カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

NINJA400 2023モデル レバー交換

2022/11/21 21:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、息子がNINJA400 2023モデルを購入しました。
バーエンド・レバー類を交換したいようなのですが
2022モデル以前と同じでしょうか?
買ったは良いけど、装着できないと言うトラブルが無いようにお聞きします。
ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:25019565

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

渋滞わずか5分でオーバーヒートストール?

2022/10/10 12:21(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

今年2月購入してまだ1000km走っていません。久々に晴天の下片道50Km程度のプチツーリングでした。気温28℃のツーリング日和、2時間ほどワインディングを流して帰宅の途につきました。あと5kmで自宅という主要幹線道路でイオンモール渋滞に遭遇。5分ほどノロノロ運転をしてクラッチを切ると何の前触れもなくいきなりエンジン回転数が徐々に下がってストールしてしまいました。ストールするまで何一つ警告灯は点灯しておらずクラッチ切ったままセルを回してもまるでガス欠時のようにエンジンはかかる気配を見せません。2度3度と繰り返すとようやく頼りなくエンジンが息を吹き返しましたが回転数は不安で止まろうとします。仕方なく回転数を保つため煽りながらも何とか帰宅しました。翌日プラザ店に持ち込んで調べてもらっても一切エラーログも得られず原因は分からずじまいでした。同じような経験をなされたらいあがおられましたらご意見をお聞かせください。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24958780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2022/10/10 12:33(1年以上前)

パーコレーション見たいな症状ですかね?

排ガス規制で限界まで低回転域のガソリンを薄くしてるのでその影響の様な気がしますがどうなんだろ?

ガスをリッチ方向に補正すれぼその症状は出ない気がしますが確信はありません。

書込番号:24958798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/10 16:48(1年以上前)

タンクの内圧がうまく調節されてない感じですかね。

別車種ですが、夏場に同様の症状が発生したことがあります。
私の周りでも何例か。

そのときは、タンクキャップを一度開放すると、内圧が正常になってエンジンがかかりました。
夏場にだけ、たまに起こることだったので、原因の追究はしておりません・・・。

まだ新しいようですし、物理的にタンクのエアベントやエアベントホースが詰まっているのは考えにくいと思いますが、ホースが折れ曲がったりして起こることもありますので、たびたび発生するようであれば、原因のひとつとして考えてみてください。

書込番号:24959186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2022/10/10 20:13(1年以上前)

>mat324さん
貴重なアドバイスありがとうございます。タンク内圧とは考えも及びませんでした。頻繁に再発するようなら試してみたいと思います。

書込番号:24959493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2022/10/10 20:17(1年以上前)

>ドケチャックさん
アドバイスありがとうございます。インジェクション車でもパーコレーションなんてあり得ないかと思っていました。これからは燃料残量を気にしながら走ってみようかと思います。

書込番号:24959499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/11 13:30(1年以上前)

プラザ店は異常なし原因不明で終わりですか?
警告灯が点灯しなかったらエラーログもありません。

機種違いですが私のバイクも2年に1度、エンスト、始動困難になります。
前回は2月。信号で減速したらエンスト。初爆無し。
押しては始動を試しを繰り返し1キロほど押した所でアクセル全開でセルを回してみると
初爆があり始動する雰囲気だったのでアクセルを戻しつつ初爆に調子を合わせると不安定ながら始動しました。

2度目は今年7月。青信号で発進したら失速エンスト。また始動困難。また押してはセルを回しを繰り返し
ガソリンスタンドがあったので試しに給油。メーターは半分を指していました。給油すると何事も無かったように始動。
トリップの値も燃料約、半分消費でメーターは正確です。

共に警告灯が点灯していませんのでエラーログも見ていません。原因は不明です。

書込番号:24960456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2022/10/12 08:51(1年以上前)

>うみのつきさん
50年のライダー経験でカワサキ車は10年前位の最終型W650と今回の2022年型W800の2台だけですのでディーラーの対応に困惑しています。ウィンカーのLED化の際にウィンカーリレーの位置を確認しても工場長はその場所すら知りませんでした。今回の件も車体返納時に「菓子折り」持参でやって来ました。それって自信の無さの表れでしょうか?ホンダやヤマハを多数乗り継いで来た経験からすれば不信感を抱かざるを得ません。以前カワサキプラザで言われた「カワサキのバイクに乗るならオイル漏れなんか気にしてたら乗らない方がいいですよ」と笑って答えたメカニックの顔を思い出しました。

書込番号:24961532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/12 09:20(1年以上前)

>今回の件も車体返納時
返品されたのですか?

書込番号:24961555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/10/12 10:31(1年以上前)

>うみのつきさん
返品ではなく点検終了で返された時です。大好きだったW800ですがすこし興醒めしているところです。バイク自体には何の罪も無いのですけれど…残念デス!

書込番号:24961628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/12 12:03(1年以上前)

> ウィンカーのLED化の際にウィンカーリレーの位置を確認しても工場長はその場所すら知りませんでした。

個々の部品の位置までは正確に把握していないこともあるでしょう。
また、多くの車種に触れることで、記憶が曖昧になってしまうこともあります。

最近はインジェクション化で装着位置が変わっているモデルもあるようですし、工場長なら「ここか、ここかな」ぐらいの想定はあるでしょうが、プロであるが故に適当なことは言えなかったのではないでしょうか。

今回の不具合が仮にバイクにあったとしても、お店に責任がない可能性もありますから、原因不明ってだけで菓子折りまでもってきてくれるって、私はかなり良心的なお店じゃないかと思います。

特に、今回のように一過性の不具合の場合、プロといえども原因の特定は容易ではないでしょう。
再発するようであれば、できるだけ発生した条件を記憶して、発生する条件の類似点を探していくのが近道かと思います。

書込番号:24961715

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/10/24 17:51(1年以上前)

>ちょいとピンボケさん
>うみのつきさん と同じ症状ですと燃料ポンプの過熱が怪しいです。
川重では初耳ですがHusqvarnaTE630はガソリンが半量を切りますとガソリンの揮発で放熱している燃料ポンプが過熱して動きが渋くなり燃料がインジェクターに送られ辛くなりガス欠症状でストール…本田も鈴木も燃料ポンプのインペラー膨潤摩擦回転停止でリコールしていた筈…Husqvarnaも中華部品の不調でした。
参考になれば幸いです<(_ _)>

書込番号:24978927

ナイスクチコミ!4


Gokidonさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/14 15:10(1年以上前)

10月下旬に妻がMEGUROを納車、3回目のツーリングで往復100kmほどの距離でしたが帰り道バイパスを60kmで快適に走行したあと信号でエンスト、Nに入りにくくなったのとギヤチェンジが上手くいかない、エンジン音が大きくなったとの事、だましだまし残り20kmを走行したあたりでエンジンチェックランプ点灯、レッカーされました。
エンジンオイル点検窓を見るとオイル入ってない、一時間ほどレッカーを待ってエンジンが冷えてる所を再度確認するも丸い窓の下ギリギリの位置にオイルがうっすらと確認、エンジンオイルが少なくてオーバーヒート?
後日、センサー不良も出ていたのでセンサー交換とオイル交換で返却となりましたが、根本的解決にはなってないので却下
プラザはカワサキの言いなりで役に立たので直接カワサキにクレーム
現在折衝中です。

書込番号:25009378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2022/11/14 17:42(1年以上前)

>Gokidonさん
情報有難うございます。カワサキ車は昔からオイル漏れが有名ですが未だにそんな事があるのですね。プラザのメカニックの話ではサイドスタンドで長時間停車しておくとエンジン左側のシーリングゴムからオイルが滲む事がたまにあるそうです。皆さんのご意見を聞いて走行前にはガソリンの残量とオイル量それにタイヤの空気圧(結構頻繁に空気抜けます)が大事だなと思いました。バイクに乗り始めた10代の頃を思い出しました。W800はそんな意味でもレトロなバイクなのですね。

書込番号:25009585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バーエンドの中身

2022/09/20 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2 SX

クチコミ投稿数:9件

6月に中古のSESX を購入しました。プチカスタムでバーエンドを交換しようとした所、純正のバーエンドに何か付いているのですこれは何なんですかね?6角BTも空回りして外れません。どなたかご存知の方よろしくお願い覚ます。

書込番号:24932517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/09/21 09:37(1年以上前)

そのバイクの所有者ではありませんが、
ネット検索で交換手順が。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/motostyle/item/17280/

それで良いのかどうか、サービスマニュアルで確かめたわけではないので、
何かあっても責任は負えませんので。

書込番号:24933132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/21 19:21(1年以上前)

有難うございます。確認してみます。

書込番号:24933674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/21 19:31(1年以上前)

これです。これです。こんな風になっていたんですね。これで外せます。有難う御座いました。

書込番号:24933683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/21 19:36(1年以上前)

これです、これです。こんな風になっていたんですね。これで外せます。有難う御座いました。

書込番号:24933689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

ノーマルは駄目なんですかね

2022/06/29 13:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

クチコミ投稿数:53件

バイクを降りて25年あまり、アラ還になり生活も落ち着き、そろそろ趣味のバイクを持っても家族の反対に合わない歳になりリターンライダーとして復活しようとした時に寂しい感じがして書き込みしました。

車歴 Z400FX CBX400F ゼファー400C2 ゼファー1100RS
FX CBXは中古で、ゼファー2台は新車で購入しました。
なので、ゼファーには特に思い入れがあり今回ノーマルが良いのですがウインカー、マフラー位のカスタマイズ車輛を探しています。

悲しくなったのは、当時のゼファーの使われ方を思えば、ノーマルの球数は少ないのは分かりますが、旧車會仕様車はまだしも、Z2、FX仕様の車両の多いこと。
ゼファースタイル自体あまり人気がなかったのですかねぇ

FX Z2確かにカッコいいと思いますが、それは外装だけでありFXやZ2ではないです。
BEETのサイドカバーやクランクケースもなんか下品で・・・・

ゼファーはノーマルが一番カッコいいと思うのですが、FXに乗りたくてFX仕様にするなら何もゼファーじゃなくても

最近は、ヤバ目のゼファーでも価格が高騰しているし、いっそあきらめて1100を探そうか新型のZ900RSにしようかと思いもしましたが歳のせいか取り回しの楽な方が良いかなと思い探しています。

やはり、皆さんもゼファーはZ2仕様かFX仕様の方が良いのですか?

忌憚なき意見をお聞かせ願えればと思いましてレス致しました。

書込番号:24815014

ナイスクチコミ!2


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/29 14:19(1年以上前)

個人的にはZ仕様もFX仕様も嫌いじゃないですね〜。
もちろんノーマルはノーマルで、嫌いではないですよ。

ゼファーの純正外装も程度の良いものが少なくなってきてますから、外装がやれてきて、新品のZやFX仕様に替えているのも少なくないと思います。
1100はノーマルタンクで乗られている方が多いように思います。
今は「ノーマル=ダサい」みたいな昔の雰囲気もなくなりましたから、きれいにノーマルで乗るってのもカッコイイのではないでしょうか。

自分が乗ってるのもありますが、個人的には750がオススメですね。
サイズは400とほとんど変わりませんので取り回しが楽ですし、排気量は倍近くあるので普通に走ってても余裕がありますよ。

全シリーズに当てはまりますが、今は程度に対してとにかく値段が高いのが難点ですね。

書込番号:24815066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/06/29 15:00(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん

400,1100じゃなくても750が有るじゃないですか

新車なら650とかもどうですかね

書込番号:24815106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2022/06/29 15:09(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん

ゼファーオリジナルが最も美しいというのは共感します。気筒数にこだわりが無いなら、(これも新車が手に入るかどうか微妙ですが)Z650RSが取り回しがいいと思います。ゼファーそのものなら私も750が良いと思いますが、程度は望めないでしょう。

リターンする際にあまり扱いにくいバイクでしてしまうと乗らなくなると思います。まずはレンタルバイクか、扱いやすくて値頃な中古(と言ってもこういうのも今は少ないですね)で、ご自身の今の楽しさの基準を再確認される方が良いとおもいます。私もそうでしたので。

書込番号:24815116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/06/29 16:11(1年以上前)

写真くらいは撮ります

まぁ、好きなものに乗ればいいんじゃないですかね?他人の目や世間の流行りを気にする必要がありますかね?

私は乗る機会は減ったとはいえ、10代から50代の今迄ずっと乗ってます。
で一貫してるのはオンロードバイクに関して言えば、カウル付き至上主義です。いわゆるネイキッドバイクは見向きもしません。もちろんゼファーに代表されるようなクラシックバイクもです。

バイクに乗り始めた頃はカウル付きが珍しい時代で、カウル付きモデルの国内解禁と同時期に原付に乗り始めたのもあり、バイク=カウル付きの図式が出来上がり、最低でもオフ車のようなミニカウル付きです。まったく何もついてない、しかも丸目のヘッドライトは好みません。丸目はミニカウル付きでも同様で、必ず四角または異形です。


カワサキが好きなので、バイク屋からはゼファーやZ900RSとかを勧められて割とお買い得な個体だったりしたのですが、趣味ではないというポリシーの元、購入には至ってません。財テクなら購入するかもしれませんが、自分が好きで所有、乗るバイクは自分の好みが大事です。

スレ主さんがノーマルが好きならノーマルで乗ればいいじゃないですか?
他人の共感を得る必要はありません。


私は大きく重く、取り回しも辛いのは百も承知で、走りだせば快適この上ないということで下記のバイクに乗ってます。正直取り回ししたくないので、観光地巡りなんてしない走りっぱなしのバイクです。
https://www.youtube.com/watch?v=z69iUKtiwtA

書込番号:24815164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2022/06/29 16:31(1年以上前)

絶対って事でなければZ900RSをいろんな意味でお勧めします。
取り回しも車重からすると軽く感じますし、走ったら軽快なハンドリングに900と言う事を忘れるくらいです。

思い入れのある旧車は魅力的ですが、快調に乗ろうと思うと手間とお金が掛かりますからね。
あまりそっちに時間とお金を取られたくないなら現行車が良いですよ。

書込番号:24815184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/29 17:04(1年以上前)

昔ゼファーC2の紺に乗ってましたがいじったのは
メータをメッキカバーにしてタンクエンブレムを
KAWASAKIしたぐらいですね
個人的にはあまりゴテゴテ改造するよりは
出来るだけノーマルで乗りたい派です
Z2が良ければZ2買うしFXが良ければFX買います
本物が買えないから寄せていくってのはかえってみじめな気がして嫌ですね

書込番号:24815220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2022/07/01 01:58(1年以上前)

外観で選ぶバイクなのに外観が気に入らないって、ダメだと思いますけど。

ゼファー売れたのはデザイン良くて安かったからだと思いますが、今の取引価格と30年前という状態を考えると100万以上出しますかね? って気がします。

同じくデザインで選ぶなら、きれいな個体でないと愛せないでしょう。

という人のための選択肢がZ900RSでバカ売れしてるんですが、確かに15kgの差が小さいとも思わないですね。
でも、無理ってわけでもないでしょう。

逆に軽さを重視するならゼファー400より軽いz650RSですけどね。
散々4気筒に乗ったんだし、軽い車両が欲しいならもう2気筒でもいいのでは? 楽ですよ。

リターンは、昔の思いが残ってて昔のバイクが欲しくなるんだけど、最新バイクは最新バイクで品質も性能も上がってるし楽しいですよ。わたしは最新のバイクをいくつか買って楽しんでいます。

書込番号:24816979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 13:21(1年以上前)

>mat324さん
レスありがとうございます。

私もFXやZ2外装の物を嫌っている訳ではないです。
ただあまりにもゼファーノーマル外装の物が少ない割には、旧車會仕様やFX,Z2外装の物が多いもので
寂しく感じてww

750、1100も嫌いではないです。
ただ400には1100,750にはない、直線と曲線の美しさがあるので
しかも、400に乗っていた時が一番自分にとって一番いい時代だったので、それでかもしれません。

それと好きな人には申し訳ありませんがどうもBEETのフィンサイドカバーやクランクケースの蓋など好きになれなくてww

書込番号:24831619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 13:23(1年以上前)

>cbr600f2としさん
レスありがとうございます。

そうですね、750も良いですよね
あれは逆に400二は無い曲線美って感じで自分も好きです。

書込番号:24831621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 13:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん

レスありがとうございます。

Z650RS(ザッパーなのか?ww)も良いですよね
4発は乗り倒してるので単発、2発、最近は3発もあるみたいですが、拘ってません。

レンタバイクでは、Z900RSやXSR900 CB1100EXとかを借りて乗りました。
完全に下りていたわけではないので、まぁぼちぼち考えます。

書込番号:24831636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 13:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

レスありがとうございます。
カウル至上主義も否定はしませんよ、実際1100RSに乗っていた時ZZR100と交換して3か月ほど乗ったこともあるしやはり交換でNSR250にも乗ったことありますが、あれも良いですよね

ノーマルが良いならノーマルで乗ればいい、言いたいことは分かりますが。
そのノーマルを探してるのです。
見つかれば他人の共感を求めるまでもなく乗りたいです。

ただ、改造車の数の多さの割には、ノーマルの数の比率があまりにも少なかったもので寂しく思った次第です。

書込番号:24831657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 13:56(1年以上前)

>ドケチャックさん
レスありがとうございます。

確かにおっしゃる通りです。
現行車Z900RSはレンタルで数回乗りました、
GPZ900Rから見れば取り回しも車重も軽く乗りやすいと思いました。
ただ所有するとなるとノスタルジックかもしれませんがww

最近はW800も良いかなと、色々浮ついてますww

書込番号:24831662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 14:03(1年以上前)

>TR101さん

レスありがとうございます。

その考え激しく共感できます。
自分はC2の赤でした。
砲弾メーター初採用型で、メッキメーターにして、タンクエンブレムも同じくKawasakiエンブレム
マフラーは、モリワキショート管集合(黒)にして乗っていました。

3段シートのロケットカウルORどっかん風防とか直管はもってのほかノーマルに目立たないカスタムが好きなので
ゼファーはゼファーですしFXはFXなので、私も寄せていくのは賛成できません。

書込番号:24831673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/07/12 14:12(1年以上前)

>ムアディブさん

レスありがとうございます。

いやぁ確かにそうですよね。
5年前にサバンナRX3を手に入れ、自宅ガレージで2年掛けてレストアしましたが、その後の維持も大変で
今は、不動車ではないですが、長距離をドライブできるほどのコンディションではないです。
それを考えると、ゼファーよりZ900RSとかの方が現実的ですね。

Z900RSはレンタルで数回乗りましたが、取り回しも900とは思えないくらい軽快ですよね
ただ、最近はw800も良いかなと思っています。

書込番号:24831686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/07/14 22:01(1年以上前)

最新のZ900RSが満足度高いんじゃないんですか?

まぁ、正規の価格で新車を入手しようと思ったら来年になりますけどね。
ご存じかと思いますが、カワサキの大型バイクは現在カワサキプラザ以外では新車は買えません。
なのでカワサキプラザ以外のバイク屋はカワサキプラザから普通のユーザーとして購入して、それを販売するようなスタイルになってますので、非常に高価になってます。


新車が欲しいなら早めにカワサキプラザにご注文されたがいいかと思います。バックオーダーがかなりの数だと思いますので、下手すると再来年まで待たないといけないかもしれません。

書込番号:24834874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク王の買取査定再び

2022/06/09 06:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

去年、Z900RS買取について書き込みました。
結局売却しなかったので今も乗っているのですが、ちょっと現金が必要なので再び買取査定を依頼に行きました。

何かと不評なバイク王ですが、今回も丁寧な接客、査定についての説明でした。
前回と異なるのは、買取らさせてもらえるのなら自宅まで無料でレッカー車で引き取りにくるというものでした。

出張買取だと手ぶらでは帰れないというのは分かりますが、態度があまり好ましくないという情報も多々ありますよね。

この部分の真偽がちょっと気になります。実際に出張買取された方の体験談を聞いてみたいです。
ちなみに昨年は142万円だった査定が、120万円になりました。
ついでに寄ったレッドバロンも120万円査定。こちらは担当者の査定後、店長が出てきてもう少し高く買い取れないか本部と掛け合いますと言ってくれました。

出張買取だとそんなに態度が宜しくないのでしょうか?

書込番号:24784431

ナイスクチコミ!4


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件

2022/06/09 12:51(1年以上前)

出張買取のやばい話が出たのは10年以上前の事ですし
改善したんじゃないですかね?

SNS時代とあって下手すると変な動画や音声を
web上にアップロードされるリスクもありますし
悪意のある人に炎上商法的に利用されるリスクまでありますから…

書込番号:24784810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/09 14:39(1年以上前)

SOXが近くにあるようなら査定をお願いしてみましょう
ここ10年で4台売却しましたが、最も新しいところではSOXが一番でした
それまでレッドバロンで3台を処分してきましたが、SOXがかなり頑張ってくれました
バイク王は二度査定をお願いしましたが、最終的に他にお願いしました

SOXは30キロ位離れていましたが、査定、売却で二度と訪問しましたが、それだけの価値は充分ありました

中古車の売却は定価というのがないので、相手の相場観によるところが大きいと思います
SOXに限らず、より多くのお店を回って納得できる条件を獲得しましょう

ちなみに、自宅に複数社呼んでの査定は、四輪でやったことがありますが、業界でも名高いところがなかなか帰ってくれなくて困ったことがあります

書込番号:24784942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/06/09 21:18(1年以上前)

ボイスレコーダーで録音しますとか、スマホで動画を記録しますとか、出張査定時に承諾を得ておけば悪戯な居座りはしないのでは?

書込番号:24785519

ナイスクチコミ!5


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 22:48(1年以上前)

出張も結局は全て本部が値段を決めますし次の客の予定もあったりと他社に競り負けたら最近はどこも尻尾巻いてさっさと帰っていきますよ。

あと売るならその場に業者集めて最低価格を提示して競りをやらせたほうが手っ取り早く高くなるのでおすすめです。

ちなみにバイク王に競りやりますよ。と希望を伝えると勝ち目がないので来ませんw

あとは廃車にしてオークションで売るのも高価でありです。

書込番号:24785668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DC電源ソケットについて

2022/05/15 09:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

スレ主 千葉650さん
クチコミ投稿数:3件

先日納車となったニンジャ650に、オプションで純正のDC電源ソケットを付けてもらいました。早速USBアダプタを買ってスマホにつなげたところ、走行後10〜30分くらいすると、iPhoneの画面に「Lightningコネクタで液体が検出されました」というメッセージが出て、通電が止まってしまいます。晴れた日にもかかわらず出てくるので、USBアダプタやUSBケーブルをいろいろと買い足して、接続パターンをとっかえひっかえやっても同じ結果です。カワサキプラザに相談しましたが、通電が出来ているのでDC電源ソケットの問題ではありません、原因はわかりませんとのこと。なお前車でもデイトナのUSBポートから同じiPhoneに給電していましたが、ツーリング中に雨に降られて2〜3度同様のメッセージが出たことがありました。その時はケーブルを拭いて乾かし、雨が止んだ後に接続したらその都度復旧しました。同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。その際、どのように対処されましたでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:24747005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/05/15 12:34(1年以上前)

iPhone本体の修理になると思います。

書込番号:24747256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/05/15 14:28(1年以上前)

>ツーリング中に雨に降られて2〜3度同様のメッセージが出たことがありました。その時はケーブルを拭いて乾かし、雨が止んだ後に接続したらその都度復旧しました。

この時点で壊れてると思うのが普通ですね。まぁ、とりあえず修理に出してみましょう。今回の場合カワサキには何の非もないと思います。ライトニングケーブルは純正を使ってますよね?社外品ならそのケーブルの問題もありえます。

https://support.apple.com/ja-jp/HT210424

書込番号:24747394

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉650さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/15 15:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>茶風呂Jr.さん

コメントありがとうございます。早速アップルのカスタマーサポートに問い合わせたところ、アダプタやケーブルを複数取り換えても同じ症状でかつ、家では普通に充電できているのであれば、バイク側の問題ですとのことでした。もしかしたら電圧の関係かもとのこと。もうカワサキプラザでは取りあってくれないので、バイク用品店で新たに給電する仕組み(デイトナのUSBポートとか)を装着・相談することにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:24747472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/05/15 16:04(1年以上前)

バイクのアクセサリーソケットはバッテリーの充電状況しだいでは電圧の上下動があるかもしれませんから、その辺要因の不具合はあるかもしれませんね。

で。アップル側はそういう返事するでしょうね。認めるわけにはいきませんもん。で、それをうのみにするのもどうかと思いますので一度修理点検に出すか、万が一に備えてバックアップをしっかりしたがいいでしょうね。

ちなみに私はバイクでの充電でも自動車での充電でも一旦、DC/ACインバータを介してます。安価な製品で十分ですが、これを介したほうが安定した充電ができるように思います。例えば車内でポータブルバッテリーに充電させる際に、ポータブルバッテリーに付属したシガーソケットアダプタを用いても満充電は電圧不足で不可能(メーカーマニュアルにも記載)なんですが、上記インバータを用いれば余裕で満充電できますので、車中泊用で使うには十分ですね。

インバータはネットで売ってる3000円程度のもので十分事足ります。もちろん複数個のUSBソケットがついてますし、ACソケットもありますので、便利です。
私が購入して使用してるのはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083K23ZRT

書込番号:24747517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2022/05/16 11:14(1年以上前)

iPhoneのバイクマウントはカメラが壊れるって言われてますけど、Lightningも振動には弱くて、充電不能になることが多いです。

排気量が大きくなるとどうしても振動も大きくなるし、ツインならなおさら怪しいかなと。

「液体〜」のメッセージが出たことはないですけど、漏電っぽい何か (電圧低下? 信号断?) を検知したって事なら、Lightningの接触不良も疑ってみるといいです。

振動で出る端子の削れカス?による汚れが問題のようなので、清掃するとしばらくは戻ります。端子に少し黒いものが付着してたりしませんかね。
Lightningは薄くて清掃が難しいし、中の端子を曲げてしまう可能性があるため自己責任になりますけど、一度(iPhone側を)清掃してみては?
それで直ったなら、また振動で接触不良になるので、最近出回っている振動吸収型のマウントに変えたほうがいいとは思いますけど。

書込番号:24748847

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉650さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/16 14:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。iPhone側のライトニングの掃除、やってみます。インバータは効果ありそうですが、ちょっとバイクのハンドル周りにはキツイかなと思います。今週末にまた乗ってみてダメだったら、今度はQi対応のバイク用スマホホルダー買ってみます。4000円程度で購入でき、電源はバッ直で取れるので、これで「ライトニングで液体が、、、」とは言わせません笑。皆さまコメントありがとうございました。後日談を数週間後に書き込みさせていただきます。

書込番号:24749117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/17 00:15(1年以上前)

>千葉650さん

@DC電源ソケット→AUSB(5V)アダプターポートBケーブル→CLightning端子のどこかで漏電していると考えるのが自然です。

端子の清掃も妥当ですが、Aを使っているならそれに問題はありませんか?車用をバイクに使うと振動で壊れることも考えられます。DIY出来るならDCソケットをUSB口付きに変更する手もあります。↓

https://www.webike.net/sd/22758605/

同じものが(バイクはMT-09ですが)純正位置に無加工で収まりました(配線は純正オプション端子用のコネクタを買って結線)。

書込番号:24749879

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/05/17 00:17(1年以上前)

>2〜3度同様のメッセージが出たことがありました。
本体は外部むき出しでしょうか 空気の流れもあるので
フルカバーのケースでないと厳しいかも

書込番号:24749882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング