


先日納車となったニンジャ650に、オプションで純正のDC電源ソケットを付けてもらいました。早速USBアダプタを買ってスマホにつなげたところ、走行後10〜30分くらいすると、iPhoneの画面に「Lightningコネクタで液体が検出されました」というメッセージが出て、通電が止まってしまいます。晴れた日にもかかわらず出てくるので、USBアダプタやUSBケーブルをいろいろと買い足して、接続パターンをとっかえひっかえやっても同じ結果です。カワサキプラザに相談しましたが、通電が出来ているのでDC電源ソケットの問題ではありません、原因はわかりませんとのこと。なお前車でもデイトナのUSBポートから同じiPhoneに給電していましたが、ツーリング中に雨に降られて2〜3度同様のメッセージが出たことがありました。その時はケーブルを拭いて乾かし、雨が止んだ後に接続したらその都度復旧しました。同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。その際、どのように対処されましたでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:24747005
0点

iPhone本体の修理になると思います。
書込番号:24747256
0点

>ツーリング中に雨に降られて2〜3度同様のメッセージが出たことがありました。その時はケーブルを拭いて乾かし、雨が止んだ後に接続したらその都度復旧しました。
この時点で壊れてると思うのが普通ですね。まぁ、とりあえず修理に出してみましょう。今回の場合カワサキには何の非もないと思います。ライトニングケーブルは純正を使ってますよね?社外品ならそのケーブルの問題もありえます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210424
書込番号:24747394
0点

>KIMONOSTEREOさん
>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。早速アップルのカスタマーサポートに問い合わせたところ、アダプタやケーブルを複数取り換えても同じ症状でかつ、家では普通に充電できているのであれば、バイク側の問題ですとのことでした。もしかしたら電圧の関係かもとのこと。もうカワサキプラザでは取りあってくれないので、バイク用品店で新たに給電する仕組み(デイトナのUSBポートとか)を装着・相談することにします。アドバイスありがとうございました。
書込番号:24747472
0点

バイクのアクセサリーソケットはバッテリーの充電状況しだいでは電圧の上下動があるかもしれませんから、その辺要因の不具合はあるかもしれませんね。
で。アップル側はそういう返事するでしょうね。認めるわけにはいきませんもん。で、それをうのみにするのもどうかと思いますので一度修理点検に出すか、万が一に備えてバックアップをしっかりしたがいいでしょうね。
ちなみに私はバイクでの充電でも自動車での充電でも一旦、DC/ACインバータを介してます。安価な製品で十分ですが、これを介したほうが安定した充電ができるように思います。例えば車内でポータブルバッテリーに充電させる際に、ポータブルバッテリーに付属したシガーソケットアダプタを用いても満充電は電圧不足で不可能(メーカーマニュアルにも記載)なんですが、上記インバータを用いれば余裕で満充電できますので、車中泊用で使うには十分ですね。
インバータはネットで売ってる3000円程度のもので十分事足ります。もちろん複数個のUSBソケットがついてますし、ACソケットもありますので、便利です。
私が購入して使用してるのはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083K23ZRT
書込番号:24747517
0点

iPhoneのバイクマウントはカメラが壊れるって言われてますけど、Lightningも振動には弱くて、充電不能になることが多いです。
排気量が大きくなるとどうしても振動も大きくなるし、ツインならなおさら怪しいかなと。
「液体〜」のメッセージが出たことはないですけど、漏電っぽい何か (電圧低下? 信号断?) を検知したって事なら、Lightningの接触不良も疑ってみるといいです。
振動で出る端子の削れカス?による汚れが問題のようなので、清掃するとしばらくは戻ります。端子に少し黒いものが付着してたりしませんかね。
Lightningは薄くて清掃が難しいし、中の端子を曲げてしまう可能性があるため自己責任になりますけど、一度(iPhone側を)清掃してみては?
それで直ったなら、また振動で接触不良になるので、最近出回っている振動吸収型のマウントに変えたほうがいいとは思いますけど。
書込番号:24748847
0点

>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。iPhone側のライトニングの掃除、やってみます。インバータは効果ありそうですが、ちょっとバイクのハンドル周りにはキツイかなと思います。今週末にまた乗ってみてダメだったら、今度はQi対応のバイク用スマホホルダー買ってみます。4000円程度で購入でき、電源はバッ直で取れるので、これで「ライトニングで液体が、、、」とは言わせません笑。皆さまコメントありがとうございました。後日談を数週間後に書き込みさせていただきます。
書込番号:24749117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>千葉650さん
@DC電源ソケット→AUSB(5V)アダプターポートBケーブル→CLightning端子のどこかで漏電していると考えるのが自然です。
端子の清掃も妥当ですが、Aを使っているならそれに問題はありませんか?車用をバイクに使うと振動で壊れることも考えられます。DIY出来るならDCソケットをUSB口付きに変更する手もあります。↓
https://www.webike.net/sd/22758605/
同じものが(バイクはMT-09ですが)純正位置に無加工で収まりました(配線は純正オプション端子用のコネクタを買って結線)。
書込番号:24749879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体) > カワサキ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/20 4:09:15 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/09 22:48:10 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/17 0:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/05 14:07:17 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/28 12:25:33 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/28 20:34:36 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/11 22:02:27 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/30 2:59:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/26 19:34:27 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/15 3:52:21 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(バイク)
