BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW > G310 R

スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2020年10月にマイナーチェンジの発表がありましたが、バイクの情報はあれど、いつ頃発売予定かの情報はどこを探しても見つからないのですが、ご存じの方はいらっしゃいませんか?
G310Rは現行もとても魅力的で買う気満々なのですが、新しい方の変更点も魅力に感じています。

書込番号:23917634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 G310 RのオーナーG310 Rの満足度5

2021/01/20 16:13(1年以上前)

ウェブオートバイに先日出てましたよ。

アシストスリッパークラッチ採用
灯火類LED

大きな変更点は2点のようですけど、灯火類がLED化は現行モデルでたしかに「なぜ?」と思いましたね。

あと、記事にある、スタート時に自動的に回転数を上げるってのは、スタート時エンストしやすいと評価を受けた結果でしょう。
なれれば決してそんな事ないんですけどね^^;

https://www.autoby.jp/_ct/17411349

書込番号:23917656

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2021/01/20 17:00(1年以上前)

早速ありがとうございます!
私もこの記事は読みましたが、発売日の情報を見つけられなかったのですがどこに載っていますか?

書込番号:23917727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 G310 RのオーナーG310 Rの満足度5

2021/01/20 17:46(1年以上前)

>MAKMACさん
発売日の情報はまだ発表されてないみたいですね^^;
すこしググってみましたけど、春ごろに日本にデリバリー開始って噂がある程度のようです。

書込番号:23917792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/01/31 02:16(1年以上前)

今日、BMW MOTORRADで相談したら、今春という言い方してました。じゃあ3月か4月ですか、と聞いたら、はい、と言ってニヤリ。現行モデルの在庫はなくなり、試乗車も新古車扱いで売っちゃったそうです。まあ、そう言って、いまG310R欲しい人をニューモデルに誘導してるのかもしれませんけれど。自分はアンチホッピングクラッチが採用されて、低回転のパワー不足対策されるニューモデル待つつもりです。なんか、営業の人の感じでは、間もなく発売発表みたいな感じでした。

書込番号:23937317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2021/05/03 11:13(1年以上前)

やっと発表になりました!

書込番号:24115404

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2021/05/03 21:21(1年以上前)

https://young-machine.com/2021/05/02/190439/

ライド・バイ・ワイヤ(電子制御スロットル)を採用した。これにより繊細なスロットルレスポンスを実現するとともに、発進時にエンジン回転数を自動的に上昇させ、エンジンストールを抑止する機能『オートマチック・アイドル・ブースト』が追加

アシスト&スリッパークラッチが採用され、クラッチ操作を軽くするとともにシフトダウン時の急激なエンジン回転上昇によるリヤタイヤのホッピングを抑制

すべての光源にLEDを採用

ブレーキとクラッチのレバーが4段階調節式に変更

164kgは重くなったのかな?

書込番号:24116626

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2021/05/06 09:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
元々が軽い車重ですから、重量の違いはさほど感じないのではと予想しています。

書込番号:24121341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗2時間しました。

2005/05/06 20:59(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1200 S

スレ主 k1200sさん
クチコミ投稿数:3件

高速・ワィンディング・林道・一般道で約150kmを試乗。やっと知り合えた期待通りのバイクという感想。強烈な加速!すばやく適切な制動システム(瞬時に止まる)、ぶれない安定した高速走行、決めた所でサァっと曲がるコーナの良さ、3速で充分可能な徐行運転、ほぼ完璧に近い仕上がりだ。BMWの技術総集編が詰まってるバイクだ。加速は1速で9000回転で100kmをらくらくオーバーする(100km達成まで2.8秒は事実だ)。通常発進は2速で充分。ワインディングは上りは4速、下りも4速3速の使いまわしで事足りる。市街地も3速4速でOK、すり抜けも3速でOK。低速走行もトルクがあるのでどのギアを選択してもまったくノッキングはしない。自分の思い通りの走りが実現できる。高速走行は100〜2xxの間を加速・減速を瞬時に繰り返しながら充分満喫できる。走行中に変更可能なリバウンド選択も走りの楽しさを倍増してくれる。時間を忘れてずっと遊んでしまう、バイクに乗る本来の楽しみの原点に戻れる。感動だ!

書込番号:4218941

ナイスクチコミ!7


返信する
お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/10 07:55(1年以上前)

CB1300SFから乗り換えようかと思ってます。前傾姿勢が苦手なので気になりますが国内のSSよりはいいかと思います。 データ上での0〜400とか最高速とか分かったら教えてください。 それとCB1300SFと比べるとどうでしょうか?

書込番号:4228775

ナイスクチコミ!0


1700ccさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/11 20:40(1年以上前)

遅レスですが。。。
K1200S発表初期にヨーロッパで試乗したネモケンさん(ご存知?)に聞いたところ、「最高速は316km/h、ありゃあスゲーぞ」とのことです。
しかし最高速、ゼロヨンを云々言わないところがBMWの奥ゆかしいというか三味線弾いてるというか。
確かなのはF1エンジンの開発チームがK1200S開発に関与しているそうで。。(国産4社ではありえない開発体制です。)

日本のバイク雑誌ではブラックバード、ハヤブサ、ZZR、いわゆる「メガスポーツ」がライバルのように扱われていますがK1200Sの正体は
500kmツーリング後、峠でR1、GSX−Rと互角に戦い、ヘロヘロに疲れた国産スポーツ乗りを尻目に余裕で帰路に、、、もちろん帰着も一番、チェーン調整も不要というアルティメットなバイクです。

書込番号:4341410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2006/02/03 20:49(1年以上前)

ネモト信者ですか?
彼のレポートはあまり当てにしてません。むしろ一般のユーザーが試乗したときの意見のほうが、大事ですね。
根本健のインプレを引用した方が非常におおく雑誌等などは、ヤラセや堤燈記事を書いてユーザーを惑わしているものが、多いです。
現に彼の(根本健)愛車は相当調子が悪いと思いますよ。

書込番号:4790789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 08:31(1年以上前)

試乗しましたが、エンジンが元気よすぎで、ツアラーとして使うのはしんどすぎ。ZX-12の初期型みたいなフィーリングです。
ツアラーとして使うなら、ハヤブサのほうが数段扱いやすい。

電子式のサスもお金がかかっているわりにはいまいちというか、普通のオーリンズあたりでちょっと安めで出したほうがよくないかしらん?

このクラスのバイクなら仕方ないことですが、エンジンの熱は覚悟しましょう。夏の渋滞はサウナです。

書込番号:4925793

ナイスクチコミ!1


jiru432さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 16:58(1年以上前)

MT-01・隼に乗っていて、乗換えを目的に1時間程試乗しましたが、あまり良い印象はありませんでした。
1.低回転でのトルクがなく加速に快感がない。
2.エンジンの回転がザラザラした感じで、スムーズさがなく
  4気筒エンジンとしては完成度が低く感じた。
3.エンジンブレーキをかける際、カクカクと駆動系からの振動が  ある。

同じ日にヤマハXJ1300にも試乗しましたが、XJの方がスムーズでトルクが有りはるかに乗りやすかった。

おそらく、隼をターゲットに開発したのだろうが、エンジンがガサツ過ぎて購入するのはやめにした。

このバイクは、HDと同じで価格が高い(国産の普通の自動車程度だが)ことにその存在価値があるのでしょう。純粋なバイクのとしての楽しみは、隼やMT-01のほうが多いと思います。
ところで、F1の関係者が開発にかかわったとの話ですが、4輪と2輪では色々な点で異なるので、どんなメリットがあったのか良くわからないのですが?

書込番号:4952890

ナイスクチコミ!1


fiveWさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 19:47(1年以上前)

通勤用に7月に納車しました。
購入前に試乗したCB1300SBとの比較だと
確かにエンジンのざらつき感はありますね。
試乗した時に調子の悪い個体なのか?と思ったくらいです。
まあ慣らしもろくにされてない試乗車にはあることかもしれません。

で、結局購入したのですが、距離がのびるにつれて
ざらつき感が明確に滑らかになっているのも確かです。

F1の関係者が開発にかかわったメリットは、
宣伝上のものが大きいのではないかと。
ホンダもヤマハもF1エンジン製作の経験があるわけで、
間接的には技術のフィードバックはある、のかな?

書込番号:5458109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/09/23 10:23(1年以上前)

私は、昨年、高速道路メインのツーリングを目的(雑誌上かなり評価が高かったので・・・)にK1200Sを購入し、約1年間(3000KM)乗っていました。

感想

 乗り心地もよかったし、足つき性も最高でした。
ただ、最大の目的であった高速道路走行ですが、防風性が悪く(MRAのスクリーンに替えて、多少は改善されたのですが)、また、直進走行時も風等の影響を受けやすく、自分がもっとも求めていた「どっしり感」があまり感じられませんでした。
 まあ、冷静に考えてみれば、Sスポーツに近いモデルで、以前乗っていたZX−12R(カワサキ)でも、同じことを思いました。

結果、気を使ってしまい、とても雑誌等に載っているような超高速域を試すことすらできませんでした。

こんなこともあり、結局1年弱で手放してしまいました。

自分のような、「どっしり感」(高速道路を快適に怖さなく早く走行できる。)を求めるには、やはり純ツーリングモデル(現在検討中
FJR1300、K1200GT等)しかないのでしょうか・・・。
 

書込番号:5469881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 21:08(1年以上前)

>ホンダもヤマハもF1エンジン製作の経験があるわけで、
>間接的には技術のフィードバックはある、のかな?
今日まったくないと言えば、嘘になるかもしれませんがw
レース車両と一般車両とでは、まったく性質が違います。
開発のどの部分に携わっているのかも問題ですが、
ホンダもヤマハもREも製作(過去)すればディ-ゼルEGも
製作します。
宣伝やリクルートでの効果の方が大きいでしょうね。w

書込番号:12165119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/18 22:57(1年以上前)

バイクのカテゴリーを初めて見てちょっと書き込みを。
2006年式を2006年に購入してはや15年。車検も7回通して保持し続けています。
走行距離は全く伸びずですが、このバイクほぼ完璧です。
前車はブラックバードの97年式でしたが、これもかなり理想的なバイクでよかったのですが
安心感では上です。更にバランスが絶妙に。
センサー類は一通り故障して交換はしましたが、それ以外は至って健全。万能です。
現在のスーパースポーツにはないシャフトドライブが実用上の利点、更にフロントサスの出来が秀逸。
いまではK1600にしか搭載されていない。
エンジンもドライサンプで搭載位置が驚くほどの低さ。ブラックバードと重さは大して変わらないのに
最初に扱った時の取り回し時の軽さが印象的でした。それほど重心が低いです。
最新のバイクも時々チェックしていますが、シャフトドライブを持った適当なものが見当たらず。
電子制御のアダプティブサスやトラコン類、シフト制後も欲しいのではありますが・・・。
未だ当分は手放せそうにはありません。

書込番号:24088884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/18 22:58(1年以上前)

アイコンが怒ってましたね。

書込番号:24088886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不人気は未だ続いてる?

2020/05/20 07:02(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > S1000 XR

スレ主 tomojitoさん
クチコミ投稿数:99件

発表された新型の新型XRが良いなと思いネットで色々調べています。アドベンチャースポーツというカテゴリーではこの車種一択な感じで、装備も素晴らしいと思うのですが、不人気な理由はなんでしょうか?
やはり価格?

書込番号:23415146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2020/05/20 07:35(1年以上前)

不人気って言うより需要が少ないだけだと思います。
バイクとしてはアドベンチャーを身にまとったスーパースポーツってイメージです。

書込番号:23415179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/05/20 08:00(1年以上前)

おはようございます。

BMWには、アドベンチャーがG310GS、F750GS、F850GS、F900XR、R1250GSとすでに5車種あるからじゃないでしょうか?
特に4気筒にこだわらなければ、80万円安いF900XRの方が人気が出るかと思います。

4気筒アドベンチャーだと、カワサキ VERSYS1000SEが国産でありますが、価格は同じくらいですね。

書込番号:23415210

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/05/20 10:05(1年以上前)

>アドベンチャースポーツというカテゴリー

そんなカテゴリー存在するの? って話ですな。
アドベンチャー (オフ車) な格好してるけどオフは捨てましたと。
でもSSよりパワーないし重い。中途半端と思われている1000ccのストリートファイターより重い。つまりツアラー寄りな訳ですよね。でも、メガスポよりパワーが無い。それに200万円出せと。

イメージビデオ見た瞬間に「なんか無理してんな」みたいにしか見えない訳で、作ってる本人たちもこの程度のイメージしか持ててない。

高速で特に速いわけでもないし、峠も重くてやってられない。積載力もなさそう。
せめて「ツーリングが楽です」っていう打ち出し方したら一定程度は売れると思うけど地味な存在には違いない。
じいちゃん向けバイクなんだとは思うけど。

>装備も素晴らしいと思う

バイクってのはトレードオフが大きい。つまり引き算が大事な訳で、、、その辺のセンスじゃないですかね。
KTMが成功しているのは引き算だからだと思いますよ。

テネレ700も「このバイクにトラクションコントロールは要りません」といい切った男らしさに惚れて欲しくなるわけで、、、テネレもちと重いけどねぇ。

書込番号:23415396

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomojitoさん
クチコミ投稿数:99件

2020/05/20 12:18(1年以上前)

ありがとうございます。
バイク人口も減って更に重要が無いとなると・・
残念ですねー

書込番号:23415609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomojitoさん
クチコミ投稿数:99件

2020/05/20 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり車種が多いのと、位置付けが曖昧だから存在が微妙なのでしょうかねー。確かに900XRがあるので、そちらを選ぶ方が多くなるのは必然かも知れませんね。

書込番号:23415619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomojitoさん
クチコミ投稿数:99件

2020/05/20 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。
モトラッドさんの人からアドベンチャースポーツというカテゴリーだと聞いたのでそうかと思ってましたが、そもそもカテゴリー違いだとしたら申し訳ありません。現在400ccのネイキッドに乗っているのですが、身長が165センチしか無いのに無理して足つき悪い車種を選んでちょっと後悔していました。
姿勢は大丈夫なのですが、座面が硬くてのんびりツーリング出来ないのが悩みです。シート高が810以下のゆったり乗れて、いざという時パワーが出るバイクがあったら次はそれがいいなと思いネットで見ていだ次第です。知識が殆どないので、見た目とシート高のバリエーションでBMWがいいなと思ってましたが、車両が高いのと、人気が無いので気になりました。
もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:23415639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/20 12:55(1年以上前)

先代は振動が酷すぎて、かなり不評だったみたいですよ。
バイクの性能的には、やはり、4気筒の方が良いわけですし、ロードもダートも万能にこなせるとなれば、不人気になる理由は無いかと。
ボクサーツインにこだわるのも、既にRに乗ってる人だけでしょうし、不人気車が出てくるのは、中古の値段も激安になるので、個人的には嬉しい限りですが。
かくいう私も、実はR乗りではあるのですが。

書込番号:23415672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomojitoさん
クチコミ投稿数:99件

2020/05/20 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
動画などで先代モデルの振動を感じる方の動画を拝見してたので、それがウィークポイントでイマイチ人気が出ないのかとも思いました。
でも、皆さんの意見を聞くとどうやら中途半端な位置付けで微妙な車種なんだと思えてきました。
R乗りなんですねー。すごいです。
BMWのエンジン音が素晴らしいので、次は私もBMWオーナーになりたいと思ってます。

書込番号:23416393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/05/21 22:19(1年以上前)

>tomojitoさん

バイクは人間が楽しむ為の道具なので、人がどう見ようが、メーカーのコンセプトはどうであれ自分がどう使うかで良いと思うのですが。

オフ車にロードパターンのタイヤを履いて、オフロードは走りませんでも良いと思いますし、SRでワインディングを楽しんでも、オーナーが楽しければ良いのではないかと思います。

それよりも気になるのが、BMWが故障してしまった時の対応方法です。BMWはアッシー交換といって、例えばブレーキのABS装置に不具合が生じた場合に、国産のように細かい修理部品で出ずに、ABS機器一式でしか部品が出ない場合があり、ABS異常の警告灯が点灯したら修理費何十万になるパターンがあるので、欲しい車種のトラブルの傾向や保証等を調べた上で購入された方が宜しいかと思います。

シート高やデザイン等、魅力的な部分も多いのでしょうが外車は場合によっては大火傷するので、ABSやサスペンションについて一度お調べ下さい。

書込番号:23418611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2020/05/24 11:48(1年以上前)

BMWは憧れですよね!
どの機種も高額ですが、どうせ乗るなら水平対抗エンジンに乗ってみたいと思う人が多いのでしょう。

今は降りましたが、いいバイク(R1200RT)でした。
ディーラーのツーリングではかなりの割合で水平対抗でした。
他機種のBM乗りも、後で水平対抗に乗り換えている人も多かった記憶です。

書込番号:23423768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンチェックランプ点灯

2019/11/18 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G310 R

クチコミ投稿数:826件 G310 RのオーナーG310 Rの満足度5

おとといの事ですが普通にエンジン始動したらエンジンチェックランプ点灯とスヒード表示が[--]になりました。
一度エンジンを止め再始動したらチェックランプが消えて速度表示もされる。

暖気をしてから少し走ってコンビニで小休憩、その後エンジンをかけると再びチェックライプ点灯速度表示[--]

再始動後、走ってて変な振動や息継ぎ等はなくいつも通りレブあたりまで綺麗に拭け上がる。

翌日(昨日)試しに始動したらチェックランプ点灯と[--]表示。
一度切って再始動したらチェックランプ点灯せず。

とりあえずBMWモトラッドエマージェンシーコールに連絡し近々入院となります。

原因わかり次第こちらに書き込みいたします。

書込番号:23054860

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:826件 G310 RのオーナーG310 Rの満足度5

2019/12/09 16:48(1年以上前)

先日修理から返ってきました。原因はABSだったようです。

しかし、CANのおかげかすべてPCで出るのですねー。これは安心感があります。

書込番号:23097237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信22

お気に入りに追加

標準

社外ツールでサービスリセット成功

2019/02/10 16:20(1年以上前)


バイク(本体) > BMW

忌々し、、、もとい親切なサービス表示
ディーラーに頼むとリセットだけで数千円かかります。

HEXツールというのもあるんですがウン万円
中華コピーは1万だけどうっかりアップデートすると終わるらしく。

でいろいろ探して見つけた、Motoscanというスマホアプリ使う方法で
無事リセットできたのでご紹介(っても初期投資はありますよ)

書込番号:22456333

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/10 16:33(1年以上前)

親切なSERVICE表示

ちくわみたいのがOBDコネクタ

10pin変換ケーブルでOBDlink LXを接続

まずハードの準備

OBDLink LXというELM327互換のOBDドングルを使います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H9S71LW

これは一般的なクルマの16pin互換なので、BMWバイクとつなげるためには
10pin丸形コネクタへの変換ケーブルが必要になります
https://www.amazon.co.jp/dp/B078BGQ3CR

接続するとドングルに給電されますので(キーOFFでも)
CONNECTボタンを押してBluetoothをペアリングモード(早点滅)にして
お手持ちのAndroid端末とペアリングさせます
ペアリング成功するとドングルのLEDはゆっくり点滅になります

これでハードの準備は完了です。
寒いので家に入りましょう

書込番号:22456365

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/10 16:50(1年以上前)

タイトル画面、自分の車両を選びます

左上の三からメニューに入ります

setting画面

アップグレード画面

家の中に入ったら次はPlayストアから「Motoscan」というアプリを
端末にインストールしましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.wgsoft.motoscan&hl=ja
残念ながらiOS版やWindows版はなくAndroid端末限定アプリです。
本家はドイツなので、説明はドイツ語です。

第二外国語はドイツ語を選択したんですがすでに30年前
もはやちんぷんかんぷんですw

アプリを立ち上げたら、まずは初期設定です。
Bluetooth接続を確認したらメニュー>Settings>と進み
Communication Type・・・Bluetooth
Bluetooth Device・・・OBDLink LX
に設定します。

これで接続の準備は完了です。

動作確認と各種情報の閲覧なら現状の「Lite version」でも可能ですが
サービスリセットは「Professional」以上じゃないと実行できません。

アップグレードする場合は、メニュー画面下部の赤帯「PURCHASE LICENSE」から
購入画面に入って「Professional」版以上を購入してください。

Google Playでの購入になりますので、もし購入後
リセット作業がうまくいかない場合などは
一回だけ15分以内ならキャンセルが可能です。

書込番号:22456405

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/10 17:04(1年以上前)

該当する車種を選択

カテゴリ選択

KOMBIのFunctions

いよいよリセットになります

初期画面から自分の車種のシリーズを選択します(私のはF series>F800S,ST,GT)
接続待ち表示がでてほどなく、カテゴリ選択画面になります。
F800シリーズの場合は上から

Engine Electoronics(MOT)・・・エンジン電装系
Instrument Cluster(KOMBI)・・・メーターパネル(オンボードコンピュータ)
Anti-lock Brake System(ABS)・・・ABS関連
Central Chassis Electronics(ZFE)・・・メイン電装系
Anti-Theft Alarm Ssytem incl. RDC(DWA/RDC)・・・盗難防止装置(オプション装備)
Radio operating unit(RBT)・・・ラジオ(オプション装備?)
Audio/Radio(AUDIO)・・・オーディオ(オプション装備)
Semi- Active Suspension(SAF)・・・アクティブサス(オプション装備)

になります。
それぞれに機能メニュー(Function)があり、ダイアグやエラーコードを確認できます。
またサーボ類のチェック動作、ABSなんかはフルード排出などのメニューもありました。
電装系は全てECUが行うため、ウィンカー類を純正LEDに変更する場合も
ECUの設定変更が必要なのですが、Chasissのところにそれらしきのがありました。

本題に戻ります
サービスリセットはメーターですから「Instrument Cluster(KOMBI)」を選び
Functionsメニューを表示させます
いろいろありますが割愛w、「Service Reset」を選択します。

書込番号:22456437

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/10 17:31(1年以上前)

Service Reset画面

SERVICE表示が消えました

Current Service Informationでは現在の状態が確認できます

総走行km
バイク内部の日付
端末(アプリ)の日付
次回サービス日

日付はヨーロッパ式なので、Day.Month.Yearの並びになります。
10.02.2019は2019年2月10日ですね

Set Current motorcycleでバイクの日付合わせができます。
私のはなぜか2059年になってましたw

Reset service reminderで、次回サービスインジケーターが出る
走行距離と日付が設定できます。
1万km後、1年後にしておきました。

それぞれ右側にある「RESET」を押すと「Reset OK」が表示されてリセットが実行されます。
その後一度イグニッションOFF>ONにすると、サービス表示は消えてます。

Pro版を購入しているのにもかかわらず、RESETを押した時に
「Not in available Lite version」の表示が出た場合は、うまく切り替わっていません。
アプリを一旦終了して購入画面を再表示させたりすると切り替わります。

また、OBDLink LXじゃなく安いELM327互換ドングルを使った場合は
「Reset OK」のメッセージが出ますが、実際にはリセットできません。(経験談)

OBDLink LXはELM327の上位互換チップを使っていてその拡張命令を使って
リセット実行しているようで、中華の互換ELM327ドングルだとダメなようです


OBDLink LXが7560円
変換ケーブルが1790円
Motoscan Proが3373円
合計で12,723円なので、費用的にはそこそこかかってしまうのですが
リセット3回で元が取れると思えばまあ、いいのかなあと思ってます

書込番号:22456494

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/11 15:24(1年以上前)

私の地方、今年は雪が少なくて助かります

>アハト・アハトさん
こんにちは。
とても参考になる情報ありがとうございます。
昨日、このスレ読んで早速発注してみました。

>寒いので家に入りましょう
これが一番の決め手です。(笑)

私はF800GS、カミさんがF700GSに乗っているので2台で使えばすぐ元を取るような気もします。
もっとも、もう何年もサービス表示が出っぱなしで最近は全く気にしていません。
なので、カミさんに無駄遣いと指摘される可能性もあります。(笑)

いろいろなエラー情報等を見ることもできそうですから、アプリはしばらく遊んでから課金しようと思います。
(誤って書き換えないか心配なので・・・)
とりあえず念のため、現在バッテリー充電中です。

書込番号:22459089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/12 09:24(1年以上前)

>とりせんさん

GS×2はサマになりますね! 素敵です

今年はこちらも雪はだいぶ少ないし暖かいのですが
それでも0℃で風があると外の作業は辛いですから、Bluetooth様々です

課金ですが
Ultimate版だとアイドリング調整とかコーディングもできるみたいですね
なんせ英文メニューなので全容は確認してませんが。
リセットだけならPro版でいいのですが、そこまでやる場合は
最初からUltimate版買った方が2千円くらいお得です

安全性については、たぶんですけどPro版でできる範囲なら
そこまで深い部分いじれるわけではないので
書き換えたら動かなくなるような事はないと思いますよ

バッテリは、うちのはセル回らないくらい上がってる状況ですが
とりあえず問題なかったですよ
新品バッテリは買ってあるんですが、シーズン始まるときに液入れようかと^^;

書込番号:22460880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/12 20:13(1年以上前)

>アハト・アハトさん
こんばんは。
OBDLink LX、手もとに到着しました。
すぐに稼働確認したいけど、どうも週末かなあ。
とりあえず楽しみです。

ところで、第2外国語がドイツ語で30年以上使ってないから分からないって、私も同じです。(笑)
でもアハト・アハトさんってハンドルネームがドイツ語なのに、ちょっと微笑ましいですね。
私、タミヤの1/35のプラモデルを作ったことありますよ。

書込番号:22462024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/02/13 00:32(1年以上前)

数千円でできるリセットを1万円で道具買ってまでする理由が解らない。
それをするのは個人の自由だが、こうすればできましたよ的な内容書いてコンピューターを壊す可能性の高い
作業をさせようとするのは無法地帯の2ちゃんの書き込みだけにして欲しいな。

このスレ主は自分のスキルが高いのをひけらかして それを皆に認めさせたいらしいが、ここでそのような事しても
無駄だと思うよ。 誰も認めないし、第一匿名なんで意味無くないか?

書込番号:22462671

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/13 08:57(1年以上前)

>とりせんさん

早!
ゆっくり楽しんでくださいね

私もあまりいじってないんので
逆に教えてもらう方が多いかも^^

このHNわかった人はこれで3人目ですw
マニアってわけではないんですけど、なんか好きなんですよね

書込番号:22463045

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/13 09:00(1年以上前)

>中古は20万円のF800さん

わざわざ新アカ取ってリア充氏ね、とは
まさに2ちゃんねらーの悪しき見本ですね

数千円×回数って計算もできないみたいですし・・・
お気の毒です


ご意見はご意見として伺っておきますね

書込番号:22463049

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/13 10:15(1年以上前)

誰も認めないって事はないですよ。自分はありがたい情報と思ってます。
あと、ネットに書かれた情報を生かすも殺すも自分次第ですからね。

書込番号:22463136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/02/13 10:56(1年以上前)

千のサブ垢を持つ男!
メアドの管理が大変そうwww

物事を側面や俯瞰で見れない
意固地で脳みそカチカチだから可哀相。

承認欲求こじらせて、人を貶めることが生きがいだけど
そもそも根拠が間違ってたりするので
却って恥をかいていることにも気づかないようです。

書込番号:22463206

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/13 12:23(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ありがとうございます

参考になればする、ならなければスルー
それでいいと思うんですけどね

確かに何か噛みつきたい人には格好のエサだったかもしれません^^


>('jjj')さん

あ!
アノ人なんですね なるほど

そういやHNの通りのスレ建ててましたよね
でもあれ私がエフハチ選んだキッカケの一つなんで
感謝しなければ^^
ありがとうYONG-KYUさん

いやもうその変わらない姿勢を尊敬してやみません。
・・・姿勢だけですよ?

書込番号:22463324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/13 13:45(1年以上前)

>アハト・アハトさん
羨ましいですね〜
外車に乗っていると困る事も自分で出来たらどれだけ楽かと思います。(語学力もやる勇気も無いんですが)
>中古は20万円のF800さん
あくまでもやるかやらないかは本人の自己責任でスレを立てたかと言って批難為るのは違うと思いますが?
いったいどの辺がひけらかしていると思われたんですか?教えて下さいませんか。

書込番号:22463457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/13 15:30(1年以上前)

>DUKE乗りさん

余計なお世話かと思いますけど
そうやって構わない方が良いんじゃない?

書込番号:22463621

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2019/02/13 17:10(1年以上前)

すみません
地雷原に入ってしまったようなので
スレ主は敵前逃亡いたします
ε=ε=ε=ヾ(*´Д`)ノ

書込番号:22463754

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2019/02/16 21:24(1年以上前)

中古さん
アハトさんは匿名なかたでないですよ。
昨年秋のコムツーで尽力されました。
磐梯ルートを下見までしてくださいました。
走られてるかたは走られてるんだなと思いました。
今年のコムツーはすでにバーグマン全国オフが浜松で計画されているのでワタクシも参加予定です。
昨年の磐梯ツーはあんな感じになってしまったので今年こそ完走したいですね。
アハトさんはお忙しいかたなので今年はアハトさんのスケジュールに合わせたいと思います。
スケジューリングよろしくお願いいたします。
もちろんワタクシも精一杯合わせます。

書込番号:22471793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/05/05 11:50(1年以上前)

嫌なら見るな!
いちいち書き込むな!
スルーしろ!
情報提供してくれてるだけだろうが!
情報見てやるかやらないかは自己責任なんだから!
>中古は20万円のF800さん

書込番号:22646785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Spoon7さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/22 10:29(1年以上前)

大変貴重な情報をありがとうございます。
地元のディーラーにお願いすると1台、税込で1万円近くするので
2台持ちの私にはかなりメリットがあります。
速攻で注文しましたので、週末作業してみます。
結果は、後日報告します

書込番号:23062424

ナイスクチコミ!3


Spoon7さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/24 10:44(1年以上前)

無事にリセットできました
他にもいろいろできそうでしたが
次回にとっておきます
説明が外国語なので ちょい手前がかかりましたが
Google翻訳で何とかなりました
ありがとうございました


書込番号:23066346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスのカギについて

2019/05/18 08:59(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:65件

質問です、教えてください。
キーレスの鍵ですが、キーホルダーを付けたいにも、リングを通す穴さえありません、
細い紐みたいなを通す部分だけです。
皆さんはどのようなキーホルダーを使われていますか?

それとも普通にポケットの中に単体で持っておくとか、鞄の中でしょうか?

書込番号:22674045

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/05/18 09:43(1年以上前)

>よしゆき先生さん
違うバイクですがホルダー利用してます。
それをウエストバックに入れてます。
ホルダー売ってませんか?

http://blog.heads-leather.com/?eid=286
こんなのとか?

自分のはシートを外すのと
フュールキャップを外すのにキーが必要です。
キャップはクイックにしましたが
どうせなら全てキーレスにしてほしい。

書込番号:22674121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/05/18 09:47(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます!私もホルスタータイプのバッグもってます(^^)

参考になります。

書込番号:22674131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/18 10:41(1年以上前)

巾着袋が良いと思います。

書込番号:22674239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/05/18 11:19(1年以上前)

 スカイウェイブですがこんなキーケースに入れています。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079NYR84W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

 もともと専用のケースに入れていましたが皮製で劣化してきたのでこのケースに変えました。

 カラビナ付けてベルトループに付けてます。

 過去に1度いつもはベルトループに引っ掛けてたのですが、そのときはたまたま上着ポケットに入れてしまい
それをメットインに入れ病院の診察に。

 診察終わり帰ろうとしたときあれっと思い考えたら上着に・・・・・。

 新宿区在住でわけあって大宮の病院にいってたのでいったん自宅まで戻りスペアのキー持って戻るという
事がありました。(別途シート開けるアナログキーはあるのですがインロックを想定してなかったので)

 写真のリモコンキーは縦71mm、横41mm厚み10mmほどの物です。

 1380円ほどで購入しました。

 電波は勿論問題なく飛んでます。

 

書込番号:22674319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/19 22:51(1年以上前)

百均ストラップを2重にして付けてます^_^

書込番号:22678478

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング