる?)
1台だと思いました。
F800GTは同じエンジンながらF800S、F800STより多少闊達になってるようですからツーリングにうってつけだと思いますよ。
福田モータス等 試乗に力を入れてるディーラーなどで借りてみて少なくとも30分ぐらいは乗ってみることをお奨めします。

書込番号:16048605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2013/06/09 09:14(1年以上前)

いいコメントありがとうございます。今リターンライダー(おやじ)が増えています。リターンライダーにはミドルクラスが最適なのですが、なぜ国産車にはミドルクラスのツーリングモデルがないのでしょうか?やはりリターンライダーは取り回し(重量)、シート高(足つき性)などで選択肢が限定されます。国産車にミドルクラスのツーリングモデルを作ってほしいものです。

書込番号:16232083

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング